正直マタニティブルー
2004年4月14日 のんきにっきあーあーあーあーあーあー。。
日記、さぼってました。。
いやすんません。
あんまり書く気になれなくて・・・。
あ、でも、微妙に大量更新したんで、、、、頑張りました。
愚痴とか書くの、好きじゃないんでぇ。すんません。
でも今回ばかりはちらっと書いてしまおうかと思ってます。
ま、愚痴なんでスルーしてやってください。
タイトル通り、今更なぜかマタニティブルーに陥ってます。
それは、育児がちゃんとできるだろーか、とかそういう悩みじゃなくて(←この件に関してはなんとかなると思っている)・・・
だんなのアホっぷりに・・・。
端折って言うと、私が思ってたほど、アホ(だんな)は私のことを心配してなかったってことがあからさまに浮き彫りになって、私はかなり失望してしまった・・・ってとこです。
やっぱり、人にはあんまり期待しないほうがいいね。
こっちが勝手に期待するから、こうやって裏切られた気分にならなきゃいけないんだ。
まざまざと思い知らされてしまいました。
もう、アホ(だんな)には今後は期待しないように、頼らないようにしていこうと思ってます。
こんな時期にあんなこと言ってくれなくてもいいのに・・・・ほんとにヴァカだ!!!!
あー・・・・それでもやっぱり産まれたら連絡しなきゃいけないでしょうか?
日記、さぼってました。。
いやすんません。
あんまり書く気になれなくて・・・。
あ、でも、微妙に大量更新したんで、、、、頑張りました。
愚痴とか書くの、好きじゃないんでぇ。すんません。
でも今回ばかりはちらっと書いてしまおうかと思ってます。
ま、愚痴なんでスルーしてやってください。
タイトル通り、今更なぜかマタニティブルーに陥ってます。
それは、育児がちゃんとできるだろーか、とかそういう悩みじゃなくて(←この件に関してはなんとかなると思っている)・・・
だんなのアホっぷりに・・・。
端折って言うと、私が思ってたほど、アホ(だんな)は私のことを心配してなかったってことがあからさまに浮き彫りになって、私はかなり失望してしまった・・・ってとこです。
やっぱり、人にはあんまり期待しないほうがいいね。
こっちが勝手に期待するから、こうやって裏切られた気分にならなきゃいけないんだ。
まざまざと思い知らされてしまいました。
もう、アホ(だんな)には今後は期待しないように、頼らないようにしていこうと思ってます。
こんな時期にあんなこと言ってくれなくてもいいのに・・・・ほんとにヴァカだ!!!!
あー・・・・それでもやっぱり産まれたら連絡しなきゃいけないでしょうか?
コメントをみる |

妊婦検診〜10ヶ月・いよいよ臨月突入〜
2004年4月13日 のんきにっき今日も午前中から検診。
今週から10ヶ月なので、週1の検診になった。
いよいよ、もうすぐって感じだ。
今日は、イマイチよく把握してないけど(把握しとけよ)、なんかの菌の検査を希望したので、内診も有り。
ムコウで行ってた病院は毎回内診があったので、なんか、逆に内診してくれた方が安心できる・・。
最初に軽く問診、そんで腹のサイズを測って、そんでエコー。
この病院、エコーはものすごくご丁寧にやってくれて、ご丁寧な解説まで付いていてほんとに分かり易い。
同じ総合病院でもこうも違うとはなー。
まあ、ムコウの病院の患者数はここの病院の患者数の3倍くらいはあるだろうから、ムコウの病院の手際の早さはすごいけどな。
腹の子の大きさは、だいぶいいくらいになってるみたいで、標準より微妙に大きいかな?くらいみたい。
2700〜3000グラムの間と言われた。
どーでもいいけど、ピロスエの、1ヶ月早産で3000グラム超えって、絶対有り得ないから!
予定日を嘘ついてたとしか思えないな。ピロのやりそうなことだ。
そーいや、私の体重も、先週からそんなに増えて無くて、毎回体重測るたびにびっくり。
今回も先週から400グラムくらいしか増えてなかった・・・。
すんごい喰ってる感じなんだけど。
明らかに、ムコウにいる時より動いてないし。
不思議だなー。
実家がバカでかいから、知らない間にけっこう運動してんのかな。
ま、考えてみれば、寝てる部屋からトイレ行くのって、ムコウにしてみれば3件先まで行くようなもんだしな( ´_ゝ`)プッ
築約200年万歳!!(笑
そして、微妙にドキドキの内診。
なにって・・・・なにって・・・・・・!!!
内診台のハイテクさに驚き!!!!!!
最初は座る感じの姿勢なんだけど、もちろんオマタのとこは空洞。
しかし両モモを固定されていてる。
これってどうなるんだろうと、びっくりしていたら・・・・
医者が「じゃあ台上げマース」って、ウィーン・・・と動き出したら・・・!!!!
上半身が倒れ、両モモは固定されてるからおっぴろげ!!
最後に、「こ、この足はどうなるんだろう・・(滝汗)」と思っていたら、固定されていた両モモ部分が、ウィーーーンと開いた!!!!
「ここここ、これって否が応でも股を見せろっていう台だな・・・・・・!!!」
・・・・・・けっこうカルチャーショックを受けました(笑
ムコウの病院は普通に足の先を固定されてるだけのやつだったんだもん・・・・・。
いやあ、それにしても私の検診日記って、産婦人科未経験の人にとっては卒倒しそうなことばっかり書いてるなー(´∀`)
慣れればそんなに嫌なもんでもないですよー>未経験者の皆様<そうでもないか?笑
そんな内診台の上で、なんかの菌の検査と、あとは赤ちゃんが下がってないか、子宮口が開いてないかのチェックをしてもらった。
赤ちゃんは下がってないけど、子宮口が1〜2?開いているそうだ。
うーん。土曜に某メンバーとカラオケに行った際に、林檎を立って無理矢理歌ったからかしらん(´∀`)
まあ、赤ちゃんはまだ下がってないので、お産に至るにはまだかかるね、とは言われた。
腹の張り具合では、いつ来てもいいみたいだけど・・・。
今日はもう36週ということなので、助産婦さんによる妊婦指導が最後にあった。
指導と言っても、入院の時の個室か大部屋かの希望とか、立会出産希望かとか、まあそういう機械的なことだったけど。
前回の出産が4時間の超スピード安産だったことを言うと、「2回目だと半分の時間って言いますからねー。気を付けてくださいね。」と・・・・。
「おうちはどの辺?」と聞かれたので「車で15分くらいです」って言うと、「ふーん・・・そんなに近くじゃないなあ」と・・・・・(´∀`;)そ、そうなのか!?
「家で破水とかしちゃったらどうすれば・・」と聞いてみると「そうしたら、即入院です。でも、前回(のお産)が早いから、もしかしたら家で出ちゃうかもしれないねー。」と、平然とした顔で言われた・・・・・(´∀`;;;)滝汗。
「とにかく、自分の体に十分注意して、なにかあったらすぐに連絡してください。」とのこと。
あーーー、前回に続き、今回もかなり脅された。
でも、なんか、覚悟ができてきたなー(・∀・)
頑張って元気な子を産もうっと。
つうわけで、帰ってからは、なにかに急かされるように入院準備をし、鞄に詰めました。
これでいつ何時なにがあっても大丈夫!!だろう・・・・(´∀`;)
来週は、腹に機械を付けて、腹の張り具合チェックを行う予定。
40分くらいかかるので、まなはおばーちゃんにお任せです。(今回も長かったから、いったん家に帰ってもらってた)
こういう時、やっぱり里帰り出産を選んでよかったなーと思う。
だって、私一人で病院にまなと来てたら、そりゃあもう大変だったろうからなあ。
腹に機械付けてたら、まながあっちこっち行っても追っかけられないしな。
感謝感謝です。
今週から10ヶ月なので、週1の検診になった。
いよいよ、もうすぐって感じだ。
今日は、イマイチよく把握してないけど(把握しとけよ)、なんかの菌の検査を希望したので、内診も有り。
ムコウで行ってた病院は毎回内診があったので、なんか、逆に内診してくれた方が安心できる・・。
最初に軽く問診、そんで腹のサイズを測って、そんでエコー。
この病院、エコーはものすごくご丁寧にやってくれて、ご丁寧な解説まで付いていてほんとに分かり易い。
同じ総合病院でもこうも違うとはなー。
まあ、ムコウの病院の患者数はここの病院の患者数の3倍くらいはあるだろうから、ムコウの病院の手際の早さはすごいけどな。
腹の子の大きさは、だいぶいいくらいになってるみたいで、標準より微妙に大きいかな?くらいみたい。
2700〜3000グラムの間と言われた。
どーでもいいけど、ピロスエの、1ヶ月早産で3000グラム超えって、絶対有り得ないから!
予定日を嘘ついてたとしか思えないな。ピロのやりそうなことだ。
そーいや、私の体重も、先週からそんなに増えて無くて、毎回体重測るたびにびっくり。
今回も先週から400グラムくらいしか増えてなかった・・・。
すんごい喰ってる感じなんだけど。
明らかに、ムコウにいる時より動いてないし。
不思議だなー。
実家がバカでかいから、知らない間にけっこう運動してんのかな。
ま、考えてみれば、寝てる部屋からトイレ行くのって、ムコウにしてみれば3件先まで行くようなもんだしな( ´_ゝ`)プッ
築約200年万歳!!(笑
そして、微妙にドキドキの内診。
なにって・・・・なにって・・・・・・!!!
内診台のハイテクさに驚き!!!!!!
最初は座る感じの姿勢なんだけど、もちろんオマタのとこは空洞。
しかし両モモを固定されていてる。
これってどうなるんだろうと、びっくりしていたら・・・・
医者が「じゃあ台上げマース」って、ウィーン・・・と動き出したら・・・!!!!
上半身が倒れ、両モモは固定されてるからおっぴろげ!!
最後に、「こ、この足はどうなるんだろう・・(滝汗)」と思っていたら、固定されていた両モモ部分が、ウィーーーンと開いた!!!!
「ここここ、これって否が応でも股を見せろっていう台だな・・・・・・!!!」
・・・・・・けっこうカルチャーショックを受けました(笑
ムコウの病院は普通に足の先を固定されてるだけのやつだったんだもん・・・・・。
いやあ、それにしても私の検診日記って、産婦人科未経験の人にとっては卒倒しそうなことばっかり書いてるなー(´∀`)
慣れればそんなに嫌なもんでもないですよー>未経験者の皆様<そうでもないか?笑
そんな内診台の上で、なんかの菌の検査と、あとは赤ちゃんが下がってないか、子宮口が開いてないかのチェックをしてもらった。
赤ちゃんは下がってないけど、子宮口が1〜2?開いているそうだ。
うーん。土曜に某メンバーとカラオケに行った際に、林檎を立って無理矢理歌ったからかしらん(´∀`)
まあ、赤ちゃんはまだ下がってないので、お産に至るにはまだかかるね、とは言われた。
腹の張り具合では、いつ来てもいいみたいだけど・・・。
今日はもう36週ということなので、助産婦さんによる妊婦指導が最後にあった。
指導と言っても、入院の時の個室か大部屋かの希望とか、立会出産希望かとか、まあそういう機械的なことだったけど。
前回の出産が4時間の超スピード安産だったことを言うと、「2回目だと半分の時間って言いますからねー。気を付けてくださいね。」と・・・・。
「おうちはどの辺?」と聞かれたので「車で15分くらいです」って言うと、「ふーん・・・そんなに近くじゃないなあ」と・・・・・(´∀`;)そ、そうなのか!?
