本日で、我が家のかわいいビッグベイビー・きょーたも9ヶ月を迎えました。

ここで毎月恒例・きょーたの成長っぷりを書き連ねてみることにしましょう。

●つかまり立ち
今年の正月終わる頃からやりはじめたきょーたのつかまり立ち。
今ではだいぶ、頭からゴローン!ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!! っていう展開も少なくなって来て、上手に立ったり座ったリをするようになった。
しかも、ここのところ、テーブルだけじゃものたらず、どこもつかまる所がないだろ?っていう冷蔵庫をペタペタ手のひらですいつけながら立つ。
そしてなにげに、伝い歩きも少々できるようになったらしい。
調子のいい時は、テーブル1周していて「あれ!?きょーたさっきまでここにいたよな・・!?」っていうこともある。

●遊び
遊び面では・・・ティッシュひっぱり出すのが好きなようで。
止めどなく出すんでね。まあこれはどこの赤子でもある光景ですが。
そして紙を食べ物だと思っているのかばくばく食べる。
紙はまだだ液で解けたりするので、万が一飲み込んでもそんなに害はないのだが、おそろしいのはビニールやナイロンといったものだ。
前に一度、間違って飲み込んだのを知らずに、いきなりきょーたが噴水のように吐いて、びっくりして嘔吐物を見たら、コンビニのストローが入ってる袋が混じっていた・・・・あれは驚いたわ。

あ、この項は「遊び」だったな。
あとは、とりあえず、テーブルの上にのっかってるものは全部落とさなきゃ気が済まないみたいね。勝手に落としててくださいっって感じでほったらかしてるけど・・・あー部屋が散らかる。

なにかをカミカミするのも好きみたいなので、カミカミおもちゃを買ってあげようかな。

●意外とおとなしめ?
まなとともに、たまーにデパートやスーパーなんかにある子供の遊ぶエリアに連れていき、きょーたも放し飼いにしてみるのだが。
まなはもう、私から離れて自分の行きたい所にばーーーーっと行ってしまうのだが、きょーたはずっと私の傍を離れようとしないのだ。
まながきょーたくらいだったころは、けっこう這って行ってたような気がするんだけど・・・・・あ、まながきょーたくらいの頃はあんまりこういうところに連れていかなかったからわからんな(笑
お母さんっ子になってもらっては困る。
お前は男の子だ。
もっと果敢に突進しなさい・・・!!
とは言ってもそんなきょーたもかわいいので許す。今だけね。

●お食事
気付けばもう、モグモグ期も後半らしく、こないだ離乳食の本をかなり久々に見たのだが、卵も2分の1個あげていいみたいで驚いた。
もうそんなに進化しているのだなあ。
というわけで、卵料理なんかもあげていたりする。
御飯もトロントロンからドロドロくらいになった。
パンはそのまま食べれるらしい(よく、テーブルの上に置きッぱなしにしたまなの食べ残しトーストを1人で食べているので・・・)
きょーたは今のところ、好き嫌いなく、口元に運べばなんでも食べちゃうから問題ない。
あとは1人で手づかみで食べてくれるようになったらかなり楽になるんだけどな〜。

そうそう。お茶なんかはマグマグで飲ませてるんだけど、持ち手があるのになかなか自分で飲もうとしてくれない。
しかもまだステップ2(コンビの)くらいの吸い口のやつであげてるから、上手に飲めないみたいで、あんまり飲んでくれないし。
とっととストローに慣れさせた方がいいかなあ、と思っている。

●おっぱい卒業かな
私もいよいよ、ウザウザいちごが戻って来たので、母乳もあんまり出なくなって来た。
今では80パーセントはミルクにしている。
おっぱいは朝方に欲しがる時だけ(起きて作るのがめんどくさい)。
なんかおっばい期間が短かったかな〜と感じるのだが、まなの時も9ヶ月できっぱりフォローアップミルクにチェンジしているのだ。
だから前回と変わらない。
でも、まなの時は長々とおっぱいをあげていた感覚。
それはきっと、前より今の方が圧倒的に時間が経つのが早い感じがしてるからだろうな、と思う。

きょーたも、まな同様、ミルクもちゃんと飲んでくれるので、困ることはただひとつ。ミルク費用がかかるということだけだ・・・粉ミルクって意外と高いのねン(´・ェ・`)
その上、お食事後のフォローミルクでさえ、200ccくらい飲むこともある。
量が多い。
きっとどでかくなることだろう・・・・orz

どでかくなると言えば、きょーたの手はどでかい。
絶対にでかい。明らかにでかい。
身体のバランスから言ってもでかい。
そして頭もでかい。
・・・・・・・父に似過ぎだヽ(τωヽ)ノ
本日できょーたも8ヶ月になりました。

2ヶ月程、きょーたの成長具合をこのにっきに書けなかったので、今回は一挙に書いてみたいと思います。

●食事
いつのまにやら2回食。
パクパクパクパクよく食べて、食べた後もミルクをがぶがぶ飲む。(最近は離乳食後は母乳じゃなくてミルクをあげている)
いつぞやは、小鍋半分くらいに作ったうどんのくたくた煮をほとんど食べて、奴の底なし胃の凄さを思い知った。

しかし、12月の中旬あたりから鼻風邪が続いていて、食欲が多少落ちてしまった。
母乳もいつもより早く切り上げることが多く、鼻が詰まってそれどころじゃないやいっ!と言った感じ。

でも、母乳も薄くなってきてることだろうし、そろそろ3回食にせねば。
めんどくせー!

