っていうの、やってますよね、ここのにっき屋さん。


お!いいじゃん。
うちのHPに置いたろう。


と思って、いざ、ダウンロードしようとしても、プレビュー画面ばっかり出てきて、できないんですけど。。。


何故!?
と思って、ここのヘルプで直接問い合わせても、返事はナッシング!!(どーなっとんじゃ。)


MACだからかな〜(何でもwin中心の世の中なので)などと思ってるんだけど。。。


じゃあ、なにか?タグも画像ファイルも直接取り込んでやれやー、ってことでしょうか???

みなさんはどうですか???


(つまらんにっきでスンマソン)
  
  

衝撃の昼下がり

2003年2月1日
いや、たいして衝撃でもありません。
勢いで書きました。おめんご!!ペコリッ


  
てなわけで、今日は、まったり休日を過ごすつもりでした。

なんせ、だんなは昨夜うちに帰ってこず「飲みたりねー」とだけ電話で告げ、友だちの家に一晩泊まって、今朝帰ってきたので、相当眠いようなので。


だから、昼3時頃、ムショウにならろーDVD(正式名称「CHAGE&ASKA CONCERT TOUR 01>>02 NOT AT ALL」のDVDのこと)が見たくなったので、見ながらまなとレッツダンシングしておりました。
(ちなみに、意外とだんながオープニングフィルムを興味津々で見ていた)


で、「鏡が写したふたりでも」っていう曲になったところで、歯磨きをしていたところ(遅っ)、突然「ピンポーン」とチャイムが。
誰か来ました。


すると、なんと千趣会の宅配のおばさん!!(なぜか女性が宅配している)


  
  
実は、2週間程前に、念願のPCデスク(椅子使用するタイプ)を注文していたのだ!

でも、配達は2/6と、注文した時に言われたので、まさかいきなり来るとは思ってなくて、びっっっっくり!!!!!


でも、早く欲しかったから、早く椅子に座ってMACに向かいたかったから、超うれしくなりハイテンションに!!(それまでもならろーDVDでテンション高めだったのだが)


だんなはお疲れなので「また今度組み立てようよ」(お客さま組み立て商品です)と逃げ腰だったが、のりんこはやるきマンマンマリアンです!!!

老体のだんなにムチ打って、私は助手で(助手かよ)組み立てました。
所要時間30分。
けっこう簡単だったな〜。

  

で、次は配置であるが、これがまた大変。
なんせ、隣の部屋にPCを移動させるのだから。

ま、ふすま1枚隔ててるだけだけどな。

あれやこれやと移動させて、PCのケーブルも無事に接続完了。(接続っていうかケーブルをいかにきれいにまとめるかに命をかける私)


まったく、夕方から作業始めたから、全ての作業が終わったのが夜の12時過ぎよ‥。

まあいいや。今夜は無礼講よ。


で、深夜。今、そのPCデスクで、椅子に座ってこの日記を書いているのだ。


  
う〜〜〜〜〜〜ん か い て き


  
PCデスクが欲しいと言い続けて2年弱…‥ああ、これでやっと、膝の痛いのも(ずっと膝を曲げて座るからね)、妙な肩凝りもオサラバよ!!!!

いやっっっほぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜い♪♪♪(相当うれしい)


  
う〜ん、なんだかマイMACチャンも、誇らし気にデスクの上で構えてるわ。
前までは「なんでこんな狭っこいとこにいなきゃなんないの」(女のイメージ)って感じで、申し訳なかったのよね(笑
これで、フリーズの嵐も少なくなるといいんだけどな〜、MACチャン!


  

ちなみに、組み立て以外は、全部私担当だったので(だんなは超アナログ人間ので、PCのケーブルのこととか全く分かっていないため)、だんなに夕飯を作ってもらいました。
カレーでした。
イモが溶けてましたが、とってもたすかったわい。
さんきゅー。

う〜ん、なかなか耳に付くメロディですよね!!