「家で破水とかしちゃったらどうすれば・・」と聞いてみると「そうしたら、即入院です。でも、前回(のお産)が早いから、もしかしたら家で出ちゃうかもしれないねー。」と、平然とした顔で言われた・・・・・(´∀`;;;)滝汗。
「とにかく、自分の体に十分注意して、なにかあったらすぐに連絡してください。」とのこと。
あーーー、前回に続き、今回もかなり脅された。
でも、なんか、覚悟ができてきたなー(・∀・)
頑張って元気な子を産もうっと。
つうわけで、帰ってからは、なにかに急かされるように入院準備をし、鞄に詰めました。
これでいつ何時なにがあっても大丈夫!!だろう・・・・(´∀`;)
来週は、腹に機械を付けて、腹の張り具合チェックを行う予定。
40分くらいかかるので、まなはおばーちゃんにお任せです。(今回も長かったから、いったん家に帰ってもらってた)
こういう時、やっぱり里帰り出産を選んでよかったなーと思う。
だって、私一人で病院にまなと来てたら、そりゃあもう大変だったろうからなあ。
腹に機械付けてたら、まながあっちこっち行っても追っかけられないしな。
感謝感謝です。
おばあちゃんの里へ行く。
2004年4月11日 のんきにっき行ったのは、まなと、おじーおばー。
車で2時間かかるので、さすがに私は往復4時間車に揺られるのはキツイだろうと思い、行くのをやめた。
日帰りです。
正午過ぎに出て行ったので、今日は半日、まながいなくてゆっくりできる!!
あーーーーー、なにしよう・・・。
そうだ、写真の整理だ!
まなの写真、生後3ヶ月までしか整理してないからなー(・∀・)
(実家で整理しようと思い、整理してない写真を全部持って帰った律儀な私)
一気にリアルタイムまで追いつこー!!
・・・と、意気込んでいたが、おねーとのアホトークが炸裂してしまい、やり始めるのが遅くなり、0歳代までしか整理できなかった_| ̄|○
今日は、母に夕飯を作る約束をしていたので、夕方5時半には切り上げなきゃならなかったし。
つーーーか、全部で一体、何枚あるんだ、写真のヤツ!!!
んで、夕飯づくりに取りかかったのだが、たかだがカレーを作るだけなのにイヤに疲れてしまった。
久々に長時間、立って動いたからだろうか・・。
あーーー、こんなんで、ムコウで産もうとしてたら、ほんとに早産しかねんな。
一人目より二人目に、里帰り出産を推奨いたします。
しかし、作ったカレー、ものすんごく旨くできて、自ら驚き!!
最後に、おねーちゃんのカナダ土産のメープルシロップをちょびっと入れたのが良かったみたい。
ハチミツよりもおいしくできるかもしんない。
ひとつ覚えたわぁ(´∀`)
そうこうしているうちに、夜7時過ぎにはまな達も帰ってきた。
なんでも、母の実家の方は今日はお祭りだったらしく、実家のみなさんも祭りの作業に借り出されてたみたいで、ゆっくりと話す間もなかったとか。
まなは、ずっとお利口にしてたみたいで、里に着いた時は借りてきた猫のように固まってたみたいだけど、母が持って行ってたまなのおやつ代わりのおにぎりを見せたら途端に元気になったらしい(笑
車の中では、私が買ってあげた「おかあさんといっしょ」のCDと、「アンパンマン」のCDでご機嫌だったらしい。
帰りでは、知らん間に寝ていたのだとか。
そーそー。
このために、チャイルドシートの簡易バージョンみたいなのを買ったんだけど(値段もお得)、普段は乗り付けてないチャイルドシートなのに、居心地がいいのか、それにずーっと座ってたらしい。
ちゃんとシートベルトまで付けて。
かなりお気に入りみたい。
しかし、帰って私の顔を見たら、一気に緊張が解けたみたいで、わがままっぷりを発揮していた。
やっぱり、緊張してたんだろうなあ。
でも、これも訓練訓練。
お産したら1週間いないんだから、頼むよまなっこ。
車で2時間かかるので、さすがに私は往復4時間車に揺られるのはキツイだろうと思い、行くのをやめた。
日帰りです。
正午過ぎに出て行ったので、今日は半日、まながいなくてゆっくりできる!!
あーーーーー、なにしよう・・・。
そうだ、写真の整理だ!
まなの写真、生後3ヶ月までしか整理してないからなー(・∀・)
(実家で整理しようと思い、整理してない写真を全部持って帰った律儀な私)
一気にリアルタイムまで追いつこー!!
・・・と、意気込んでいたが、おねーとのアホトークが炸裂してしまい、やり始めるのが遅くなり、0歳代までしか整理できなかった_| ̄|○
今日は、母に夕飯を作る約束をしていたので、夕方5時半には切り上げなきゃならなかったし。
つーーーか、全部で一体、何枚あるんだ、写真のヤツ!!!
んで、夕飯づくりに取りかかったのだが、たかだがカレーを作るだけなのにイヤに疲れてしまった。
久々に長時間、立って動いたからだろうか・・。
あーーー、こんなんで、ムコウで産もうとしてたら、ほんとに早産しかねんな。
一人目より二人目に、里帰り出産を推奨いたします。
しかし、作ったカレー、ものすんごく旨くできて、自ら驚き!!
最後に、おねーちゃんのカナダ土産のメープルシロップをちょびっと入れたのが良かったみたい。
ハチミツよりもおいしくできるかもしんない。
ひとつ覚えたわぁ(´∀`)
そうこうしているうちに、夜7時過ぎにはまな達も帰ってきた。
なんでも、母の実家の方は今日はお祭りだったらしく、実家のみなさんも祭りの作業に借り出されてたみたいで、ゆっくりと話す間もなかったとか。
まなは、ずっとお利口にしてたみたいで、里に着いた時は借りてきた猫のように固まってたみたいだけど、母が持って行ってたまなのおやつ代わりのおにぎりを見せたら途端に元気になったらしい(笑
車の中では、私が買ってあげた「おかあさんといっしょ」のCDと、「アンパンマン」のCDでご機嫌だったらしい。
帰りでは、知らん間に寝ていたのだとか。
そーそー。
このために、チャイルドシートの簡易バージョンみたいなのを買ったんだけど(値段もお得)、普段は乗り付けてないチャイルドシートなのに、居心地がいいのか、それにずーっと座ってたらしい。
ちゃんとシートベルトまで付けて。
かなりお気に入りみたい。
しかし、帰って私の顔を見たら、一気に緊張が解けたみたいで、わがままっぷりを発揮していた。
やっぱり、緊張してたんだろうなあ。
でも、これも訓練訓練。
お産したら1週間いないんだから、頼むよまなっこ。
Seamless Singles
2004年4月10日 音楽
CHAGE&ASKA ASKA CD ユニバーサルJ 2004/04/07 ¥1,260SAY YES
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
めぐり逢い
買ったけど聞いてねーや
聞く気はもちろん、ありますよー(汗
某Kちゃんの別バージョン(笑
僕はこの瞳で嘘をつく
YAH YAH YAH
めぐり逢い
買ったけど聞いてねーや
聞く気はもちろん、ありますよー(汗
某Kちゃんの別バージョン(笑
「キャピデイ」とは、我が家用語で、「友達とキャピキャピ遊んでくる日」のことを指します。
応用編として「キャピる」等。
発祥は、私が高校か中学の頃に発した言葉からです。
余談ですが、我が家には我が家専門用語がたくさんあるので、要注意だぞ!
今日は、里帰り産前バージョンでは唯一のキャピデイ♪(ちなみに産後バージョンの唯一のキャピデイはちーあーライブのみだけど・・・行けるかな・笑)
メンバーはちーあー仲間のKちゃん、Mちょん、Yりん。
Mちょんがちょうど帰ってるというので、みんなで昼ご飯でも食べよー、ということに。
まなは、訓練もかねて、実家に預けて行くことにした。
KちゃんとYりんは、本日、ちーあー鳥取のチケット一般発売だったので、プレイガイドに早くから並んでチケット争奪に意気込んでいたのらしい。
しかし、さすがは田舎・鳥取!
プレイガイドの店の手間の悪さ&対応の悪さにかなりキレたらしく、会って早々、かなりのテンションで状況説明を受けました(笑
あ、わざわざうちまで迎えにきてくれて、ほんとにありがとね!!!!
まーまー、島根4列で見れるんだからいいじゃないの(´∀`)(ってそういう問題じゃないですか・笑)
というわけで、Kちゃんの車で迎えに来てもらい、そのまま市街地ど真ん中のMちょんちまで迎えに行き、昼ご飯を食べるお店へゴー!!
久々のメンバー集結に熱気も高まる車内。
Mちょん、産前に出産祝い、どうもありがとねーーー(・∀・)笑
責任を持って、ちゃんと産みます。
今日行ったお店は、海がすぐそこのアジアン料理のお店。
Kちゃんは常連さんのようで、そこのおかみさん風の方とかなり仲よさげであった。
お座敷の席だったので、海は見えなかったけど、かなり海が綺麗に見える場所にあった。
日本海サイコー。
意外ときれいな鳥取の海です。
そして、ここの料理が旨かった!!
トムヤムクンを初めて食したけど、好き嫌いが別れそうな味だなーと思い「そりゃー、よく『食わず嫌い』で出てくるわけだな」と、心の中で納得。
私は嫌いな味じゃなかったけどねん。
春巻きもうまかったなーーー(´∀`)
まなを連れてこなくて正解だったぜ!
最後に、300円以内のプレゼント交換を爆笑の中、施行。
曲はMちょん提案の「ぶんぶんぶん」の、間に「る」が入る、どこの小学校のクラスでも1度は流行ったであろうバージョン。
かなりアホっぽく盛り上がったので、次回集まった時もすることにした。
私が当たったのは、Kちゃんの、ドラッグストアで生理用品買った時みたいな包装が眩しい、小さなサボテン。
ちゃんと庭で育ててるぞ!!!(マジ)
しこたま食べた後はカラオケへ繰り出した。
臨月間近の私。「絶対に林檎とか、腹使って力入れて歌うのはやめとこう」と思っていたのだが、1曲だけ林檎を予約してしまった(「シドと白昼夢」のマヨジュンカップリングバージョン)。
立って歌ったら、今にも出てきそうになったが、そこはなんとか抑え、歌い終えたら、息が上がっており、密かにかなり無理をしてしまった(笑
あとは、みんなまったりと歌い続けた・・・。
ちなみに今回は、ちーあーオンリーというマニアックなテーマは設けなかったので、自由に伸び伸びと選曲ができたようだ。(どういう意味だ)
ただ、プレイガイドに朝から並んでた組は、かなり疲労感があったようで、アンニュイカラオケであった(笑
こんなんもいいでしょう(・∀・)
そして、素敵ドライバーKちゃんは、帰りもうちまで送ってくれるってことで、帰りがけに某書店に立ち寄ったり、Yりんちにあるものを取りに行ったりしつつ(←ちょうど帰り道に家があったナイス条件)、再び山の中のうちへ。
Kちょん、まなへの誕プレも買ってくれてありがとねー(・∀・)
家に着いて、まなを呼んでみたら、寝る体制に入ってたみたいだけどスクッと起きあがり、私のところへ走ってきた。
しばらく見ないで久々に見るといやにかわいく感じるもんだ(笑
みんなもうちに上がってもらい、30分くらい滞在。
まなも、最初はおしゃましていたけど、最後は本領発揮をしてた。
ちょっと眠そうだったけどね。
Mちょんが、つまんでレジまで持って行って、がんばって買ってくれたテレタビーズのパペットがすごく気に入ったみたい(・∀・)
Kちゃんが買ってくれた本も、シュールにおもしろかったね!
