白線流し・・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
2003年9月5日見てしまったよ「白線流し」2年に1度のスペシャル。
本編は見てたけど、そんなにハマる程でもなく、でもなんとなく登場人物達に愛着があったから、スペシャルがある度に気になり、ちょっと見てたりしたんだけど、スペシャルがそんなにおもしろくなかったので、今回も「見ても見なくてもどっちでもいいなあ」と思ってた。
しかし!
今回のスペシャルは・・・・ついつい見てしまったわ。
何故か何故だか。
そしたらさー、絶対この2人は結ばれるに違い無いと思ってた、渉(長瀬)と園子(酒井美紀)がさー・・・・!!
なんか知らんけど、渉が、突然出て来た原サチエ(役名忘れた)と結婚するんだもん!!!
気持ちは繋がってると思い、離れていても彼が幸せならそれでいいと思っていた園子・・・・・
でも、歩から別れを告げられた(?つうか、肝心なところでまなが騒ぎだしよく聞こえなかったのだが)ら、ショックに決まってるでしょうがーーーっっ!!!
その後に、園子が1人になって犬の散歩してたらやがてその別れを告げられた川に到着・・・今までの渉との思い出が駆け巡り・・・1人で泣いてンのよ!!
まどか(京野ことみ)に報告してた時でも泣かなかったのに!!
もうそこで私は、園子が可哀想で可哀想で・・・・お恥ずかしながら号泣してしまいました(照
私は、これまでのスペシャルを見て無かったので、ああ、渉は原サチエ(役名覚えてねー)と、スリランカ(海外青年協力隊で知り合ったという設定・・・!)で愛を育んだんだろうけど、そこ見て無いから、余計に園子が可哀想に思えるわ!!!と思ってたんだけど・・・・
なんと!!
ドラマ終わってから、某巨大掲示板の「白線流し」スレを覗いてみると!!!
原サチエは今回いきなり出て来た、ポッと出キャラだったらしいっっ!!!
なので、そこの掲示板の人たちもみんな、この結末に納得が行かないようだった。
私の感想と同じだった(笑
しかし、ポッと出キャラと渉を結婚させちゃう(しかも急速展開で!!)っていうあの脚本は・・・・今まで、登場人物の気持ちの揺れとか丁寧に書いてた感のあった脚本からは、どう考えても不釣り合いというか、そこだけ不自然なんだよ!!!
しかも、渉、フリータ−の身でプロポーズすんなよ・・・(;´Д`)ハァ
余計に園子が可哀想になりますた(´・ω・`)
こうなりゃ、優介(カッシー)とくっついちゃえよ!!!
あたしゃ、長瀬よりカッシーの方が好きだし!!(お前は激しく関係ないだろ)
・・・・・こうして2年後のスペシャルも、見ずにはいられなくなってしまっているのであった・・・・・ティーン。
本編は見てたけど、そんなにハマる程でもなく、でもなんとなく登場人物達に愛着があったから、スペシャルがある度に気になり、ちょっと見てたりしたんだけど、スペシャルがそんなにおもしろくなかったので、今回も「見ても見なくてもどっちでもいいなあ」と思ってた。
しかし!
今回のスペシャルは・・・・ついつい見てしまったわ。
何故か何故だか。
そしたらさー、絶対この2人は結ばれるに違い無いと思ってた、渉(長瀬)と園子(酒井美紀)がさー・・・・!!
なんか知らんけど、渉が、突然出て来た原サチエ(役名忘れた)と結婚するんだもん!!!
気持ちは繋がってると思い、離れていても彼が幸せならそれでいいと思っていた園子・・・・・
でも、歩から別れを告げられた(?つうか、肝心なところでまなが騒ぎだしよく聞こえなかったのだが)ら、ショックに決まってるでしょうがーーーっっ!!!
その後に、園子が1人になって犬の散歩してたらやがてその別れを告げられた川に到着・・・今までの渉との思い出が駆け巡り・・・1人で泣いてンのよ!!
まどか(京野ことみ)に報告してた時でも泣かなかったのに!!
もうそこで私は、園子が可哀想で可哀想で・・・・お恥ずかしながら号泣してしまいました(照
私は、これまでのスペシャルを見て無かったので、ああ、渉は原サチエ(役名覚えてねー)と、スリランカ(海外青年協力隊で知り合ったという設定・・・!)で愛を育んだんだろうけど、そこ見て無いから、余計に園子が可哀想に思えるわ!!!と思ってたんだけど・・・・
なんと!!
ドラマ終わってから、某巨大掲示板の「白線流し」スレを覗いてみると!!!
原サチエは今回いきなり出て来た、ポッと出キャラだったらしいっっ!!!
なので、そこの掲示板の人たちもみんな、この結末に納得が行かないようだった。
私の感想と同じだった(笑
しかし、ポッと出キャラと渉を結婚させちゃう(しかも急速展開で!!)っていうあの脚本は・・・・今まで、登場人物の気持ちの揺れとか丁寧に書いてた感のあった脚本からは、どう考えても不釣り合いというか、そこだけ不自然なんだよ!!!
しかも、渉、フリータ−の身でプロポーズすんなよ・・・(;´Д`)ハァ
余計に園子が可哀想になりますた(´・ω・`)
こうなりゃ、優介(カッシー)とくっついちゃえよ!!!
あたしゃ、長瀬よりカッシーの方が好きだし!!(お前は激しく関係ないだろ)
・・・・・こうして2年後のスペシャルも、見ずにはいられなくなってしまっているのであった・・・・・ティーン。
コメントをみる |

10日分って絶対多い
2003年9月3日今日こそは、皮膚科に行って来ました。
夕方の外来を狙って行ったら、やっぱり!!
若い方の先生だった!!きゃほーい!!
詳しくは、いくじにっきにて・・・(http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/)
しかし、飲み薬があと10日分追加って、なんだか多いような気もするわ・・・まあいいけど。
それにしてもここの医者(ジジイの方)、感じ悪いことこの上ないのに、病院の待ち合い室に自慢げに額に入って飾られている雑誌の切り抜きをよくよく見てみると・・・・・!!!
「日本の名医100」だの、「名医に聞け!」だのの記事で、ここのジジイが取材を受け、ちゃっかり写真付きで載ってるのだ!!!!
おいおい、何が名医だよ、と私は鼻で笑ったが(心の中でだぜ)、見てみると載ってた雑誌がどれもこれも「週間実話」・・・・・
オヤジのエロ雑誌か。なーんだ、どおりで!!(`∀´)
私は納得しました。
まあ、いくら知識があって、その知識をひけらかしてマスコミ(?)に登場していても、あんな応対の仕方では、おおよそ、名医とは言えないと思うけどね。
早く、あの息子医師(ジジイの息子だと私が勝手に思い込んでいる、若い方の先生。でも多分そうだろう)が、完璧に病院を引き継ぎ、ジジイは隠居してくれたら、あの病院もさぞかし評判よくなるだろうに。
・・・・・おおっと、今日はちと辛口になってもうたな。
イカンイカン。
夕方の外来を狙って行ったら、やっぱり!!
若い方の先生だった!!きゃほーい!!
詳しくは、いくじにっきにて・・・(http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/)
しかし、飲み薬があと10日分追加って、なんだか多いような気もするわ・・・まあいいけど。
それにしてもここの医者(ジジイの方)、感じ悪いことこの上ないのに、病院の待ち合い室に自慢げに額に入って飾られている雑誌の切り抜きをよくよく見てみると・・・・・!!!
「日本の名医100」だの、「名医に聞け!」だのの記事で、ここのジジイが取材を受け、ちゃっかり写真付きで載ってるのだ!!!!
おいおい、何が名医だよ、と私は鼻で笑ったが(心の中でだぜ)、見てみると載ってた雑誌がどれもこれも「週間実話」・・・・・
オヤジのエロ雑誌か。なーんだ、どおりで!!(`∀´)
私は納得しました。
まあ、いくら知識があって、その知識をひけらかしてマスコミ(?)に登場していても、あんな応対の仕方では、おおよそ、名医とは言えないと思うけどね。
早く、あの息子医師(ジジイの息子だと私が勝手に思い込んでいる、若い方の先生。でも多分そうだろう)が、完璧に病院を引き継ぎ、ジジイは隠居してくれたら、あの病院もさぞかし評判よくなるだろうに。
・・・・・おおっと、今日はちと辛口になってもうたな。
イカンイカン。
本日のウォーターボーイズ
2003年9月2日今日、皮膚科に行く予定だったが、
ジジイを避けるため、夕方の外来を狙っていた所、まながぐーぐー寝てしまったので、翌日に変更。
今日は全然出なかったけど、余談キンモーツって感じィ?
ギャルです。
んで、今日のウォーターボーイズも泣かされましたなあ。
教頭先生!!。・゜・(ノД`)・゜・。
あんたに、100えーん差し上げます。
教頭先生(布施ヒロシ)にガツンと言えない校長先生(谷啓)も、どーかと前々から思っていたけど、まあそれだけ校長先生のお人柄がヨイという設定なんでしょう。
それから、やっとこさ、ボーイズの残りメンバーが加わったけど、なんか・・・すんなり加わり過ぎ!!
それに、文化祭までに間に合うの!?
と、疑問に思ったWBヲタも多かったようだが、
実際、ウォーターボーイズを文化祭でやってる高校の水泳部も、2〜4週間の練習で本番を迎えてるらしいので、そんなもんなのかあ。って感じです。
そういや、今日、久々に玉木宏君も出て来たな。
ずっと放置されてたけど・・・(このドラマ、放置キャラが多すぎ)
本日も山田孝之君は、一生懸命演技をしてました(笑
いい演技するのよねえ〜(*´∀`*)
残りのメンバーが加わった時、主要5人と分裂しかけるシーンがあったんだけど、そこで、主要5人と他のメンバーの仲裁をする山田孝之君の微妙な表情など、すばらしかったわぁ(*
´∀`*)萌えです。
なんだかんだ言ってるけど、このドラマ、好きなんだよ(笑
ムダに熱いところがサイコ−!
さてと、来週は最終回なわけだが・・・
最終回のシンクロも、先週土曜に収録したってんだがら、連続ドラマって、ほんとギリギリに撮ってるんだなあと思ったわ。
リアルな泣きシーンは、涙なくしては見れませんね。(私だけですか、そーですか。)
ジジイを避けるため、夕方の外来を狙っていた所、まながぐーぐー寝てしまったので、翌日に変更。
今日は全然出なかったけど、余談キンモーツって感じィ?
ギャルです。
んで、今日のウォーターボーイズも泣かされましたなあ。
教頭先生!!。・゜・(ノД`)・゜・。
あんたに、100えーん差し上げます。
教頭先生(布施ヒロシ)にガツンと言えない校長先生(谷啓)も、どーかと前々から思っていたけど、まあそれだけ校長先生のお人柄がヨイという設定なんでしょう。
それから、やっとこさ、ボーイズの残りメンバーが加わったけど、なんか・・・すんなり加わり過ぎ!!
それに、文化祭までに間に合うの!?
と、疑問に思ったWBヲタも多かったようだが、
実際、ウォーターボーイズを文化祭でやってる高校の水泳部も、2〜4週間の練習で本番を迎えてるらしいので、そんなもんなのかあ。って感じです。
そういや、今日、久々に玉木宏君も出て来たな。
ずっと放置されてたけど・・・(このドラマ、放置キャラが多すぎ)
本日も山田孝之君は、一生懸命演技をしてました(笑
いい演技するのよねえ〜(*´∀`*)
残りのメンバーが加わった時、主要5人と分裂しかけるシーンがあったんだけど、そこで、主要5人と他のメンバーの仲裁をする山田孝之君の微妙な表情など、すばらしかったわぁ(*
´∀`*)萌えです。
なんだかんだ言ってるけど、このドラマ、好きなんだよ(笑
ムダに熱いところがサイコ−!
さてと、来週は最終回なわけだが・・・
最終回のシンクロも、先週土曜に収録したってんだがら、連続ドラマって、ほんとギリギリに撮ってるんだなあと思ったわ。
リアルな泣きシーンは、涙なくしては見れませんね。(私だけですか、そーですか。)
エンジョイ!お台場 文字版
2003年8月30日朝、起きてみたら、なんて今日は涼しいの!!!
まなのじんましんも、だいぶ落ち着いて来たようだし・・・・
と、翌日は行くのを諦めていたお台場ですが、だんなも行きたかったようなので、強行することに!!!