バイおかあさんといっしょの今月の歌(だと思う)


でも、ほんと、歌の通り、ほめられるとなんだかやる気になってきます。
こんな私はまだお子チャマ精神なんだろうけど…。


というわけで、わたしのHPをちょいとリニューアルしました。

さ〜あ、みんな!ほめてほめて〜〜(笑
最近、「あいうー」体操、いい加減に踊ってませんか?

私にはそう見えました。


  
あれじゃあ、正しいフリが分からないじゃないのよ!
  
顔は相変わらず、爽やか笑顔150%ですけど。
  
  
‥‥という私は、完璧に踊れます。


つうか、踊るっていうのかな、あれは。



『原田君が言いました。「あーあー。ドラゴンボールがほんとにあったらいいのにな〜。」』


で始まる、堀内エキセントリック健(以下 健ちゃん)初のエッセイ本。

その名も
「堀内健康白書」


超×10000おもろいです!!!!


私の中では、ふかわりょう著「ミツバ学園」並、いやそれ以上、ていうより笑いの種類が違うけど、ってくらいです!!(マニアック過ぎてわからんな)


ボキャブラから(深夜からゴールデンに行く頃)のファンですが、ハモネプは好きじゃないですが、最近はあんまり「笑う犬」さえ見てないですが(ほんとは見たいけど)、健ちゃんワールドを心酔して止まない私としては、是非とも買っておきたく、発売が超楽しみな本でありました!


だんなに買ってきてもらい(なぜか近所の本屋には置いてない!)、読んでみたら、1ページにつき5回は爆笑してしまいます!


漢字なども少なくて、とても両親が教師(しかも父上は校長先生らしいがほんとか?)とは思えないイラスト付きで、健ちゃんワールド150%の1冊です!!


三谷コウキとの対談も、話が微妙に噛み合ってなくてサイコー!!


  
  
私のバイブルは「堀内健康白書」です。

と、胸はって言える時がやってまいりましたようです!!

椎 名 林 檎

2003年1月25日


シングル買ったのさ。
「茎〜STEM〜」ってやつ。

  

‥…………。

  
  
相変わらず、想像を絶する世界で御座居ます。
(林檎風)

  

  
半分「この人にはついて行けんわ‥」と思いつつもやっぱり聞いちゃう、この粘着さ。


ちなみに、2月に出るアルバムタイトル。
ネタではありません。
マジです。マジ。

「加爾基 精液 栗ノ花」

読み方「カルキ ザーメン クリノハナ」

  
  
…………。

まったく、どうなってんの…。
(でもきっと買う)


しかも、曲目もネタではありません。


一、宗教
二、ドツペルゲンガー
三、迷彩
四、おだいじに
五、やつつけ仕事
六、茎
七、とりこし苦労
八、おこのみで
九、意識
十、ポルターガイスト
十一、葬列


  
  
………………。


しかし、こんなんでも、曲は良かったりするので、やっぱり買うんだろうな…。
椎名林檎の異様で奇妙で粘着な世界、詳しくは此処で。

http://www.toshiba-emi.co.jp/ringo


私ね、子供の匂いをかぐのが好きなのです…。

子供って、うちのまな限定ですよ!
もちろん、あたり構わずそこらへんの子供の匂いかぎまくってるんじゃありません!


まなの首すじをクンクン、おててをクンクン、しまいにゃ、口臭をクンクン。


ああ〜〜〜、なんだかいい匂い。

特に、まなの口臭なんて、サイコーの逸品です。


ふう、きっと、こんなの私だけだわ…と、思っていた矢先、

昼のお共「ジャスト」で大東めぐみが、「子供のにおいって、なんとも言えないいい匂いなんですよ〜」と発言!!!!


よかった…私だけじゃなかったわ!
大東めぐみなんて、ちょっと微妙だけど、ていうか嫌いな部類だけど、まあいいわ!


私は、異常ではなかったようです。
(大東めぐみごときに安心する私)


みなさんは、いかがでしょうか‥???