というわけで、みなさま帰って行かれました。
次にみんなが集結するのはちーあーイン鳥取ですな。
それまで、気張って元気な子を産んで、「2児の子持ちに見えない〜」っていうちーあーヲタになってなきゃな!!(多少意味不明)
応用編として「キャピる」等。
発祥は、私が高校か中学の頃に発した言葉からです。
余談ですが、我が家には我が家専門用語がたくさんあるので、要注意だぞ!
今日は、里帰り産前バージョンでは唯一のキャピデイ♪(ちなみに産後バージョンの唯一のキャピデイはちーあーライブのみだけど・・・行けるかな・笑)
メンバーはちーあー仲間のKちゃん、Mちょん、Yりん。
Mちょんがちょうど帰ってるというので、みんなで昼ご飯でも食べよー、ということに。
まなは、訓練もかねて、実家に預けて行くことにした。
KちゃんとYりんは、本日、ちーあー鳥取のチケット一般発売だったので、プレイガイドに早くから並んでチケット争奪に意気込んでいたのらしい。
しかし、さすがは田舎・鳥取!
プレイガイドの店の手間の悪さ&対応の悪さにかなりキレたらしく、会って早々、かなりのテンションで状況説明を受けました(笑
あ、わざわざうちまで迎えにきてくれて、ほんとにありがとね!!!!
まーまー、島根4列で見れるんだからいいじゃないの(´∀`)(ってそういう問題じゃないですか・笑)
というわけで、Kちゃんの車で迎えに来てもらい、そのまま市街地ど真ん中のMちょんちまで迎えに行き、昼ご飯を食べるお店へゴー!!
久々のメンバー集結に熱気も高まる車内。
Mちょん、産前に出産祝い、どうもありがとねーーー(・∀・)笑
責任を持って、ちゃんと産みます。
今日行ったお店は、海がすぐそこのアジアン料理のお店。
Kちゃんは常連さんのようで、そこのおかみさん風の方とかなり仲よさげであった。
お座敷の席だったので、海は見えなかったけど、かなり海が綺麗に見える場所にあった。
日本海サイコー。
意外ときれいな鳥取の海です。
そして、ここの料理が旨かった!!
トムヤムクンを初めて食したけど、好き嫌いが別れそうな味だなーと思い「そりゃー、よく『食わず嫌い』で出てくるわけだな」と、心の中で納得。
私は嫌いな味じゃなかったけどねん。
春巻きもうまかったなーーー(´∀`)
まなを連れてこなくて正解だったぜ!
最後に、300円以内のプレゼント交換を爆笑の中、施行。
曲はMちょん提案の「ぶんぶんぶん」の、間に「る」が入る、どこの小学校のクラスでも1度は流行ったであろうバージョン。
かなりアホっぽく盛り上がったので、次回集まった時もすることにした。
私が当たったのは、Kちゃんの、ドラッグストアで生理用品買った時みたいな包装が眩しい、小さなサボテン。
ちゃんと庭で育ててるぞ!!!(マジ)
しこたま食べた後はカラオケへ繰り出した。
臨月間近の私。「絶対に林檎とか、腹使って力入れて歌うのはやめとこう」と思っていたのだが、1曲だけ林檎を予約してしまった(「シドと白昼夢」のマヨジュンカップリングバージョン)。
立って歌ったら、今にも出てきそうになったが、そこはなんとか抑え、歌い終えたら、息が上がっており、密かにかなり無理をしてしまった(笑
あとは、みんなまったりと歌い続けた・・・。
ちなみに今回は、ちーあーオンリーというマニアックなテーマは設けなかったので、自由に伸び伸びと選曲ができたようだ。(どういう意味だ)
ただ、プレイガイドに朝から並んでた組は、かなり疲労感があったようで、アンニュイカラオケであった(笑
こんなんもいいでしょう(・∀・)
そして、素敵ドライバーKちゃんは、帰りもうちまで送ってくれるってことで、帰りがけに某書店に立ち寄ったり、Yりんちにあるものを取りに行ったりしつつ(←ちょうど帰り道に家があったナイス条件)、再び山の中のうちへ。
Kちょん、まなへの誕プレも買ってくれてありがとねー(・∀・)
家に着いて、まなを呼んでみたら、寝る体制に入ってたみたいだけどスクッと起きあがり、私のところへ走ってきた。
しばらく見ないで久々に見るといやにかわいく感じるもんだ(笑
みんなもうちに上がってもらい、30分くらい滞在。
まなも、最初はおしゃましていたけど、最後は本領発揮をしてた。
ちょっと眠そうだったけどね。
Mちょんが、つまんでレジまで持って行って、がんばって買ってくれたテレタビーズのパペットがすごく気に入ったみたい(・∀・)
Kちゃんが買ってくれた本も、シュールにおもしろかったね!
というわけで、みなさま帰って行かれました。
次にみんなが集結するのはちーあーイン鳥取ですな。
それまで、気張って元気な子を産んで、「2児の子持ちに見えない〜」っていうちーあーヲタになってなきゃな!!(多少意味不明)
コメントをみる |

今日は、スペシャルデイです。
まなと私の、ダブル誕生日。
まなは3歳、私はどーでもいいけど25歳です。
お互い節目って感じ。
特にまなは、この3年間・・・・ほんとにスクスクと成長してくれました。
あとは・・・・・オムツさえ取れれば言うこと無いのに・・・・・
かなりの汚点だよう!!!!クスン。。
産まれる時から手のかからない、お利口ちゃんで人なつっこくてとっても明るいまなっこ。
これからもそのまま大きくなっていってね。
来年は、無事、幼稚園に入ってると・・・イイネ。
だから、そのためにもがんばってトイトレしよーね。
私はと言うと、25歳だからって別に何も思うことはないが・・・
まさか自分が25歳で二人目の出産をするとは思ってなかったな。
人生、どうスッコロブか分からんモンですな。
25歳が年だとは全然思わないんだよねー。私は。
だから、28とかの人で「もう年だし・・」とか言うのを聞くと、「え、どこが!?」と思う。
人間30からだと思ってるんで・・・25なんてまだまだだと思ってます。
しかし、考えてみたら、25で二人目産んで、きっと子どもはこれにて終了だと思うんで(経済的に・・・)、そうなると、下の子が幼稚園等に行き出すのが28くらい・・・。
そうなると私のための可能性って、まだまだあるな!人生捨てたモンじゃないぜ!!と、ちょっぴり明るい将来が見えてたりなんかして。
外に出て、私がしたかった仕事とかできたらなー・・・とボンヤリ考えてます。
どうせいづれは共働きになるし、やるんだったらやりたかったことしたいし。
ただ私には実務経験がないので、どうなるか・・・きっと大変なんだろうけど、やりたいことがあると思うので、下の子育児中にでもはっきり見つけようと。
・・・・・できれば雑誌編集がいいけど、子持ちには無理な仕事だし、まあ、それ近辺の仕事とか、ガラッと方向かえてなんかしてみるとかね・・・・・。
とりあえず、あと3年は育児に専念です。
そんな今日は、午前中は、父母が、昨日の西松屋で見たベビーベッドを買いに行き、ついでにまなへの3歳への贈り物・待望の三輪車を買ってくれた!!
いっつもお店の試乗コーナーで離れないくらいの、欲しくてもなかなか買えなかったこの一品!!!
しかも、大好きアンパンマンのやつである。
父が箱から出すところを見ていたまなは、見た途端に「わあ〜〜〜!!!すっげえ〜〜〜〜!!!!」と歓喜の声を挙げて喜んでいた。
いやはや、孫のためとはいえ、ありがたい贈り物だわ。
まなもうれしそうで、私もうれしい(´∀`)
お昼は姉と某雑貨屋さんへ行ったり、姉にバースデーケーキを買ってもらったりした。
雑貨屋さんは、B-styleってとこで、初めて行ったんだけど、かわいいお店でございました。
上の2階は、大好きなびびびびんごやだったし。
雑貨屋で、別の友人2人への贈り物を買ったりして、なぜか自分の誕生日に妙に金を使ってしまったわ!(・∀・)キャハ!
その雑貨屋の前、奇しくも公園があって、しかもまなの好きそうな年齢のお友達が遊んでたみたいで、お店の中で、まながその様子を見て「まなもあそぶー!ブランコのるー!」と言い始めて聞かなかったので、姉に公園へ連れて行ってもらっていた。
私も買い終えて、公園へ行ってみたら、まなは水を得た魚のように、お友達と遊び狂っていた・・・・。
まったく、この物怖じしない性格と人なつっこさ。
ほんとに誰に似たんだ。
・・・・・ちなみに私には、他の子種かもとか、そういう疑惑は一切ありませんのであしからず!!
ちょーど4時になったら、そのお友達が一斉に退散したので、まなもすんなりと公園を離れることができた。
あーやれやれ。
いつもだと、お友達が遊んでるのに帰ろうとすると「もっともっとーーーー!!!」と泣き叫んでお友達との別れを悲しんで大変なので、助かったぜ。
で、パンドラの箱っていう、鳥取ではかなり有名なケーキ屋さんで、おいしそーーーーなデコレーションケーキを買ってもらい(私からは1000円出しました)、帰宅。
夕飯は、手作りピザと韓国チヂミという、なぜかイタリアンとコリアンが融合した妙なメニューだったけど、おいしくいただきました。
しかもなぜか、私的にはチヂミがすんごくおいしかった!!!
あんまり期待してなかったのに・・・(ピザには期待してたけど)
そして、パンドラの箱のケーキがこれまた美味!!!
生クリームがしつこくない甘さでガンガン食べれてしまった。
今日は、まなが主役で私は準々主役って感じだったけど、私もそれで満足。
今日はまなが産まれた日だもんね(´∀`)
ちなみに、アホだんなからの「たんじょうびおめでとうコール」は一切ナシ!!
何考えてんだかな。
まなと私の、ダブル誕生日。
まなは3歳、私はどーでもいいけど25歳です。
お互い節目って感じ。
特にまなは、この3年間・・・・ほんとにスクスクと成長してくれました。
あとは・・・・・オムツさえ取れれば言うこと無いのに・・・・・
かなりの汚点だよう!!!!クスン。。
産まれる時から手のかからない、お利口ちゃんで人なつっこくてとっても明るいまなっこ。
これからもそのまま大きくなっていってね。
来年は、無事、幼稚園に入ってると・・・イイネ。
だから、そのためにもがんばってトイトレしよーね。
私はと言うと、25歳だからって別に何も思うことはないが・・・
まさか自分が25歳で二人目の出産をするとは思ってなかったな。
人生、どうスッコロブか分からんモンですな。
25歳が年だとは全然思わないんだよねー。私は。
だから、28とかの人で「もう年だし・・」とか言うのを聞くと、「え、どこが!?」と思う。
人間30からだと思ってるんで・・・25なんてまだまだだと思ってます。
しかし、考えてみたら、25で二人目産んで、きっと子どもはこれにて終了だと思うんで(経済的に・・・)、そうなると、下の子が幼稚園等に行き出すのが28くらい・・・。
そうなると私のための可能性って、まだまだあるな!人生捨てたモンじゃないぜ!!と、ちょっぴり明るい将来が見えてたりなんかして。
外に出て、私がしたかった仕事とかできたらなー・・・とボンヤリ考えてます。
どうせいづれは共働きになるし、やるんだったらやりたかったことしたいし。
ただ私には実務経験がないので、どうなるか・・・きっと大変なんだろうけど、やりたいことがあると思うので、下の子育児中にでもはっきり見つけようと。
・・・・・できれば雑誌編集がいいけど、子持ちには無理な仕事だし、まあ、それ近辺の仕事とか、ガラッと方向かえてなんかしてみるとかね・・・・・。
とりあえず、あと3年は育児に専念です。
そんな今日は、午前中は、父母が、昨日の西松屋で見たベビーベッドを買いに行き、ついでにまなへの3歳への贈り物・待望の三輪車を買ってくれた!!