●身体
相変わらずズリ這いで、普通のハイハイに移行していない。
おしりをグーっと持ち上げて、そのまま膝で前へ進みそうになるんだけど、ガクン!とおしりが落ちちゃう。
しかしスピードがものすごく早くなった。

おすわりがだいぶできるようになった。
でも、まだまだ頭が重いのか、多少フラフラして安定が悪い。
そしていつも最後には頭からゴローン!と床へ突っ込んでいる。
一日に何度も何度も頭を床に打ち付けているので、アホにならないかちょっぴり心配(笑。

そして最近では、斜前になって微妙なつかまり立ちをしている。
斜前というのがポイントなんだけど、私が寝っ転がっている体の上に乗ろうとしたりすると、このような状態がよく巻き起こる。
そして私の体を乗り越えて向こう側に行こうとするのだ。
足の力がすごく、いつも突っ張っているので、つかまり立ちも時間の問題だろう。

●後追い・・
いよいよするようになってしまった。
特に機嫌の悪い時なんかは、私がいなくなるとすぐに泣きながら付いてくる。
機嫌が良くても、私が台所で料理をしていると、いつのまにやら足下に来ていて、私のズボンのすそをツンツン引っ張ったりしている。
今日なんかは腹減りと眠いのとで大泣きで大変だった(夕飯調理時)
だんなが居て助かったけど・・・。

●つかむ
8ヶ月にもなればいろいろ掴むようになるし、逆の手に持ち変えることもできるようになった。

●口に入れる
まあなんでも口に入れたがる時期ですよね。
紙なんて知らない間に食べてることなんかしょっちゅう。
赤ちゃんはどうして紙がそんなに好きなのか。

●歯がキラリ☆
7ヶ月頃には下の前歯2本がキラリ☆
ただいま上の前歯1本が生えてる最中。
歯が生えはじめると赤ちゃんがよく泣くようになるっていうんだけど、それは本当だなと実感する今日この頃・・。

こんなもんだな。

ここのところは、ずーーーーっと大量の鼻水が止まらなくて、とうとう小児科の先生に診てもらった。
鼻水くらいは自力で治す力を付けて欲しいので、あんまり行きたくなかったんだけど、見てるとあまりに可哀想だったので。
去年の年末ギリギリに行ったんだけども。
鼻水を吸引してもらったら、すんごい水のように出てきたみたいで、先生も「かなりの量でしたよー」と・・・。
そりゃあ機嫌も悪くなるわな。
のどもちょっと赤くなってるってことで、風邪気味と言われ、シロップの薬をもらった。
ま、この薬も最初は飲んでたけど後半はあんまりちゃんと飲んでくれなかったけどな・・・

その鼻水もだんだん少なくなってきたので、ちょっぴり安心しております。
鼻風邪って長引くんだよねえ。やれやれ。
きょーたも今日で5ヶ月!!
すっかりおっきくなって・・・い、い、いよいよ・・・・りりりりり離乳食スタートも・・・・・もうすぐですね・・・・めんどくせー・・・・

たしかに、最近のきょーたは、
・よだれは増える
・私達が食事中は、じっと見つめている
と、もうかなり食事щ(゜д゜щ)カモーン体勢は整っているようです。

私が飯を喰らっていると、きょーたがつぶらな瞳で私を| 冫、)ジーっと見つめているから、おもわず、箸でご飯をきょーたの顔の近くまで持って行くと、
Σ(・Д・ノ)ノ アウッ と、かなり反応を示していた。

ほへえ〜・・・・( ´Д`)
まなの時って、どうやって始めたっけ・・・。
そういや、きょーたの食器とか全然ないじゃないの・・・・。

まずはカタチから入ろう。うん。
離乳食用のスプーンと食器を買ってあげなきゃ。
まなの時のスプーンが取ってあるけど、かなり汚くなってたし。
食器もプラスチックのはイヤなのよね。
ちゃんと陶器のやつを。(まなもちゃんと陶器の食器で食べてます。)
でも高いのよね。でもしょうがないのよね。
出費ですなあ・・・。

最近は、気になるものに手を伸ばして取るようにもなった。
取れないと「さわりたい〜〜〜〜!!」てな感じで泣く。
お気に入りは、紙オムツが入ってるパッケージのビニール。
なんか好きみたいね。
でも、そういうので遊ばせるのは危ないので(窒息の恐れあり)、見つけたら即、離している。
離すのをまなに頼んだりするのだが、その時まなは、「きょーたくん、だめだよ。はなして(´∀`)」って優しくいいながら手から離させてるのーーーーーっっ。・゜・(ノ∀`)・゜・。
なんとかわいい姉と弟の姿・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。

まなきょんのふれあいと言えば、まなはとにかくきょーたがかわいいらしく、きょーたが機嫌良く遊んでるのを見つけるとなると、「きょーーーーたくん〜〜〜〜〜〜( *´∀`)」と言いながら、抱きつき、上にのッかり、頬擦りをめいいっぱいして、私が注意するまでやり続けるのだ。
ただしそれも、きょーたが機嫌のいい時限定。
きょーたが泣き出すと、ふすまを閉めて、きょーたを部屋で1人にさせているまなであった(-_-)
でも、泣いてるとかわいそうなのか、私がたまにする主婦業で手が離せない時などは、まなまで泣いて「きょーたくんがないてるよー!きょーたくんがないてるよー。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん」と訴えて来ることも。

きょーたはきょーたで、おねえちゃんの動きを、オモロイものでも見るかのように見つめている。

・・・・シスコンにならないようにしなければ(笑

5ヶ月もこの調子で行こう〜(・∀・)
とりあえず、離乳食スタートさせねばな・・・(-_-)
●まな 3歳時健診!!

