東京事変 CD 東芝EMI 2004/11/25 ¥3,059
林檎の唄
群青日和
入水願い
遭難
クロール
現実に於て
現実を嗤う
サービス
駅前
御祭騒ぎ
母国情緒
夢のあと
いや〜ん、もうたまらんよね。
とりあえず、相変わらず曲目がシンメトリー。
そんでこのジャケットの潔さ。
品番もシンメトリー番号orゾロ目なのかな。(これは私の予想だけど)
スペシャでゲスト出演した時の林檎ちゃんのコメントによると、
「今回はどの曲も、お子さまにも聴いてもらえるような曲ばかり」とのこと。
つまり、生楽器多用してて、耳に優しいってことらしい。
「どれをNHKの教育に流してもおかしくないので、『教育』」っていうのがタイトルの由来らしい(笑
真意の程は分からないけど(冗談っぽく言うんだもん〜)、「生楽器多用」っていうのが嬉しいね。
バンド形態にこだわった故にそうなったんだろうと思うけど。
どうでもいい話ですが、林檎ちゃんはものすごいガールズウォッチゃーで、たくさんアイドルや女優さんとかが好きなのはファンの間では有名なのですが、このスペシャで出演した番組内で、MCやまだひさし(やまちゃん)から、あ、あの!!井上ワカの2005カレンダーを本人サイン付きでプレゼントされ、顔を赤らめて恥ずかしそうにもかなり嬉しそうに受け取っていた林檎ちゃんがすごくかわいかった(笑
「どうしてですかー!恥ずかしいじゃないですかー!」と言いながらカレンダーを綺麗に丸めてずっと握りしめていた林檎ちゃんでした・・・。
「ワカパイ(*´д`*)ハァハァ」って言ってたし・・・(笑
でも井上ワカはどうかと思うぞ!!
しかし、このところの林檎ちゃんは楽しそうだよね〜(´∀`)
ほんとにバンドがしたかったんだねえ、って感じるよ。
Mステもほんとよかった!!
なんたって、テレビではアテフリが常のバンド演奏が・・・・
オール生演奏だったんですもの!!
かっこよかったぜ〜〜(・∀・)
しかもアレンジが微妙に違ったし!!
でも林檎ちゃん、派手に歌詞間違えたけど!!!(それも生の良さ)
あれは、私の中でASKAがASKAバンド引き連れてオール生演奏でやった「着地点」以来のかっこよさでした。
Mステで生演奏といえば、タトゥーがドタキャンした時のミッシェルもかっこよかったけど(笑
テレビで生演奏は難しいっていうのに、生放送で生演奏やってくれてこそ、ほんとのミュージシャンでしょー。
このコピーの時代で、なかなかガツンと来る東京事変の出演でございました。
つうことで(無理矢理まとめた)、これも買いです(*^ー゜)b <<必須>>
林檎の唄
群青日和
入水願い
遭難
クロール
現実に於て
現実を嗤う
サービス
駅前
御祭騒ぎ
母国情緒
夢のあと
いや〜ん、もうたまらんよね。
とりあえず、相変わらず曲目がシンメトリー。
そんでこのジャケットの潔さ。
品番もシンメトリー番号orゾロ目なのかな。(これは私の予想だけど)
スペシャでゲスト出演した時の林檎ちゃんのコメントによると、
「今回はどの曲も、お子さまにも聴いてもらえるような曲ばかり」とのこと。
つまり、生楽器多用してて、耳に優しいってことらしい。
「どれをNHKの教育に流してもおかしくないので、『教育』」っていうのがタイトルの由来らしい(笑
真意の程は分からないけど(冗談っぽく言うんだもん〜)、「生楽器多用」っていうのが嬉しいね。
バンド形態にこだわった故にそうなったんだろうと思うけど。
どうでもいい話ですが、林檎ちゃんはものすごいガールズウォッチゃーで、たくさんアイドルや女優さんとかが好きなのはファンの間では有名なのですが、このスペシャで出演した番組内で、MCやまだひさし(やまちゃん)から、あ、あの!!井上ワカの2005カレンダーを本人サイン付きでプレゼントされ、顔を赤らめて恥ずかしそうにもかなり嬉しそうに受け取っていた林檎ちゃんがすごくかわいかった(笑
「どうしてですかー!恥ずかしいじゃないですかー!」と言いながらカレンダーを綺麗に丸めてずっと握りしめていた林檎ちゃんでした・・・。
「ワカパイ(*´д`*)ハァハァ」って言ってたし・・・(笑
でも井上ワカはどうかと思うぞ!!
しかし、このところの林檎ちゃんは楽しそうだよね〜(´∀`)
ほんとにバンドがしたかったんだねえ、って感じるよ。
Mステもほんとよかった!!
なんたって、テレビではアテフリが常のバンド演奏が・・・・
オール生演奏だったんですもの!!
かっこよかったぜ〜〜(・∀・)
しかもアレンジが微妙に違ったし!!
でも林檎ちゃん、派手に歌詞間違えたけど!!!(それも生の良さ)
あれは、私の中でASKAがASKAバンド引き連れてオール生演奏でやった「着地点」以来のかっこよさでした。
Mステで生演奏といえば、タトゥーがドタキャンした時のミッシェルもかっこよかったけど(笑
テレビで生演奏は難しいっていうのに、生放送で生演奏やってくれてこそ、ほんとのミュージシャンでしょー。
このコピーの時代で、なかなかガツンと来る東京事変の出演でございました。
つうことで(無理矢理まとめた)、これも買いです(*^ー゜)b <<必須>>
スガシカオ CD BMGファンハウス 2004/11/17 ¥3,360未定
でも、アルバムも出るんですわ・・・・。
やっぱりシングルは後ほどにしようかなあ。。。
アルバム、待ちに待ってただけに。
あ〜〜〜、このアルバムも楽しみだな(´∀`*)
でも、アルバムも出るんですわ・・・・。
やっぱりシングルは後ほどにしようかなあ。。。
アルバム、待ちに待ってただけに。
あ〜〜〜、このアルバムも楽しみだな(´∀`*)
スガシカオ John Lennon CD BMGファンハウス 2004/10/27 ¥1,260光の川
(JUST LIKE) STARTING OVER
ヒットチャートをかけぬけろ
あだゆめ
ナヌーーーッッ!!
「あだゆめ」のライブバージョンだと!?
ちょいと・・・・このシングル買わないけんじゃないの・・・(*´д`*)ハァハァ
「STARTING OVER」もさー、CMで聴いてびっくりした。
あれまあこれもシカオかよ!!(・∀・)みたいな。
シカオ様はカバーも上手いからねえ。
前回の「ONLY YOU」もすごいよかったし。うんうん。
というわけで、これは買いですね(*^ー゜)b
ちなみにタイトル曲は、「こちら本池上署」っていうドラマの主題歌だよね。
曲だけおしゃれでびっくりしました(←ヲイ ドラマの告知CMを見て)
(JUST LIKE) STARTING OVER
ヒットチャートをかけぬけろ
あだゆめ
ナヌーーーッッ!!