いっつもお店の試乗コーナーで離れないくらいの、欲しくてもなかなか買えなかったこの一品!!!
しかも、大好きアンパンマンのやつである。
父が箱から出すところを見ていたまなは、見た途端に「わあ〜〜〜!!!すっげえ〜〜〜〜!!!!」と歓喜の声を挙げて喜んでいた。
いやはや、孫のためとはいえ、ありがたい贈り物だわ。
まなもうれしそうで、私もうれしい(´∀`)
お昼は姉と某雑貨屋さんへ行ったり、姉にバースデーケーキを買ってもらったりした。
雑貨屋さんは、B-styleってとこで、初めて行ったんだけど、かわいいお店でございました。
上の2階は、大好きなびびびびんごやだったし。
雑貨屋で、別の友人2人への贈り物を買ったりして、なぜか自分の誕生日に妙に金を使ってしまったわ!(・∀・)キャハ!
その雑貨屋の前、奇しくも公園があって、しかもまなの好きそうな年齢のお友達が遊んでたみたいで、お店の中で、まながその様子を見て「まなもあそぶー!ブランコのるー!」と言い始めて聞かなかったので、姉に公園へ連れて行ってもらっていた。
私も買い終えて、公園へ行ってみたら、まなは水を得た魚のように、お友達と遊び狂っていた・・・・。
まったく、この物怖じしない性格と人なつっこさ。
ほんとに誰に似たんだ。
・・・・・ちなみに私には、他の子種かもとか、そういう疑惑は一切ありませんのであしからず!!
ちょーど4時になったら、そのお友達が一斉に退散したので、まなもすんなりと公園を離れることができた。
あーやれやれ。
いつもだと、お友達が遊んでるのに帰ろうとすると「もっともっとーーーー!!!」と泣き叫んでお友達との別れを悲しんで大変なので、助かったぜ。
で、パンドラの箱っていう、鳥取ではかなり有名なケーキ屋さんで、おいしそーーーーなデコレーションケーキを買ってもらい(私からは1000円出しました)、帰宅。
夕飯は、手作りピザと韓国チヂミという、なぜかイタリアンとコリアンが融合した妙なメニューだったけど、おいしくいただきました。
しかもなぜか、私的にはチヂミがすんごくおいしかった!!!
あんまり期待してなかったのに・・・(ピザには期待してたけど)
そして、パンドラの箱のケーキがこれまた美味!!!
生クリームがしつこくない甘さでガンガン食べれてしまった。
今日は、まなが主役で私は準々主役って感じだったけど、私もそれで満足。
今日はまなが産まれた日だもんね(´∀`)
ちなみに、アホだんなからの「たんじょうびおめでとうコール」は一切ナシ!!
何考えてんだかな。
ニューベイビーグッズ大量購入
2004年4月8日 のんきにっきやっとこさ、ニューベイビーグッズ(こっちでいるものバージョン)を買いに出かけた。
場所はモチロン!!西松屋さ!!!!
でも・・・思ったほど品揃えが無くてちょっとびっくり。
やっぱり川崎のアカチャンホンポの方がでかいのねん。。。。
こっちの家では、板の間で赤子を寝かそうと思ってるので、ベビーベッドを買うことにしたんだけど・・・・思ったよりベビーベッドってけっこうでかいのね・・・_| ̄|○
たかだか1,2ヶ月使うだけなのに、こんなでかいもんを買ってもいいのかしら・・とかなり躊躇してしまったけど、買うことにした。
値段は1万以下のもあって、もちろんその安いやつにしたんだけど。
ベビー布団セットまで買った。これも1万以下で。
それから、沐浴用の桶。
まー、これは安いからいいんだけど、小振りなやつで、大きくなったらベビー用バスチェアとして使えるものにした。
キッチンのシンクでも使えるヤツ。
これならムコウに持って帰っても使えそうってことで。
しかもなぜか私が今妙に好きな、スヌーピー柄(´∀`*)
かわいいよねースヌちゃん!(なぜこれまた急にこんな気持ちになったのか自分でも謎なんだけど)
白と黒なんていうシンプルな色合いが堪らないわ!!!
あとは、私のお産グッズやまなのものなど、細々としたものを購入。
やっと、腹の子の準備もできて、一段落できた感じだ。
場所はモチロン!!西松屋さ!!!!
でも・・・思ったほど品揃えが無くてちょっとびっくり。
やっぱり川崎のアカチャンホンポの方がでかいのねん。。。。
こっちの家では、板の間で赤子を寝かそうと思ってるので、ベビーベッドを買うことにしたんだけど・・・・思ったよりベビーベッドってけっこうでかいのね・・・_| ̄|○
たかだか1,2ヶ月使うだけなのに、こんなでかいもんを買ってもいいのかしら・・とかなり躊躇してしまったけど、買うことにした。
値段は1万以下のもあって、もちろんその安いやつにしたんだけど。
ベビー布団セットまで買った。これも1万以下で。
それから、沐浴用の桶。
まー、これは安いからいいんだけど、小振りなやつで、大きくなったらベビー用バスチェアとして使えるものにした。
キッチンのシンクでも使えるヤツ。
これならムコウに持って帰っても使えそうってことで。
しかもなぜか私が今妙に好きな、スヌーピー柄(´∀`*)
かわいいよねースヌちゃん!(なぜこれまた急にこんな気持ちになったのか自分でも謎なんだけど)
白と黒なんていうシンプルな色合いが堪らないわ!!!
あとは、私のお産グッズやまなのものなど、細々としたものを購入。
やっと、腹の子の準備もできて、一段落できた感じだ。
今日のまな・2歳11ヶ月と29日くらい〜とうとう発症〜
2004年4月7日 ガキンチョ観察記録●とうとうキタ・・・・
まなの体中に細かいポツポツができてて、時々かゆそうにするので、皮膚科へ連れて行った。
そしたらなんと・・・・アトピーだと診断されてしまった。
とうとうまなも発症してしまったみたい。
やっぱり遺伝しちゃったのかな・・・。
お医者さんにどの程度のアトピーか聞いてみたら「・・・・・・・・・中の手前って感じかな」とのこと。
私のアトピーもそんくらいだろうと思うので、同じようなもんだろう。
食事は、お菓子やジュース、油っぽいものを控えることと、入浴時には石けんを使わないことと、制限された。
また1週間後に診察。
医者曰く、「石けんを止めたらかなりよくなると思うけどなあ」とのこと。
たしかに、こっち戻ってから、お菓子やジュースを与えたがる人が増えて、その摂取量も増えてるし、料理もムコウに居る時よりは明らかに豪華。
私が気を抜いてたのも悪かったんだろうけど・・・。
あー。。でも、アトピーってすぐに治る病気じゃないし、私だって幼稚園に居た時に発症して、出産しても治らないからねえ・・。。
今はそんなに出てこなくなったけど皮膚は弱くていつもどこかしらかゆいしねえ・・。
数々の皮膚病にも耐えながら今まで生きてきて、体中いろんな痕がいっぱいだってのに・・・・まなも同じような道を歩むのかと思うと、かなり凹んでしまった・・。
せっかく綺麗な皮膚してるのに、私みたいにアチコチに痕ができたらと思うとかわいそうで・・。ふう。
自分のは今更どうでもいいんだけど、子供がいざこうなると、けっこう凹むもんなのね。
母も、私が発症した当時は落ち込んだんだろうな。
というわけで、今後は食事と、入浴の仕方に多少の変化が必要なようです。
薬もステロイド剤が出された。
ステロイド塗り続けると、副作用で毛深くなるんだよなあ・・・・。。(実際、私は毛深い!)
あーあ。
まなの体中に細かいポツポツができてて、時々かゆそうにするので、皮膚科へ連れて行った。
そしたらなんと・・・・アトピーだと診断されてしまった。
とうとうまなも発症してしまったみたい。
やっぱり遺伝しちゃったのかな・・・。
お医者さんにどの程度のアトピーか聞いてみたら「・・・・・・・・・中の手前って感じかな」とのこと。
私のアトピーもそんくらいだろうと思うので、同じようなもんだろう。
食事は、お菓子やジュース、油っぽいものを控えることと、入浴時には石けんを使わないことと、制限された。
また1週間後に診察。
医者曰く、「石けんを止めたらかなりよくなると思うけどなあ」とのこと。
たしかに、こっち戻ってから、お菓子やジュースを与えたがる人が増えて、その摂取量も増えてるし、料理もムコウに居る時よりは明らかに豪華。
私が気を抜いてたのも悪かったんだろうけど・・・。
あー。。でも、アトピーってすぐに治る病気じゃないし、私だって幼稚園に居た時に発症して、出産しても治らないからねえ・・。。
今はそんなに出てこなくなったけど皮膚は弱くていつもどこかしらかゆいしねえ・・。
数々の皮膚病にも耐えながら今まで生きてきて、体中いろんな痕がいっぱいだってのに・・・・まなも同じような道を歩むのかと思うと、かなり凹んでしまった・・。
せっかく綺麗な皮膚してるのに、私みたいにアチコチに痕ができたらと思うとかわいそうで・・。ふう。
自分のは今更どうでもいいんだけど、子供がいざこうなると、けっこう凹むもんなのね。
母も、私が発症した当時は落ち込んだんだろうな。
というわけで、今後は食事と、入浴の仕方に多少の変化が必要なようです。
薬もステロイド剤が出された。
ステロイド塗り続けると、副作用で毛深くなるんだよなあ・・・・。。(実際、私は毛深い!)
あーあ。
コメントをみる |

妊婦検診〜9ヶ月後半〜 そして友達来訪
2004年4月6日 のんきにっき実家のPCのデスクトップをちーあー25th画像に勝手に変えたので、おそらく家族の皆さんが嫌がっていることでしょう。(しかもちゃげバージョンの方です。珍しいでしょ!こっちの方がデザイン的に好きなの)
今日も午前中から妊婦検診でした。
ここんところ、腹も重くなってきて、立ち上がるのも起きあがるのも一苦労、歩くのは超スロー、腹を突き出して歩かなければならず、あー、ほんとに妊婦なのねえ、って日々です。
足の付け根は痛いしなー。
恥骨のあたりなんか、常に痛いんだよ!
あーーーー妊婦って大変!(←いやにアピール)
ま、妊婦の苦しさなど、出産経験者の方にしか分からないつらさでしょうけど。
腹の子は「そんなに動くと腹が破れるわ!」ってくらいに、腹の中で大暴れだし(´∀`;)
ま、まだ元気に腹の中で動いてるのは、まだ産まれてこないってことみたいなので、それはそれでいいんだけど・・・。
でも、この苦しい状態から早くスッキリした体に戻りたいってのも正直なところ。
でもまだ産まれてこんでいいけえな
と、最近よく腹に言い聞かせています。
んで、今日の妊婦検診。
今日も内診がなかったんだけど・・・・。
なんか、最近、いやに腹が空くし、「これって(やや子が)下がってきてるんじゃないだろうか・・・」って思ってしまうんだが、こういう時に内診がないとちょっと不安になるなー・・。
やっぱり、精神的苦痛でも内診は毎回ちゃんとあった方がいいかも、と思いました。
ま、やや子の下がり具合は、医者なら腹を見ただけでも分かるみたいだけどね。
万が一子宮口が開いてたりしたら・・・・ガクガクブルブルじゃないの。
そして案の定エコーの時に「若干、下がっとるね」って言われたわけだが
・・・・・・・・・( ´_ゝ`)・・・・・・・・え。
腹の子は、2400グラムになっていて、「ちょうどええくらいだな。」と言われました。
それはよかった(・∀・)
ただ・・・・へその緒が巻き付いちゃってるかもしれないらしい・・・・。
これまた心配発言です、ドクター!!!!