体重13キロ
身長91センチ。
成長の曲線グラフで見ると、まったくもってまん中辺りの標準サイズのようです。
でも、産まれてから1年くらいはずっと下辺を漂っていたのに。
いずれは私の身長超すのかなあ(´∀`)
体重と身長のバランスもど真ん中でちょうどいいバランスを保ってるようだ。

歯科健診は、あんまり仕上げハミガキも丁寧にしてないので、虫歯が心配だったけど、虫歯もナッシング!
歯の汚れも「ふつう」ってことで、一安心(「きれい」ではないのだな)

小児科の先生には、お腹のまんなかに小さいしこりがあることを相談した。
別に私はそんなに気にはしてなかったんだが、義母が執拗に(ていうか病的に)心配しているので、尋ねてみた。
先生曰く、脂肪がかたまったモノだとか、軟骨のようなもの、組織が固まってできたなど、よくあることなので、まず心配しなくても大丈夫だけど、とりあえず、大きい病院で1度検査してみてください。とのこと。
さてさて、義母の気はこれで治まるのだろうか・・・。
ま、こっそりと来年の入園までには検査しに行ってみるかー。

それから、全部終わってると思ってた予防接種が1個残ってたらしい。
そうです日本脳炎。
忘れないようにせねば。。。近々受けに行かなくちゃ。

なにわともあれ、まなもまったくもって心身共に健康!オムツもちゃんと取れてるしね。
健康第一!!ヽ(●´ε`●)ノ
●きょーた 3〜4ヶ月健診

今日はきょーたの3〜4ヶ月健診でした。

体重 6930グラム
身長 63センチ
栄養は完全母乳で、栄養状態も良好。
股関節脱きゅうも無し。
まったくもって順調です。

体型は、成長の曲線グラフから見ると、上の中くらいのエリア。
家の中では「コイツ、ほんとに4ヶ月の赤ちゃんか!?」って思うくらい大きく感じてたんだけど、健診に行ってみれば、きょーたよりでかい赤ちゃんがたくさん居て、驚いた(笑
中にはきょーたよりでかい女の子もいた。かなり驚いた(笑
みんな、ゴロゴロゴロゴロしてました(当たり前)
大きい赤ちゃんのおかあさんを見る度に思わず聞いてしまう質問。それは「母乳ですか?」。
すると、私が聞いた人たちはみんな「ミルク」か「混合」だった。
やっぱり、人工乳は大きくなりやすいのかね。

そして、3〜4ヶ月健診と言えば、セットになってるのが、ツベルクリン反応検査。
そう。きょーた産まれてはじめての注射です。
泣くかなあ、と思ったけど、プスッと刺されて、一瞬間を置いてから「ふえーん。・゜・(ノД`)」と泣いたけど、すぐに泣き止んだ(笑
注射でも動じないのも、姉にそっくりなきょーたです。

明後日は、ツベルクリン反応を見て、BCG。いよいよハンコ注射です!
●きょーた4ヶ月!!

早いなあ〜・・。もう4ヶ月ですってよ。

この1ヶ月はというと。

なんと言っても、「寝返り成功」
これに尽きるね。
4ヶ月になる直前で成功するとは思わなかったな〜。
まなは、たしか4ヶ月超してから成功したような覚えがあるし。

あとは、あやすとすごい笑う 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
かわいいんです・・・・・ 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ

むにゃむにゃ発音するようにもなったし、どんどん赤ちゃんらしい可愛さが出て来ましたです。

いろんなものを掴むようにもなりました。
手に触れたものは片っ端から掴んでるような。
布団に敷いてるタオルをつかんだまま寝返り打って、タオルに顔がくるまっちゃってよく泣いて助けを求めています(笑
髪の毛とか掴まれたらごっつい痛いですけど。
小さいくせに、掴む力はすごいのよね、赤ちゃんは。

それから、私がいない時は、だんなにミルクを飲ませてもらってるんだけど、140mlくらいグビグビと飲んでるらしい。
やっぱり哺乳量も増えてるねえ。順調順調(・∀・)

そうそう、母乳茶も飲み始めたんだけど、乳の出具合の違いがよく分からない・・(;・∀・)
私がハーブ系のお茶あんまり好きじゃないのを無理して飲んでるから効果がないのかしら(;´∀`)・・・
でも、飲み続けてると、だんだん「おいしいな、コレ。」って思えて来たから不思議です(笑
冷やして飲むとバッチグウです!!
「今日は自信ないな。」って時に飲んでます(´∀`)

そんなこんなで、もうすぐきょーたの3〜4ヶ月健診です。楽しみ♪
●きょーた(0歳3ヶ月25日)

な、な、なんと・・・・今日、きょーたが・・・・・

寝返りに成功ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

ふときょーたを見たら、平ベったい場所でゴロンとひっくり返ってc(-。-,,)c)~ヒクヒク言ってました・・・(笑

案外早い寝返り成功だったなあと思っております。
まだ寝返ってから元に戻れないので、しばらくうつ伏せを楽しんだ後、泣いて「戻してやーーー!」と言って来ますけど・・・(´ヘ`;)

次は元に戻ることを覚えていただきたいデス。
きょーた(0歳3ヶ月19日)

●寝返り
今にも寝返りしそうなきょーた。
今日はなんと!朝まで横向いて寝ていた!!
私の方向いたまんま寝てたのー(゜ー゜*)
かわいーわ(笑
でも、私がいない間に、だんな曰く「寝返りしちゃって泣いちゃった」って言ってたんだが・・・・ほんとにしたのかな〜。
だんだんと目が離せない時期が近付いて来る模様。
・・・( ´ー`)フゥー・・・
●まな(3歳4ヶ月9日目)