「あだゆめ」のライブバージョンだと!?
ちょいと・・・・このシングル買わないけんじゃないの・・・(*´д`*)ハァハァ
「STARTING OVER」もさー、CMで聴いてびっくりした。
あれまあこれもシカオかよ!!(・∀・)みたいな。
シカオ様はカバーも上手いからねえ。
前回の「ONLY YOU」もすごいよかったし。うんうん。
というわけで、これは買いですね(*^ー゜)b
ちなみにタイトル曲は、「こちら本池上署」っていうドラマの主題歌だよね。
曲だけおしゃれでびっくりしました(←ヲイ ドラマの告知CMを見て)
東京事変 CD 東芝EMI 2004/10/20 ¥1,200遭難
ダイナマイト
心
この曲、今日の朝、たまたまスペシャ流してたら、聞けた━━━━(゜∀゜)━━━━!!
PVの林檎チャンがすごいかわいかった。
っていうかかわいい衣装を着てた(´∀`)
曲は物悲し気なロックでした♪
これも発売楽しみ!
林檎チャンはシングルも漏れなく買います。
なぜなら、カップリング曲はアルバムに入ってない曲ばかりだからです!!
そうやって、シングルの意味を持たせるって、以前林檎チャンが言ってました。
そういうところ、イイヨイイヨー(・∀・)
ダイナマイト
心
この曲、今日の朝、たまたまスペシャ流してたら、聞けた━━━━(゜∀゜)━━━━!!
PVの林檎チャンがすごいかわいかった。
っていうかかわいい衣装を着てた(´∀`)
曲は物悲し気なロックでした♪
これも発売楽しみ!
林檎チャンはシングルも漏れなく買います。
なぜなら、カップリング曲はアルバムに入ってない曲ばかりだからです!!
そうやって、シングルの意味を持たせるって、以前林檎チャンが言ってました。
そういうところ、イイヨイイヨー(・∀・)
Middle Tempo Magic(CCCD)
2004年9月21日 音楽
安藤裕子 山本隆二 CD カッティング・エッジ 2004/09/08 ¥3,059ロマンチック
悲しみにこんにちは
サリー
BABY BABY BABY.
黒い車
slow tempo magic
水色の調べ
忘れものの森
眠りの家
ドラマチックレコード
隣人に光が差すとき
聖者の行進
この人、最近とっても気になってる方です。
名前見て、ニュース読んでる人じゃないんで!残念!!
まあちょっとびみょーーーーに林檎ちゃんっぽいっちゃぽいんですが、1曲1曲、歌い方が違うんですよ、彼女は。
表現の幅が広いボーカルに惹かれます。
あとはやっぱり曲もステキなのだ。
う〜〜〜〜ん、お金があればアルバム欲しい・・・(わたくし、レンタル派ではないので。なんて音楽業界に貢献してるんでしょう)
ただ、残念なのは、所属レコ会社がエイベッ●スということだ。
悲しみにこんにちは
サリー
BABY BABY BABY.
黒い車
slow tempo magic
水色の調べ
忘れものの森
眠りの家
ドラマチックレコード
隣人に光が差すとき
聖者の行進
この人、最近とっても気になってる方です。
名前見て、ニュース読んでる人じゃないんで!残念!!
まあちょっとびみょーーーーに林檎ちゃんっぽいっちゃぽいんですが、1曲1曲、歌い方が違うんですよ、彼女は。
表現の幅が広いボーカルに惹かれます。
あとはやっぱり曲もステキなのだ。
う〜〜〜〜ん、お金があればアルバム欲しい・・・(わたくし、レンタル派ではないので。なんて音楽業界に貢献してるんでしょう)
ただ、残念なのは、所属レコ会社がエイベッ●スということだ。
MTWBパート2のリピートを見て。
2004年9月12日 音楽途中から見たんだけども。
ポルノの最後の方から。
ヒトトヨウちゃんの「ハナミズキ」。
この曲、ひそかにとっても好き。
サブステージでアコースティックバージョンで、すごく心に響きました。
でもなんでサブステージ?って思ったけど。
ヒトトヨウならメインでもいいんでは。
オオトリのミスチル。
いやあ、桜井さんってライブではこんなに動き回って歌う人なんだ。
しかし・・・最後の曲(イノセントワールドだったけど)は、もう音外しまくりでさらに驚きましたです。
ワンマンのライブだとどーなってんでしょうか。
でもすんごい盛り上がってたね。
そんでなによりもびっくりしたのがラストセッション。
Σ(゜д゜)オイオイいっぱい参加してねーぞ
不参加組・・東京事変、YUKIちゃん、ミスチル。厳密に言えば、あとはリップスライムも。ジャニスイアンはなんとなく分かるにしてもだな。
ここで振り返ると去年のMTWB。
ラストセッションは、あの一応大物にさせていただいているチャゲアスさんでさえ参加してたじゃないか。
出番は最初の方だったのに!
スガもシークレットだったヤマも出てたし・・。ほぼ全組出てたんじゃないか?
それに引き換え今年はなんだ?
なんかこう、ビッグな感じがなかったんでは。出演者にしても。
去年は矢沢のエイチャンまで飛び出したもんなあ。
なのに、今年のラストはこんなに参加しない組があるなんて。
大物ぶってんなーみんな!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
最後のラストセッションで全員がこう、♪ラーラーラーラララーラーって合唱して「いやあ〜こんな顔ぶれのヘイジュードは貴重!フェスならではよね〜(´∀`)」って思って締めくくりたいじゃない。
なんか、今年はラストでしょぼい気持ちになりました。
ポルノの最後の方から。
ヒトトヨウちゃんの「ハナミズキ」。
この曲、ひそかにとっても好き。
サブステージでアコースティックバージョンで、すごく心に響きました。
でもなんでサブステージ?って思ったけど。
ヒトトヨウならメインでもいいんでは。
オオトリのミスチル。
いやあ、桜井さんってライブではこんなに動き回って歌う人なんだ。
しかし・・・最後の曲(イノセントワールドだったけど)は、もう音外しまくりでさらに驚きましたです。
ワンマンのライブだとどーなってんでしょうか。
でもすんごい盛り上がってたね。
そんでなによりもびっくりしたのがラストセッション。
Σ(゜д゜)オイオイいっぱい参加してねーぞ
不参加組・・東京事変、YUKIちゃん、ミスチル。厳密に言えば、あとはリップスライムも。ジャニスイアンはなんとなく分かるにしてもだな。
ここで振り返ると去年のMTWB。
ラストセッションは、あの一応大物にさせていただいているチャゲアスさんでさえ参加してたじゃないか。
出番は最初の方だったのに!