夜中に大発覚!

2003年1月22日
私が、一時期、音楽雑誌のテープ起こしの在宅バイトをしていたのは御存知だろうか‥。
(前にこのにっきで書きましたな)


その仕事先は、その年、専門学校の企業研修で行っていた編集社なんですが。


そろそろ、そこのテープ起こしの仕事してもい
いかな〜?
と思っていて、

でもしかし、最近、そこの雑誌を本屋で見んな…とは思っていたのです。


で、こないだの夜中、その社名で、ネット検索してみたら…


  
  
( ゜д゜)ハッ! 

  
  

2001年に、倒産してましたーーーーっっっっ!!!!!!

  
  
  

大  爆  笑
(不謹慎かしらん?)

  
  
  
いや〜、検索してみるもんだね!

私、妊娠してなかったら、たぶんそこに就職してたと思うので…いや〜、妊娠してヨカッタ!(笑
大殺界マンセー!!!!


ま、仕事のアテはなくなったけど、なんだか妙にスッキリしました。

焼肉食い放題!!!!

2003年1月17日
今夜は、だんなが外で食べてくるというので、夕飯の準備もそんなにしなくていいし、ルンルンルーン♪


と、思ってたら。

夕方6時過ぎに「今日やっぱり家で食べる」って、アンタもう作る気になれませーん!!!(もともと、炊事嫌いな私)


と、ストをした結果、だんなが帰ってきて、近くの焼肉食い放題に行く事に!!!!


うーん、まなが生まれてから、焼肉屋なんて、めったに行けなくなったから、わたくし、大ハリキリで出発!!

まなは、はじめて焼肉を食すことになりました。
まなにとっては、塩分油分が多い感じだけど、ま、いっか〜〜(のんき)


お店についてみたら、金曜の夜、オフィスビルの2階にあるというのに、意外と空いててやっほーい!!!

まなが暴れはじめても、あんまり迷惑にならないような席に案内されて、食い放題スタート!!!


タン塩、豚ロース、鶏肉(なかなか焼けない)、カルビ、ロース、ホルモン、レバー(嫌い)と、一通りの肉が食い放題でございます(はあと)

久々に来たせいか、なんかうまいというより、楽しかったのは何故!!


まなも、お店の雰囲気が、普段あまり来ないようなとこなので、ワクワクしてご機嫌!
お店のねえさんにも、オーダー取りに来る度に、笑顔で愛想を振りまき攻撃をしかけていた。
私がかじった肉を、もぐもぐ食べて「おいち!」と満足したご様子。

でも、最後の方はやっぱり飽きちゃって、椅子の上やソファーの上にのっかって遊んでたけどね。
あまりのハリキリで、まなのおもちゃ持ってくるの忘れたため、下の本屋で絵本買ってきたり。
あんまり効果はなかったけどな!


で、値段もまあまあ安く上がり、お店を出ました。


肉はそんなに「うんまーい!」ってほどでもなかったけど…(苦笑
家の近くで、安く食べれたし、久々だったし、なんか楽しかったのでよかったわい!


また、いつか、夕飯作らず、ストでも起こすか。

今年の夢と希望

2003年1月15日
いや〜、今日は成人式だね!


………って、終わっとるっつーの。
第2月曜なんて分かりづれーな。

と、おもってたら、フジテレビ昼2時からちょっと見ちゃうオーヒョイさんが同じこと言ってたから一安心!!!!!!

成人式は、絶対15日の方が分かりやすいぞ!


  
  
というわけで、今年の夢と希望を語ります。
語り尽くします。

 
夢……タモさんの耳元でクイズの答えを囁くこと。


希望……アルゴリズム体操を、周りで広めて流行らせ、今年の紅白にいつもここからを出場させること。


  
  
  
以上。
 
 

いやいやはやはや、新年の御挨拶、おくれてしまって申し訳ないでございます。ぺこり!