「赤ちゃんが元気だったら心配ないんで。」って言われたけど・・・産まれる時になんかがあったらって考えるとね・・・。
腹の子は元気に心臓バクバク動かしてたから心配ないんだろうけど。
あー、これでまた産まれる時の心配事が増えたなー。
あー、やだやだ・・・。
医者から「前回のお産はどんくらいかかったあ?」と、もちろん鳥取弁で聞いてきたので、意気揚々と「3時間です!」と言ったら、一緒にいた看護婦までともに失笑!!
医「え、それは陣痛が始まってから・・・?」
私「いやあー、陣痛を陣痛と思って無くって・・・ずっと便が出るんだと勘違いしてたんです。」(さすがに「うんこ」とは言えなかったおちゃめな私)
医「あはははは・・・(´∀`;;;)・・・。1回目が早いと2回目はもっと早いけえな。気を付けといてよ。なんかあったらすぐに言って下さい。」
私「は、はい・・・・・・」
・・・・かなり脅かされてしまった・・・・・
なるべく予定日あたり(5月11日)に産まれてきて欲しいと激しく願っている私なので、今回の検診はけっこう凹んでしまった。
マジでまだ産まれてこんでいいけえな!>腹の子
そして午後は、私の小中学校時代のお友達、Eちゃんがうちに遊びに来てくれた。
会うのはほんとーに久々だったんだけど、かなり笑ったのでものすごくストレス発散になった(・∀・)
だって、テレビのチャンネルを地元ケーブルテレビ局に変えたら(ぴょんぴょんの方)、Eちゃんのおかあさんがインタビューに答えてたんだもの・・・・(笑
さすがは地元密着型!!!!!!!!!!
でも、今日はあまりに笑いすぎて腹に力をよく入れたので、夜はものすごく疲労感&時々腹が張ったりしてしんどかったわ(´∀`;)(さんま御殿でも爆笑したしな・・)
今週土曜、某メンバーに会う時は、なるべくポーカーフェイスで過ごすこととしよう。
今日も午前中から妊婦検診でした。
ここんところ、腹も重くなってきて、立ち上がるのも起きあがるのも一苦労、歩くのは超スロー、腹を突き出して歩かなければならず、あー、ほんとに妊婦なのねえ、って日々です。
足の付け根は痛いしなー。
恥骨のあたりなんか、常に痛いんだよ!
あーーーー妊婦って大変!(←いやにアピール)
ま、妊婦の苦しさなど、出産経験者の方にしか分からないつらさでしょうけど。
腹の子は「そんなに動くと腹が破れるわ!」ってくらいに、腹の中で大暴れだし(´∀`;)
ま、まだ元気に腹の中で動いてるのは、まだ産まれてこないってことみたいなので、それはそれでいいんだけど・・・。
でも、この苦しい状態から早くスッキリした体に戻りたいってのも正直なところ。
でもまだ産まれてこんでいいけえな
と、最近よく腹に言い聞かせています。
んで、今日の妊婦検診。
今日も内診がなかったんだけど・・・・。
なんか、最近、いやに腹が空くし、「これって(やや子が)下がってきてるんじゃないだろうか・・・」って思ってしまうんだが、こういう時に内診がないとちょっと不安になるなー・・。
やっぱり、精神的苦痛でも内診は毎回ちゃんとあった方がいいかも、と思いました。
ま、やや子の下がり具合は、医者なら腹を見ただけでも分かるみたいだけどね。
万が一子宮口が開いてたりしたら・・・・ガクガクブルブルじゃないの。
そして案の定エコーの時に「若干、下がっとるね」って言われたわけだが
・・・・・・・・・( ´_ゝ`)・・・・・・・・え。
腹の子は、2400グラムになっていて、「ちょうどええくらいだな。」と言われました。
それはよかった(・∀・)
ただ・・・・へその緒が巻き付いちゃってるかもしれないらしい・・・・。
これまた心配発言です、ドクター!!!!
「赤ちゃんが元気だったら心配ないんで。」って言われたけど・・・産まれる時になんかがあったらって考えるとね・・・。
腹の子は元気に心臓バクバク動かしてたから心配ないんだろうけど。
あー、これでまた産まれる時の心配事が増えたなー。
あー、やだやだ・・・。
医者から「前回のお産はどんくらいかかったあ?」と、もちろん鳥取弁で聞いてきたので、意気揚々と「3時間です!」と言ったら、一緒にいた看護婦までともに失笑!!
医「え、それは陣痛が始まってから・・・?」
私「いやあー、陣痛を陣痛と思って無くって・・・ずっと便が出るんだと勘違いしてたんです。」(さすがに「うんこ」とは言えなかったおちゃめな私)
医「あはははは・・・(´∀`;;;)・・・。1回目が早いと2回目はもっと早いけえな。気を付けといてよ。なんかあったらすぐに言って下さい。」
私「は、はい・・・・・・」
・・・・かなり脅かされてしまった・・・・・
なるべく予定日あたり(5月11日)に産まれてきて欲しいと激しく願っている私なので、今回の検診はけっこう凹んでしまった。
マジでまだ産まれてこんでいいけえな!>腹の子
そして午後は、私の小中学校時代のお友達、Eちゃんがうちに遊びに来てくれた。
会うのはほんとーに久々だったんだけど、かなり笑ったのでものすごくストレス発散になった(・∀・)
だって、テレビのチャンネルを地元ケーブルテレビ局に変えたら(ぴょんぴょんの方)、Eちゃんのおかあさんがインタビューに答えてたんだもの・・・・(笑
さすがは地元密着型!!!!!!!!!!
でも、今日はあまりに笑いすぎて腹に力をよく入れたので、夜はものすごく疲労感&時々腹が張ったりしてしんどかったわ(´∀`;)(さんま御殿でも爆笑したしな・・)
今週土曜、某メンバーに会う時は、なるべくポーカーフェイスで過ごすこととしよう。
昨日、病院で私の前に診察をしていたねーさんが、ショートの似合うおしゃれねーさんであった。
そのおねーさんを見た私は、激しく髪の毛を切りたい衝動に駆られたのだ・・・!!
だって、今の私、ショートが伸びかけてかなり中途半端!
結んでもZARDみたいになっちゃうし(つまり、横っちょの髪の毛がダラダラ出てきちゃうってこと)、ああほんとにうざい長さなのです!!
というわけで、思い立ったように美容院へ予約を入れた。
どうせなら青山でいつものおねーさんに切ってもらいたかったけど・・・・しょーがない。
こればっかりはしょーがない!(そうか?)
タウンページで調べ、無料託児室完備のオサレ美容院を見つけた、というか、前々から目を付けていた美容院があったので、そこへ行くことに。
目を付けていた、というのは、先日この日記でも勝手に熱く語らせて頂きました鳥取情報満載ローカル番組「ハピネスライフ」で、去年の秋に帰った際に紹介されていたのを見たからであります。
どうでもいい余談ですが「ハピネスライフ」のことを書いてしまい、もしかしたら「ハピネスライフ」で検索して迷い込んでくる方がいるかもしれないなと思っていたけど、そんな迷い人は一人もいない模様です!
美容院の無料託児室・・・・まったくもって期待していなく、「どーせ、おもちゃとかが置いてあるスペースがあるぐらいだろ」と思っていたら、大間違い!!
なんと元・保育士さんちっくな女性までいらっしゃって、ちゃんと別部屋になっていて、管理が行き届いていた・・・!!!
部屋を見渡してみるとベビーベッドなんかも置いてあって、0歳児でも対応してくれてるみたい。
いやー、こんな美容院、青山近辺にもあればいいのになー!(あるのかもしれんけど、数が多すぎて調べるのがめんどくさいです)
預ける時、保育士さんちっくな女性が「いらっしゃーい!残念だなあ、今日はお友達がおらんだがー」と、かなりのヘビー級鳥取弁でフレンドリーに話しかけてきてくれて、スカした美容院の雰囲気とはまるで大違い!!
ビクーリしちゃいました(´∀`)キャハ
まなはまったく人見知りをしないし、女性もかなりのプロ臭を漂わせていたので、安心して預けることができました。
超便利!!
んで、私はというと、まなのことも半分忘れ、おしゃれ中年おじさんって感じの美容師さんに切ってもらった。
ベテランっぽかったのでよかった。
なんでも、東京に8年間美容師をしていた経歴があるのだとか。
しかし、一時期、一世風靡したカリスマ美容師番組「シザーズリーグ」で見たことのある、ハサミを3本使って髪の毛をすく技法をなにげに披露していたが、かなり久々にその技法を見たのでちょっぴり時代を感じてしまった。
トークは、けっこうテレビトークを振ってくる人だった。
ちなみに私は、美容師とベラベラ話すのはあんまり好きではないです!(青山のおねーさんは例外)
でも、今日の美容師さんは「白い巨塔見た?」(「見てません」と言うと)「僕は見たよー。最終回だけ!」と言い放ったので、かなりウケてしまい、ちょっぴりポイントアップ。
んで、一通り切り終わってシャンプー台へ誘導された。
シャンプー台。腹デカ妊婦の私に耐えられるだろうか・・と多少ヒヤヒヤしていたら・・なんと!!
体を倒したのは45度くらいで、顔にタオルをかけなくてもよく、ほとんど座っている姿勢で洗ってくれた。
そういうシャンプー台なのか、私の腹を気遣ってくれたのか知らんけど、「おいおい、此処、いいな!!」と思わずにはいられなかった・・・!!
いやー、楽ちんだったな。
そして私は、晴れて前下がり風襟足短めショートになれました(´∀`)
あーーーーさっぱりさっぱり!
これでどんな難産になってもダイジョウブイ!(ヲイ
これでさらにカラーリングして軽い色にしたらもっとよかったんだろうけどねー。金がないので。
最後に会計の時。
突然受付のねーさんが「うちのお店のパソコンに、お客様のヘアスタイルを保存させていただきたいので、写真を撮らせて頂いてもよろしいですか?」
と、聞いたこともないような文章を言ってきてびっくり!!!
私は狐につままれたように「は、はぃ・・・」と言うと、おもむろにパソコンにつながれたモバイルカメラを私の顔の前に出してきた。
かなりのびっくり顔で構えてしまい、そのままシャッターを切られてしまった・・・(T∀`)
私がびっくり顔を続けていると、受付のねーさんも「びっくりしちゃいますよねー(´∀`)」とフォローしてくれたが・・・一体どんな顔で映っていたのやら!!!(確認できず!)
さらに、私の大嫌いな横スタイル、そしてバックスタイルまで激写されてしまった・・・!!