ほんとに今日と言う日が涼しくてヨカッタ・・・(´∀`)
写真もたくさんUPしてるので、こちらも合わせてドゾー(・∀・)
http://yapeus.com/users/nonnonloop/
・・・というわけで、私達がお台場に着いたのは、お昼2時過ぎ。
今日はなんでも、エイベックスのイベントライブがあるとかで、更に混雑が予想されるらしい・・・。
まあ、ワタクシどもは、エイベックスには特に興味ナシなのでいいのだが・・・
逆に、いいめいわ(略
「東京テレポート駅」から出てすぐにある、私らの一番(?)の目的だった、「サザンファンの勝手に25周年 真夏の秘宝館!」。
コイツがなんと、入場45分待ち!!(;´Д`)
ひょえええ〜〜〜!!
まなも目が爛々に起きてるし、待ってられねえ。
と思ったので、最初にお台場冒険王に行くことにした。
「冒険ランド」というエリアへ入場したかったのだが、こちらはスイスイ入れた。
まあいろんなエリアがあって広いからね・・・。
で!
最初に目に飛び込んで来たのが、ベッカムプロデュース(と、勝手にMeijiが謳ってるだけだと思われる)メリーゴーランドと、でっかいベッカムチョコレートが!!(写真参照)
メリーゴーランドは乗るつもりなかったので、並んでても別に構わなかったが・・・
このでっかいチョコレート、よく溶けないよなあ。
と、感心しちゃいました。ぷ。
で、このエリアの目玉と言えば、ウォーターボーイズショー!!
ドラマもハマリにハマってる私なので、もちろん見たかったのだが、すでに、今日の全公演の整理券はなく満席だとか・・・・
まあそうだろうと予測してたので、ちょっぴり残念だったくらいです。ぷ。
あ、一応言っとくけど、ここで演技するのは、ドラマのボーイズではないので!!
冒険王専属のボーイズです。
で、ずーっと歩いていったら、マツダのショールーム?があって、その中に、ちびっ子が遊べるとこが・・・
まながそこへ一目散!!!
ここで30分くらい費やしてしまいました。
まなを無理矢理遊びを切り上げさせて、再びこのエリアをウロウロしてると・・・
なんと、ライブステージでの今日の公演が「ガチャピンムックのミニライブ」!!
これは、まなに見せたら喜ぶだろうと、ちびっこ連れのファミリー観客に混じって、開演を待った。
(園内だったら誰でも見れるフリーライブなので・・笑)
すると、開演直前に、ガチャピンの様々なチャレンジ映像が!!(スキューバダイビングしたり、ロッククライミングしたり、着ぐるみらしからぬジャンルの幅広い、ガチャピンのお得意チャレンジシーンです)
それを見て、だんなが「すげーな、ガチャピン・・・」と、普通に驚いていたが・・・
そんなお前に驚くわ。
あとで「あれ、中に入ってる人が違うんだよね?」と、これまた普通に私に尋ねて来たが・・・
(;´Д`)アタリマエダロ・・・
しかし、考えてみると今まで一度もポンキッキーズって見たことないよな・・・まなに見せても分かるのだろうか・・・。
ていうか、今、ポンキッキーズっていつやってんだ?(放送)
と、心配していたら、始まったわ・・。
本物のガチャピンとムックにちょっぴり湧く会場。
私もすかさずデジカメで撮影!(写真参照)
まなの反応も、まあいまひとつでしたが・・・。
でもすっかり「ガチャピン」「ムック」を覚えたようでした。
最後にガチャピンとムックが客席に降りて来て、みんなと握手してくれるという大サービスぶり!!
私らのとこにはムックが近寄って来たので、もちろん握手させていただいたが、まなは相変わらず着ぐるみが怖いみたいで、「ばいばい!ばいばい!」と、ムックにとっとと去れよ!と言っていました。ぷ。
ガチャピンムックにもサヨナラしたあと、湾岸ミュージアム(「踊る大捜査線」のコーナー)へ行こうと、「冒険ランド」エリアを抜け、フジテレビ方面へ・・・。
するとなんと!!
湾岸ミュージアムは、50分待ち!!!
あ、あ、ありえねえ・・・(;´Д`)ハァハァ
湾岸ミュージアムは泣く泣く諦めました。
だんながすごく残念がっていたぜ・・・
・・・・・あ、私は未だかつて「踊る〜」を見たことナインですけどね(´∀`)
時間ももう5時過ぎようとしてたし、これ入るのに待ってたら、サザンの秘宝館に入れないのでね..ふう。
で、私は代わりに、フジテレビのショップに行って、WBグッズ買いたい!と思い、行こうとしたのだが、そこまですごい人で・・・(;´Д`)
まなとだんなを置き去りにし、1人で行ったのです。(鬼母)
そしたら!!WBグッズがほとんど完売!!!
なんなのよ〜〜〜なんなのよおおおお〜〜〜!!!
ストラップとか、密かに欲しかったのにさ・・・あと、よしんばTシャツとかさ・・・(「泳げば尊し」とか背中にプリントしてあるやつね。ドラマでも登場してるやつ)
踊るグッズはいいいいっっぱいあるのに!!(それはしょうがないだろ)
あーあ!なんだかなあ(バイ阿藤快)
(´・ω・`)しょんぼりしながら、まなとだんなと合流。
まながようやく、ネンネ始めた模様だったので、いよいよサザンの秘宝館へ!!
なぜにこんなに秘宝館にこだわるかというと、とある素敵なチャゲアンドアスカファンのお友達・Aねえ様が、タダ券をくれたのだよ・・。・゜・(ノД`)・゜・。
しかも!!なんと入場料が1人1500円!!
くれたタダ券は2名様までOkだったので、なんと3000円も得しちゃったのよ!!!!
ほんと、Aねえ様、神!!ありがとう〜〜〜〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。
入場するのも待つことなく、しかもなんだか、ファミリー対策も万全で、ベビーカーのあるファミリーは優先して入場させてくれたの!!
ビバ!秘宝館!!
入って最初に出て来たのが江ノ電。
江ノ電と言えば、寛太ですッ!・・・あ、違った、やっぱりサザンだもんねえ〜。
中も、電車そっくりに作ってあったよ。
で、発車した(感じ)になったら、デビュー当時のサザンの映像と(明らかに夜ヒット出演時の映像)「勝手にシンドバッド」が流れて来た!!
そしたら、まなも起きちゃった〜!(そりゃ起きるだろ)
まなは、寝起きでポカーン・・・
ご、ごめんの、まな・・・(´∀`;)
其の後、セクシー巫女さんによるおみくじにチャレンジしたのだが、引いた番号が43番なら「サザン、43枚目のシングルはぁ〜?」と、いきなりクイズかよ!!つうか知らんし!!
なんか、全部、引いた番号の枚数目のシングル名を応えなきゃいけなかったみたい(笑
そんなん、ちーあーでも分からんぞ・・と思ったけど、セクシー巫女さんがヒントくれたので、だんなに応えてもらい、おみくじもらえました。(きっとヒント無しで応えてる人、サザンヲタくらいだろ!)
大吉120%だった(笑
だんなは大吉333%だった・・・珍しく負けたぜ!!
そのあとも、いろんなアトラクションがあり、「ああ、ほんとにファンだったら楽しくてしょうがないんだろうなあ・・・」という感じでした。
最後にライブバーチャルゾーンがあって、ここはすごくよかった!!
前と左右で何個ものモニターに囲まれて、ちょっぴりサザンのライブを体験できた感じ。
水が飛んでくる、素敵な演出もあって、ほんとは濡れて盛り上がりたかったのだが、これまたファミリー対策万全な秘宝館。
「小さいお子さまで、水がかかるの心配でしたら、かからないゾーンが後ろの方にありますので・・・」と、誘導されてしまいました。
目の前まで飛んで来たけどな。
でも、ここはなかなかよかったです。
ライブ好きの私の血がちょっぴり湧きました。
あと、その水のかからないゾーンには、他にもちびっ子連れが何組かいて、中には音にびっくりして泣いちゃう子もいたけど、まなはびっくりしつつも楽しんでいた様子。
さすがは私の子!!!!
そこを出たら、物産コーナー。
ほしかった「ジャコの海岸物語」は、なんと毎日限定200個しか出ない代物だったらしい。
もちろんゲットできなかったよ。
でも、サザンのデータブックみたいなのと、けっこうかわいかったのでのれんを買ってしまいますた(笑
おかげで我が家の中には、いろんなアーティストグッズが散乱してるわ・・・(笑
閉館8時ギリギリまで居て、出ました。
ああ〜。とっても楽しかったわ、ここ(´∀`)
そして、夕飯は家で食べることにして、エイベックスのライブが終わる前に(大混雑だろうから)、お台場を出ました。
全体的に、満たされない部分もあったけど、すごく楽しかった!!
ビバ!お台場!ビバ!フジッ子!!(笑
まなのじんましんも、だいぶ落ち着いて来たようだし・・・・
と、翌日は行くのを諦めていたお台場ですが、だんなも行きたかったようなので、強行することに!!!
ほんとに今日と言う日が涼しくてヨカッタ・・・(´∀`)
写真もたくさんUPしてるので、こちらも合わせてドゾー(・∀・)
http://yapeus.com/users/nonnonloop/
・・・というわけで、私達がお台場に着いたのは、お昼2時過ぎ。
今日はなんでも、エイベックスのイベントライブがあるとかで、更に混雑が予想されるらしい・・・。
まあ、ワタクシどもは、エイベックスには特に興味ナシなのでいいのだが・・・
逆に、いいめいわ(略
「東京テレポート駅」から出てすぐにある、私らの一番(?)の目的だった、「サザンファンの勝手に25周年 真夏の秘宝館!」。
コイツがなんと、入場45分待ち!!(;´Д`)
ひょえええ〜〜〜!!
まなも目が爛々に起きてるし、待ってられねえ。
と思ったので、最初にお台場冒険王に行くことにした。
「冒険ランド」というエリアへ入場したかったのだが、こちらはスイスイ入れた。
まあいろんなエリアがあって広いからね・・・。
で!
最初に目に飛び込んで来たのが、ベッカムプロデュース(と、勝手にMeijiが謳ってるだけだと思われる)メリーゴーランドと、でっかいベッカムチョコレートが!!(写真参照)
メリーゴーランドは乗るつもりなかったので、並んでても別に構わなかったが・・・
このでっかいチョコレート、よく溶けないよなあ。
と、感心しちゃいました。ぷ。
で、このエリアの目玉と言えば、ウォーターボーイズショー!!
ドラマもハマリにハマってる私なので、もちろん見たかったのだが、すでに、今日の全公演の整理券はなく満席だとか・・・・
まあそうだろうと予測してたので、ちょっぴり残念だったくらいです。ぷ。
あ、一応言っとくけど、ここで演技するのは、ドラマのボーイズではないので!!
冒険王専属のボーイズです。
で、ずーっと歩いていったら、マツダのショールーム?があって、その中に、ちびっ子が遊べるとこが・・・
まながそこへ一目散!!!
ここで30分くらい費やしてしまいました。
まなを無理矢理遊びを切り上げさせて、再びこのエリアをウロウロしてると・・・
なんと、ライブステージでの今日の公演が「ガチャピンムックのミニライブ」!!
これは、まなに見せたら喜ぶだろうと、ちびっこ連れのファミリー観客に混じって、開演を待った。
(園内だったら誰でも見れるフリーライブなので・・笑)
すると、開演直前に、ガチャピンの様々なチャレンジ映像が!!(スキューバダイビングしたり、ロッククライミングしたり、着ぐるみらしからぬジャンルの幅広い、ガチャピンのお得意チャレンジシーンです)
それを見て、だんなが「すげーな、ガチャピン・・・」と、普通に驚いていたが・・・
そんなお前に驚くわ。
あとで「あれ、中に入ってる人が違うんだよね?」と、これまた普通に私に尋ねて来たが・・・
(;´Д`)アタリマエダロ・・・
しかし、考えてみると今まで一度もポンキッキーズって見たことないよな・・・まなに見せても分かるのだろうか・・・。
ていうか、今、ポンキッキーズっていつやってんだ?(放送)
と、心配していたら、始まったわ・・。
本物のガチャピンとムックにちょっぴり湧く会場。
私もすかさずデジカメで撮影!(写真参照)
まなの反応も、まあいまひとつでしたが・・・。
でもすっかり「ガチャピン」「ムック」を覚えたようでした。
最後にガチャピンとムックが客席に降りて来て、みんなと握手してくれるという大サービスぶり!!