いや〜、サボっていた訳ではないのですが、年末年始とゴッソリPCに向かえる時間がなかったというか、他にやることがあったというか(謎)、新年明けて12日目にして、やっとにっきを書く気になれました!(今まで書く気がなかったのか)


えーっと、前回のにっきが28日ということはー…。(思い出している)

まあ、年末年始は寝正月&テレビ三昧だったな。うん。

なんせ、だんなは大晦日、正月関係なく、勤労なさっていたので、我が家の今年の正月は、世の中の浮かれ具合を斜め45℃くらいでながめてたって感じです。

いいことがあったといえば、元日の朝からフジでやってた「爆笑ヒットパレード」(名前違うけど毎年恒例のやつね)で、超珍しく、大好きネプチューンが久々にコントをしていて、偶然に見れたってこと!(やっぱりテレビネタかい)
ほんっっっとに久々に見たから、嬉しかった〜(はあと)
相変わらずのホリケンワールド健在でしたわ。うふ。


あとは、一応、初詣にも行った(注・4日に)
去年同様、川崎大師へ挑んだのだ。
川崎大師は聞くところによると、全国でも参拝者数が3本の指に入る程のところらしいのだが…。(去年は元日に行ったのでモロ人混みですごかった)

でもま、もう4日だし、人も少なくて、スイスイお賽銭箱に辿り着けるだろうと、タカをくくっていたのだが…‥。

川崎大師に到着したのが午後3時ごろだったんだが、それでもすごい人!!!!!
お賽銭箱に辿り着くまで1時間はかかりました………。
拝んでも御利益なさそう!
あんなの、拝んだうちに入らんわ。すごい人過ぎてな。

でも、やっぱり初詣と言えばおみくじ!(大好き)
てなことで、これも並びに並んで20分ほど。
私は吉で、まあ今年も難無く過ごせるみたいなのだが…。

だんなが引いたのが………

   凶    !!!!

………いやいや、でもここで驚いちゃいけません。
だんなは、おみくじを引くたびに、

   凶    !!!!

なんです‥‥‥‥(マジです、マジ!!!)


なので、私は「こいつ、おいしいな〜」と心の中でおもいつつ、
期待通りの「凶」を引いただんなの身を案じて「お守り買った方がいいんでは…?」と言い、お守り売り場に振り向いたところ、これまたまた長蛇の列…。

なので、そそくさと退散し、だんなはおみくじを結び、私はまあまあ良かったので財布に綺麗にしまって、川崎大師を出ました。


それにしても、このおみくじ、ほんとになんの因果か知らないけど、
私は中学〜3年くらい前までは、どのおみくじを引いても「大吉」で、ハズレ知らずだったのです。
しかし、どのおみくじを引いても「凶」を引くだんなと知り合ってからは、私は「大吉」を引かなくなった‥‥‥

きっと、いいえ、絶対、アイツに運を吸い取られてるに違いないわ!!
くっそ〜〜〜〜、運返せや、ゴルァ!!!!!


運と言えば、今年始めて、あの有名な細木数子先生の六星占術の本を買って、今年の運を見てみた。

今年は、まあ、良くもなく悪くもなく、普通の年のようなのだが…。

それよりもびっくりしたことがあるのだよ…‥。

調べてみると、なななななんと!!!

私は、上京した年から3年間が大殺界だったらしいっ!!!!(はじめて知った事実)

しかも。
大殺界中に出会っただんなと結婚したのも大殺界。

しかも。
大殺界と言われる3年間の最後の年を「減退」というらしいのだが、この年は身内に取り返しのつかないことが起こりやすい時期らしいのですが。
私、この時に、娘を妊娠しちゃってるんですね〜〜〜〜!!!
「身内に取り返しのつかないことが起こる」って、結局自分じゃねーかよ…。

しかも、大殺界中に結婚したりすると、失敗することが多いと、細木先生は言ってるし……。

あっっははははは〜〜〜〜。
こりゃ、笑うしかないね!
笑とけ笑とけ〜〜〜!!!!