ここの美容院のサイトにでもうpされてたらどーしょーーーーーっっ!!!!(多分無い)
妙な撮影も終了、託児室へまなを迎えに行くと・・・
椅子にちょこんと座ってビデオを見ていた。
そしてヘビー級鳥取弁で「あ!なんだあ、おかあさん早かったなあ。これからって時だったのになあ。」と、まなとかなりうち解けていたようだった。
プロ臭を漂わせている女性の話によると「まなちゃん、保育園に通われてるんですか?すごくいい子でびっくりしましたー。『おしっこ見ようかー?』って言ったら『うんー』って、ちゃんと見せてくれたんですよー」だそうな・・・・・
私にはいつもすんなりおむつ替えさせてくれないくせに!!(つうかいつまでもおむつの話をしているのが情けない!!)
こういう慣れない所に来ると、緊張しておしっこやうんちをしてしまう子がけっこういるらしいのだが、まなは全然そんなことなく、どうやら我が物顔で馴染んでいたようだった。
来年、幼稚園に入ったらそれこそ毎日、ジョイフルな日々が送れるんだろうな、まな・・・・・。
心配いらなさそうだ。
(その前にちゃんと幼稚園に入れられるかが大問題)
プロ臭の女性にも丁重にお礼を言い、お店を出た。
「おかあさん、次来る時は、カラーリングでもパーマでもなんでもしてくれていいですよー」と言われながら・・。
(「次」はおそらく、もうないのですけど・・)
そんで、ここまで連れてきてもらった姉と待ち合わせをし、ジャス北のマックでポテトを足るほど食って帰った。
それにしても、考えてみればここの美容院は無料託児室完備、マッサージまで付いて、シャンプー・カットが4000円なのに対し、青山近辺はシャンプー・カットだけで6000円・・・・・。
果たしてどっちがいいのか・・・・。
やっぱりムコウは高いね_| ̄|○
そのおねーさんを見た私は、激しく髪の毛を切りたい衝動に駆られたのだ・・・!!
だって、今の私、ショートが伸びかけてかなり中途半端!
結んでもZARDみたいになっちゃうし(つまり、横っちょの髪の毛がダラダラ出てきちゃうってこと)、ああほんとにうざい長さなのです!!
というわけで、思い立ったように美容院へ予約を入れた。
どうせなら青山でいつものおねーさんに切ってもらいたかったけど・・・・しょーがない。
こればっかりはしょーがない!(そうか?)
タウンページで調べ、無料託児室完備のオサレ美容院を見つけた、というか、前々から目を付けていた美容院があったので、そこへ行くことに。
目を付けていた、というのは、先日この日記でも勝手に熱く語らせて頂きました鳥取情報満載ローカル番組「ハピネスライフ」で、去年の秋に帰った際に紹介されていたのを見たからであります。
どうでもいい余談ですが「ハピネスライフ」のことを書いてしまい、もしかしたら「ハピネスライフ」で検索して迷い込んでくる方がいるかもしれないなと思っていたけど、そんな迷い人は一人もいない模様です!
美容院の無料託児室・・・・まったくもって期待していなく、「どーせ、おもちゃとかが置いてあるスペースがあるぐらいだろ」と思っていたら、大間違い!!
なんと元・保育士さんちっくな女性までいらっしゃって、ちゃんと別部屋になっていて、管理が行き届いていた・・・!!!
部屋を見渡してみるとベビーベッドなんかも置いてあって、0歳児でも対応してくれてるみたい。
いやー、こんな美容院、青山近辺にもあればいいのになー!(あるのかもしれんけど、数が多すぎて調べるのがめんどくさいです)
預ける時、保育士さんちっくな女性が「いらっしゃーい!残念だなあ、今日はお友達がおらんだがー」と、かなりのヘビー級鳥取弁でフレンドリーに話しかけてきてくれて、スカした美容院の雰囲気とはまるで大違い!!
ビクーリしちゃいました(´∀`)キャハ
まなはまったく人見知りをしないし、女性もかなりのプロ臭を漂わせていたので、安心して預けることができました。
超便利!!
んで、私はというと、まなのことも半分忘れ、おしゃれ中年おじさんって感じの美容師さんに切ってもらった。
ベテランっぽかったのでよかった。
なんでも、東京に8年間美容師をしていた経歴があるのだとか。
しかし、一時期、一世風靡したカリスマ美容師番組「シザーズリーグ」で見たことのある、ハサミを3本使って髪の毛をすく技法をなにげに披露していたが、かなり久々にその技法を見たのでちょっぴり時代を感じてしまった。
トークは、けっこうテレビトークを振ってくる人だった。
ちなみに私は、美容師とベラベラ話すのはあんまり好きではないです!(青山のおねーさんは例外)
でも、今日の美容師さんは「白い巨塔見た?」(「見てません」と言うと)「僕は見たよー。最終回だけ!」と言い放ったので、かなりウケてしまい、ちょっぴりポイントアップ。
んで、一通り切り終わってシャンプー台へ誘導された。
シャンプー台。腹デカ妊婦の私に耐えられるだろうか・・と多少ヒヤヒヤしていたら・・なんと!!
体を倒したのは45度くらいで、顔にタオルをかけなくてもよく、ほとんど座っている姿勢で洗ってくれた。
そういうシャンプー台なのか、私の腹を気遣ってくれたのか知らんけど、「おいおい、此処、いいな!!」と思わずにはいられなかった・・・!!
いやー、楽ちんだったな。
そして私は、晴れて前下がり風襟足短めショートになれました(´∀`)
あーーーーさっぱりさっぱり!
これでどんな難産になってもダイジョウブイ!(ヲイ
これでさらにカラーリングして軽い色にしたらもっとよかったんだろうけどねー。金がないので。
最後に会計の時。
突然受付のねーさんが「うちのお店のパソコンに、お客様のヘアスタイルを保存させていただきたいので、写真を撮らせて頂いてもよろしいですか?」
と、聞いたこともないような文章を言ってきてびっくり!!!
私は狐につままれたように「は、はぃ・・・」と言うと、おもむろにパソコンにつながれたモバイルカメラを私の顔の前に出してきた。
かなりのびっくり顔で構えてしまい、そのままシャッターを切られてしまった・・・(T∀`)
私がびっくり顔を続けていると、受付のねーさんも「びっくりしちゃいますよねー(´∀`)」とフォローしてくれたが・・・一体どんな顔で映っていたのやら!!!(確認できず!)
さらに、私の大嫌いな横スタイル、そしてバックスタイルまで激写されてしまった・・・!!
ここの美容院のサイトにでもうpされてたらどーしょーーーーーっっ!!!!(多分無い)
妙な撮影も終了、託児室へまなを迎えに行くと・・・
椅子にちょこんと座ってビデオを見ていた。
そしてヘビー級鳥取弁で「あ!なんだあ、おかあさん早かったなあ。これからって時だったのになあ。」と、まなとかなりうち解けていたようだった。
プロ臭を漂わせている女性の話によると「まなちゃん、保育園に通われてるんですか?すごくいい子でびっくりしましたー。『おしっこ見ようかー?』って言ったら『うんー』って、ちゃんと見せてくれたんですよー」だそうな・・・・・
私にはいつもすんなりおむつ替えさせてくれないくせに!!(つうかいつまでもおむつの話をしているのが情けない!!)
こういう慣れない所に来ると、緊張しておしっこやうんちをしてしまう子がけっこういるらしいのだが、まなは全然そんなことなく、どうやら我が物顔で馴染んでいたようだった。
来年、幼稚園に入ったらそれこそ毎日、ジョイフルな日々が送れるんだろうな、まな・・・・・。
心配いらなさそうだ。
(その前にちゃんと幼稚園に入れられるかが大問題)
プロ臭の女性にも丁重にお礼を言い、お店を出た。
「おかあさん、次来る時は、カラーリングでもパーマでもなんでもしてくれていいですよー」と言われながら・・。
(「次」はおそらく、もうないのですけど・・)
そんで、ここまで連れてきてもらった姉と待ち合わせをし、ジャス北のマックでポテトを足るほど食って帰った。
それにしても、考えてみればここの美容院は無料託児室完備、マッサージまで付いて、シャンプー・カットが4000円なのに対し、青山近辺はシャンプー・カットだけで6000円・・・・・。
果たしてどっちがいいのか・・・・。
やっぱりムコウは高いね_| ̄|○
コメントをみる |

妊婦検診〜9ヶ月に突入かな〜
2004年3月23日 のんきにっき最近、モノマネのレパートリーに「香世(小沢真珠)」が増えました、のりんこです。(けっこう似てます)
あんなおもしろいコントドラマ、見たことねーよ!!ボタバラ最高!!
というわけで今日は、こちら、地元・鳥取の病院ではじめてちゃんとした妊婦検診を行いました。
先週、ムダに病院に行ったため、まあなんとなく把握はしてたけど。
それにしても、病院によって違うことがいっぱいあってびっくりしちゃった。
内診がないんだもの!!!
ムコウの病院では毎回、内診もしてたんだけど、こっちの病院ではお腹が張ってないようだったら見ないんだってさ。
患者数はこっちのほうが圧倒的に少ないだろうに・・・・ま、内診ってけっこう精神的に負担だから、楽でいいけどね。
そんで、お腹のエコーを見た結果、腹の子は今2300グラムくらいとのこと・・・・で、でかいな・・・。
まなの時は、臨月になってやっと2000超したくらいだったので、かなりの差です。
医者に「ご主人、大きいぃ?」(←鳥取弁)と尋ねてきたので、「ええ、もう190?くらいあります。」って言ったら、「じゃあそれを引き継いでるのかもなあ。出産する時・・まあ、覚悟しといてな」と、言われてしまった・・_| ̄|○
なんか、常に1週分くらい大きいみたいで、「もしかしたら、私の最終生理の計算を間違えとるんじゃないか?アンタ。」、と母からの鋭い指摘を受けたけど、確かに今回の妊娠検査する時(妊娠してるかどうかを調べる為に病院行った時)の問診票に、超適当に最終月経の日や日数を書いたので、あり得ないことではないですよ!(・∀・)
ちなみに、私の体重は、2週間前の検診の時とあんまり変わってなくって、クリビツ。
こっちでけっこういろいろ喰ってんだけどなー。ま、それはそれでいいんだけどね。
つーーーわけで、次回は2週間後!!(日記書くのが2週間後ってわけじゃないで)
それまでに、鳥取の美容院で髪の毛バッサリ行っちゃうかもって感じです。
・・・・だったらいつもの青山の美容院で切りたかったけどな・・・・ムコウじゃ忙しかったしね。
*************
なんか、東京の方は寒かったらしいね。
この3月に雪が降ったとか?
だんなが一人で凍えてないかと思ったけど「俺が寝てる間に降ったらしい」とのんきなことを言ってたので、大丈夫みたい。
意外と自炊とかして頑張ってるみたいで、ちょっぴり感心。
あんなおもしろいコントドラマ、見たことねーよ!!ボタバラ最高!!
というわけで今日は、こちら、地元・鳥取の病院ではじめてちゃんとした妊婦検診を行いました。
先週、ムダに病院に行ったため、まあなんとなく把握はしてたけど。
それにしても、病院によって違うことがいっぱいあってびっくりしちゃった。
内診がないんだもの!!!