スガもシークレットだったヤマも出てたし・・。ほぼ全組出てたんじゃないか?
それに引き換え今年はなんだ?
なんかこう、ビッグな感じがなかったんでは。出演者にしても。
去年は矢沢のエイチャンまで飛び出したもんなあ。
なのに、今年のラストはこんなに参加しない組があるなんて。
大物ぶってんなーみんな!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
最後のラストセッションで全員がこう、♪ラーラーラーラララーラーって合唱して「いやあ〜こんな顔ぶれのヘイジュードは貴重!フェスならではよね〜(´∀`)」って思って締めくくりたいじゃない。
なんか、今年はラストでしょぼい気持ちになりました。
ビー玉望遠鏡(初回)
2004年8月15日 音楽
山崎まさよし 山崎将義 村田陽一 CD ユニバーサルJ 2004/08/18 ¥1,575ビー玉望遠鏡(スコープ)
十六夜
mud skiffle track XIII
ビー玉望遠鏡(スコープ) (backing track)
この曲はまだちゃんと聞いたことないんですけど、
ただひとつ言いたいことがある。
この曲のタイトル「ビー玉望遠鏡(スコープ)」ってこの漢字で横文字に読めみたいなルビ入りタイトル、
某Cさんの「光の羅針盤(コンパス)」はたまた「NとLの野球帽(ベースボールキャップ)」と同じ発想じゃないか!!!!
て、まあちーあーヲタしか分からないネタでした。
十六夜
mud skiffle track XIII
ビー玉望遠鏡(スコープ) (backing track)
この曲はまだちゃんと聞いたことないんですけど、
ただひとつ言いたいことがある。
この曲のタイトル「ビー玉望遠鏡(スコープ)」ってこの漢字で横文字に読めみたいなルビ入りタイトル、
某Cさんの「光の羅針盤(コンパス)」はたまた「NとLの野球帽(ベースボールキャップ)」と同じ発想じゃないか!!!!
て、まあちーあーヲタしか分からないネタでした。
スガシカオ ダリル・ホール CD BMGファンハウス 2004/08/25 ¥1,260クライマックス
アーケード
エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ
あれですよ。
この曲のPVで、シカオ君がちょいちょいコスプレイングしているところが見どころですよ。
サウンドがファンク!スガファンクです。
聞いてて気持ちよい。
あ、よく見たらこのジャケもぼやけとる。
どーしたアマゾン。
アーケード
エヴリタイム・ユー・ゴー・アウェイ
あれですよ。
この曲のPVで、シカオ君がちょいちょいコスプレイングしているところが見どころですよ。
サウンドがファンク!スガファンクです。
聞いてて気持ちよい。
あ、よく見たらこのジャケもぼやけとる。
どーしたアマゾン。
東京事変 CD 東芝EMI 2004/09/08 ¥1,200群青日和
そのをんな淑女ふしだらにつき
顔 faces
スペシャでPVとともに始めて見聞きし、ここ1週間くらいでこれでもかってくらいPVに遭遇してんですけどね、
すげーかっこいい!!
んですわ、これがまた・・・(´∀`)
メロディがいつもの林檎ちゃんになく爽やかな展開・・!!
と、思ってたらそれもそのはず、作曲はピアノ担当ヒイズミ氏みたいです。
でも、そのメロディがすごいいいんだよねえ。
そしてサウンドが・・・おもいっきしバンドサウンド!!
ふう〜ん、林檎ちゃんがこれからやりたいのはこういう音なのね、って感じられます。
歌詞は、相変わらず林檎節炸裂なんで、安心(笑
今後も立続けにシングルリリースするみたい。楽しみねえ〜♪
この東京事変では、あんまり林檎ちゃんが作詞作曲全部をするってわけじゃないみたいね。
そのをんな淑女ふしだらにつき
顔 faces
スペシャでPVとともに始めて見聞きし、ここ1週間くらいでこれでもかってくらいPVに遭遇してんですけどね、
すげーかっこいい!!
んですわ、これがまた・・・(´∀`)
メロディがいつもの林檎ちゃんになく爽やかな展開・・!!
と、思ってたらそれもそのはず、作曲はピアノ担当ヒイズミ氏みたいです。
でも、そのメロディがすごいいいんだよねえ。
そしてサウンドが・・・おもいっきしバンドサウンド!!
ふう〜ん、林檎ちゃんがこれからやりたいのはこういう音なのね、って感じられます。
歌詞は、相変わらず林檎節炸裂なんで、安心(笑
今後も立続けにシングルリリースするみたい。楽しみねえ〜♪
この東京事変では、あんまり林檎ちゃんが作詞作曲全部をするってわけじゃないみたいね。
ハルカリベーコン (CCCD)
2004年6月24日 音楽
あ〜。どうやったらハルカリに入れるかな〜。(果てしなく無理)
私、ラップやヒップホップ系は好きじゃないんだけど、ハルカリだけは許す!(笑
かわいいし、ダラダラしてるからです。
こないだも、スペシャの番組にゲストで出てたけど、見事にダラけてて、非常に好感が持てました。
とか言いつつ、1枚もこの子らのCD持ってないんだけども。
かわいくてダラダラしてるのって言えば、そういやトミーフェブラリーも密かに好きです。
などと言いつつ、彼女のも1枚も持ってないんだけども。
金がそこまで回らないんだもの・・・
私、ラップやヒップホップ系は好きじゃないんだけど、ハルカリだけは許す!(笑
かわいいし、ダラダラしてるからです。
こないだも、スペシャの番組にゲストで出てたけど、見事にダラけてて、非常に好感が持てました。
とか言いつつ、1枚もこの子らのCD持ってないんだけども。
かわいくてダラダラしてるのって言えば、そういやトミーフェブラリーも密かに好きです。
などと言いつつ、彼女のも1枚も持ってないんだけども。
金がそこまで回らないんだもの・・・
WAVER (通常盤)
2004年6月22日 音楽
堂本剛 亀田誠治 十川知司 西川進 CD ジャニーズ・エンタテイメント 2004/06/09 ¥1,200ORIGINAL COLOR
恋のカマイタチ
ココロノブラインド
スクリーン
はいはいはいはい。
太字に注目〜。
なんと豪華なアレンジャー陣だこと!!!!
ちなみに、2曲目の「恋のカマイタチ」(なんつうタイトルだ)って曲を初めて聞いた時、姉が「チャゲアスっぽいなー」って感じたらしいのだが、それもそのはず、その曲はアレンジが十川さんでした☆
金があるっていいなー。。
恋のカマイタチ
ココロノブラインド
スクリーン
はいはいはいはい。
太字に注目〜。
なんと豪華なアレンジャー陣だこと!!!!