私らのとこにはムックが近寄って来たので、もちろん握手させていただいたが、まなは相変わらず着ぐるみが怖いみたいで、「ばいばい!ばいばい!」と、ムックにとっとと去れよ!と言っていました。ぷ。
ガチャピンムックにもサヨナラしたあと、湾岸ミュージアム(「踊る大捜査線」のコーナー)へ行こうと、「冒険ランド」エリアを抜け、フジテレビ方面へ・・・。
するとなんと!!
湾岸ミュージアムは、50分待ち!!!
あ、あ、ありえねえ・・・(;´Д`)ハァハァ
湾岸ミュージアムは泣く泣く諦めました。
だんながすごく残念がっていたぜ・・・
・・・・・あ、私は未だかつて「踊る〜」を見たことナインですけどね(´∀`)
時間ももう5時過ぎようとしてたし、これ入るのに待ってたら、サザンの秘宝館に入れないのでね..ふう。
で、私は代わりに、フジテレビのショップに行って、WBグッズ買いたい!と思い、行こうとしたのだが、そこまですごい人で・・・(;´Д`)
まなとだんなを置き去りにし、1人で行ったのです。(鬼母)
そしたら!!WBグッズがほとんど完売!!!
なんなのよ〜〜〜なんなのよおおおお〜〜〜!!!
ストラップとか、密かに欲しかったのにさ・・・あと、よしんばTシャツとかさ・・・(「泳げば尊し」とか背中にプリントしてあるやつね。ドラマでも登場してるやつ)
踊るグッズはいいいいっっぱいあるのに!!(それはしょうがないだろ)
あーあ!なんだかなあ(バイ阿藤快)
(´・ω・`)しょんぼりしながら、まなとだんなと合流。
まながようやく、ネンネ始めた模様だったので、いよいよサザンの秘宝館へ!!
なぜにこんなに秘宝館にこだわるかというと、とある素敵なチャゲアンドアスカファンのお友達・Aねえ様が、タダ券をくれたのだよ・・。・゜・(ノД`)・゜・。
しかも!!なんと入場料が1人1500円!!
くれたタダ券は2名様までOkだったので、なんと3000円も得しちゃったのよ!!!!
ほんと、Aねえ様、神!!ありがとう〜〜〜〜〜。・゜・(ノД`)・゜・。
入場するのも待つことなく、しかもなんだか、ファミリー対策も万全で、ベビーカーのあるファミリーは優先して入場させてくれたの!!
ビバ!秘宝館!!
入って最初に出て来たのが江ノ電。
江ノ電と言えば、寛太ですッ!・・・あ、違った、やっぱりサザンだもんねえ〜。
中も、電車そっくりに作ってあったよ。
で、発車した(感じ)になったら、デビュー当時のサザンの映像と(明らかに夜ヒット出演時の映像)「勝手にシンドバッド」が流れて来た!!
そしたら、まなも起きちゃった〜!(そりゃ起きるだろ)
まなは、寝起きでポカーン・・・
ご、ごめんの、まな・・・(´∀`;)
其の後、セクシー巫女さんによるおみくじにチャレンジしたのだが、引いた番号が43番なら「サザン、43枚目のシングルはぁ〜?」と、いきなりクイズかよ!!つうか知らんし!!
なんか、全部、引いた番号の枚数目のシングル名を応えなきゃいけなかったみたい(笑
そんなん、ちーあーでも分からんぞ・・と思ったけど、セクシー巫女さんがヒントくれたので、だんなに応えてもらい、おみくじもらえました。(きっとヒント無しで応えてる人、サザンヲタくらいだろ!)
大吉120%だった(笑
だんなは大吉333%だった・・・珍しく負けたぜ!!
そのあとも、いろんなアトラクションがあり、「ああ、ほんとにファンだったら楽しくてしょうがないんだろうなあ・・・」という感じでした。
最後にライブバーチャルゾーンがあって、ここはすごくよかった!!
前と左右で何個ものモニターに囲まれて、ちょっぴりサザンのライブを体験できた感じ。
水が飛んでくる、素敵な演出もあって、ほんとは濡れて盛り上がりたかったのだが、これまたファミリー対策万全な秘宝館。
「小さいお子さまで、水がかかるの心配でしたら、かからないゾーンが後ろの方にありますので・・・」と、誘導されてしまいました。
目の前まで飛んで来たけどな。
でも、ここはなかなかよかったです。
ライブ好きの私の血がちょっぴり湧きました。
あと、その水のかからないゾーンには、他にもちびっ子連れが何組かいて、中には音にびっくりして泣いちゃう子もいたけど、まなはびっくりしつつも楽しんでいた様子。
さすがは私の子!!!!
そこを出たら、物産コーナー。
ほしかった「ジャコの海岸物語」は、なんと毎日限定200個しか出ない代物だったらしい。
もちろんゲットできなかったよ。
でも、サザンのデータブックみたいなのと、けっこうかわいかったのでのれんを買ってしまいますた(笑
おかげで我が家の中には、いろんなアーティストグッズが散乱してるわ・・・(笑
閉館8時ギリギリまで居て、出ました。
ああ〜。とっても楽しかったわ、ここ(´∀`)
そして、夕飯は家で食べることにして、エイベックスのライブが終わる前に(大混雑だろうから)、お台場を出ました。
全体的に、満たされない部分もあったけど、すごく楽しかった!!
ビバ!お台場!ビバ!フジッ子!!(笑
コメントをみる |

皮膚科のジジイ
2003年8月29日今朝、起きたら、やはりまなの体に発疹が・・・(つД`)
というわけで、午前中、皮膚科に行った。
すると、じんましんとのこと。
アレルギー性のものか、非アレルギー性のものかわからないが(そこでは血液検査できないので)、一時的なものにするためにと、スポーツや食事制限の指示があった。
しかし、ここの医者・・・・・
・・・詳しくは、いくじにっきの方を参照してください。↓
http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/
あー。
明日は、念願のお台場冒険王へ行く予定なのに、果たして行けるのだろうか・・・まな坊よ・・。・゜・(ノД`)・゜・。
というわけで、午前中、皮膚科に行った。
すると、じんましんとのこと。
アレルギー性のものか、非アレルギー性のものかわからないが(そこでは血液検査できないので)、一時的なものにするためにと、スポーツや食事制限の指示があった。
しかし、ここの医者・・・・・
・・・詳しくは、いくじにっきの方を参照してください。↓
http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/
あー。
明日は、念願のお台場冒険王へ行く予定なのに、果たして行けるのだろうか・・・まな坊よ・・。・゜・(ノД`)・゜・。
コメントをみる |

ヽ(@Д@;)ノ
2003年8月28日今日は、ちょっと涼しかったし、久々に公園に行ったのさ。
五つ子チャンのロケでも(私の中で)有名なあの公園へ。
まなも大興奮でなかなか遊びを切り上げさせてくれず、家に帰ったのが夕方6時・・・(汗
其の後、昼寝(ていうか夕寝)を始めたまな。
1時間くらいしてうぇーんと泣いて起きて来たので、まなを見たら、驚愕!!!!
ほっぺがまっかっかで、発疹ができてるじゃないの!!
ボリボリ掻いちゃってかゆそうったらありゃしない!!!
「なんだ!!これはどう見てもあせもじゃないし・・・!!」
焦ったが、ひとまず濡れたタオルで綺麗に拭いて、あせもの薬を塗った。
するとしばらくして引いていった。
「なんだ、一時的なものだったのかな。ホッ!」と思うのも束の間・・・・
お風呂上がり、強烈に体中に、同じ発疹が・・・・!!!!
ヽ(@Д@)ノナンデキュウニコンナコトニ〜ッ
明日も出るようだったら、皮膚科にGOだ・・・。
五つ子チャンのロケでも(私の中で)有名なあの公園へ。
まなも大興奮でなかなか遊びを切り上げさせてくれず、家に帰ったのが夕方6時・・・(汗
其の後、昼寝(ていうか夕寝)を始めたまな。
1時間くらいしてうぇーんと泣いて起きて来たので、まなを見たら、驚愕!!!!
ほっぺがまっかっかで、発疹ができてるじゃないの!!
ボリボリ掻いちゃってかゆそうったらありゃしない!!!
「なんだ!!これはどう見てもあせもじゃないし・・・!!」
焦ったが、ひとまず濡れたタオルで綺麗に拭いて、あせもの薬を塗った。
するとしばらくして引いていった。
「なんだ、一時的なものだったのかな。ホッ!」と思うのも束の間・・・・
お風呂上がり、強烈に体中に、同じ発疹が・・・・!!!!
ヽ(@Д@)ノナンデキュウニコンナコトニ〜ッ
明日も出るようだったら、皮膚科にGOだ・・・。
コメントをみる |

来訪
2003年8月26日姉其の弐(以下/姉)が、またもやうちへ遊びに来た。
こないだたくさん録画を頼んだビデオを持って来てくれたのだ。
お礼に、お昼(宅配ピザ)をおごった。
ランチコンボで安くなっててちょうどよいわ(笑
大好きドミノ・ピザ!!
其の後は、あんまり天気も良く無いし、お金も無いので(林檎で使い過ぎた私)、家でボーッとしていた。
まなもいつもより早い時間に昼寝してくれてちょうど良かった。
で、姉と、有名人目撃話をしていたら、姉は勤めている薬局に、元・モーニング娘の石黒彩が、2人も子供を連れてよく来ていると話していた。
えーっ!2人も子供がいるんだ!と驚いたのだが、姉は「でも、全然前と違ってて分からんかったのにぃ」と言っていた。
ふーん。どんな風になっているんだろうと、ちょっとだけ思った。
その後、引き続きボーッとテレビを見ていたら、「ジャスト」の芸能人子育て術みたいなコーナーの、今日のゲストが、なんとタイムリーなことに石黒彩!!!!(笑
姉と興奮して見ていたのだが、確かにモ−娘。の時と違って、ものすごくギャル風になっていた。
現役の頃の方が、大人っぽい感じがする・・・。
そして、ほんとに2人目の子供もできていた。
1人目の子(女の子)は、残念ながら真矢似であった。
私達はびっくりしながら、「○○ちゃん(←姉の名前)、こりゃ分からんわ−(´∀`)」と言いつつ見ていた。
そのコーナーは「子育て術」というだけあって、芸能人の子育ての苦労話とかをしていくコーナーなので、石黒彩もそういう話をしていた。
最初は、しゃべり方も容姿も「おいおい、ただのギャルママじゃねーか。ケッ!」と思いながら見ていたのだが、話を聞いていると、見た目はそんなんだが、すごく自然体で、それでいてしっかりした子育てをしているようだった。
明らかに私よりは、いい子育てをしている。
断言しちゃうモンネ。
そして共感する部分も多かった。
「なんでも育児書通りにいかないから、もう最近は全然読まず、自分が楽しければいいかなと思っている。」とか。
「親も子供」っていう言葉も、けっこう私も普段から思ってることなんで共感できた。
子供と一緒になって楽しむ。
まあただ単に、将来、友達母娘を狙っているだけなのだが。
そして、思わず尊敬してしまったのは、石黒彩のマメさ!!
毎月、写真付きで「今月の我が家」って感じの新聞風な手紙?を、北海道の実家に送っているそうだ。
そんなの、普通できないぜー!
相当マメなのね。
マメな人の方が、子育て向いてるわな。
私みたいに、年がら年中部屋散らかり放題とか、子供にとってはハタ迷惑だろうからな・・・(じゃあ片付けろよ)
見た目はギャルだが、しっかりしたママさんでした。
其の時ばかりは、激しく「ああ、石黒彩を見習おう・・・」と思ったさ。
でも、私の憧れママさんはYOUだけどな。(初告白だな)
と言う訳で、その日の夕飯は、自分なりに手をかけました(笑
姉も食べて帰るというので。
と言っても、シチューと野菜ピラフを作っただけだ・・・・
で、食べて、ウォーターボーイズも一緒に見て、姉は帰りました。
今日も山田孝之くんは、よろしかったですわ(*´∀`*)
こないだたくさん録画を頼んだビデオを持って来てくれたのだ。
お礼に、お昼(宅配ピザ)をおごった。
ランチコンボで安くなっててちょうどよいわ(笑
大好きドミノ・ピザ!!