ムコウの病院では毎回、内診もしてたんだけど、こっちの病院ではお腹が張ってないようだったら見ないんだってさ。
患者数はこっちのほうが圧倒的に少ないだろうに・・・・ま、内診ってけっこう精神的に負担だから、楽でいいけどね。
そんで、お腹のエコーを見た結果、腹の子は今2300グラムくらいとのこと・・・・で、でかいな・・・。
まなの時は、臨月になってやっと2000超したくらいだったので、かなりの差です。
医者に「ご主人、大きいぃ?」(←鳥取弁)と尋ねてきたので、「ええ、もう190?くらいあります。」って言ったら、「じゃあそれを引き継いでるのかもなあ。出産する時・・まあ、覚悟しといてな」と、言われてしまった・・_| ̄|○
なんか、常に1週分くらい大きいみたいで、「もしかしたら、私の最終生理の計算を間違えとるんじゃないか?アンタ。」、と母からの鋭い指摘を受けたけど、確かに今回の妊娠検査する時(妊娠してるかどうかを調べる為に病院行った時)の問診票に、超適当に最終月経の日や日数を書いたので、あり得ないことではないですよ!(・∀・)
ちなみに、私の体重は、2週間前の検診の時とあんまり変わってなくって、クリビツ。
こっちでけっこういろいろ喰ってんだけどなー。ま、それはそれでいいんだけどね。
つーーーわけで、次回は2週間後!!(日記書くのが2週間後ってわけじゃないで)
それまでに、鳥取の美容院で髪の毛バッサリ行っちゃうかもって感じです。
・・・・だったらいつもの青山の美容院で切りたかったけどな・・・・ムコウじゃ忙しかったしね。
*************
なんか、東京の方は寒かったらしいね。
この3月に雪が降ったとか?
だんなが一人で凍えてないかと思ったけど「俺が寝てる間に降ったらしい」とのんきなことを言ってたので、大丈夫みたい。
意外と自炊とかして頑張ってるみたいで、ちょっぴり感心。
雨だったが、プチおでかけ。
2004年3月22日 のんきにっきわがまま炸裂中のまながいきなり「くるまー!くるまのるー!おねーちゃんとくるまのるー!」と泣き叫んできてうざかったので、冷たい雨が降っていたにも関わらず、姉に車を出してもらっておでかけをすることにした。
鳥取に昔っからある、私も大好きな雑貨屋マ●ーが、場所を変え大きくなって「超楽しいぞ」と、姉が言うので、そこに行ってみることに。
到着すると、たしかに、駅前にあった時よりもかなり大きくなってて、なんかアイスクリーム食べるとこまであって、確かに楽しそう!!
のりちゃん、こういう所、大大大好き!!!
この雑貨屋、私の大好きなスイマーってとこの雑貨も入れてて、高校時代から好きだったんだけど、今は入ってないみたいだった。残念(´・ω・`)
しかし!!スイマーのおねーさんブランド(らしい)「チョコホリック」の雑貨は入ってたので感激!!
やっぱり、はいってんじゃないかと思ってたんだよ、マ●ー!!(*´∀`*)
ここの雑貨は見てるとウキウキしちゃうかわいいデザインのもんばっかりで、ほんとに目の保養になるわあ(・∀・)
と、チョコホリックに興奮しながら、まったく違う方向の子ども服を買った。
まなのと腹の子の2着。
子供服もかわいいのがけっこうあって、しかもそんなに高いものじゃなかったから非常によかったであります。
やっぱりマ●ーは最高!!(・∀・)
で、そこのアイスクリーム屋で、まなとクレープパフェという代物を、まなとはんぶんこで食べようと買ったのだが・・・まなの野郎、まったくこっちにくれようとしない!!!ムキーッ
私も腹が減って食べたかったのに!!!!
よっぽど香世(from「牡丹と薔薇」)みたいになったろうかと思ったほどむかついたが、そこは理性で沈めた大人な私。
そのあとは、お約束のジャス北。
でも、まなのわがままっぷりにより、ゲームセンターで遊ぶだけに留まってしまった。
夕方には帰路に着き、まなも車の中で寝た(withいびき)
ドラッグストアに寄って、おむつを買って帰りましたとさ。
このおむつは、いつまで買い続けるのだろうか。とほほのほ。
鳥取に昔っからある、私も大好きな雑貨屋マ●ーが、場所を変え大きくなって「超楽しいぞ」と、姉が言うので、そこに行ってみることに。
到着すると、たしかに、駅前にあった時よりもかなり大きくなってて、なんかアイスクリーム食べるとこまであって、確かに楽しそう!!
のりちゃん、こういう所、大大大好き!!!
この雑貨屋、私の大好きなスイマーってとこの雑貨も入れてて、高校時代から好きだったんだけど、今は入ってないみたいだった。残念(´・ω・`)
しかし!!スイマーのおねーさんブランド(らしい)「チョコホリック」の雑貨は入ってたので感激!!
やっぱり、はいってんじゃないかと思ってたんだよ、マ●ー!!(*´∀`*)
ここの雑貨は見てるとウキウキしちゃうかわいいデザインのもんばっかりで、ほんとに目の保養になるわあ(・∀・)
と、チョコホリックに興奮しながら、まったく違う方向の子ども服を買った。
まなのと腹の子の2着。
子供服もかわいいのがけっこうあって、しかもそんなに高いものじゃなかったから非常によかったであります。
やっぱりマ●ーは最高!!(・∀・)
で、そこのアイスクリーム屋で、まなとクレープパフェという代物を、まなとはんぶんこで食べようと買ったのだが・・・まなの野郎、まったくこっちにくれようとしない!!!ムキーッ
私も腹が減って食べたかったのに!!!!
よっぽど香世(from「牡丹と薔薇」)みたいになったろうかと思ったほどむかついたが、そこは理性で沈めた大人な私。
そのあとは、お約束のジャス北。
でも、まなのわがままっぷりにより、ゲームセンターで遊ぶだけに留まってしまった。
夕方には帰路に着き、まなも車の中で寝た(withいびき)
ドラッグストアに寄って、おむつを買って帰りましたとさ。
このおむつは、いつまで買い続けるのだろうか。とほほのほ。
2歳11ヶ月 わがまま炸裂
2004年3月22日 ガキンチョ観察記録●拍車をかけてます。
熱が出てる間、すごく甘やかしていたので、実家に帰ってきてからのわがままっぷりに拍車をかけて、すごくわがまま野郎になっている。
ここは私がしっかり怒ってやらんと、こっちは私以外甘やかしたい人ばっかりなので、けっこうガミガミ言ってやっている。
すると、おばーまでガミガミ言っていることに気付いた。
ふはー、やっぱり親子だな・・。
●呼び方
話のネタはうってかわるんですけど、最近、まなの野郎は私のことを「のりちゃん」と呼んでくる。
実家の連中は、私のことをこう呼ぶからマネしてるんだろう。
「ねえ、のりちゃん、だこちてよ」(だっこしてよ)とか言ってくるのだが・・。
ムコウに居た時は、だんなが私のことを「のりこ」と言うのをマネして「のりこ!」とたまに呼んで来やがってたので、「のりちゃん」の方がかわいげがあってマシっちゃマシだがな。
これはムコウに居た時のネタなんだけど、ある日おうちで、まなが私の言うことを全く聞いてくれなかったので、私がふざけて泣き真似をして「もう・・・なんでそんなに言うこと聞いてくれないの・・・・」と言うと、まながトコトコっと私に寄ってきて「まあまあのりこ、泣くなよ」と、肩をたたいてなぐさめてくれたこともありました。
どこで覚えたそんな仕草!
熱が出てる間、すごく甘やかしていたので、実家に帰ってきてからのわがままっぷりに拍車をかけて、すごくわがまま野郎になっている。
ここは私がしっかり怒ってやらんと、こっちは私以外甘やかしたい人ばっかりなので、けっこうガミガミ言ってやっている。
すると、おばーまでガミガミ言っていることに気付いた。
ふはー、やっぱり親子だな・・。
●呼び方
話のネタはうってかわるんですけど、最近、まなの野郎は私のことを「のりちゃん」と呼んでくる。
実家の連中は、私のことをこう呼ぶからマネしてるんだろう。
「ねえ、のりちゃん、だこちてよ」(だっこしてよ)とか言ってくるのだが・・。
ムコウに居た時は、だんなが私のことを「のりこ」と言うのをマネして「のりこ!」とたまに呼んで来やがってたので、「のりちゃん」の方がかわいげがあってマシっちゃマシだがな。
これはムコウに居た時のネタなんだけど、ある日おうちで、まなが私の言うことを全く聞いてくれなかったので、私がふざけて泣き真似をして「もう・・・なんでそんなに言うこと聞いてくれないの・・・・」と言うと、まながトコトコっと私に寄ってきて「まあまあのりこ、泣くなよ」と、肩をたたいてなぐさめてくれたこともありました。
どこで覚えたそんな仕草!
2歳11ヶ月 病み上がり
2004年3月21日 ガキンチョ観察記録●だいぶ調子が戻る
熱はもう下がったのだが、下痢と鼻水、くしゃみは続いている。
それに加えて、薬を飲んでくれなくなってしまった!!_| ̄|○
今までは、「アンパンマンのジュースだよぉ」と誤魔化していたら飲んでたんだけど・・・・。
微妙にあこがれてたゼリーで包んでつるんと飲ませる、お馴染みの「おくすりのめたね」も買ったのに、それでも最初だけであとは、薬だと分かるとまったく飲んでくれなくなった。
それまでは、まなもCMの女の子のマネしたりするほどのあこがれの一品だったのに!!!
あーあ、育児って難しいねー。(どっかで借りてきた台詞のようだな)
熱はもう下がったのだが、下痢と鼻水、くしゃみは続いている。
それに加えて、薬を飲んでくれなくなってしまった!!_| ̄|○
今までは、「アンパンマンのジュースだよぉ」と誤魔化していたら飲んでたんだけど・・・・。
微妙にあこがれてたゼリーで包んでつるんと飲ませる、お馴染みの「おくすりのめたね」も買ったのに、それでも最初だけであとは、薬だと分かるとまったく飲んでくれなくなった。
それまでは、まなもCMの女の子のマネしたりするほどのあこがれの一品だったのに!!!
あーあ、育児って難しいねー。(どっかで借りてきた台詞のようだな)
実家に帰ると、ケーブルテレビがつながっている。
CS放送が見れて、けっこう楽しい。
でも、私が中でも一番楽しみにしているのは、超ローカル局「NCN」が自主制作している「ハピネスライフ」という番組だ。
鳥取倉吉地域にしか放送してないらしい番組で、鳥取のニュースポットの紹介など、鳥取市民にはなくてはならない内容の番組!!(まあ言えば「王様のブランチ」みたいな感じ。・・・全然違うけど)
出ている司会者、レポーター陣もタレント気取りが著しく、見ていてたまらなくおもしろいのだ。
市民レポーターという枠もあり、出たがりの一般人がこれまたタレント気取りでレポートしているコーナーもあって見逃せない。
全体的に作りがチープなところがこれまたたまらない。
この番組、30分番組なのだが、毎週土曜になるとエンドレスで夜中まで繰り返し流しているので、おそらくケーブルテレビ契約世帯では視聴率98%はあるだろう。
今日は、そんな私にとって待ちに待った超お楽しみ番組「ハピネスライフ」の日!!
今週の高木啓一は!?美香さんは!?(←司会者及び名レポーターの名前)
ドキドキしながら9ちゃんに替えた。
さっそく、おかーの知り合いが出ていたらしいが(余談)、なんと番組の最後に、名キモ司会者高木氏から衝撃のコメントが!!
「突然ですが、この【ハピネスライフ】、来週で最終回となります」
な、な、な、なぬーーーーーーっっっっ
私は・・・・私は・・・・・毎週これを見ながら、鳥取ナイズしていこうと楽しみにしていたのに・・・・・。
悲しみに打ちひしがれつつ、私はメッセを立ち上げた。
すると鳥取市民のKちゃんが。
Kちゃんに「ハピネスライフ」が最終回と聞き、大ショックだと打ち明けると、「あーあれかー。」くらいの反応。
な、な、な、なぬーーーーーーっっっ!!!