○遊び
最近は特に空想遊びがすごい。
「きゃははは〜!おともだち〜!うんうん!きゃはは〜!あ。そっか。うんわかった、じゃあね〜〜(´∀`)」とか1人でまなにしか見えないお友達としゃべりながら歩くのはやめていただきたい。
あと、両手で誰かと誰かを歩かせながら、物凄い勢いで遊ぶ。
どうやら公園で遊んでるのを空想してるみたい。
ま、見てるとおもしろいけどね。

○語尾
「あ、これおいしいわ。」「あ、ちがったわ。」などと、かなりマダム気取り。

○三輪車
ていうか、補助輪付き自転車。
一度、公園で、おともだち(その場で会った初対面の)の男の子が乗ってた補助輪付きの自転車に乗りたいとまなが言うので、ムリだろーと思いながら乗せたら、見事に漕いでいた・・・!!
しかもハンドルさばきも見事。
早く買ってあげなきゃなあ〜と思った。
三輪車は、こないだ実家に入り浸ってた時に、うちのじじばばが誕生日プレゼントで買ってくれたので乗れるようになったんだよね〜。
知らないうちにどんどん発達して行くまなのカラダ。

●きょーた(0歳3ヶ月13日目)

○離乳食?
っていうほどじゃないけど、麦茶。
ベビーフードの。
2ヶ月半くらいから始めてるんだけど。(今まで書くの忘れてた。。)
3日に1回くらい、風呂上がりに飲ませるんだけど、10ccくらいは飲むんだけど、だいたいそれくらいで母乳と味が違うことが分かって飲まなくなる。
麦茶が切れちゃった時に、一応買ってたベビーフードの果汁をあげたら、そっちはグビグビ飲んでて、60ccくらい飲んだこともあった(しかもその時は、私が見て無い間にまなが勝手に残ったのをあげてた・笑)
やっぱり甘い方が好きだよね(´∀`)
この様子を見ると、離乳食もちゃんと進めれそうかな?って思う。

○寝返り大挑戦
首もだいぶ据わり、次は寝返りなんすけど。
かーなーり、体をくねらせるようになった。
今日は、布団から落っこちて、ゴロン!ってうつ伏せになっちゃったら泣いてたけど(・∀・;)
でも、うつ伏せにしてもまだ頭は持ち上げないんだよねえ。
そんなに頭がでかいのか。
布団の上で、きょーたが寝返り大挑戦してたら、まなと一緒に「がんばれがんばれきょーおーた!がんばれがんばれきょーおーた!」と2人でのんきに応援するのが好きです。

○いびつ
なんかねー..、私、けっこう産む時、我慢してたみたいで、きょーたもでかい頭を狭い産道で挟んでたせいか、頭のカタチがすごいいびつ。
正面から見たら分からないんだけど、頭のてっぺんから見ると斜め左45度くらいのエリアが絶壁なのさ。。
寝転んでても、そこが平らになってるからそっちを下にして寝てることが多いし。
まあ頭のカタチも成長とともに変わるだろうからそんなに気にして無いんだけど・・私ってそんなに我慢してたのか・・!?って思う(´∀`;;)

ついでに言うと、きょーたの目、向かって右目がちょっと小さいんだけど、そっちの目は、産んだ直後はあんまり開いてなくって。
で、開いてみたらすんごい充血してた。。
産後2週間くらい充血が取れなかったんだけど、入院した時に助産婦さんに尋ねてみたら「狭い産道で我慢しちゃうとどうしてもそうなるんですよ。消えるから心配しないで。」と言われたけど。
やっぱりこうして見ると産む時の状況って大事なんだなあ感じた。
けっきょく、片目がちょっとだけ小さくなってるわけだし。
産まれた時は顔から体中まで細かく内出血しててねえ、それも私が我慢し過ぎてたせいみたい(産後1週間で消えたけどね)。。
ほんと、私ってばどんだけ頑張り屋さんなのよ!!って感じですけども。
これから産む予定のみなさん、あんまり頑張り過ぎもよくないよってことですよ。

まあでもパッチリおめめには変わり無いのでヨシとします。

○吐く
もう最近はきょーたがどんだけゲボゲボ吐こうがあんまり気にしなくなったけど、相変わらず吐いてます。
もう3ヶ月ともなると1回に吐く量が違う!!
1回の授乳で私の着てるTシャツまでドロドロになることもしばしば。
ちなみに着てるのはだいたいオーガスタTシャツです!!(マジで余談)
育児ママのバイブル「ひよこクラブ」には、「赤ちゃんの嘔吐は3〜4ヶ月がピーク」って書いてあったから、きっと今が一番すんごい吐くし量も多い時期なんでしょうよ。
いっぱい飲んでいっぱい吐いて大きくなりゃえーが!(鳥取弁)
今日できょーたも3ヶ月。
早いような、まだ3ヶ月か〜って思うような・・・。

きょーたのこの1ヶ月の成長。

●寝る。
まあ、とにかくよお寝ます。
でも、夜ぐっすり寝入る前は、多少愚図ることも。
そんな時は、立続けにおっぱいを欲しがるので、私もクラクラです。
あれなんですよ、授乳するとものすごい体力使うから、知らない間に疲れるの。
で、ものすごーーーーーい眠くなるの。
でも痩せないの・・・・・・何故よ!!
まなの時はすごい痩せたのになあ。
今回は全然痩せない。困ったわ。