でも、そんな大殺界中にできた娘・まなたんを、私の12年周期の運の中でも、すべてのはじまりの時期に産んだので、きっと、そんな時に産んだまなは、私に幸福を運んでくれるに違いないと思っております(勝手な思い込み)。

幾度となく起きる離婚の危機も、きっとまなが救ってくれるだろうさ!(ヲイヲイ

でも、そんなまなは、複雑な運勢を持つ、あまりいない「霊合星人」なんだけどね!

実のところ、わたしはこの「霊合星人」とは深く関わりやすいみたいだしね!(私の大切な人たちがこの星の人であったりする)

※「霊合星人」についてはどっかで調べて下さい(笑


------------------------------


なんだか、波瀾含みの我が家ではございますが、今年もよろしくね♪


というわけで…

2002年12月28日


溜まっていたにっきを一気に書かせていただきました。


みなさま、御無沙汰しておりました(ぺこり)
なぜか、まなのおじーおばーからのプレゼントさえなかったな……。
あまりの寒さに忘れていたが。


昨日も言いましたが、今日は親友3人が倉敷のライブに行っている為、いいなあいいなあ、うかれやがって、と思い巡る1日でした。

ライブ後(だと思われるような時間に)、うかれた奴らの声でも聞こうと、電話をしてみた所、やっぱりうかれてうれしそうにみんなが話してました。
いいなあいいなあ。しょうがないけどね。
のりたん、割り切ってるモンネ!
クリスマスということで、メリクリな曲もやっちゃったってことで、そりゃーいいクリスマスだっただろうねー。
私は、ボーっと「めぞん一刻」読んでただけの1日だったけどね(それもそれでおもろいんだけど)。


いいのよいいのよ、しょうがないのよ。
いいのよいいのよ、しょうがないのよ。
いいのよいいのよ、しょうがないのよ。
いいのよいいのよ、しょうがないのよ。
いいのよいいのよ、しょうがないのよ。
いいのよいいのよ、しょうがないのよ。


ハイハイハイハイッッッ!!!!!(ここ、手叩いてね)

来たよ来たよ、この日がついに来ましたーっ!

この気合い、この息づかい、お分かりになりますか!?

しかし、なんで地元だとこんなに気合いが入るものなのだろうか……。
なんだかんだ言って、去年も鳥取に来てて、1年たってまた来てるんだけどねえ。

なんか、慣れ親しんでる地に来るとなると、そわそわわくわく、いらっしゃいませーっって感じなんだよね(ワケワカラン)
会場も、ワケあって、ステージ袖や楽屋までよく知ってるトコロなもんで、余計に…‥…。

この気持ち、どうやら都会人には分からないらしく……(生まれも育ちも東京のだんなに話しても分からんと言われた)


つうわけで、この日の朝は、Hちゃんと謎の早起き。

友だち(残り4名)とは謎の場所で集合そして再会。
この時間が謎の12時45分。(笑

謎の場所で大ハッスルし、謎のドライブ、そして昼過ぎに会場に行った。

ここまではまなも私と一緒に同行。
豹変する母親にびっくりしたことだろう。

で、私は、まなを家に帰すために、いったん戻った。
しばし友だちと別れ、ライブ前に、再び私は登場することになる。

いったん家に帰る車中で、まなは寝た!!!!!
これこれこれよーーっ!
まながぐっすり寝てる間に、私がいなくなっているのが一番のベストな状態であり、ベストな計画だったのよーっ!
さすがまな!ベストな計画通り、寝てくれました!!!!!
お前はええ子やのぉ〜〜〜。なでなで。(親バカまっしぐら)

家で多少の化粧直しをしてから、再び会場へ赴く。
ルンルンルン♪
なんにも気になることはありまっせーん!
ライブに集中するのみ!!