ちなみに、2曲目の「恋のカマイタチ」(なんつうタイトルだ)って曲を初めて聞いた時、姉が「チャゲアスっぽいなー」って感じたらしいのだが、それもそのはず、その曲はアレンジが十川さんでした☆
金があるっていいなー。。
林檎ちゃん、
「東京事変」として復活!!!!!
夏のイベントは行けないけど(とか言ってるわりにお台場にだけは意地でも行こうとしている私)、新曲とか、楽しみね!うんうん。
ちなみにドラムの人は私よりたったの1コ上で島根出身でお神楽er!(どうでもいいなー)
「東京事変」として復活!!!!!
夏のイベントは行けないけど(とか言ってるわりにお台場にだけは意地でも行こうとしている私)、新曲とか、楽しみね!うんうん。
ちなみにドラムの人は私よりたったの1コ上で島根出身でお神楽er!(どうでもいいなー)
僕らは静かに消えていく(初回限定盤)
2004年5月23日 音楽
山崎まさよし 山崎将義 CD ユニバーサルJ 2004/05/19 ¥1,575
これまた、スガ氏同様、ストーリー性の強い歌詞。
・・・・今回はそういう売り方ですか>オーガスタ
初回のDVDには、ヤマ主演のショートムービー収録!!
・・・・ほんと、毎回オマケに力入れてますね>オーガスタ
ともあれ、曲はとても素晴らしく素敵!
ヤマには珍しく、ギターが前面に来てないサウンドで、ピアノで始まり、全編にストリングスが響いてます。
なもんで、こないだ(私の中では突然出てきた)「僕らの音楽」って番組で、超超超超珍しく、ギターを持たずに歌ってました。
レア映像〜〜〜〜!
一方、カップリングが、かなり久々な感じのブルースロック!!!
エレキがギュインギュインいってて、かなりかっこいいです。
ほんと、ヤマでこういうの聞くの久々だな〜。
あ〜〜〜〜〜・・とりあえず、DVDが見たいなあ・・・・。
これまた、スガ氏同様、ストーリー性の強い歌詞。
・・・・今回はそういう売り方ですか>オーガスタ
初回のDVDには、ヤマ主演のショートムービー収録!!
・・・・ほんと、毎回オマケに力入れてますね>オーガスタ
ともあれ、曲はとても素晴らしく素敵!
ヤマには珍しく、ギターが前面に来てないサウンドで、ピアノで始まり、全編にストリングスが響いてます。
なもんで、こないだ(私の中では突然出てきた)「僕らの音楽」って番組で、超超超超珍しく、ギターを持たずに歌ってました。
レア映像〜〜〜〜!
一方、カップリングが、かなり久々な感じのブルースロック!!!
エレキがギュインギュインいってて、かなりかっこいいです。
ほんと、ヤマでこういうの聞くの久々だな〜。
あ〜〜〜〜〜・・とりあえず、DVDが見たいなあ・・・・。
秘密 (初回生産限定盤 CD + DVD)
2004年5月23日 音楽
スガシカオ 園山俊二 CD BMGファンハウス 2004/05/12 ¥1,575 オリジナル5thアルバム『SMILE』で、自身の年齢や環境にこだわらず作家的なアプローチを行い、表現力の底の無さを体現してみせたスガシカオ。この新曲でも、中学生の恋愛とも社内恋愛とも不倫とも取れる設定を通して、「それ」は「恋愛」に限るのかどうかすらわからなくなる霧の中へと、聴く者を誘う。もしかしたら2人のものですらないか…
・・・・っていう曲らしいですよ!
この曲も相変わらず、スガファンクが炸裂してます。
サウンドがいつも通り、かっこいい!!
あ〜〜〜、早くDVDが見たいな・・・。
・・・・っていう曲らしいですよ!
この曲も相変わらず、スガファンクが炸裂してます。
サウンドがいつも通り、かっこいい!!
あ〜〜〜、早くDVDが見たいな・・・。
NHK おかあさんといっしょ 最新ベスト 「このゆびとまれ」
2004年5月1日 音楽
TVサントラ 今井ゆうぞう はいだしょうこ 日暮真三 赤坂東児 ひまわりキッズ 坂田修 池毅 福田和禾子 まどみちお CD ポニーキャニオン 2003/10/16 ¥2,310
でたーーーーーーっっっっ
このCDを流すと、まなはひとりでずーーーーーーっと歌い踊り狂っている。
全部で30分しかないから、飽きないみたいね。
エンドレスで聞かされるこっちの身にもなってほしいのだが。
でもでも!!!!あなどるな!!!!
イイ曲がたくさん隠されて居るんだぞ!!!!
中でも私の大好きな曲は
「ぼくときみ」(´∀`*)
でこぼこフレンズのキャラ達が出てきて、テレビではとってもかわいい曲ですが、この歌詞・・・・深い。
ぼくときみはちがうから きみをすきに なるのかな
ぼくときみはちがうから みんなをすきに なるんだね
・・・・・・・・。。
今の世界情勢さえ映し出しているようなこの歌詞!!
のりんこさんは、初めて聞いた時、密かに涙をもよおしました(日本語おかしい)
まなのお気に入りソングは、なんと言っても「タンポポ団にはいろう!!」。
坂田おさむおにーさん作の曲。
とにかく好きみたい。よくひとりで勝手に歌っている。
あとはー・・・・
「こまったくんとこまったちゃん」
これは、この曲聞いたら、母親であれば誰でも歌っている我が子を見ると「お前のことだろ」と言いたくなる、耳に付くソングナンバー1!!
歌詞がすごい。
ぼくこまったくん わたしこまったちゃん
こまったこまったこまったこまった
こまったことばかりやってしまって こまったママがこまってる
まって まって ママ!(ママ!)
まって まって ママ!(ママ!)
こまったくんも こまったちゃんも
こまってるんだもん!
〜中略〜
でもねえ ママ!(ママ!)
まってまって ママ!(ママ!)
そのうちちゃんとできるから
ぼくこまったくん わたしこまったちゃん
やりたいことがいっぱいあって
こまってるんだもん!
・・・・・だそうですよ、子供の気持ち。
赤字のところが、なかなか神髄を付いていますね。
あとはまあ、忘れちゃならないのは
「たこのくるんぱ!」
イントロや間奏で聞こえてくる低音の たこ たこ たこたこがたまらない。
それにしても、テレビではゆうぞうの声って、しょうこおねえさんのよく通る声に消されてあんまり聞こえないのに、CDだとイヤにゆうぞうの声が聞こえる。
テレビでもこれくらい調節してやりゃーいいのに・・・。
テレビ向きの声ってあるんだろうね、やっぱり。
ゆうぞうとしょうこおねえさんも、うたのおにいさん・おねえさんをはじめて1年になり、やっとキャラも確立してきたって感じよね。
とにかく、ゆうぞうはもっと子好きになりなさい!!!(笑
でたーーーーーーっっっっ
このCDを流すと、まなはひとりでずーーーーーーっと歌い踊り狂っている。
全部で30分しかないから、飽きないみたいね。
エンドレスで聞かされるこっちの身にもなってほしいのだが。
でもでも!!!!あなどるな!!!!