其の後は、あんまり天気も良く無いし、お金も無いので(林檎で使い過ぎた私)、家でボーッとしていた。
まなもいつもより早い時間に昼寝してくれてちょうど良かった。
で、姉と、有名人目撃話をしていたら、姉は勤めている薬局に、元・モーニング娘の石黒彩が、2人も子供を連れてよく来ていると話していた。
えーっ!2人も子供がいるんだ!と驚いたのだが、姉は「でも、全然前と違ってて分からんかったのにぃ」と言っていた。
ふーん。どんな風になっているんだろうと、ちょっとだけ思った。
その後、引き続きボーッとテレビを見ていたら、「ジャスト」の芸能人子育て術みたいなコーナーの、今日のゲストが、なんとタイムリーなことに石黒彩!!!!(笑
姉と興奮して見ていたのだが、確かにモ−娘。の時と違って、ものすごくギャル風になっていた。
現役の頃の方が、大人っぽい感じがする・・・。
そして、ほんとに2人目の子供もできていた。
1人目の子(女の子)は、残念ながら真矢似であった。
私達はびっくりしながら、「○○ちゃん(←姉の名前)、こりゃ分からんわ−(´∀`)」と言いつつ見ていた。
そのコーナーは「子育て術」というだけあって、芸能人の子育ての苦労話とかをしていくコーナーなので、石黒彩もそういう話をしていた。
最初は、しゃべり方も容姿も「おいおい、ただのギャルママじゃねーか。ケッ!」と思いながら見ていたのだが、話を聞いていると、見た目はそんなんだが、すごく自然体で、それでいてしっかりした子育てをしているようだった。
明らかに私よりは、いい子育てをしている。
断言しちゃうモンネ。
そして共感する部分も多かった。
「なんでも育児書通りにいかないから、もう最近は全然読まず、自分が楽しければいいかなと思っている。」とか。
「親も子供」っていう言葉も、けっこう私も普段から思ってることなんで共感できた。
子供と一緒になって楽しむ。
まあただ単に、将来、友達母娘を狙っているだけなのだが。
そして、思わず尊敬してしまったのは、石黒彩のマメさ!!
毎月、写真付きで「今月の我が家」って感じの新聞風な手紙?を、北海道の実家に送っているそうだ。
そんなの、普通できないぜー!
相当マメなのね。
マメな人の方が、子育て向いてるわな。
私みたいに、年がら年中部屋散らかり放題とか、子供にとってはハタ迷惑だろうからな・・・(じゃあ片付けろよ)
見た目はギャルだが、しっかりしたママさんでした。
其の時ばかりは、激しく「ああ、石黒彩を見習おう・・・」と思ったさ。
でも、私の憧れママさんはYOUだけどな。(初告白だな)
と言う訳で、その日の夕飯は、自分なりに手をかけました(笑
姉も食べて帰るというので。
と言っても、シチューと野菜ピラフを作っただけだ・・・・
で、食べて、ウォーターボーイズも一緒に見て、姉は帰りました。
今日も山田孝之くんは、よろしかったですわ(*´∀`*)
CHAGE&ASKA 24th あにばーさりー
2003年8月25日24周年ですって。
あ、私も24歳ですが・・・あ、はい。
しかし、私がまだ4ヶ月くらいの時に出た「ひとり咲き」を、今でも熱唱してるちーあーってすごいですね。
私、常々思うんだけど・・・ちーあーの人気はASKAさんで持ってる、みたいな考えが一般的(一般ってどこのことだ)のようですが、
でもこんだけ長続きできてるのは、実はCHAGEさんだと思うんだよねえ。
CHAGEちゃんがああいう性格だから、あの強情で負けず嫌いなASKAさんとでも、20年以上やってこれたんだろうと思っております。
まあ修羅場もともにくぐり抜けて来た二人だから、今後も解散とかそんなことはないと思うが...
でも、久々にソロ見たいなあ。
あと、結成当時からずっと一緒にやってるスタッフさん達にも拍手を送りたいですね。
だいぶ少なくなってるようだけど・・(みよちゃんくらいじゃないのか?)
そういやみよちゃんって何歳なんだろう。
ちーあーより年上という噂があるが、たまに会報に出てくるみよちゃんは、実年齢より若く見えるなあ・・・
ああ、マニアックな話になったな。
ともあれ、来年は25周年。
なんかいろいろあるんだろうね。
楽しみにしとこう。一応。
あ、私も24歳ですが・・・あ、はい。
しかし、私がまだ4ヶ月くらいの時に出た「ひとり咲き」を、今でも熱唱してるちーあーってすごいですね。
私、常々思うんだけど・・・ちーあーの人気はASKAさんで持ってる、みたいな考えが一般的(一般ってどこのことだ)のようですが、
でもこんだけ長続きできてるのは、実はCHAGEさんだと思うんだよねえ。
CHAGEちゃんがああいう性格だから、あの強情で負けず嫌いなASKAさんとでも、20年以上やってこれたんだろうと思っております。
まあ修羅場もともにくぐり抜けて来た二人だから、今後も解散とかそんなことはないと思うが...
でも、久々にソロ見たいなあ。
あと、結成当時からずっと一緒にやってるスタッフさん達にも拍手を送りたいですね。
だいぶ少なくなってるようだけど・・(みよちゃんくらいじゃないのか?)
そういやみよちゃんって何歳なんだろう。
ちーあーより年上という噂があるが、たまに会報に出てくるみよちゃんは、実年齢より若く見えるなあ・・・
ああ、マニアックな話になったな。
ともあれ、来年は25周年。
なんかいろいろあるんだろうね。
楽しみにしとこう。一応。
コメントをみる |

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ
♪心拍数〜〜〜〜!近付けよお〜〜ぉぉ〜〜〜おお〜〜〜
( ;゜д゜)ハッ!
今日、ヤマちゃうかった。(いんちき大阪弁)
ヤマと言えば、今日(23日)は、千葉マリンでオーキャンやってるんだったなあ・・・。
林檎ライブ。昨日の続きです。
こっからネタバレです。
で、心拍数も絶好調になった、7時20分頃。
開演前のBGMが、にわかにお琴からストリングス、オーケストラへ・・・。
有名なクラシックの曲(聞いたことあるんだけどクラシックに詳しく無いのでワカンナイ・汗)になり、音量がでかくなってきた・・・・・・・・!!!!!!!!
き、き、きたのか!?きたのか!?
すると、客電が暗転!!
緞帳の裏から、ピアノの低音が激しく轟いた・・・・・!!!!!
キ、キ、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
そして、緞帳が上がって行く!!
客席、待ってましたといわんばかりの大歓声!!
そしてそして、待ちわびたあの声が・・・・・!!!!
♪ほぉぉぉぉぉぉおおおおおおお〜〜〜〜〜〜を刺〜すぅぅぅ〜〜〜〜〜〜
朝の山手通り〜〜〜〜〜〜〜〜
煙草の空き箱を捨てるぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜
つ、つつつつ、罪と罰〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!(@∀@)
そこまで歌ったら、ライトがガンっ!!!
まっかに染まるステージ!!!
ステージの全貌が!!!
あああ、りりりりり、林檎ちゃん〜〜〜っっ!!
客席、大興奮!!!
林檎ちゃん〜〜〜!!林檎〜〜〜!!
ぬをををををを−−−−−−−っっっ!!!
もう、鳥肌立ちまくり。
林檎ちゃんが目の前で歌っておるのです。
ええ、熱唱です。熱唱。
噂通り、男性陣は茶色?の浴衣。
そして林檎ちゃんは、薄緑と薄青の柄のお着物!!
これがまた綺麗!!!
帯が金色!!素敵!!
頭がおかっぱ!!着物と合ってる!!可愛い!!
私には見えなかったんだけど、下の方には、黒豹とかサイコロの模様も施してあったのだとか。
一体いくらするんだ、このお見立て着物・・・!!(ヨコシマなのりんこ)
で、「罪と罰」を歌い続ける林檎ちゃん、かなり客席睨み付けてる・・・。
いいぞ!この曲は睨み付けるべき!!
というよりもきっと、緊張してんだろうなあ。
なんせ3年ぶりのツアー初日だもの・・・。
しかしながら、そこにいる林檎ちゃんの存在感に圧倒。
もうすごい。
この醸し出す雰囲気、オーラ。迫力。
かっこいい〜〜〜〜〜っっ(≧▽≦)
かっこよくって、綺麗でかわいくて、なんだか鳥肌の次には涙ですよ、あーた。
ずーっと見たかった林檎ちゃんだもの。
そして東京事変の皆さんの演奏・・・
特に、ベース・亀田師匠と、ドラムのハタさん!!
すんごいパワフル!!
で、リズム隊を愛する林檎ちゃんなので、重低音がすんごい。(笑
これが、これが林檎サウンド・・・なのね。
スピーカーから、爆風吹いてます。(マジ)
しかしまさか「罪と罰」で始まるとは思ってもなくって、なんか感激してまた涙・・・
ライブって最初は泣いちゃうのよね(笑)
会場も、うおおおおおお〜〜〜〜ってなってて、みんな待ちにに待ってたんだなってよくわかった。
女も男もみんな林檎ちゃんに釘付けよ。
で、2曲目が、これまた意外!!
「真夜中は純潔」!!
それにまた客席、うおおおおお〜〜〜〜〜!!!
これは、スカパラとのコラボでリリースされた曲。
つまり、ホーンサウンドが突き抜ける爽快チューンなのです。
でも、スカパラいねーよ?
ラッパもサックスもいねーよ??
しかし、代わりにピアノ担当、ヒイズミの、生ピアノが響きました。
それがまた、原曲とは全然ひけをとらず、かっこいい!!
生ピアノだよ?グランドピアノ。
ピアノってこんなに激しく聞こえるんだってくらい。
この曲、今まではあんまり好きじゃ無かったんだけど、ライブで聞いたら一気に好きになった。
すんごいライブ映えする曲。
(・∀・)ヨスギ!!
・・・・・とまあ、こんな感じでライブは続いていくんだけども(詳しくはライブレポでUPする予定っす)、けっこう、林檎ちゃん、淡々と歌っていくのね。
お着物だし、あんまり動けないのはわかるけど、なんかあんまり動きがないと、こっちもノリにかけるわぁ・・・・と、ちょっと思ってしまったわ・・・。。。
こっちまで淡々としちゃうっていうか。
でも、お着物だからこその奥ゆかしく可愛らしい動きがいっぱい見れたけど。
曲間でドリンク飲む時、後ろに置いてあるとこまで、つつつつつっと正面向いたまま後ろ歩きで動いて、到着したらクルリと180度回転して、ゆっくり飲んで、お口拭いて、またクルリと回ってマイクに戻って来たりだとか。(笑
着物にギターっていうのもすごくよかったわ。
今回の林檎ギターは、いつものエメラルドグリーンのリッケンバッカーじゃなくて、黒と金の市松模様柄のギターだったよ(リッケンはリッケンなんだろうけど・・)
それが着物となんだか合ってた。
そして選曲が・・・けっこう有名所の曲ばっかりやってくれて、初林檎の私としてはすごくよかったです。
まあマニアックな曲も聞きたかったけども・・。
意外だった曲は「すべりだい」!(シングル「幸福論」のカップリング曲)
東京事変バージョンにアレンジし直されてて、すごいよかった!!
つうかね、この曲こそ、聴けると思って無かったから感激!!
でも個人的にそれより感激したのは「依存症」!!(2枚目アルバム「勝訴ストリップ」内の曲)
この曲、すっっっっっっごい好きで、ライブで聞きたいけど、歌ってくれないだろうなあと思ってたの。
3枚目のアルバム(「カルキ〜」)中心になると思ってたし。
しかし、やったのだよ。
目の前で、「貴方の其の目が頷く時に初めて命の音を聞くのです」ってさあ・・・・(つД`)
もう、もう、大感激!!!のりちゃん、生きてて良かった!!
意外といえば「宗教」と「葬列」がなかったこと。
これがバンドサウンドになるとどうなるかがけっこう楽しみだったんだけどな。
表現しきれなかったのかな。
そうそう「ギプス」もやった。
これも意外だった〜!!
前半は、けっこう淡々としてたけど、ライブ進むに連れて、林檎ちゃんの緊張も、客の緊張もほぐれてきて、最終的にはよくなったよ。
後半はけっこう畳み掛けたネ!
「歌舞伎町の女王」や「丸の内サディスティック」「警告」「本能」「迷彩」・・・もう、聞きたかった曲ばっかりやってくれたよ。林檎たんラブ!!
美空ひばりサンの「港町十三番地」も歌った!
これの時の林檎ちゃんの歌い方が、もう、まんまで、表現豊かな声だなあと、改めて思ったよ(´∀`)
アレンジがまたかっこよかったし!
ギターもベースもドラムもピアノも、全員揃っての表打ちだけで、コード進行だけのアレンジ。
おもしろい!!!