会場で、再びみんなと合流。

ライブが始まるまで、ネットで知り合った人と会ったり、遠征で鳥取まで来てる他の友だちにも会ったり。
時間は刻一刻とライブに近付きます。


なんせ私、今回のツアー初参加であり、また、ホールで見るのは鳥取だけなのであります。
あと、東京近辺など、大都市はアリーナクラスの会場になるので、この私的に1度だけのホールでのライブは、とってもとっても大事にしたいものでありました。
なので、すごくすごく楽しみだったのです。

‥‥‥‥適当な育児(+マタニティライフ)、いんちきな主婦業を始めて、早2年。
始める前は、「きっと私、落ち着いてしまうんだわ」と、いろんな楽しみがなくなることを決心していた。
でも、譲れないものがあった‥(どっかの歌詞ではありません)

‥やっぱりライブ!!!!

最高の贅沢であり、しがない主婦でありながら主婦を忘れられる、唯一の場所!!!!
この場所をなくしたら、ほんとになんの面白味もない生活を送っていることだろうさ。
私にとって、結婚しようが子供を産もうが、この場所だけは譲れないのだ。

私の安定剤なのである。

これがあるから日々がんばれる(特にがんばってもないが)ような‥

ライブ中は、みんな、この日この場所に帰ってくるために、生活しているような気さえしてくる。(マジでイタイかもしれん5秒前)


‥‥‥今日のライブも、ほんとにそんなライブでした!

サ イ コ ウ で す わ

私の席は7列のASKA真正面で、ほんっとにASKAしか見えなくて、しまいにゃASKAさえ見えなくなることさえあったけど(前に背の高い人が何人かいたため・泣)、ライブ自体はとってもシンプルでそれでいてかっこよく、ASKAの喉の調子も良くて(最近しょっちゅう枯れてるからね!)、言うことナシ!!!

CAも客も座りのコーナーは、しっかり2人共見えたし、ASKAさまのギターを弾く長くて丈夫そうな指の1本1本までしっかり拝見させていただきました(はあと)
あ、もちろんCHAGEも見たよ、見えたからね(笑

あの曲があんなになったり、意外な曲やったり、久々の曲やったり。
あんなもの見たり(笑

ラストの曲で、感動し、see ya!(私は言わんけど)と、幕は降りました。


この日、この場所のために、ここまでやってこれたのね。
後悔しないわ、今までの無駄な時間さえ‥‥。


と、余韻に浸りながら、ライブ後もなにかとドキドキわくわくイソイソきゃーきゃーコソコソして、非常に楽しかったであります。

最後に白●屋で、友だち総勢6人で大宴会をして、私は発砲酒中ジョッキ2杯で酔っ払いに変貌したところで(それ以前から酔っ払いちっくな行動は多々ありましたが)、家から電話が入り「まながあんたを探して泣いている」と母に言われ、迎えに来てもらって帰りました。


ほんっっっっとーーーーーに、楽しかった!
今日1日、この日を忘れません。
私は後世にまで語り継いで行きますわ!


最後に、

Mちゃん、Hたん、Kちゃん、Yちゃん、Mさん、
そして私の家族のみなさまのご協力、鳥取に行かせてくれただんな様様様、

ほんとーーーーーに、ありがとうございました!!!!


‥‥‥またヨロシクね(笑
あっしったっは〜〜〜♪

C&A LIVE in トットーリ〜〜!


に、備えて、友だちHちゃんが前日に鳥取入りされました(笑

今夜は、我が実家にお泊まりされます(はあと)

寒いのに、よう泊まりんさるだろうか〜ってくらい我が実家は激寒なのだが、泊まる部屋をきれいにして、暖房機具を充実させ、いらっしゃるのを待った。

駅までは、私一人でお出迎え。
冷たい雨が降っていたので、まなはおうちで御留守番してもらった。

そして!片田舎の鳥取でHたんと再会〜〜〜!
よう来んさった、よう来んさった(鳥取弁炸裂)

お昼がまだのようだったので、駅前のうどん屋さんへイン。
なんと、昼飯を食った私も、うどん一杯食ってしまいました〜。
イエイイエイッ!(なぜかすでにハイテンション)