イイ曲がたくさん隠されて居るんだぞ!!!!
中でも私の大好きな曲は
「ぼくときみ」(´∀`*)
でこぼこフレンズのキャラ達が出てきて、テレビではとってもかわいい曲ですが、この歌詞・・・・深い。
ぼくときみはちがうから きみをすきに なるのかな
ぼくときみはちがうから みんなをすきに なるんだね
・・・・・・・・。。
今の世界情勢さえ映し出しているようなこの歌詞!!
のりんこさんは、初めて聞いた時、密かに涙をもよおしました(日本語おかしい)
まなのお気に入りソングは、なんと言っても「タンポポ団にはいろう!!」。
坂田おさむおにーさん作の曲。
とにかく好きみたい。よくひとりで勝手に歌っている。
あとはー・・・・
「こまったくんとこまったちゃん」
これは、この曲聞いたら、母親であれば誰でも歌っている我が子を見ると「お前のことだろ」と言いたくなる、耳に付くソングナンバー1!!
歌詞がすごい。
ぼくこまったくん わたしこまったちゃん
こまったこまったこまったこまった
こまったことばかりやってしまって こまったママがこまってる
まって まって ママ!(ママ!)
まって まって ママ!(ママ!)
こまったくんも こまったちゃんも
こまってるんだもん!
〜中略〜
でもねえ ママ!(ママ!)
まってまって ママ!(ママ!)
そのうちちゃんとできるから
ぼくこまったくん わたしこまったちゃん
やりたいことがいっぱいあって
こまってるんだもん!
・・・・・だそうですよ、子供の気持ち。
赤字のところが、なかなか神髄を付いていますね。
あとはまあ、忘れちゃならないのは
「たこのくるんぱ!」
イントロや間奏で聞こえてくる低音の たこ たこ たこたこがたまらない。
それにしても、テレビではゆうぞうの声って、しょうこおねえさんのよく通る声に消されてあんまり聞こえないのに、CDだとイヤにゆうぞうの声が聞こえる。
テレビでもこれくらい調節してやりゃーいいのに・・・。
テレビ向きの声ってあるんだろうね、やっぱり。
ゆうぞうとしょうこおねえさんも、うたのおにいさん・おねえさんをはじめて1年になり、やっとキャラも確立してきたって感じよね。
とにかく、ゆうぞうはもっと子好きになりなさい!!!(笑
椎名林檎 亀田誠治 CD 東芝EMI 2000/03/31 ¥3,059
虚言症
浴室
弁解ドビュッシー
ギブス
闇に降る雨
アイデンティティ
罪と罰
ストイシズム
月に負け犬
サカナ
病床パブリック
本能
依存症
せっかく書こうと思ったのに、ジャケ写はないのねん(´・ω・`)
私のにっきを読んで下さってる方は周知の林檎好きな私ですが、林檎ちゃんのアルバムの中でも、どれがいちばん好きかって聞かれたら、これかもしれない・・。
このアルバムは確か、春に出たアルバムで、だからこれを聞くと春のあったかい東京を思い出すのです。
一人暮らし時代でしたのでね・・・・。
んで、今、超久々に聞いてるんだけど(好きな割には「超久々」)
やっぱ、林檎ちゃんの一番勢いのある頃なだけあって、強烈っすよねー。
今とは印象が違うわ。
子を持つとやっぱり女は変わるよな・・。
今の林檎ちゃんも好きだけどさー(私の子供とも同い年だし・笑)
ていうか、今後はどういう活動をしてくださるのかまったくもって不明だけど。
あー、そういや「林檎班」(←公式FC)の期限も切れてそのまんまだなー( ´_ゝ`)・・・手続きメンドイ
「虚言症」
この曲の中では「大丈夫」って歌詞がたくさん出てくるんですが、一旦は「大丈夫」がタイトルだったらしい。
というのも、この曲は林檎ちゃんが高校時代だかに書いた曲で、歌詞の内容を見れば分かるんだけど「私が想ってるから大丈夫」ってことを歌ってるのだが、デビューしていざアルバムに入れようと歌詞を見直したら、あまりに自意識過剰というか自信満々みたいな感じがして、「これって虚言だ」と林檎ちゃん自身が思い直し、このタイトル変えた、って経緯があるらしい。(長い説明だったな)
まあ、たしかに「線路上に寝転んでみたりしないで大丈夫」って・・・全然大丈夫じゃねーだろって言いたくなるけどね。
でもなんだか、これを聞いてるとかなり「そうね、ひとりじゃないな」って思えるって・・・メロディが強いからなのか、なんなのか。
でも、それもこれも若気の至りな「虚言」のおかげなんですね。
「浴室」
歌詞がすごい・・・・
でも、分かる気がする歌詞。
「今日は特別に笑ってばかりのあたしは丁度 さっき一度夢で死んだあんたを仕方なく愛す」
ってあたりが、ほんとどことなく、分かるんだけど・・・私って変ですか!?
そういう日ってあるよなー。
「弁解ドビュッシー」
この歌詞の中には、まさに私の人生そのものの言葉ばかりがあります!
「どうせあたしの人生 語呂合わせなんだもん」
「云々で誤魔化して いい加減に飛んでいたい」
身に染みるわあ(´∀`)
人生、弁解していこー!(そういうことじゃないと思うが・・)
「ギブス」
林檎ちゃんの曲の中ではとっても綺麗な曲ですね。
「闇に降る雨」
大好きな曲。
PVもすごく好き。林檎ちゃんが幼い女の子を抱いてるのがドキっとする。
どんなに思っても、どうしても届かない部分があるっていうすごく切ない歌詞と、ストリングスのアレンジが、すごいもの悲しい印象を与えてくれます。
「東西線はあたしを乗せても 新宿に降ろしてくれないし」ね・・・
この曲は、けっこうアレンジの勝ちかもしれないなー。
「アイデンティティー」
なにわともあれ、あのPVはかわいすぎます。
この曲のギターがすごく好き!!
アレンジかっこ(・∀・)イイ!!!!
とにかく迷ってます!!
「あたし」迷ってます!!!!!