アンコールが2回あって、1回目のアンコールで「正しい街」・・・・うおーーーーヽ(´Д`)ノ
そして2回目、ラストの曲が「おだいじに」・・・。ぐおーーーーーーヽ(TДT )ノ
そして終了。
率直な感想はなんだか物足りない気もしたけど(それまでのライブがかなりすごかったから・・)、選曲とか統一された演出とか考えるとすごくよかったです。
ステージセットも、ライトの骨組みしかなくてすっごいシンプルだったけど、その中でも音楽の良さが際立ってた感じ。
また武道館行けるなんて、贅沢極まりないな。あーうれし(´∀`)
最後に、高揚しつつグッズ売り場へ・・・。
結局、ご当地Tは売り切れだった・・・(´・ω・`)しょぼーん
45分くらい、並んで待ったのに・・・(そりゃ売り切れるわ)
グッズには振り回されたが、ライブはすっごくよかったです!!
今回も行かせてくれただんな様様様、ほんとに毎度ありがとう〜〜〜〜!!!!
♪心拍数〜〜〜〜!近付けよお〜〜ぉぉ〜〜〜おお〜〜〜
( ;゜д゜)ハッ!
今日、ヤマちゃうかった。(いんちき大阪弁)
ヤマと言えば、今日(23日)は、千葉マリンでオーキャンやってるんだったなあ・・・。
林檎ライブ。昨日の続きです。
こっからネタバレです。
で、心拍数も絶好調になった、7時20分頃。
開演前のBGMが、にわかにお琴からストリングス、オーケストラへ・・・。
有名なクラシックの曲(聞いたことあるんだけどクラシックに詳しく無いのでワカンナイ・汗)になり、音量がでかくなってきた・・・・・・・・!!!!!!!!
き、き、きたのか!?きたのか!?
すると、客電が暗転!!
緞帳の裏から、ピアノの低音が激しく轟いた・・・・・!!!!!
キ、キ、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
そして、緞帳が上がって行く!!
客席、待ってましたといわんばかりの大歓声!!
そしてそして、待ちわびたあの声が・・・・・!!!!
♪ほぉぉぉぉぉぉおおおおおおお〜〜〜〜〜〜を刺〜すぅぅぅ〜〜〜〜〜〜
朝の山手通り〜〜〜〜〜〜〜〜
煙草の空き箱を捨てるぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜〜
つ、つつつつ、罪と罰〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!(@∀@)
そこまで歌ったら、ライトがガンっ!!!
まっかに染まるステージ!!!
ステージの全貌が!!!
あああ、りりりりり、林檎ちゃん〜〜〜っっ!!
客席、大興奮!!!
林檎ちゃん〜〜〜!!林檎〜〜〜!!
ぬをををををを−−−−−−−っっっ!!!
もう、鳥肌立ちまくり。
林檎ちゃんが目の前で歌っておるのです。
ええ、熱唱です。熱唱。
噂通り、男性陣は茶色?の浴衣。
そして林檎ちゃんは、薄緑と薄青の柄のお着物!!
これがまた綺麗!!!
帯が金色!!素敵!!
頭がおかっぱ!!着物と合ってる!!可愛い!!
私には見えなかったんだけど、下の方には、黒豹とかサイコロの模様も施してあったのだとか。
一体いくらするんだ、このお見立て着物・・・!!(ヨコシマなのりんこ)
で、「罪と罰」を歌い続ける林檎ちゃん、かなり客席睨み付けてる・・・。
いいぞ!この曲は睨み付けるべき!!
というよりもきっと、緊張してんだろうなあ。
なんせ3年ぶりのツアー初日だもの・・・。
しかしながら、そこにいる林檎ちゃんの存在感に圧倒。
もうすごい。
この醸し出す雰囲気、オーラ。迫力。
かっこいい〜〜〜〜〜っっ(≧▽≦)
かっこよくって、綺麗でかわいくて、なんだか鳥肌の次には涙ですよ、あーた。
ずーっと見たかった林檎ちゃんだもの。
そして東京事変の皆さんの演奏・・・
特に、ベース・亀田師匠と、ドラムのハタさん!!
すんごいパワフル!!
で、リズム隊を愛する林檎ちゃんなので、重低音がすんごい。(笑
これが、これが林檎サウンド・・・なのね。
スピーカーから、爆風吹いてます。(マジ)
しかしまさか「罪と罰」で始まるとは思ってもなくって、なんか感激してまた涙・・・
ライブって最初は泣いちゃうのよね(笑)
会場も、うおおおおおお〜〜〜〜ってなってて、みんな待ちにに待ってたんだなってよくわかった。
女も男もみんな林檎ちゃんに釘付けよ。
で、2曲目が、これまた意外!!
「真夜中は純潔」!!
それにまた客席、うおおおおお〜〜〜〜〜!!!
これは、スカパラとのコラボでリリースされた曲。
つまり、ホーンサウンドが突き抜ける爽快チューンなのです。
でも、スカパラいねーよ?
ラッパもサックスもいねーよ??
しかし、代わりにピアノ担当、ヒイズミの、生ピアノが響きました。
それがまた、原曲とは全然ひけをとらず、かっこいい!!
生ピアノだよ?グランドピアノ。
ピアノってこんなに激しく聞こえるんだってくらい。
この曲、今まではあんまり好きじゃ無かったんだけど、ライブで聞いたら一気に好きになった。
すんごいライブ映えする曲。
(・∀・)ヨスギ!!
・・・・・とまあ、こんな感じでライブは続いていくんだけども(詳しくはライブレポでUPする予定っす)、けっこう、林檎ちゃん、淡々と歌っていくのね。
お着物だし、あんまり動けないのはわかるけど、なんかあんまり動きがないと、こっちもノリにかけるわぁ・・・・と、ちょっと思ってしまったわ・・・。。。
こっちまで淡々としちゃうっていうか。
でも、お着物だからこその奥ゆかしく可愛らしい動きがいっぱい見れたけど。
曲間でドリンク飲む時、後ろに置いてあるとこまで、つつつつつっと正面向いたまま後ろ歩きで動いて、到着したらクルリと180度回転して、ゆっくり飲んで、お口拭いて、またクルリと回ってマイクに戻って来たりだとか。(笑
着物にギターっていうのもすごくよかったわ。
今回の林檎ギターは、いつものエメラルドグリーンのリッケンバッカーじゃなくて、黒と金の市松模様柄のギターだったよ(リッケンはリッケンなんだろうけど・・)
それが着物となんだか合ってた。
そして選曲が・・・けっこう有名所の曲ばっかりやってくれて、初林檎の私としてはすごくよかったです。
まあマニアックな曲も聞きたかったけども・・。
意外だった曲は「すべりだい」!(シングル「幸福論」のカップリング曲)
東京事変バージョンにアレンジし直されてて、すごいよかった!!
つうかね、この曲こそ、聴けると思って無かったから感激!!
でも個人的にそれより感激したのは「依存症」!!(2枚目アルバム「勝訴ストリップ」内の曲)
この曲、すっっっっっっごい好きで、ライブで聞きたいけど、歌ってくれないだろうなあと思ってたの。
3枚目のアルバム(「カルキ〜」)中心になると思ってたし。
しかし、やったのだよ。
目の前で、「貴方の其の目が頷く時に初めて命の音を聞くのです」ってさあ・・・・(つД`)
もう、もう、大感激!!!のりちゃん、生きてて良かった!!
意外といえば「宗教」と「葬列」がなかったこと。
これがバンドサウンドになるとどうなるかがけっこう楽しみだったんだけどな。
表現しきれなかったのかな。
そうそう「ギプス」もやった。
これも意外だった〜!!
前半は、けっこう淡々としてたけど、ライブ進むに連れて、林檎ちゃんの緊張も、客の緊張もほぐれてきて、最終的にはよくなったよ。
後半はけっこう畳み掛けたネ!
「歌舞伎町の女王」や「丸の内サディスティック」「警告」「本能」「迷彩」・・・もう、聞きたかった曲ばっかりやってくれたよ。林檎たんラブ!!
美空ひばりサンの「港町十三番地」も歌った!
これの時の林檎ちゃんの歌い方が、もう、まんまで、表現豊かな声だなあと、改めて思ったよ(´∀`)
アレンジがまたかっこよかったし!
ギターもベースもドラムもピアノも、全員揃っての表打ちだけで、コード進行だけのアレンジ。
おもしろい!!!
アンコールが2回あって、1回目のアンコールで「正しい街」・・・・うおーーーーヽ(´Д`)ノ
そして2回目、ラストの曲が「おだいじに」・・・。ぐおーーーーーーヽ(TДT )ノ
そして終了。
率直な感想はなんだか物足りない気もしたけど(それまでのライブがかなりすごかったから・・)、選曲とか統一された演出とか考えるとすごくよかったです。
ステージセットも、ライトの骨組みしかなくてすっごいシンプルだったけど、その中でも音楽の良さが際立ってた感じ。
また武道館行けるなんて、贅沢極まりないな。あーうれし(´∀`)
最後に、高揚しつつグッズ売り場へ・・・。
結局、ご当地Tは売り切れだった・・・(´・ω・`)しょぼーん
45分くらい、並んで待ったのに・・・(そりゃ売り切れるわ)
グッズには振り回されたが、ライブはすっごくよかったです!!
今回も行かせてくれただんな様様様、ほんとに毎度ありがとう〜〜〜〜!!!!
コメントをみる |

実演ツアー「雙六エクスタシー」
すごろく・・・
スピッツのツアー「双六ツアー」とかぶってるらしいっすね。
というわけで、昨日語りまくった思いも込めての、本日の初実演鑑賞!!!
私は、万全の準備で挑みました。
・・・・・の、はずが・・・・・。
本日は、わたし1人で鑑賞する予定で、誰も知人がいない。
ので、開場ギリギリに会場へ行こうと計画していた。
開場は6時。開演は7時。
それまでは、家で、夕飯の支度などをしていたのだ。(ハヤシライス)
しかし、前日、あれやこれや考えてたら眠れなくなり、睡眠時間が2、3時間!!
(私、小学生の遠足前夜みたいに、ライブ前夜っていつも眠れないの♪かわいいでしょ!プ)
で、お昼を家で食べた後、異様に眠くなってしまい、1時〜2時まで昼寝敢行してしまった・・・。
よって、時間が後へ後へと押してしまい、夕飯の支度も超急いでやって、着替えて化粧して荷物準備して、出たのが夕方5時過ぎ・・・。
でもま、どうせグッズも開場してから会場内で売るだろうし、開場時間に間に合えばいっかー。
と余裕な気分。
けっこうね、私ってばライブ慣れはしてると思ってるんすよ。
あの二人組とか、天然パーマの人とか、は虫類系の顔の人とか、その他いろいろ行ってるし・・・
だからグッズ販売の要領とか、客の行動とか、だいたい読めるっていうの??
しかし・・・・この林檎ライブ・・・・
予想だにしないことばかり起こりました(・∀<)b☆
まずグッズね。
開場前に会場外で先行販売してんの!!
いや、これは、他の方のライブでもしてたんだと思う。
ただ、私の行く方のライブって、あんまりグッズに執着しない人たちばかりだから(特に二人組)、グッズの販売状況なんて覚えてねーよみたいな。
ああ、そういやちーあーん時もあったかなあ〜。買って無いけど。みたいな。
感じよ!!ヽ(`Д´)ノ
しかも、先行販売で売り切れ続出・・・・あり得ねえ・・・。
私は「あ!なんだ、開場前に売ってる!」と、一応買っておこうと並んだら「今並ばれてもお買い上げできません〜!列はここで終了とさせていただいております〜」って...
昼寝せずにもっと早くに来ればよかった!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
のりちゃん、大後悔(はあと)
で、なんか知らんが、開場待ちの列が・・・長蛇!!
開演に間に合えばいいんだから、開場始まってから列に加わるのが常の、のりんこチーム(笑)
だから、並んで開場待ちするなんて、滅多にしません・・・でもしました。
だってみんな並んでるんだもんヽ(`Д´)ノ
ここで、客ウォッチング開始。
男女比5:5くらい。
男はアイタタタなのが多いが、女の子は普通の子が多いかな。
中にはロリータ系のコスチュームに身を包んでる子もいて、ちょっと引いた(´∀`;)
で、15分押しくらいで開場始まった。
私も入場。
そしたら、会場内のグッズ待ちの列が、3階の奥の方まで続いてンの!!(売り場は1階です)
あ、あああ、あり得ねえ・・・・ヽ(´Д`;)ノオウノウ
しかもしかも、私が並んでしばらく経ったら、係員が拡声器でこう言ってンのよ。
「これ以上並ばれてもお買い上げできません!終演後の販売を御利用ください〜〜!」
・・・・並ぶのさえ拒否する、ソーゴー東京・・・
あ、あああ、あり得ねえ・・・・ヽ(´Д`;)ノオウノウ
しかし、たしかに、開演時間が迫っているのだ。
ふと時計を見たら、6時45分。
しかし私はまだ、2階にやっと降りて来たところだ。
1階の売り場に着くのって、明日ですか?