●でかい。
明らかに3ヶ月とは思えぬでかさ。
背が高いね。今だと「高い」っていうより「長い」って感じだけど。(なぜなら寝転んでばかりだから)
もうベビーラックから足がはみでそうだもの・・。
だんなみたいになるんだろうなあ。
ちなみに私は、あんまり背の高い男はタイプではありません。
じゃあなんでだんなと結婚してんだって話ですよね。
現実はそんなもんなんですよ。フン。

●首
だいぶ縦抱きでも耐えれるようになってきた。
でもまだ、うつぶせにしても頭を持ち上げるには至ってない。
相当でかくて重いんだな・・・。

●表情
妙な動きをする姉を凝視している時は、不思議そうな顔。
あやすと楽しそうな笑顔。声を出して笑うこともよくある。
いろんな表情が見れるようになったよ。

まあ、こんな感じかな。
ところで私が食事していると、横できょーたがすでに興味ありげに私をじっと見ているのです。
もう離乳食ですか、君は。
きっといっっぱい喰うんだろうなあ。いやはや。
●まな 3歳3ヶ月23日

 ○最近のまなのお気に入りソング
・ちーあー「YAH3」「セイエス」(セイエスが歌えるようになっててびっくりした。家で改めて聞くことなんてめったにないのに・・・)

・リップスライム「GALAXY」(イエイエイエイエイって言ってる。サビが完璧なのに驚く。ていうかあのPVかわいいよね!)

・スカパーのあややの曲。(私が前半を歌うとまなが後半を歌う)

まあこんなもんかな。

 ○最近よく発する言葉
「○○ちてくだちゃいよ〜」 なぜか最近、妙に敬語を使いたがる・・

「もぉ〜うるさいわねえ〜」 いろいろ指図するとこう言う。

「はいはい、わかりまちた!」 さらに指図するとこう言う。

「きょーた、ないてるよー」  いちいち言いに来る。

「わあ〜、きょーたくん、ねてるねえ〜」 ちょっと嬉しそう。

「おい!のりこ〜」 偉そうに呼ぶ。母親を呼び捨て。

「おまえ!」 そんなふうに呼んじゃだめって言うんだけどね・・。

・・・まあとにかく、変な言葉をまなの前で言えなくなって来たな。

 ○トイトレ最終章
100パーセント、パンツのまな。
夜もおねしょなんてしないんだから!(・∀・)
でも、私がきょーたにパイをやってる間に「おちっこ!」とか「うんこ〜」とかって催すのはやめておくれ・・・。

●きょーた 0歳2ヶ月27日

 ○追視
だいぶ、目の前のモノを目で追うようになった。
立ってる私の顔を下からジッと見つめてることもある。
でも、とくに見つめているのは、おもしろく動く姉・まな。
まながしゃべっていると、きょーたはジーッと見ている。
テレビも見てることがあるし。
視力も聴力も、だんだん付いて来てるね(´∀`)

 
 ○声出し
時々、しばらく「アーアー」と声を出して遊んでる。
遊んでるっつうか、なんか、「こ、これはなんだ・・!口から音が出せるのか・・・」って確認してるって感じだけど。
そうやってると、まなは決まってマネをしている・・。

 ○首据わり
かなりしっかりしてきてる!
あんまりガクガクしなくなったし。
ま〜しかし、でっかい頭だから、首も大変だろうよ。

 ○体クネる
体クネらせて、今にも寝返りしそうになってる時が・・・。

 
 ○足で突っ張る
その力が、尋常じゃなく強い!
男の子ってほんとに力が強いわ。

 ○ベビーラック
うちには、足にコロコロのタイヤが付いてるベビーラックがあって、まなのお下がりできょーたにも使ってるんだけど、
そのコロコロが、愚図った時には効果テキメンで、日中はほとんどこれで寝てる。
で、よく寝入ってるな〜と思って布団に移すと愚図る・・・。
ほんとは、もうすぐ動き始めなきゃいけない時期だし、狭いだろうから布団で寝かせてやりたいんだけど・・。。
まあ、このベビーラックでかなり助かってはいるんだけど、そろそろ困るだろうな〜って思っております。
本日より、きょーたは生後2ヶ月。
1ヶ月の成長っぷりをさくっと振り返ってみよう(・∀・)

●体重
6kg

でかい。でかすぎる。
重い。重すぎる。
よく、街で赤ちゃんを見かけて、頭でっかい子とか見ると「うわ!でか!」って思ってたんすけど(ヲイ)、今、まさにきょーたの頭が「うわ!でか!」です。
ま、産む時から助産婦さんに頭が見えた時「頭でかっ!!!」って言われたから生まれつきなんだけどね・・・・
将来どんだけでかくなるんだろう。
ハイハイ、きっと身長190センチ近いだんなくらいでしょうな!( ´_ゝ`)

●パイタイム&ねんねタイム
1ヶ月半を過ぎた辺りから、突然、夜5〜6時間くらいまとめて寝てくれるように。
おかげでだいぶラクに感じて来た。
でも夕方〜夜寝るまで(だいたい夜中11時〜12時くらい)は、かなりグズグズタイムですけど。

しかしパイタイム間隔は2時間おきくらいで、やっぱりちょっとシンドイ。
もうちょっと間が空くといいんだけど。

●表情
意味なくニヤニヤしていることが多くなって来た。

●手しゃぶり
右手ばっかりしゃぶってる。
きっと右利きなんだろうよ。

・・・・・こんな感じかな。
とりあえず、夜にまとめて寝てくれるようになったからうれしい。
あ、それから、寝愚図りもよくするきょーたなんだけど、ここ2、3日はベビーベッドに寝かしといたら勝手に寝てるよ!!ってこともあったり。
ポイッとしてたら勝手にスヤスヤがいちばんラクだから、これも増えるといいな〜。
●まな(3歳2ヶ月15日)