「罪と罰」
あーーー、こりゃー、ライブを思い出すなあ・・・(´ー`)
この曲、初めて聞いた時、ブリッジ部分っつうの?「静寂を破る
ドイツ車と・・・・」って部分。
ここのメロディ展開にすごく衝撃を受けた覚えがあります。
「林檎博」で、この曲のギターをベンジーに依頼する為、自ら書いた依頼FAXが展示されてたんだけど、非っっっっっ常〜〜〜〜〜〜〜に腰が低く、謙遜した文章で依頼していた林檎ちゃんが、すごく可愛いと思った。
ま、憧れの人に、自分の曲でギターを弾いてもらうなんて、この上ない贅沢だろうからなあ・・・・。
「ストイシズム」
この曲が、カラオケに入っている意味が分からない。
「月に負け犬」
この曲もすごく好きな曲!
ある意味、私のテーマソング的な・・・(笑
「好きな人や物が多すぎて見放されてしまいそうだ」
なんて、ほんとにそーだと思うことが、多々あります・・( ´_ゝ`)
でも、「明日くたばるかもしれない」から「今すぐ振り絞る」ってあたりは、林檎ちゃんっぽいなー、と。
この曲聞いてると、吐く息が熱くなっていくわ・・・。
「サカナ」
とりあえず、ジャズっぽいんですね。
どーせあたしは女だよ!!
と、なんだか逆ギレっぽいです、林檎嬢!!!
「病床パブリック」
とにかくこの歌詞しかない。
対向車線 快感ジャガー!!!!!
この曲は、林檎ちゃんが実際に病床に伏せてた時に、書き殴ったように書いた歌詞らしい。
「林檎博」でも、その原稿が展示されておりました。
「本能」
もはや解説もいらんですね。
看護婦ルックは狙ってしたわけではないby林檎嬢!!!!
「依存症」
この曲も大好きです。
いいえ、大大大好きです!!!!
メロディからアレンジから歌詞から・・・・聞く度に心が揺さぶられるのです。
「あなたの相槌」さえあれば、それだけでいいのです・・・・・。
そんなあたしは病気なんでしょう、けど・・・。
ていう、まあ、女ならそういうことも多々ありますわな。
・・・・・林檎ちゃんの歌詞は非常に強烈。
上っ面だけ見てたら、すごく強い女のように見えてしまうけど(サディスティックだし・・)、実はすごく弱くて今にも壊れてしまいそうな林檎ちゃんばかりが浮かびます。
でも強く生きてこう、生きていかなきゃいけない。生まれたからには生きていかなくては。
っていう思いがひしひしと伝わってきます。
そういうことを、ああいう歌詞で歌ってくれてるのがすごく好きです。
以前、大阪だかで自殺願望を抱いた男女が家族を殺して自分たちも死のうとし、家族を殺しちゃって自分たちは逮捕された事件があったけど、その女の子の方が開いていたプライベートサイトには、林檎ちゃんの歌詞をパクッたかのような、絶望的な散文詩がたくさん載っておりました。(一時期、林檎ヲタの間で有名になってた)
明らかに、林檎ちゃんからの影響を受けたような、散文詩。
それを見て私は、「彼女はほんとに、林檎ちゃんの歌詞をちゃんと読んだのか?しっかり理解してるのなら、自殺願望なんか絶対に抱けないと思うのに・・・」
と、なんだかパクられてるムカつきと、やるせない気持ちでいっぱいになってしまいました。
・・・まあ実際は、彼女の好きなアーティストはディルアングレイとからしいんですけど・・。
林檎ちゃんは物事の在り方として「生」と「死」を多用した歌詞がとっても多い。
でも、それを文字だけで歪んだ理解をしてはいけないぞ、若造!!と、彼女のサイトを見て強く思いました。
しかし、今後の林檎ちゃんは、いったいどんな作品を届けてくれるんでしょうか。(ホクロも取ったことだし)
とっても楽しみであり、興味深いです(・∀・)
虚言症
浴室
弁解ドビュッシー
ギブス
闇に降る雨
アイデンティティ
罪と罰
ストイシズム
月に負け犬
サカナ
病床パブリック
本能
依存症
せっかく書こうと思ったのに、ジャケ写はないのねん(´・ω・`)
私のにっきを読んで下さってる方は周知の林檎好きな私ですが、林檎ちゃんのアルバムの中でも、どれがいちばん好きかって聞かれたら、これかもしれない・・。
このアルバムは確か、春に出たアルバムで、だからこれを聞くと春のあったかい東京を思い出すのです。
一人暮らし時代でしたのでね・・・・。
んで、今、超久々に聞いてるんだけど(好きな割には「超久々」)
やっぱ、林檎ちゃんの一番勢いのある頃なだけあって、強烈っすよねー。
今とは印象が違うわ。
子を持つとやっぱり女は変わるよな・・。
今の林檎ちゃんも好きだけどさー(私の子供とも同い年だし・笑)
ていうか、今後はどういう活動をしてくださるのかまったくもって不明だけど。
あー、そういや「林檎班」(←公式FC)の期限も切れてそのまんまだなー( ´_ゝ`)・・・
「虚言症」
この曲の中では「大丈夫」って歌詞がたくさん出てくるんですが、一旦は「大丈夫」がタイトルだったらしい。
というのも、この曲は林檎ちゃんが高校時代だかに書いた曲で、歌詞の内容を見れば分かるんだけど「私が想ってるから大丈夫」ってことを歌ってるのだが、デビューしていざアルバムに入れようと歌詞を見直したら、あまりに自意識過剰というか自信満々みたいな感じがして、「これって虚言だ」と林檎ちゃん自身が思い直し、このタイトル変えた、って経緯があるらしい。(長い説明だったな)
まあ、たしかに「線路上に寝転んでみたりしないで大丈夫」って・・・全然大丈夫じゃねーだろって言いたくなるけどね。
でもなんだか、これを聞いてるとかなり「そうね、ひとりじゃないな」って思えるって・・・メロディが強いからなのか、なんなのか。
でも、それもこれも若気の至りな「虚言」のおかげなんですね。
「浴室」
歌詞がすごい・・・・
でも、分かる気がする歌詞。
「今日は特別に笑ってばかりのあたしは丁度 さっき一度夢で死んだあんたを仕方なく愛す」
ってあたりが、ほんとどことなく、分かるんだけど・・・私って変ですか!?
そういう日ってあるよなー。
「弁解ドビュッシー」
この歌詞の中には、まさに私の人生そのものの言葉ばかりがあります!
「どうせあたしの人生 語呂合わせなんだもん」
「云々で誤魔化して いい加減に飛んでいたい」
身に染みるわあ(´∀`)
人生、弁解していこー!(そういうことじゃないと思うが・・)
「ギブス」
林檎ちゃんの曲の中ではとっても綺麗な曲ですね。
「闇に降る雨」
大好きな曲。
PVもすごく好き。林檎ちゃんが幼い女の子を抱いてるのがドキっとする。
どんなに思っても、どうしても届かない部分があるっていうすごく切ない歌詞と、ストリングスのアレンジが、すごいもの悲しい印象を与えてくれます。
「東西線はあたしを乗せても 新宿に降ろしてくれないし」ね・・・
この曲は、けっこうアレンジの勝ちかもしれないなー。
「アイデンティティー」
なにわともあれ、あのPVはかわいすぎます。
この曲のギターがすごく好き!!