現役鳥取市民にとっては、この鳥取情報満載な必須番組、そんなに重要視されてなかったのか・・・??
意外な現実を目の当たりにしたようで、さらに打ちひしがれてしまった。
しばらくKちゃんと話していると、これまた現役鳥取市民のYちゃんが加わった。
引き続き、「ハピネスライフ」のことも忘れて会話をしていたら、Yちゃんからおもむろに「今週末は長さんの訃報といい、ハピネスライフ来週最終回といい、なんだか切ない週末です。」と発言してきたのだ!!!
それまでYちゃんが加わってからは「ハピネスライフ」の「ハ」の字もだしていなかったのに・・・・!!
私は、やっぱり鳥取市民にとって「ハピネスライフ」はなくてはならない番組だったのねと確信!!!
なぜか超うれしくなり、その後は「ハピネスライフ」について語り明かしたのだった。(爆笑しながら)
しかし、こんなに熱いエールを県外からも密かに送られていることも知らず、「ハピネスライフ」は来週最終回を迎える。
終了後、高木氏、そして美香さんは路頭に迷うのではないか、心配になってしまうが、おそらく、結婚式の司会などを今後も勢力的にこなしていくのだろう。
ファイト!R2!!(謎
というわけで、来週の土曜、1回は9ちゃんにしてみようね>Kちゃん。笑
CS放送が見れて、けっこう楽しい。
でも、私が中でも一番楽しみにしているのは、超ローカル局「NCN」が自主制作している「ハピネスライフ」という番組だ。
鳥取倉吉地域にしか放送してないらしい番組で、鳥取のニュースポットの紹介など、鳥取市民にはなくてはならない内容の番組!!(まあ言えば「王様のブランチ」みたいな感じ。・・・全然違うけど)
出ている司会者、レポーター陣もタレント気取りが著しく、見ていてたまらなくおもしろいのだ。
市民レポーターという枠もあり、出たがりの一般人がこれまたタレント気取りでレポートしているコーナーもあって見逃せない。
全体的に作りがチープなところがこれまたたまらない。
この番組、30分番組なのだが、毎週土曜になるとエンドレスで夜中まで繰り返し流しているので、おそらくケーブルテレビ契約世帯では視聴率98%はあるだろう。
今日は、そんな私にとって待ちに待った超お楽しみ番組「ハピネスライフ」の日!!
今週の高木啓一は!?美香さんは!?(←司会者及び名レポーターの名前)
ドキドキしながら9ちゃんに替えた。
さっそく、おかーの知り合いが出ていたらしいが(余談)、なんと番組の最後に、名キモ司会者高木氏から衝撃のコメントが!!
「突然ですが、この【ハピネスライフ】、来週で最終回となります」
な、な、な、なぬーーーーーーっっっっ
私は・・・・私は・・・・・毎週これを見ながら、鳥取ナイズしていこうと楽しみにしていたのに・・・・・。
悲しみに打ちひしがれつつ、私はメッセを立ち上げた。
すると鳥取市民のKちゃんが。
Kちゃんに「ハピネスライフ」が最終回と聞き、大ショックだと打ち明けると、「あーあれかー。」くらいの反応。
な、な、な、なぬーーーーーーっっっ!!!
現役鳥取市民にとっては、この鳥取情報満載な必須番組、そんなに重要視されてなかったのか・・・??
意外な現実を目の当たりにしたようで、さらに打ちひしがれてしまった。
しばらくKちゃんと話していると、これまた現役鳥取市民のYちゃんが加わった。
引き続き、「ハピネスライフ」のことも忘れて会話をしていたら、Yちゃんからおもむろに「今週末は長さんの訃報といい、ハピネスライフ来週最終回といい、なんだか切ない週末です。」と発言してきたのだ!!!
それまでYちゃんが加わってからは「ハピネスライフ」の「ハ」の字もだしていなかったのに・・・・!!
私は、やっぱり鳥取市民にとって「ハピネスライフ」はなくてはならない番組だったのねと確信!!!
なぜか超うれしくなり、その後は「ハピネスライフ」について語り明かしたのだった。(爆笑しながら)
しかし、こんなに熱いエールを県外からも密かに送られていることも知らず、「ハピネスライフ」は来週最終回を迎える。
終了後、高木氏、そして美香さんは路頭に迷うのではないか、心配になってしまうが、おそらく、結婚式の司会などを今後も勢力的にこなしていくのだろう。
ファイト!R2!!(謎
というわけで、来週の土曜、1回は9ちゃんにしてみようね>Kちゃん。笑
2歳11ヶ月と○○日の今日 今頃になって突発性発疹と判明!(・∀・)
2004年3月20日 ガキンチョ観察記録●元気になりはじめてたけど・・
今朝になっても微熱があり、発疹もひどくなる一方で下痢も止まらないので、祭日だったけど、病院に電話して、診てもらえるみたいだったので行った。
愛想の悪い先生だが、祭日だというのに、私ら時間外ばっかりに来る患者のために、待合室も暖房入れてくれてテレビまで付けて待っててくれていた。
でも愛想が悪い。意味わかんねー!!
と、医者ウォッチングはさて置き、まなと診察室に行こうとしたら、まな大泣き!!!
前回、インフルエンザの検査をするために、鼻の粘膜を採取するため、綿棒でグリグリ鼻に突っ込まれた時に、痛がって大泣きしたので、覚えていたのだ。(馬鹿じゃない証拠だね(・∀<))
あまりにまなが泣いて暴れて嫌がるので(←えらい元気)、私の母まで診察室に入って、まなを抑え付けて診てもらった(´∀`;)
下痢は、抗生物質を飲ませていると下痢することもあるらしいとのこと。
で、発疹はなんと、もうすぐ3歳になるというのに「突発性発疹っぽいですね」と言われた!!
確かに、まなはまだ突発を終えてなくて、「まなは突発もなく、ここまで育ったなー。手のかからんやつ!」と思っていたのだが、まさか今頃になって突発が来るとは思っても無くってびっくりした。
2歳くらいでなる子もいるらしいから、まあそれはいいんだけど。
まったく、産まれる時から珍しいケースばっかりなやつだ。
※「突発性発疹」っていうのは、だいたいの乳児〜幼児がなる病気の一つで、育児ママにとってはポピュラーな病気です。ただ、もうすぐ3歳の幼児がなることはけっこう珍しいと思うぞ!
というわけで、まなも突発にやっとかかり、ちょっぴり一人前のガキンチョに成長したようです。
それにしても、あんなにしんどそうなまなを見たのは、私もはじめてだったので、多少動揺してしまったよー。
実家に居る時でよかった。
もしかしたらまなが、「この、のんき適当母親に、私の高熱ッぷりをおうちで発揮したら超動揺して大変だろうから、鳥取のおうちに行ってからひどくなることにするか。」って、思ってたのかもね!!(実に親バカ)
今朝になっても微熱があり、発疹もひどくなる一方で下痢も止まらないので、祭日だったけど、病院に電話して、診てもらえるみたいだったので行った。
愛想の悪い先生だが、祭日だというのに、私ら時間外ばっかりに来る患者のために、待合室も暖房入れてくれてテレビまで付けて待っててくれていた。
でも愛想が悪い。意味わかんねー!!
と、医者ウォッチングはさて置き、まなと診察室に行こうとしたら、まな大泣き!!!
前回、インフルエンザの検査をするために、鼻の粘膜を採取するため、綿棒でグリグリ鼻に突っ込まれた時に、痛がって大泣きしたので、覚えていたのだ。(馬鹿じゃない証拠だね(・∀<))
あまりにまなが泣いて暴れて嫌がるので(←えらい元気)、私の母まで診察室に入って、まなを抑え付けて診てもらった(´∀`;)
下痢は、抗生物質を飲ませていると下痢することもあるらしいとのこと。
で、発疹はなんと、もうすぐ3歳になるというのに「突発性発疹っぽいですね」と言われた!!
確かに、まなはまだ突発を終えてなくて、「まなは突発もなく、ここまで育ったなー。手のかからんやつ!」と思っていたのだが、まさか今頃になって突発が来るとは思っても無くってびっくりした。
2歳くらいでなる子もいるらしいから、まあそれはいいんだけど。
まったく、産まれる時から珍しいケースばっかりなやつだ。
※「突発性発疹」っていうのは、だいたいの乳児〜幼児がなる病気の一つで、育児ママにとってはポピュラーな病気です。ただ、もうすぐ3歳の幼児がなることはけっこう珍しいと思うぞ!
というわけで、まなも突発にやっとかかり、ちょっぴり一人前のガキンチョに成長したようです。
それにしても、あんなにしんどそうなまなを見たのは、私もはじめてだったので、多少動揺してしまったよー。
実家に居る時でよかった。
もしかしたらまなが、「この、のんき適当母親に、私の高熱ッぷりをおうちで発揮したら超動揺して大変だろうから、鳥取のおうちに行ってからひどくなることにするか。」って、思ってたのかもね!!(実に親バカ)
2歳11ヶ月と○○日の今日 熱も下がってきたかな(・∀・)
2004年3月19日 ガキンチョ観察記録●まだまだ風邪っぴき。
まなの風邪の症状は、多少軽くはなったものの、まだ続いている。
イマイチ食欲もないみたいで、ゼリーとかジュースとかアイスとかばっかり食べさせていた。
んで、今度はうんちがゆるゆるになっちゃった(´・ω・`)
体にできてる発疹も、夜になるとさらにひどくなってるし・・。
それに昼寝から起きたら、耳がかゆいかゆいと言って、機嫌が激悪!!
まだまだまなの体はおかしいことだらけだったので、病院に毛1回行こうかと思ったが、もう夕方6時前だったので、今日は病院に行けなかった。
明日はどうなってることやら。とほほ。
まなの風邪の症状は、多少軽くはなったものの、まだ続いている。
イマイチ食欲もないみたいで、ゼリーとかジュースとかアイスとかばっかり食べさせていた。
んで、今度はうんちがゆるゆるになっちゃった(´・ω・`)
体にできてる発疹も、夜になるとさらにひどくなってるし・・。
それに昼寝から起きたら、耳がかゆいかゆいと言って、機嫌が激悪!!
まだまだまなの体はおかしいことだらけだったので、病院に毛1回行こうかと思ったが、もう夕方6時前だったので、今日は病院に行けなかった。
明日はどうなってることやら。とほほ。
2歳11ヶ月と○○日の今日 初めての高熱との戦い(・∀・)
2004年3月18日 ガキンチョ観察記録●引き続きお熱。
昨日に引き続き、熱と鼻水が止まらないまな。
夕方にはいよいよぐったりして、遊ぶ元気もないようだったので、熱は38度4分くらいだったけど、熱冷ましを飲ませた。
そしたら熱がひいたみたいで、夜は一気に元気!!!
私にピアノを弾かせて、おかあさんといっしょのおなじみソングを歌うまでになった。
熱冷ましの効力はすごいなー。
一方で、なんだが体にポツポツの発疹が見られる・・。
ちょっと気になる。
昨日に引き続き、熱と鼻水が止まらないまな。
夕方にはいよいよぐったりして、遊ぶ元気もないようだったので、熱は38度4分くらいだったけど、熱冷ましを飲ませた。
そしたら熱がひいたみたいで、夜は一気に元気!!!
私にピアノを弾かせて、おかあさんといっしょのおなじみソングを歌うまでになった。
熱冷ましの効力はすごいなー。
一方で、なんだが体にポツポツの発疹が見られる・・。
ちょっと気になる。