最近、あんまりご飯を食べてくれなくなった・・。
お米もおかずも。
偏食の始まりだろうか。ちゃんと食ってくれよー。

まなの最近のお気に入りは、きょーたのオムツ替えのお手伝い。
「まな!きょーたのオムツ取ってきて!」と私が言うと、オムツを取ってきてくれて、「おしっこかなー?うんちかなー?」と言いながらオムツを開けるのを見ていて、そして替えたら紙オムツのテープをペタっと貼るってのがまなの仕事。

こういうことをしてくれるのを見ると、やっぱり一姫二太郎って当たってるな〜って思う。
昔のヒトはいいこと言うね、ほんと。

●きょーた(0歳1ヶ月19日)

「あーあー」と声を出すようになったり、目で近くの物を追ったり、手をしゃぶり始めたりと、それなりの成長が現れ始めた。
意味なくニヤニヤ笑ってたり(笑

なにより驚くのは首の強さ!!!
こないだ試しにうつ伏せさせてみたら、ちょっと持ち上げて頭を左から右に向きを変えたわよ。
よく縦抱きしてるからかな〜。
ゲップさせるときも、しょっちゅう首持ち上げてるし。
骨が強いんだろうね〜。ええこった!!!(訳「いいことだ!」)

昨日は、きょーたも連れて外出していて、帰りに赤ちゃんの体重計があるドラッグストアに寄ったので体重を量ってみたところ、5.6?に増えてた(´∀`)
順調順調♪

ところで、もう自分の手も舐め始めてることだし、ほ乳瓶の煮沸消毒とか、まだしなきゃいけないのかな〜?って思う・・。

ほ乳瓶は、お風呂後の湯冷ましと、私が寝る前にちょっとミルクを足す時の2回、1日に使うんだけど。
そのたびの煮沸消毒が超メンドイ(苦笑

だいたい、パイあげる時も、もうティクビを拭いたりとかしてないんだけど。
今、暑くてけっこう汗でベタベタしてて、「あ〜悪いな〜」って思いながらもそのままあげてるし(笑
・・・・・・これもこれでいいのだろうか(´∀`;)

経験者のみなさんは、いつまでほ乳瓶の消毒&授乳前のティクビ拭きをしてたんでしょう???
答えられる方だけ答えてみて下さい(笑

ほ乳瓶の消毒はアレだけど、ティクビは拭かずにあげてても別にきょーた死んでないから大丈夫なんだろうけどね〜。
看護婦さんも「別に拭かんでもいいけどな〜」って、退院指導の時に言ってたし。
でも、こんなに汗とかでベタついたティクビできょーたは気持ち悪くないんだろうか・・・って思ったりする(・∀・)
ま、免疫が付いてイイって所かな・・・。
●まな(3歳2ヶ月16日)

どっからどう見ても「子供」になってきたまな。
会話もほとんど普通にできるようになってきて、これからますます口が達者になることでしょう。

きょーたに対する態度もすごく優しくてびっくり!!
優しいって言うか、すごい興味を持ってるっていうか。
触りたがるし、だっこしたがる。
だっこはまだまだ危ないけど、早くまなにだっこさせてあげたいなあ〜と思う今日この頃。

トイトレもほぼ終了!!
夜は紙のトレーニングパンツで、外出する時もほとんど布パンツ。
こっちから「トイレに行こう!」と誘ったら、そんなに尿意を催して無くても、絞りだしてくれるように。
おまるじゃなくて、大人の便座で支えてあげてするようになったし。
オムツ代が2倍にならずに済みそうです。
あ〜〜〜よかったよかった。


●きょーた(0歳1ヶ月10日目)

最近のきょーたと言えば・・・

2〜3時間おきのパイタイム

ゲップ出しに約20分ほど要する。

それでもゲップが出なかったら寝かせておく。

1時間後くらいにもがきだす。

やっとゲップが出る。

そして大量に吐く。

しばらく縦抱きにしたまま寝かせる(そうしないと寝てくれない)

寝入った頃に布団へ。

そうこうしているうちに次のパイタイムで起きる。

・・・・・・・ってのの繰り返しっす。
約20分のゲップタイムでゲップが出たとしても、だいたいはしばらくしたらもがきだして吐く。
ほんっとによく吐くのです。
気持ち悪いから泣いて起きちゃうし。

最近は、夜もそんな感じであんまり寝てない(-_-)ネサセロヨ・・・

こんなんじゃ、まなにかまってあげられる時間もないし、ムコウに戻ったらほんとにどーしよう・・・・(滝汗)って感じです。
マジ、滝汗です!!!!


それでも、きょーたは頑張って毎日生きようとしているので、こっちも張り切ってパイをあげなきゃな。


それから、生後3週間ほど経った頃から布オムツを始めた。
昼前〜お風呂入る前までの間。
それだけでも、かなりの紙オムツ代の節約になってる感じがして、なんか快感!!!!
今は、布オムツでも洗濯も案外ラクだし、赤ちゃんが小さいうちは布オムツをするべき!!って思う。

ただ、ウンティを大量にされるとあっちやこっちにムニョムニョもれて来て、お部屋の中が香ばしい臭いでいっぱいになること請け合い(・∀・)
今日で、きょーたが産まれて1ヶ月です。

はああああーーーー・・。この1ヶ月、長かったような短かったような・・。
しかし、確実に早かった!!!
毎日毎日、夢中ですので。

産まれて1週間(つまり入院中ね)は、私の乳もそんなに出ず、きょーたも全然うまく吸い付けないのが3日ほどあり、でも退院の1,2日前には70グラムを越すほ乳量を記録し、私も一安心でした。
ただ、ティクビが切れて痛かった。。