そして、劇寒の我が実家へ行きました。

晩飯は、母のカレーをいただき、ああ満足。


‥‥そういや!今日は、帰省した日に見れなかったと悔やんでいたCAの青学学園祭ライブがBS2でオンエアされる日じゃないか!
で、でも裏はクリスマスのお楽しみ「さんまSMAP」だぞ!?
ど、どっち見よう〜〜〜〜。。。(マジで悩んだ5秒前)

Hたんと私は、ほぼ似た嗜好なので、二人で悩んだが、結局CAの方を中心に見たかな。
私は途中で、まなの世話して忙しかったけど…。
ちなみに、CAライブの客席に、知り合いが映っているのを発見(笑

これで、明日のライブへの助走はばっちりさ!
(という程、私はあんまり見なかったけど。もちろんビデオに録ってるから心配御無用)


そして、明日は謎の早起きなので(ライブは夜なのにねえ)、私もHたんもまなもとっとと就寝しました。
まなが寝てるので騒げない、というのもある。
あ!でも姉達とは、まなの枕元でそうとう騒いだな〜。矛盾矛盾〜〜〜〜(妙なテンション)

うっきっき

2002年12月20日
あさってになれば〜

うきうきうっきっきー


・・・と、思っていたに違いない。
今日はなんと!15年ブリに歯医者に行った!

ひょんなことから、歯石を取りに行くことになった。
高校の時から歯科検診の度に注意されてたもんで(てへ)。

なんせ15年ぶりなので、超緊張。
実家の近くに開業したところがあったのでそこに行ったのだが、そこの医者(30半ばの若い医者)が超いい医者!
保険上、歯石は上と下、2回に分けて除去しなければいけないところを私がそれを聞いて「実は里帰り中で今日しか来れないんです」と言ったら、無理なところを今日だけで全部除去してくれて、しかも虫歯になりそうな歯をコーティングまでしてくれた!
最後のチェックで医者が来た時「(あなたのことを)よく覚えておくのでまた里帰りした際には寄ってくださいね^^」と言われ、医者に惚れ寸(惚れる寸前)だった。
歯石取るのは血の海だったけど、超いい気分で歯医者を出たのでした。


そして夜はなんと、クリスマスケーキ(ブッシュドノエル)作りを施行!!!
誰ひとり、まったく作ったことがなかったので、あーだこーだと作り方について言い合い(ほぼ喧嘩)をしながら作った。
けど、最終的にはまあまあおいしかった。
ちなみに、出来たのは夜の11時。
姉二人が、それぞれの現住する地から戻ってきました。

3姉妹が集まることは、年に1、2回くらいしかなくなってしまったので寂しいものでございます。

でも、この3姉妹は集まっても、大して重要な話をするわけでもなく、マンガを読むか馬鹿話するかなんだけど。(ちなみにこの馬鹿話は夜な夜な続くのだ)


なにげに、この3姉妹、意外とマンガ好き。
といっても、あれやこれや手を出すんじゃなく、名作の本当におもしろいマンガだけを激選して何度も読み込む、狭く深く読むタイプなのです。

姉二人は、私に黙って「MONSTER」(バイ浦沢直樹大先生)にハマっているらしい。
どうやらサスペンスミステリーもののようで、やっぱり浦沢直樹大先生の描くものはおもしろそうだった。
ほーんと、読んだら絶対ハマりそう!
でも、私は読みませんでした!!


なぜなら私は、「めぞん一刻」(バイ高橋留美子大先生)に集中していたから!!(笑

……私、実家に帰ると、実家にある(ほとんど姉その1のものだけど)マンガをじっくりと読み返すのがお楽しみになってるのよね。

前々回帰った時は「ぼくの地球を守って」(バイ日渡早紀先生)
で、前回帰った時は「イタズラなKiss」(バイ故・多田かおる先生)と「星の瞳のシルエット」(バイ柊あおい先生)。
「ときめきトゥナイト(蘭世の部のみ!)」(バイ池野恋先生)もいまだに読んでしまう、私の中での傑作です。
「みゆき」(バイあだち充大先生)も読んだな〜。


で、なんで今回は「めぞん〜」なのかというと…ま、なんとなくだけどー。

でもでも、やっぱり「めぞん〜」は名作だ。
たぶん、中学か高校くらいの時に読んで、それ以来読んでなかったんだけど、前読んだ時とは違う読み方や感じ方、絵から受ける感じがも〜う全然違う!