くらいの気分。
加えて私の席って、ちょっぴりステージも近いし、席に着いたらドキドキで、そのドキドキを伝える人もいないし(1人なので)、グッズ買ってもバタバタで席に着いて、慌てて荷物とか整理してる間に、ライブスタートとか絶対やだなあ〜〜〜と思い始めた・・・。
グッズ、ライブ後にしようかなあ。
でも、ご当地Tシャツ絶対欲しいんだよなあ。記念に・・・(ご当地Tシャツ:会場ごとに色が違う、会場限定発売のTシャツ。限定精神をそそられます)
でも、ライブ後だと売り切れてるかなあ。
いやいや!!グッズよりもライブだろ!あたし!!
ライブが主役よ!!!
私はそう決意し、列を離れ、席へ向かったのだ。
ライブを万全に楽しむ為に・・・
ていうかただ、早めに席に着いて落ち着きたいっていうのが、いつものライブ前の私なんです。(´∀`)てへ。
そして、席到着。
9列かあ〜。思ってたよりもステージ遠いな・・・と、贅沢なことを感じてしまいました。
考えてみれば、7月に行ったスガライブは7列、5月に行ったちーあーライブは5列・・・前列に慣れてんのか、あたしはっっ!!!
贅沢すぎるぞ。おいヽ(`Д´)ノ
そして私の席、通路から3番目だったんだけど、左隣の通路側2席が、空席・・・
ああ、この空席のまま、ライブ始まったら最高なのになあ。
1人で3席分!しかも通路側!!
自由に動き回れる〜〜〜♪
とか思いながらライブ始まるのドキドキしておりました。
ちなみに、開演前のBGMが、お琴の邦楽・・・(笑
最近、歌舞伎座に定期的に通ってるっていう林檎ちゃんらしい選曲。
というか、ここからして既に演出か。
さすがね、林檎・・・( ̄ー ̄)
しかも、客席入ってびっくりしたのが、ホール所有の緞帳が降りてンの!!
びっくり!!
普通、こういうミュージシャンのライブって、ステージセットに組み込まれてる緞帳が降りてるか、既に幕も上がってる状態かってだけで、ホール所有の素敵な刺繍が施されてる緞帳が降りてるのって、あんまり見ないから、すっごく驚いた・・・(笑
おいおい、今から定演か?はたまたサマーブラスか?みたいな(←ごく一部の人にしか分からないネタ)
とまあ、なにからなにまで、予想を覆すことばかり・・・・。
のりちん、始まる前からちと疲れてしまいました。(笑
果たして、この東急グループ提供の緞帳の裏にはどんな世界が待っているのか!?
ドキドキは止まらない♪♪(明日へつづく)
すごろく・・・
スピッツのツアー「双六ツアー」とかぶってるらしいっすね。
というわけで、昨日語りまくった思いも込めての、本日の初実演鑑賞!!!
私は、万全の準備で挑みました。
・・・・・の、はずが・・・・・。
本日は、わたし1人で鑑賞する予定で、誰も知人がいない。
ので、開場ギリギリに会場へ行こうと計画していた。
開場は6時。開演は7時。
それまでは、家で、夕飯の支度などをしていたのだ。(ハヤシライス)
しかし、前日、あれやこれや考えてたら眠れなくなり、睡眠時間が2、3時間!!
(私、小学生の遠足前夜みたいに、ライブ前夜っていつも眠れないの♪かわいいでしょ!プ)
で、お昼を家で食べた後、異様に眠くなってしまい、1時〜2時まで昼寝敢行してしまった・・・。
よって、時間が後へ後へと押してしまい、夕飯の支度も超急いでやって、着替えて化粧して荷物準備して、出たのが夕方5時過ぎ・・・。
でもま、どうせグッズも開場してから会場内で売るだろうし、開場時間に間に合えばいっかー。
と余裕な気分。
けっこうね、私ってばライブ慣れはしてると思ってるんすよ。
あの二人組とか、天然パーマの人とか、は虫類系の顔の人とか、その他いろいろ行ってるし・・・
だからグッズ販売の要領とか、客の行動とか、だいたい読めるっていうの??
しかし・・・・この林檎ライブ・・・・
予想だにしないことばかり起こりました(・∀<)b☆
まずグッズね。
開場前に会場外で先行販売してんの!!
いや、これは、他の方のライブでもしてたんだと思う。
ただ、私の行く方のライブって、あんまりグッズに執着しない人たちばかりだから(特に二人組)、グッズの販売状況なんて覚えてねーよみたいな。
ああ、そういやちーあーん時もあったかなあ〜。買って無いけど。みたいな。
感じよ!!ヽ(`Д´)ノ
しかも、先行販売で売り切れ続出・・・・あり得ねえ・・・。
私は「あ!なんだ、開場前に売ってる!」と、一応買っておこうと並んだら「今並ばれてもお買い上げできません〜!列はここで終了とさせていただいております〜」って...
昼寝せずにもっと早くに来ればよかった!!!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
のりちゃん、大後悔(はあと)
で、なんか知らんが、開場待ちの列が・・・長蛇!!
開演に間に合えばいいんだから、開場始まってから列に加わるのが常の、のりんこチーム(笑)
だから、並んで開場待ちするなんて、滅多にしません・・・でもしました。
だってみんな並んでるんだもんヽ(`Д´)ノ
ここで、客ウォッチング開始。
男女比5:5くらい。
男はアイタタタなのが多いが、女の子は普通の子が多いかな。
中にはロリータ系のコスチュームに身を包んでる子もいて、ちょっと引いた(´∀`;)
で、15分押しくらいで開場始まった。
私も入場。
そしたら、会場内のグッズ待ちの列が、3階の奥の方まで続いてンの!!(売り場は1階です)
あ、あああ、あり得ねえ・・・・ヽ(´Д`;)ノオウノウ
しかもしかも、私が並んでしばらく経ったら、係員が拡声器でこう言ってンのよ。
「これ以上並ばれてもお買い上げできません!終演後の販売を御利用ください〜〜!」
・・・・並ぶのさえ拒否する、ソーゴー東京・・・
あ、あああ、あり得ねえ・・・・ヽ(´Д`;)ノオウノウ
しかし、たしかに、開演時間が迫っているのだ。
ふと時計を見たら、6時45分。
しかし私はまだ、2階にやっと降りて来たところだ。
1階の売り場に着くのって、明日ですか?
くらいの気分。
加えて私の席って、ちょっぴりステージも近いし、席に着いたらドキドキで、そのドキドキを伝える人もいないし(1人なので)、グッズ買ってもバタバタで席に着いて、慌てて荷物とか整理してる間に、ライブスタートとか絶対やだなあ〜〜〜と思い始めた・・・。
グッズ、ライブ後にしようかなあ。
でも、ご当地Tシャツ絶対欲しいんだよなあ。記念に・・・(ご当地Tシャツ:会場ごとに色が違う、会場限定発売のTシャツ。限定精神をそそられます)
でも、ライブ後だと売り切れてるかなあ。
いやいや!!グッズよりもライブだろ!あたし!!
ライブが主役よ!!!
私はそう決意し、列を離れ、席へ向かったのだ。
ライブを万全に楽しむ為に・・・
ていうかただ、早めに席に着いて落ち着きたいっていうのが、いつものライブ前の私なんです。(´∀`)てへ。
そして、席到着。
9列かあ〜。思ってたよりもステージ遠いな・・・と、贅沢なことを感じてしまいました。
考えてみれば、7月に行ったスガライブは7列、5月に行ったちーあーライブは5列・・・前列に慣れてんのか、あたしはっっ!!!
贅沢すぎるぞ。おいヽ(`Д´)ノ
そして私の席、通路から3番目だったんだけど、左隣の通路側2席が、空席・・・
ああ、この空席のまま、ライブ始まったら最高なのになあ。
1人で3席分!しかも通路側!!
自由に動き回れる〜〜〜♪
とか思いながらライブ始まるのドキドキしておりました。
ちなみに、開演前のBGMが、お琴の邦楽・・・(笑
最近、歌舞伎座に定期的に通ってるっていう林檎ちゃんらしい選曲。
というか、ここからして既に演出か。
さすがね、林檎・・・( ̄ー ̄)
しかも、客席入ってびっくりしたのが、ホール所有の緞帳が降りてンの!!
びっくり!!
普通、こういうミュージシャンのライブって、ステージセットに組み込まれてる緞帳が降りてるか、既に幕も上がってる状態かってだけで、ホール所有の素敵な刺繍が施されてる緞帳が降りてるのって、あんまり見ないから、すっごく驚いた・・・(笑
おいおい、今から定演か?はたまたサマーブラスか?みたいな(←ごく一部の人にしか分からないネタ)
とまあ、なにからなにまで、予想を覆すことばかり・・・・。
のりちん、始まる前からちと疲れてしまいました。(笑
果たして、この東急グループ提供の緞帳の裏にはどんな世界が待っているのか!?
ドキドキは止まらない♪♪(明日へつづく)
コメントをみる |

あれはきっと、明日へのプロローグだったのね・・・(´∀`)
2003年8月22日明日はいよいよ、わたくし、初の林檎実演鑑賞の日となっております。
林檎ファンになってから4、5年(?)・・・
一度はライブに行ってみたい!!と強く願ってはいたものの、チケットを取る、あらゆる術を知っていなかったあの頃・・・(笑
だから、行きたくても、チケット取れなくて行けなかった・・・(つД`)
そして林檎ちゃんも妊娠を期に休業・・・
その間は、私も育児に専念したわ(どこが)
あ、ちなみに、林檎ちゃんの息子と、うちのまな、同い年なの♪
3ヶ月まなが早いくらい。
だからほぼ同時期の妊娠出産だった、私と林檎ちゃんなのだ(一緒にするな)
あ、私は離婚はしてないぞ(一応)
そして、林檎ちゃん、オリジナルアルバムも発表し、いよいよ3年ぶりにツアーに出ることが決定。
私は、この機会、逃してなるものか!!と、即効、オフィシャルFC「林檎班」に入会。
そして無事、チケットも確保し、届いたチケットのお席がなんとまあ、9列・・・・Σ(@_@;)
のりんこは、目をアットマークにしながら、ドキドキとその日を待ちわびたのさ・・・。
そしてそれが明日なのだよ。
ああ!ドッキンコ!!!
しかし、思い起こせば、細かく言うと、明日は私の中では2度目の生林檎(←おいしそう)なのである。
・・・・そう。あれは私がまだ、上京したてで、この東京砂漠という大都会に慣れて無い、いっぱいいっぱいだった頃よ。
ちょいと用事があって、1人で新宿に行くことがあったのさ。
其の頃の私から見れば、1人で新宿なんて・・・、自ら犯罪多発地域へ身を投じる気分で、とっても大冒険かつスリリングな話なのだよ。
今でも新宿は苦手な街だが・・・・。
で、1人で用事も済んで暇になったから、タカシマヤのCDショップ(大手ショップだが、名前ど忘れ。なんだったっけ、タカシマヤに入ってる店は・・・誰かおせーて!)に、暇つぶしで入ったのよ。
やっぱりのりんこ、音楽に浸ってた方が落ち着くしィ、みたいな気持ちで。
そしたら、なんだか、新人女性シンガーがインストアトーク&ライブをしてたのよ。
そ、そ、それが・・・・・!!!!!
まだブレイク前の 椎 名 林 檎 だったわけです。
「椎名林檎・・・名前は知ってるけど、なんだか変わったタイトルの曲ばっかり出してる不思議少女ちっくな子だよな、たしか・・・」と、当時は音楽雑誌マニアだった私は、そんな知識だけ持っていて、あんまり椎名林檎の音楽には触れていなかったのだ。
なので、特に興味もなく気にも留めることなく、店内で流れるトークとライブの音に耳を傾けながらも、あちこち見て回っていた。
そのブース(ステージ?)前には3〜40人くらいの人だかりができてて、林檎ちゃんの姿を確認することはできなかった。
でも、当時の私は「まあいいや」と、見ずにその場を離れたのだ。
今もしタイムマシーンがあったら、其の時の私に言ってやりたい。
「テメエ、人をかき分けてでも見ておけ!!」と・・・。
トークっていうのは、司会の女性がいて、その人の質問に林檎ちゃんが受け応えていた。
其の中で司会が「新宿系っていうのは、どういう意味ですか?渋谷系とは違うんですか?」みたいな質問をしていて、
林檎ちゃんが「渋谷系ほどおしゃれじゃないけど・・・・・・」みたいな感じで応えてたのが、すごーーーく覚えてる。
トーク後は、なんとライブだよ・・・生歌・・・!!!