2週間目は、実家での生活開始で、これまたなにかと戸惑うことも多く、夜泣きも何日も続いて、かなり辛かった。。
だんながこっちに来てくれた日も、夜中まったく寝ず。。
そして、きょーたは便秘がちということも判明し、1日出るか出ないかって感じだったので、「もしや乳が足りてないのかも!?」と、渋々ミルクを1日に2,3回足してみたりもしたが、うんちは出なかった。

3週間目も同じ感じ。
きょーたのぐずぐずが、ひどい時には夜中12時から昼の1時過ぎまで続いたこともあって、さすがにへとへとだった。
乳はだいぶよく出始めたみたいで(餅を食い始めたのもこの頃!笑)、ミルクは夜寝る前に40〜60cc足すか、調子のいい日は足さなくてもいいくらいで、ほとんど母乳で行けるな、と確信し始めた。

4週目には、きょーたもだいぶこの人間界に慣れてきたのか、授乳のリズムが整ってきた。
私が、きょーたがぐずってるのを見て「今、何して欲しいか」っていうのが分かるようになってきたのもあるし。
夜も、3,4時間くらいぐっすり寝てくれるようになったのでだいぶラクに。
ただ、夕飯時〜寝る前までが、きょーたのぐずぐずタイムになっている。

ってまあ、最近はそんな感じです。
昼間は2時間おきくらいにパイタイム。
そんで夜寝始めるのが12時過ぎとかなんで、私もとっとと寝て乳を分泌させときたいし、まあほとんど私の時間などないっすね。。
今、これ書いている間も、横できょーたは泣いてます!!

ではさよーなら・・・・・。。。。
●まな(3歳1ヶ月19日目)

トイトレは、もう90%くらい完璧で、あとは外出時と寝てる時だけ。
でも、外出してても多分ちゃんと「おしっこ!」って申告してくれると思う。
こっちが慌ててイライラしそうなのがイヤだからオムツはかせてるようなもんだし。

そして、ここ最近は、すっかり田舎の子になりつつあり、野小便を覚えてしまった・・(´∀`;)
うちの角庭で遊んでいて尿意を催すと、自分でパンツとズボンをずらして、しゃがんて、その辺に「ジョー・・・・」としているらしい(´∀`;;)
ジジババが教えてしまったものだが、たしかにおまるでするよりもラクみたいで、そっちの方がまなもいいみたいだが・・。
実家近辺で野小便なんて全然平気だが、ムコウに戻って近所の公園でいきなり野小便をされたら超恥ずかしい&嫌われることこの上ないので、ちょっとそのへんが心配!

そして、きょーたを産んでからというもの、まながあんまり私のところに来なくなった。
私のところに行ってもかまってくれないって、感じてるのかしら。。かまってやるのになあ。

●きょーた(0歳0ヶ月23日目)

だいぶ、授乳のリズムが定まってきた♪
夜中の授乳も、ここ何日か2〜3時間おきになって、サクッと飲んでサクッと寝てくれるようになった。
昼間は3〜4時間おきで、夜中は2〜3時間おきって感じみたい。
これもこれでラクだな・・・。
ただ、1回の授乳にまだまだ時間がかかってるけど。

私も気持ちが落ち着いてきて、ちょっとずつ慣れてきてることもあるかな。

それにしても、やっぱりおっぱいにはモチ!!!

昨日、母がいきなり「アンタ、餅食うか?」と言ってきたので、おお〜〜食う食う♪と、普通に食べたところ・・・・・
やっぱり出る出る、乳が!!!!

「餅を食べるとおっぱいよく出る」ってのは迷信みたいで科学的根拠もないらしい。
今回も退院指導の時、看護婦さんが「餅とか食べても意味無いで!乳腺詰まらすだけ!」みたいに言ってたから、今まで食べずにいたんだけど・・・・
やっぱりよく出るような気がする。

考えてみれば、まなの時は「とにかく餅!」と思って、朝と昼に餅を食べてたしな。(おかげでよく出た・・・・ような気がする)

というわけで、今後も餅!食っていこうと思います。

やっぱり、亀の甲より年の功!

そしてきょーたは、だんだんおっばい飲むのも上手になったようで、吐くのも減ってきたし、ゲップも上手に出すようになってきた。
しかし「母乳だとゲップはあんまり出ない」って言うのに、きょーたは絶対ゲップを出さなきゃ気持ち悪がる(吐くし)・・・なんでだろう?
と思って見てると、飲んでる最中「チュパ!チュパ!」と音を立てて飲んでる。
きっとその時に空気一緒に飲んでるんだな・・・。と、やっと判明した。
ここ数日は、そのチュパチュパ飲みをさせないように、ガッツリくわえさせて飲ませてます。

そしてそして・・・きょーたはけっこう便秘がちな体質みたい。
今日、お昼にやっとドッカンと出たけど、昨日は1日、ほとんど出なかった。
母乳は授乳の度にうんちしてるっていうのに、きょーたはうんちが少ない。
夜中によく泣いたりもするから「もしや母乳不足!?」と思ってミルク足したりしても出ないし・・。

今日、ドッカンとした前も、授乳前にお腹マッサージしてやったら出た(のだと思うが・・)

ひどい便秘にならないように、私も繊維物の多いモンを採らなきゃな。
きょーたが産まれて2週間少々。

産まれてからはずっと、夜中は起きっぱなし&泣きっぱなしで、おっぱいも全然張らなかった(授乳しまくりで乳が溜まる時間がないから。寝てないし)
昨日なんか、夜中0時〜昼の1時過ぎまでろくに寝てくれなかったし。