これは、どの作品にも言えることなんだけど、自分が少なからず成長してから、また読み返してみると、ほんとにおもしろい!
前は分からなかったことが分かったりするし。

それは名作であればあるほど、感動が深くなるもんなのです。

で、「めぞん〜」もやっぱりやっぱりおもしろかった。
響子さんの気持ちがどのへんで動いたとか、五代くんがどんだけ頼り無くて、でも優しいオトコなのかとか‥。
二人の、すれ違いながらも、徐々に気持ちが通じ合っていくとこなんか、切なくてとってもおもしろかったわー。
あとは、脇役たちのおもろさが(・∀・)イイ!!
四谷さん…(笑
やっぱり高橋留美子先生は、大先生だわ〜。
あ〜、アニメ版も見たくなってきた!
でも「犬夜叉」はあんまりよく知らないけどね!


里中満智子先生(この人の作品は読んだことないけどドラマ化したのは見たかな)が、NHKのトーク番組に出てた時に、こうおっしゃっていました。
「マンガって、大人から読んじゃいけない、読んだら馬鹿になる、なんてよく怒られるけど、とんでもない。マンガほど、表情豊かで 想像力を掻き立てられるものはない。最高の表現法法だ」

私は、まさに、まーさーにー!その通りだと思いマス!
絵と文字で、ほんとに味わい深くて、登場人物達の心があれこれ想像できて‥。
読む度にいろんな発見があるんだよね。


……………と、毎度毎度、いろんな名作達を読む度に感じてしまいます。

でも、ほとんど姉その1のを借りて読んでるだけですが…。
私って、ほんと中途半端だな!

ひさびさに晴れた。

2002年12月15日
なので、まなを角庭で遊ばせました。

雪が溶け、雨が降ったりして、でも気温は低いので、スケートリンクのようになっていました。

わたしはツルツル滑って楽しんだのだが、まなはスッテンコロリン。

それでも表情一つかえず、黙々と遊んでいました。

氷を割ってやったら、それで遊んでいました。表情一つかえず。

・・・寒くて顔の筋肉動くかんかったんだろうか・・。


夕方にはクリスマスツリーの飾り付けをして、幸せ家族ぶってみました。

なんと、父が裏の山からほんとのもみの木を切ってきてくれて、それに飾り付けたのです。

高さは180?くらいかな。

チカチカライトも装着、点灯したら、さすがにその時 だ け はまなも喜んでいました。

高校の同級生の友達が、最近出産したので、お見舞いに行きました。
ナイスタイミングでまだ入院中だったのでね!

超難産だったらしく、超安産だった私から見れば、ほんっっっとーーーーーにお疲れさん!!って気持ちでした。
陣痛34時間は、ほんとに死ぬ寸前だって・・・・。。。。

行ってみれば、かわいい小さな女の子がすやすや寝てたよ^^
その子はまなよりも産まれた体重が大きいので、まなはこれよりちょっと小さかったということ・・・こんなに小さかったっけー!?
うまれたばかりの赤ちゃんってほんとにかわいいわー*^^*

でも、まなは人間だと思ってなかったみたいで、赤ちゃんを指さして「わんわん!」って言ってました!あほー。

それにしても、産婦人科オンリーの病院はほんとにすてき!!
びっくりです。
全室個室で、洗面所トイレ完備。しかも広い!
エステまであるサービスの充実!
大学病院で6人部屋だった私とは雲泥の差です。
次は、こういう病院で産みたい!!(次ってあるのか・・)

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索