多分、トークの内容と時期的に考えて「歌舞伎町の女王」と「丸の内サディスティック」辺り3曲ほど歌ってたと思う。
当時の私、聞き流しよ!?聞き流し!!!
今思うと、お前はアフォかと、馬鹿かと。
しかも、上京したてで精神的にいっぱいいっぱいだったから「ああ〜、キンキンした声だなあ〜」とか思ってたのよ!!
お前は一度、逝ってヨシです。
その時、メロディとか聞き込む心の余裕があったら、絶対好きになってたに違い無いのになあ・・・(だって、「丸の内サディスティック」だよ・・・?)
そして、なななななんと!!!
ライブ後は、シングル(多分「歌舞伎町〜」)をそのブースでお買い上げした人限定で、
林 檎 ち ゃ ん 握 手 会
・・・・・・・(´д`;;;)ハアハア
あの、あの林檎ちゃんと・・、あ、あ、あ、握手・・・・(´д`;;;)ハアハア
今だと願っても願ってもできないのに・・・!!
しかも当然、一言二言、会話も交わせますわな・・!!
司会が「只今よりCD販売と握手会を〜」という声が店内に響き渡った時、
「ああ〜暇だし、買って握手でもしてみようかなあ」と、ほんのチラッと思ったのよ(笑・マジで)
でも、店内ウロウロした後、そのブースに戻ってみたら、もう人もいなくなってて、イベント終了してたの。
あーもう終わったのかア。って思った。・・・・・。。。(言う言葉もない)
しかし、今じゃぜっっったいに考えられない、このイベント。
私は全て、第3者として傍観(ていうか傍聴)していただけだったのだ・・・・・。
今思うと、ほんとに悔しい思いばかりの、林檎ちゃんニアミス体験でした。
そんな、甘酸っぱい思いも含めつつの、明日のほんとでほんとの林檎生実演鑑賞。
すっごく楽しみで、眠れませんでした♪(笑・私ってけっこう セ ン サ イ )
林檎ファンになってから4、5年(?)・・・
一度はライブに行ってみたい!!と強く願ってはいたものの、チケットを取る、あらゆる術を知っていなかったあの頃・・・(笑
だから、行きたくても、チケット取れなくて行けなかった・・・(つД`)
そして林檎ちゃんも妊娠を期に休業・・・
その間は、私も育児に専念したわ(どこが)
あ、ちなみに、林檎ちゃんの息子と、うちのまな、同い年なの♪
3ヶ月まなが早いくらい。
だからほぼ同時期の妊娠出産だった、私と林檎ちゃんなのだ(一緒にするな)
あ、私は離婚はしてないぞ(一応)
そして、林檎ちゃん、オリジナルアルバムも発表し、いよいよ3年ぶりにツアーに出ることが決定。
私は、この機会、逃してなるものか!!と、即効、オフィシャルFC「林檎班」に入会。
そして無事、チケットも確保し、届いたチケットのお席がなんとまあ、9列・・・・Σ(@_@;)
のりんこは、目をアットマークにしながら、ドキドキとその日を待ちわびたのさ・・・。
そしてそれが明日なのだよ。
ああ!ドッキンコ!!!
しかし、思い起こせば、細かく言うと、明日は私の中では2度目の生林檎(←おいしそう)なのである。
・・・・そう。あれは私がまだ、上京したてで、この東京砂漠という大都会に慣れて無い、いっぱいいっぱいだった頃よ。
ちょいと用事があって、1人で新宿に行くことがあったのさ。
其の頃の私から見れば、1人で新宿なんて・・・、自ら犯罪多発地域へ身を投じる気分で、とっても大冒険かつスリリングな話なのだよ。
今でも新宿は苦手な街だが・・・・。
で、1人で用事も済んで暇になったから、タカシマヤのCDショップ(大手ショップだが、名前ど忘れ。なんだったっけ、タカシマヤに入ってる店は・・・誰かおせーて!)に、暇つぶしで入ったのよ。
やっぱりのりんこ、音楽に浸ってた方が落ち着くしィ、みたいな気持ちで。
そしたら、なんだか、新人女性シンガーがインストアトーク&ライブをしてたのよ。
そ、そ、それが・・・・・!!!!!
まだブレイク前の 椎 名 林 檎 だったわけです。
「椎名林檎・・・名前は知ってるけど、なんだか変わったタイトルの曲ばっかり出してる不思議少女ちっくな子だよな、たしか・・・」と、当時は音楽雑誌マニアだった私は、そんな知識だけ持っていて、あんまり椎名林檎の音楽には触れていなかったのだ。
なので、特に興味もなく気にも留めることなく、店内で流れるトークとライブの音に耳を傾けながらも、あちこち見て回っていた。
そのブース(ステージ?)前には3〜40人くらいの人だかりができてて、林檎ちゃんの姿を確認することはできなかった。
でも、当時の私は「まあいいや」と、見ずにその場を離れたのだ。
今もしタイムマシーンがあったら、其の時の私に言ってやりたい。
「テメエ、人をかき分けてでも見ておけ!!」と・・・。
トークっていうのは、司会の女性がいて、その人の質問に林檎ちゃんが受け応えていた。
其の中で司会が「新宿系っていうのは、どういう意味ですか?渋谷系とは違うんですか?」みたいな質問をしていて、
林檎ちゃんが「渋谷系ほどおしゃれじゃないけど・・・・・・」みたいな感じで応えてたのが、すごーーーく覚えてる。
トーク後は、なんとライブだよ・・・生歌・・・!!!
多分、トークの内容と時期的に考えて「歌舞伎町の女王」と「丸の内サディスティック」辺り3曲ほど歌ってたと思う。
当時の私、聞き流しよ!?聞き流し!!!
今思うと、お前はアフォかと、馬鹿かと。
しかも、上京したてで精神的にいっぱいいっぱいだったから「ああ〜、キンキンした声だなあ〜」とか思ってたのよ!!
お前は一度、逝ってヨシです。
その時、メロディとか聞き込む心の余裕があったら、絶対好きになってたに違い無いのになあ・・・(だって、「丸の内サディスティック」だよ・・・?)
そして、なななななんと!!!
ライブ後は、シングル(多分「歌舞伎町〜」)をそのブースでお買い上げした人限定で、
林 檎 ち ゃ ん 握 手 会
・・・・・・・(´д`;;;)ハアハア
あの、あの林檎ちゃんと・・、あ、あ、あ、握手・・・・(´д`;;;)ハアハア
今だと願っても願ってもできないのに・・・!!
しかも当然、一言二言、会話も交わせますわな・・!!
司会が「只今よりCD販売と握手会を〜」という声が店内に響き渡った時、
「ああ〜暇だし、買って握手でもしてみようかなあ」と、ほんのチラッと思ったのよ(笑・マジで)
でも、店内ウロウロした後、そのブースに戻ってみたら、もう人もいなくなってて、イベント終了してたの。
あーもう終わったのかア。って思った。・・・・・。。。(言う言葉もない)
しかし、今じゃぜっっったいに考えられない、このイベント。
私は全て、第3者として傍観(ていうか傍聴)していただけだったのだ・・・・・。
今思うと、ほんとに悔しい思いばかりの、林檎ちゃんニアミス体験でした。
そんな、甘酸っぱい思いも含めつつの、明日のほんとでほんとの林檎生実演鑑賞。
すっごく楽しみで、眠れませんでした♪(笑・私ってけっこう セ ン サ イ )
コメントをみる |

久々にお裁縫した。
2003年8月21日ええっと、携帯フォトにっき(http://yapeus.com/users/nonnonloop/)にも書いてますけど、久々にお裁縫して、自分の服を作ってしまいました。
今日それが出来上がったのだが。
これを、林檎ライブに来て行く予定!!!うふふ♪
生地は、浴衣調の生地で(綿だけど)、ほんとは浴衣を作ったらいい感じにできるんだろうけど、まあ作れませんし、洋服にしたのです。
なぜ浴衣調の生地にしたかと言うと....林檎ちゃんのバックバンド(以下/東京事変)が浴衣という情報を得まして・・・(照
ああ!そしたら私も浴衣!でも持って無い!!
ということになったので、だったら浴衣生地でアレンジして洋服作っちゃおうと思い付いたのです。
行動に移したのが、林檎ライブ1週間前で、なんとも尻の重いスタートだったが、まあ簡単だったので、実質2日でできたかな。
しかし、うちにはミシンがないので、時代を逆行するかのように、手縫いで作りましたが・・・縫う場所少ないからヨカッタ(笑
これ、型紙は、以前買った既製の服を、直接生地に型取りして切って縫っただけの簡単作業。
だからあんまり誉めないでください・・・・
でも、出来上がりはなかなかかわいくなったので、既製の服様様ということです。(笑
布がいっぱいあまっちゃったから、まなになんか作ってあげようかなあ〜〜〜(あ、でももう夏が終わっちゃう!!)
今日それが出来上がったのだが。
これを、林檎ライブに来て行く予定!!!うふふ♪
生地は、浴衣調の生地で(綿だけど)、ほんとは浴衣を作ったらいい感じにできるんだろうけど、まあ作れませんし、洋服にしたのです。
なぜ浴衣調の生地にしたかと言うと....林檎ちゃんのバックバンド(以下/東京事変)が浴衣という情報を得まして・・・(照
ああ!そしたら私も浴衣!でも持って無い!!
ということになったので、だったら浴衣生地でアレンジして洋服作っちゃおうと思い付いたのです。
行動に移したのが、林檎ライブ1週間前で、なんとも尻の重いスタートだったが、まあ簡単だったので、実質2日でできたかな。
しかし、うちにはミシンがないので、時代を逆行するかのように、手縫いで作りましたが・・・縫う場所少ないからヨカッタ(笑
これ、型紙は、以前買った既製の服を、直接生地に型取りして切って縫っただけの簡単作業。
だからあんまり誉めないでください・・・・
でも、出来上がりはなかなかかわいくなったので、既製の服様様ということです。(笑
布がいっぱいあまっちゃったから、まなになんか作ってあげようかなあ〜〜〜(あ、でももう夏が終わっちゃう!!)
やる気あったのか?
2003年8月20日サッカー日本代表戦が、国立競技場でありました(見に行きたかったなあ〜〜〜)。
相手は、なんだったっけな・・・・・(ヲイ)
ナイジェリアだっけ???
日本は相手に1点も許さず、勝ったわけですが。
あんまり試合よく見て無かったんだけど(夕飯時は忙しいのよ!)、あれ、相手の国は、やる気あったのかしら???
って、ちょっと思っちゃったのは私だけ?そうなの?そうなのか!?
ナイジェリアが世界ランクでどの程度か知らないけども、なんか勝とうとする意欲が・・・・散漫してた感じ・・・・しなかったか??
私だけか?そうなのか!?
まあ、高原が2点も入れられてよかったねー!
柳沢の惜しい(ていうかよく見とけよ審判!)っていうのもあったけども。
そういや、柳沢って、代表で見るの久々だなあ〜。
小畑とはまだ続いているのだろうか(そんなことばっかり気にしている下世話な私)
稲本くんは、守備的MFに徹してしたということかな(よく見て無いからわかんないけど)
ああ〜。そうそう。
高原が途中交代でベンチに戻った時、とっても嬉しそうに高原を称えていたジーコの通訳の人(ドラえもん体型)の満面の笑顔がとっても印象的でした(´∀`)
次も勝ってね、ジーコジャパン!
相手は、なんだったっけな・・・・・(ヲイ)
ナイジェリアだっけ???
日本は相手に1点も許さず、勝ったわけですが。
あんまり試合よく見て無かったんだけど(夕飯時は忙しいのよ!)、あれ、相手の国は、やる気あったのかしら???
って、ちょっと思っちゃったのは私だけ?そうなの?そうなのか!?
ナイジェリアが世界ランクでどの程度か知らないけども、なんか勝とうとする意欲が・・・・散漫してた感じ・・・・しなかったか??
私だけか?そうなのか!?
まあ、高原が2点も入れられてよかったねー!
柳沢の惜しい(ていうかよく見とけよ審判!)っていうのもあったけども。
そういや、柳沢って、代表で見るの久々だなあ〜。
小畑とはまだ続いているのだろうか(そんなことばっかり気にしている下世話な私)
稲本くんは、守備的MFに徹してしたということかな(よく見て無いからわかんないけど)
ああ〜。そうそう。
高原が途中交代でベンチに戻った時、とっても嬉しそうに高原を称えていたジーコの通訳の人(ドラえもん体型)の満面の笑顔がとっても印象的でした(´∀`)
次も勝ってね、ジーコジャパン!