アレンジかっこ(・∀・)イイ!!!!
とにかく迷ってます!!
「あたし」迷ってます!!!!!
「罪と罰」
あーーー、こりゃー、ライブを思い出すなあ・・・(´ー`)
この曲、初めて聞いた時、ブリッジ部分っつうの?「静寂を破る
ドイツ車と・・・・」って部分。
ここのメロディ展開にすごく衝撃を受けた覚えがあります。
「林檎博」で、この曲のギターをベンジーに依頼する為、自ら書いた依頼FAXが展示されてたんだけど、非っっっっっ常〜〜〜〜〜〜〜に腰が低く、謙遜した文章で依頼していた林檎ちゃんが、すごく可愛いと思った。
ま、憧れの人に、自分の曲でギターを弾いてもらうなんて、この上ない贅沢だろうからなあ・・・・。
「ストイシズム」
この曲が、カラオケに入っている意味が分からない。
「月に負け犬」
この曲もすごく好きな曲!
ある意味、私のテーマソング的な・・・(笑
「好きな人や物が多すぎて見放されてしまいそうだ」
なんて、ほんとにそーだと思うことが、多々あります・・( ´_ゝ`)
でも、「明日くたばるかもしれない」から「今すぐ振り絞る」ってあたりは、林檎ちゃんっぽいなー、と。
この曲聞いてると、吐く息が熱くなっていくわ・・・。
「サカナ」
とりあえず、ジャズっぽいんですね。
どーせあたしは女だよ!!
と、なんだか逆ギレっぽいです、林檎嬢!!!
「病床パブリック」
とにかくこの歌詞しかない。
対向車線 快感ジャガー!!!!!
この曲は、林檎ちゃんが実際に病床に伏せてた時に、書き殴ったように書いた歌詞らしい。
「林檎博」でも、その原稿が展示されておりました。
「本能」
もはや解説もいらんですね。
看護婦ルックは狙ってしたわけではないby林檎嬢!!!!
「依存症」
この曲も大好きです。
いいえ、大大大好きです!!!!
メロディからアレンジから歌詞から・・・・聞く度に心が揺さぶられるのです。
「あなたの相槌」さえあれば、それだけでいいのです・・・・・。
そんなあたしは病気なんでしょう、けど・・・。
ていう、まあ、女ならそういうことも多々ありますわな。
・・・・・林檎ちゃんの歌詞は非常に強烈。
上っ面だけ見てたら、すごく強い女のように見えてしまうけど(サディスティックだし・・)、実はすごく弱くて今にも壊れてしまいそうな林檎ちゃんばかりが浮かびます。
でも強く生きてこう、生きていかなきゃいけない。生まれたからには生きていかなくては。
っていう思いがひしひしと伝わってきます。
そういうことを、ああいう歌詞で歌ってくれてるのがすごく好きです。
以前、大阪だかで自殺願望を抱いた男女が家族を殺して自分たちも死のうとし、家族を殺しちゃって自分たちは逮捕された事件があったけど、その女の子の方が開いていたプライベートサイトには、林檎ちゃんの歌詞をパクッたかのような、絶望的な散文詩がたくさん載っておりました。(一時期、林檎ヲタの間で有名になってた)
明らかに、林檎ちゃんからの影響を受けたような、散文詩。
それを見て私は、「彼女はほんとに、林檎ちゃんの歌詞をちゃんと読んだのか?しっかり理解してるのなら、自殺願望なんか絶対に抱けないと思うのに・・・」
と、なんだかパクられてるムカつきと、やるせない気持ちでいっぱいになってしまいました。
・・・まあ実際は、彼女の好きなアーティストはディルアングレイとからしいんですけど・・。
林檎ちゃんは物事の在り方として「生」と「死」を多用した歌詞がとっても多い。
でも、それを文字だけで歪んだ理解をしてはいけないぞ、若造!!と、彼女のサイトを見て強く思いました。
しかし、今後の林檎ちゃんは、いったいどんな作品を届けてくれるんでしょうか。(ホクロも取ったことだし)
とっても楽しみであり、興味深いです(・∀・)
Seamless Singles
2004年4月10日 音楽
CHAGE&ASKA ASKA CD ユニバーサルJ 2004/04/07 ¥1,260SAY YES
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
めぐり逢い
買ったけど聞いてねーや
聞く気はもちろん、ありますよー(汗
某Kちゃんの別バージョン(笑
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
めぐり逢い
買ったけど聞いてねーや
聞く気はもちろん、ありますよー(汗
某Kちゃんの別バージョン(笑
ASKA the BEST
2004年2月20日 音楽
ASKA 飛鳥涼 瀬尾一三 澤近泰輔 平野孝幸 十川知司 CD ヤマハミュージックコミュニケーションズ 2001/04/18 ¥2,913
1.MY MR.LONELY HEART
2.MIDNIGHT 2 CALL
3.伝わりますか
4.はじまりはいつも雨
5.君が愛を語れ
6.けれど空は青~close friend~
7.LOVE IS ALIVE
8.晴天を誉めるなら夕暮れを待て
9.月が近づけば少しはましだろう
10.着地点
11.ID
12.同じ時代を
13.GIRL
14.止まった時計(new version)
「あーーーっっ!!!アスカの声が聞きたい!!!!」
って時には、これをよく聞きます。
若かりし頃の声から、今の渋い(?つうか喉を痛めてしまった?笑)声まで網羅できて、アスカアスカしたい時にはうってつけの1枚です。
なんといっても、この選曲!!
オイシイとこばっかりですなー。
んー、でも、私的には、女性デュエットモノだと、「Love is alive」より「You&Me」の方が好きなんだよね。
そこさえ入れ替わっていれば、私的には完璧でした。
(なので、ラブイズアライブは飛ばしている・笑)
あーた、1曲目から♪僕には 君しかないよーーー って・・・!!!