ああーーー、、男の子ってやっぱりよく泣くんだなあ。。_| ̄|○

と、かなりお疲れモードだったんですけど。

これまでずっと、授乳は横抱きでやってたんだけど、なんかすごい吐くし、縦抱きの方がいいかなあ、でもまた抱き方帰るとティクビが痛くなるし・・・・と迷っていたら母が、
「縦抱きでやってみーな」と助言してきたので、昨日から縦抱きにチェンジしてみた。(人に言われないと決心できない私)
ちょっぴりティクビは痛むけど、もう前ほどではなくなってたし。

そしたら、その夜中も、約3時間おきの授乳に変貌!!!
今朝も朝7時からさわやかに授乳し、奴は9時に撃沈。
昼の2時まで起きなかった・・・・。
そして今、2時から授乳し、再び寝ている・・・・。。

縦抱きがよかったからなのかなんなのか。
きょーた自身も、だいぶ乳を飲むのが上手になってきたのかな。
でもまだ、よく吐くけどね。

つーか、そんなこと言ってても、今日の夜中、また逆戻りで起きっぱなしになってるかもしんないけどね。


まだまだやつのリズムは掴めないわ。
●トイトレ本日90点!!!

今日はすごいおりこうでした!!
朝一番の大量しっこは、オムツにしちゃったけど、それ以外は全部ガウで大成功!!!\(^∀^)/!!!
1日、布パンツ1枚で過ごせちゃいました☆
寝る前も、オムツさせてたんだけど、自ら「おしっこ!」とちゃんと申告してくれて、ガウでできたよ(´∀`*)
うんちも出たしねー。
あ〜〜〜、嬉しいわん(´∀`)

残すは、朝一のおしっこ、そして外出時でも布パンOK!にさせることだねっ!!

やっぱり、3歳ともなると、やり始めると早いわあ。
●トイトレ前進&後退

今日は、念願の!!!!
おまるdeうんち 達成!!

夕飯後、便意をもよおしていたらしいまなは、何度かモゾモゾして見せ、「うんち?!」と聞くと「ウン。」とうなずくので、ガウに連れて行くが、2度ほど頑張ってみても出なかった。
まなも「でないー(´・ω・`)・・」と残念そう。
そして3度目。
ガウにまたがらせて、私もあんまりいろいろ励ましの言葉とかかけず、静かにまなを見守っていたら・・・・
「あ、あ、でるでる!!」と言いながら、顔を真っ赤っかにして頑張るまな・・・・!!!!!

ぽわわわわ〜〜〜ん(´∀`)

香ばしい臭いが漂いました。
出た出たーーーーっっ!!!
やっと出たね、うんち!!

「エライ!よく頑張った!!」と褒めちぎり、
まなも「うんちでた、やったーー\(^∀^)/」って、とってもうれしそう!
これで、ガウでうんちもしてくれるようになるだろうと、一安心(´∀`)

しかし一方で、おしっこは1回しか成功しなかった。。。
今日は午前も午後も出かけたりして紙オムツと布パンツが半々だったからしょうがないけど・・・。
オムツとパンツの過渡期はまだまだ大変ね。

●まねっこ
さっき寝る前、いきなり、布団の上をゴロゴロ転がって私の所に来て「ぼく、あかちゃんですー」って、ひとり赤ちゃんごっごをしていた。
こんなまねっこはあんまり今までしなかったんだけど・・・。
何か感ずるものがあるのかしら。
しかも「ぼく」って言ってるところがなんだか神秘的!!
●トイトレ得意顔!!
おしっこは、ほぼ完璧できるようになっちゃった、お利口まなっこ!!
今日なんて、紙オムツしてるにも関わらず、オムツにせずにちゃんとおまるで放尿さ!!!
ただ、2度ほど失敗したけど、これまたガウから非常に遠くに居たので間に合わなかっただけ。
まながどこか動く度に、常にガウを携帯しなきゃいけないようだな(家の中では)
今日はうんちせずだったから、明日は出るだろうな・・・(最近2日に1回のペースになってる)
明日は、おまるdeうんちが目標だね、まな!!!

それにしても、こういうまだちょっとオムツはずしの駆け出しの頃つうのは、外出時はどうすればいいのでしょうか。
紙オムツだと、またカンが逆戻りしそうだし・・
かといって布パンで出ると、いつしちゃうかと気が気じゃないし・・。
それに、幼児用の便座が付いてるトイレがあるとこってそうそうないじゃないっすかー。
そういう時はやっぱり、大人用のトイレでだっこして、シャーっとさせちゃうもんなんですか?>経験者の皆様。
楽じゃないなー、子育てって!(笑

あー、でもこういうことを私のにっきで書いてもあんまりレスポンスがないから、また某BBSにでも書き込んでみるかな・・笑

●おじちゃん好き
父の弟で私の叔父に当たるおじさんが、よく実家に来るのだが、そのおじさんにすごく懐いているまな。
そのおじさん、子供に だ け は なぜかよく好かれるタイプみたいで、私も姉達も小さい頃は懐いてたし(小さい頃だけかよ)、私のいとこ連中もみんな小さい頃は懐いていた(小さい頃だけかよ)。
そしてまなも例に漏れず、なぜか懐いているようだ。
今日など、風呂上がりにいるはずの叔父がいなかったので(今日は泊まっている)、「おじちゃんいないーーっっ!!」と泣いていた。
そして叔父が現れるとピタッと泣き止んだ。
どんな周波数を発しているのだろう、叔父は。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索