今日はけっこうWB三昧でした。
2003年8月19日お昼に、関東地区限定のようでしたが、「ウォーターボーイズ」(以下/WB)のメイキング特番がありました。
密かにかなーり楽しみにしていた私。
しかし、よりによって、こんな時に壊れているうちのビデオ!!!
仕方ないので、姉その弐に録画をお願いしました。
明日は、サッカー代表戦もあるというのに、なんとも間の悪いビデオだ・・・・
あ、サッカーと言えば、こないだプレミアリーグ開幕戦で、稲本くんがゴール決めたよね!!
その試合も、姉に録画をお願いしたのだが、OAが深夜だったため、録画に失敗したらしい・・・・・。
(つД`)えーん。ぐすぐす。
まあしょうがないか・・・。壊れてるうちのビデオが悪いんだーヽ(`Д´)ノウワァァァン
ええっと、話を戻してと・・・。
というわけで、男の裸満載なドラマのメイキングは、なかなか充実した内容でございました。
ボーイズの中心メンバー5人のインタビューもあったんだけど、5人とも仲良さそうで、見ていてとっても楽しかったです。
やっぱり、現場の雰囲気がいいドラマって、ドラマしか見て無いこっちまで、なんとなくいい気分になれるよね!!!
そして夜は本編のドラマ。
あああ〜〜〜〜山田孝之くんは相変わらずよろしいなあ(*´∀`*)
内容的には、つっこみどころが満載だったけど、まあよしにしよう。
市長も味方につけたということで。
しかし、瑛太くん扮する田中の役どころって、オイシイよなあ〜。
そして、田中の水着は、とっても○●○●が見えてしまいそうです。
あれって、サイズはあれでいいのだろうか・・・・(汗
シンクロしてたら脱げちゃいそうよ。(たぶん大丈夫)
今日は、勘九郎の妹が、突然、立松くんに恋心芽生えているのがおもしろかったっす。
異様なまでの態度急変ぶりが・・・(笑
あの娘も演技上手だなあ〜。
原田知世と、ブレンディ・ボトルコーヒーのCMに出てた子だよね〜。
というわけでした。
来週も楽しみ♪
密かにかなーり楽しみにしていた私。
しかし、よりによって、こんな時に壊れているうちのビデオ!!!
仕方ないので、姉その弐に録画をお願いしました。
明日は、サッカー代表戦もあるというのに、なんとも間の悪いビデオだ・・・・
あ、サッカーと言えば、こないだプレミアリーグ開幕戦で、稲本くんがゴール決めたよね!!
その試合も、姉に録画をお願いしたのだが、OAが深夜だったため、録画に失敗したらしい・・・・・。
(つД`)えーん。ぐすぐす。
まあしょうがないか・・・。壊れてるうちのビデオが悪いんだーヽ(`Д´)ノウワァァァン
ええっと、話を戻してと・・・。
というわけで、男の裸満載なドラマのメイキングは、なかなか充実した内容でございました。
ボーイズの中心メンバー5人のインタビューもあったんだけど、5人とも仲良さそうで、見ていてとっても楽しかったです。
やっぱり、現場の雰囲気がいいドラマって、ドラマしか見て無いこっちまで、なんとなくいい気分になれるよね!!!
そして夜は本編のドラマ。
あああ〜〜〜〜山田孝之くんは相変わらずよろしいなあ(*´∀`*)
内容的には、つっこみどころが満載だったけど、まあよしにしよう。
市長も味方につけたということで。
しかし、瑛太くん扮する田中の役どころって、オイシイよなあ〜。
そして、田中の水着は、とっても○●○●が見えてしまいそうです。
あれって、サイズはあれでいいのだろうか・・・・(汗
シンクロしてたら脱げちゃいそうよ。(たぶん大丈夫)
今日は、勘九郎の妹が、突然、立松くんに恋心芽生えているのがおもしろかったっす。
異様なまでの態度急変ぶりが・・・(笑
あの娘も演技上手だなあ〜。
原田知世と、ブレンディ・ボトルコーヒーのCMに出てた子だよね〜。
というわけでした。
来週も楽しみ♪
だいぶ手抜きになってるってバレバレですか?
2003年8月17日たぶん、この日は、映画「ドラゴンヘッド」のメイキング特番(といっても30分)を見た。
主演は、妻夫木聡くん(爽やか!)
ヒロイン役に、SAYAKA(目が離れてるのが気になる神田正輝似!)
そして、脇には、山田孝之くん!!(照れ屋さん!)
というわけなんで、特に映画には興味なかったけど、見てみました。
そしたら、けっこうおもしろそうな映画だった。
まあ見に行くことはないけど。
そして、「踊る〜」を越すこともまずないと思うけど。
内容がちょっぴり「バトルロワイヤル」ちっくな感じだけど。
あと、主題歌のMISIAの曲が、すごく映画と合っていて良いと思った。
どうでもいいけど、MISIAって、最近、R&Bっていうより、バラード歌手って感じよね。
山田孝之くんは、あれこれあって(説明するの面倒)、以前は気の弱いいじめられっこだったのが、狂気の塊になる、という役のようです。
なんだかすごいメークをしていました。
あ、原作がマンガだから知ってる人いるかも。
まあいいや。
以上。あんまり身のないにっきでした。
・・・・・ぶっちゃけたところ、まとめがきなので、忘れたんです。(´∀`)たは
主演は、妻夫木聡くん(爽やか!)
ヒロイン役に、SAYAKA(目が離れてるのが気になる神田正輝似!)
そして、脇には、山田孝之くん!!(照れ屋さん!)
というわけなんで、特に映画には興味なかったけど、見てみました。
そしたら、けっこうおもしろそうな映画だった。
まあ見に行くことはないけど。
そして、「踊る〜」を越すこともまずないと思うけど。
内容がちょっぴり「バトルロワイヤル」ちっくな感じだけど。
あと、主題歌のMISIAの曲が、すごく映画と合っていて良いと思った。
どうでもいいけど、MISIAって、最近、R&Bっていうより、バラード歌手って感じよね。
山田孝之くんは、あれこれあって(説明するの面倒)、以前は気の弱いいじめられっこだったのが、狂気の塊になる、という役のようです。
なんだかすごいメークをしていました。
あ、原作がマンガだから知ってる人いるかも。
まあいいや。
以上。あんまり身のないにっきでした。
・・・・・ぶっちゃけたところ、まとめがきなので、忘れたんです。(´∀`)たは
雨、雨、ただひたすら雨(つД`)
2003年8月16日朝から晩まで雨だったので、登山墓参りは中止になった。
秋の彼岸に行く予定にしといた。(一応)
山の頂上にある、だんな方のお墓。
なにもあんなトコに作らなくても・・・・・
まあ、見晴しが良くていいかもねっ
そんなところにあるから、雨なぞ降ると、まなが滑ってコロコロ転がって行っちゃいそうなので、止めです。
しかし、涼しすぎる盆でしたなー。
秋の彼岸に行く予定にしといた。(一応)
山の頂上にある、だんな方のお墓。
なにもあんなトコに作らなくても・・・・・
まあ、見晴しが良くていいかもねっ
そんなところにあるから、雨なぞ降ると、まなが滑ってコロコロ転がって行っちゃいそうなので、止めです。
しかし、涼しすぎる盆でしたなー。
コメントをみる |

もう秋が来てしまいました。
2003年8月15日なんだかもう、最近、天気悪すぎて、
涼しくて涼しくて、ていうか寒くて、
こんなんじゃあWBのボーイズ達も寒くて練習とかプールでロケとかできないわよね、とほんとに余計な心配までかましているのりんこです。
今年の夏はいづこへ。
先週より今週の方が天気が悪い。
そう思うと、富士急のライブが今週じゃなくてほんとによかったと思う・・・。
台風は来ると強烈だけど、過ぎるのも早い。
でも、この雨は・・・・・・・ずーーーーーっと降ってるんだもん。
今週だったら、レインポンチョが大活躍だったなあ。きっと。
そーするとやっぱりアイツらは、天気に恵まれてるのかな。ある意味で。
しかし、暑けりゃ暑いでいろいろ文句を言うのが人間ですが、こうやって冷夏になってみると「太陽が恋しい」とかよく抜かせますよね。
人間って、ほんと勝手な動物ダ。
そして明日は、山登りのような墓参りに行く予定だが、明日も雨の予報....。
どーーーなることやら(´ー`)
涼しくて涼しくて、ていうか寒くて、
こんなんじゃあWBのボーイズ達も寒くて練習とかプールでロケとかできないわよね、とほんとに余計な心配までかましているのりんこです。
今年の夏はいづこへ。
先週より今週の方が天気が悪い。
そう思うと、富士急のライブが今週じゃなくてほんとによかったと思う・・・。
台風は来ると強烈だけど、過ぎるのも早い。
でも、この雨は・・・・・・・ずーーーーーっと降ってるんだもん。
今週だったら、レインポンチョが大活躍だったなあ。きっと。
そーするとやっぱりアイツらは、天気に恵まれてるのかな。ある意味で。
しかし、暑けりゃ暑いでいろいろ文句を言うのが人間ですが、こうやって冷夏になってみると「太陽が恋しい」とかよく抜かせますよね。
人間って、ほんと勝手な動物ダ。
そして明日は、山登りのような墓参りに行く予定だが、明日も雨の予報....。
どーーーなることやら(´ー`)
コメントをみる |

だってお盆なんだもん
2003年8月14日とうとう、携帯にアノ着メロをDLしてしまいますた。
「 真 夏 の 天 使 」 バイ 山田孝之
もう行く所まで行く覚悟です。
さーて、シングルどこに売ってるかなあ〜。(←買う気らしい)
ちなみに、山田孝之くんは、ちーあーと同じレコード会社だ!!!!(笑
・・・こんばんわ。「ミーハーって忙しい」が口癖ののりんこです。
今日、日頃の大活躍がたたってか、ぶっ壊れてしまったDVD&ビデオデッキの修理に、メーカーの人が来てくれました。
このお盆にも来てくれるなんて、けっこうイカしてるね、サンヨーさん!!
今日のうちになおるといいんだけどなあ・・・
と思いつつ家で待機していたら、やってきました。
なんか、独り言の多い人で、ちょっとおもしろかったんだが、デッキを見ているうちにボソッと・・・・
「あ〜、これは部品を取り寄せなきゃだめだなあ〜。海外から。」
(つД`)ハァ?
しかも今、お盆休みで、業務ストップしてるから、取り寄せが来週週明けからになるとかなんとか・・・・
あああああ。
あの、私、ミーハーでして、いろいろビデオは、日頃から大活躍してるんですけども・・・・。
しかも、Kがこないだこっちに来た時に、MTWBのビデオ持って来てくれたから、それも激しく見たいのに・・・・っ!!!!
・・・・い、いたしかたない・・・・。
週明け、メーカーさんからの電話を待つことにした。
早く来いよ、なんだか分からんけど部品!!!
「 真 夏 の 天 使 」 バイ 山田孝之
もう行く所まで行く覚悟です。
さーて、シングルどこに売ってるかなあ〜。(←買う気らしい)
ちなみに、山田孝之くんは、ちーあーと同じレコード会社だ!!!!(笑
・・・こんばんわ。「ミーハーって忙しい」が口癖ののりんこです。
今日、日頃の大活躍がたたってか、ぶっ壊れてしまったDVD&ビデオデッキの修理に、メーカーの人が来てくれました。
このお盆にも来てくれるなんて、けっこうイカしてるね、サンヨーさん!!
今日のうちになおるといいんだけどなあ・・・
と思いつつ家で待機していたら、やってきました。
なんか、独り言の多い人で、ちょっとおもしろかったんだが、デッキを見ているうちにボソッと・・・・
「あ〜、これは部品を取り寄せなきゃだめだなあ〜。海外から。」
(つД`)ハァ?
しかも今、お盆休みで、業務ストップしてるから、取り寄せが来週週明けからになるとかなんとか・・・・
あああああ。
あの、私、ミーハーでして、いろいろビデオは、日頃から大活躍してるんですけども・・・・。
しかも、Kがこないだこっちに来た時に、MTWBのビデオ持って来てくれたから、それも激しく見たいのに・・・・っ!!!!
・・・・い、いたしかたない・・・・。
週明け、メーカーさんからの電話を待つことにした。
早く来いよ、なんだか分からんけど部品!!!
コメントをみる |