2曲目で♪今夜は無理だとー 言いながら〜 片手は上着を掴んでた・・・・チチチチチチチチチチチチ
ですよ(´∀`)
3曲目は、まなが6〜10ヶ月の頃は、よく子守唄にしてたな〜。
4曲目はもう、イントロだけで「名曲キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!」ってなるし、
5曲目は、詩の内容からしても、今の情勢とマッチングしすぎててかなり来るものがある。
6曲目は福岡カウントダウンで聞いたあの歌声が忘れられない。あれはものすごく感動したなあ。ビデオで見ても「こんなもんじゃなかった」って感じだし。脳内記憶ナンバー1。
7曲目は飛ばすんですけど(笑)、
8曲目はねー、実は最近になって良さが分かった曲。発売当初はそんなにスキでもなかったのよね。
9曲目は、出ました!!アスカの真骨頂。これはもう名曲中の名曲にして、アスカにしか歌えない曲。これを、Mステで歌った時のアスカさんのあの熱唱ぶりと言ったらなかった。あれを越すテレビオンエアでのプレイはない。と思う。絶対、他の共演者も圧倒されてたはず。壮大なスローロックバラードです。アスカヲタなら、一度はこの曲で励まされたに違いない!!間違いない。
10曲目は、かっこいい。音がかっこいい。
11曲目は、そんなに好きじゃない・・・(´∀`;)歌詞が、某巨大掲示板のことに思えて仕方がない(笑
12曲目は、ちーあーの歴史、ひいては今生きている人たちみんなの歴史の存在まで、ポンッと語ってくれてるような曲。ライブではいい位置で歌われてたね。この曲もすごく好きです。だんなが最近、この曲にハマっている(笑
13曲目も、出ました隠れた名曲!!!
この切ない世界と言ったら。
いつかきっと 終わるけれど・・・って、この歌に出て来る2人は、いったいどんな状況だったんでしょうね。
メロディーも秀逸。
14曲目だけ、このアルバムのために録音した音。ギターのみの弾き語りです。
わおーーっ!
勢い余って、全曲語ってしまったよ!!!!
そんなアスカさん所属のチャゲアンドアスカは、今年25周年だそうですよ(・∀・)
1.MY MR.LONELY HEART
2.MIDNIGHT 2 CALL
3.伝わりますか
4.はじまりはいつも雨
5.君が愛を語れ
6.けれど空は青~close friend~
7.LOVE IS ALIVE
8.晴天を誉めるなら夕暮れを待て
9.月が近づけば少しはましだろう
10.着地点
11.ID
12.同じ時代を
13.GIRL
14.止まった時計(new version)
「あーーーっっ!!!アスカの声が聞きたい!!!!」
って時には、これをよく聞きます。
若かりし頃の声から、今の渋い(?つうか喉を痛めてしまった?笑)声まで網羅できて、アスカアスカしたい時にはうってつけの1枚です。
なんといっても、この選曲!!
オイシイとこばっかりですなー。
んー、でも、私的には、女性デュエットモノだと、「Love is alive」より「You&Me」の方が好きなんだよね。
そこさえ入れ替わっていれば、私的には完璧でした。
(なので、ラブイズアライブは飛ばしている・笑)
あーた、1曲目から♪僕には 君しかないよーーー って・・・!!!
2曲目で♪今夜は無理だとー 言いながら〜 片手は上着を掴んでた・・・・チチチチチチチチチチチチ
ですよ(´∀`)
3曲目は、まなが6〜10ヶ月の頃は、よく子守唄にしてたな〜。
4曲目はもう、イントロだけで「名曲キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!」ってなるし、
5曲目は、詩の内容からしても、今の情勢とマッチングしすぎててかなり来るものがある。
6曲目は福岡カウントダウンで聞いたあの歌声が忘れられない。あれはものすごく感動したなあ。ビデオで見ても「こんなもんじゃなかった」って感じだし。脳内記憶ナンバー1。
7曲目は飛ばすんですけど(笑)、
8曲目はねー、実は最近になって良さが分かった曲。発売当初はそんなにスキでもなかったのよね。
9曲目は、出ました!!アスカの真骨頂。これはもう名曲中の名曲にして、アスカにしか歌えない曲。これを、Mステで歌った時のアスカさんのあの熱唱ぶりと言ったらなかった。あれを越すテレビオンエアでのプレイはない。と思う。絶対、他の共演者も圧倒されてたはず。壮大なスローロックバラードです。アスカヲタなら、一度はこの曲で励まされたに違いない!!間違いない。
10曲目は、かっこいい。音がかっこいい。
11曲目は、そんなに好きじゃない・・・(´∀`;)歌詞が、某巨大掲示板のことに思えて仕方がない(笑
12曲目は、ちーあーの歴史、ひいては今生きている人たちみんなの歴史の存在まで、ポンッと語ってくれてるような曲。ライブではいい位置で歌われてたね。この曲もすごく好きです。だんなが最近、この曲にハマっている(笑
13曲目も、出ました隠れた名曲!!!
この切ない世界と言ったら。
いつかきっと 終わるけれど・・・って、この歌に出て来る2人は、いったいどんな状況だったんでしょうね。
メロディーも秀逸。
14曲目だけ、このアルバムのために録音した音。ギターのみの弾き語りです。
わおーーっ!
勢い余って、全曲語ってしまったよ!!!!
そんなアスカさん所属のチャゲアンドアスカは、今年25周年だそうですよ(・∀・)
DREAMS COME TRUE 吉田美和 中村正人 CD ユニバーサルJ 2004/02/18 ¥1,048やさしいキスをして
うれしい!たのしい!大好き! -15th ANNIVERSALY SPECIAL-
いいよね〜。この曲!
「砂の器」っていう強力タイアップで、きっとこれも売れるんだろうなあ〜って思う。
そして私も、久々にドリの曲を買いたい!!と思った(・∀・)
美和ちゃんの切ない歌声が響きます。
メロディも、抑え気味でありながら、聞いてる側にはじんと来るものがある。
いいバラードだね。
カップリングは、車のCMで流れてるやつなのかなー。
ドリは15周年なのね。
15周年、ちゃんと新曲出して、それもそこそこ売れそうな曲で、ほんっっっっとに某2人組の25周年とは大違いって感じですが..(ほんとにファンかよ)
うらやましいですなー、ドリファン。
あ、よく見ると、レコ会社が某2人組と一緒!?
い、いつのまに・・・・
もしかしたら買ってるかもしれないシングルです。
うれしい!たのしい!大好き! -15th ANNIVERSALY SPECIAL-
いいよね〜。この曲!
「砂の器」っていう強力タイアップで、きっとこれも売れるんだろうなあ〜って思う。
そして私も、久々にドリの曲を買いたい!!と思った(・∀・)
美和ちゃんの切ない歌声が響きます。
メロディも、抑え気味でありながら、聞いてる側にはじんと来るものがある。
いいバラードだね。
カップリングは、車のCMで流れてるやつなのかなー。
ドリは15周年なのね。
15周年、ちゃんと新曲出して、それもそこそこ売れそうな曲で、ほんっっっっとに某2人組の25周年とは大違いって感じですが..(ほんとにファンかよ)
うらやましいですなー、ドリファン。
あ、よく見ると、レコ会社が某2人組と一緒!?
い、いつのまに・・・・
もしかしたら買ってるかもしれないシングルです。
1 2