超あっさり。

2003年3月31日
この日、MACは無事に生還を果たしました…!

超あっさりでした。


やっぱり無知な私はだめね。


失くしたと思っていた、ラオックスの保証書(3/26のにっき参照)が、なんと出て来たので!即、お店に電話してみました。


ちゃきちゃきお姉さんが出てきました。

今のMACの症状を話すと(電源ボタンを押しても起動しない)、
ハードディスクに問題があるかもしれないけど、それは保証外なのでー、と言われてしまった!ゲッ!!

でも、ちゃきちゃきお姉さんが、CD-ROMから起動する手順や、OS再インストールの手順、それでもだめなら、初期化の手順まで、こと細かく教えてくれました。(きっと、PCに詳しい方なら、そんなことも知らんのか!っていうことばっかりだったと思う…おはずかしい。)


と、ちゃきちゃきお姉さんの言われた手順通り、CD-ROMから起動し、OSを再インストールしたら、いともあっさり復活しちゃいました(笑


インストール中にいろんなエラーメッセージが出て来たが、全て無視し、続けて行ったら、できてしまった。
だから、また起動しなくなるかもねー……(いかんがな)


しかし、PCがない生活って、特に私のような主婦だと、一気に世界が狭くなる!
うちは新聞も取ってないしね。
ネットで友だちと話すことも、普通にするのに、できないし。
寂しかったわ、この数日間‥(笑


いったんPCのある生活を送ると、PCのない生活って、考えられないんだよね。
それほど生活と密着してる。

おそろしいおもちゃである。


そう感じてしまった数日間でした。


でも、ないと困る!ほんと困る!!
復活してくれてありがとーMACチャン!
一生付いて行きます!
生涯アップル!!

超まったり。

2003年3月30日
今日は、昨日とうって変わって、超まったりと過ごしました。

まなも風邪っぴきなので、あんまり動けないし。(普段から動いて無いという噂)

私もなにげに、久々に1日よく歩き、よくしゃべり、よく笑い、よく感動したので、なにげに疲れたのか、体がぐったり。(笑
2日酔いってほど飲んでもないんだけどー。


今日は、昨日のメンバーの様々な都合により、午前中から昼過ぎまでHたんとMがうちに来たり、ライブ後、夜行で帰るHたんとKが、夜にまた来たりでした。

今日のライブもよかったようで、二人の楽しそうな顔を見てたら(半分疲れてたけど)、こっちも行ったような気にならせていただきました(笑
よかったよかった(^^)


そうそう。
今日は1日、まなの目がずーーーーーっと超二重になっていて(普段は一重のぱっちりオメメなんだけど)、まぶたが腫れてたみたい。
昨日、私がいないのをやっぱり我慢してたのかな‥‥。

だめよまな!もっとがんばりなさい!!(なんつう母親じゃ・笑)

でも、機嫌はよくても、まなの体は普段の体じゃなかったんだもんね。
やっぱり無理させてたんだわ。ふう。

フ ク ザ ツ (笑


だって、私だって、普段全然遊べずに、我慢しながら日々送ってるのよね。
たまの1日くらい、いいじゃな〜〜〜〜〜い!(と、見えない大衆に向かって叫んでみる)


まあ、来月もまたありますけどねえ(ヲイヲイ)。

まな、がんばりなさい(笑
慣れよ、慣れ!
横浜アリーナの前に、
「横浜アリーナ前」という1ルームのマンションがあることを友だちと発見してしまったのりんこです。
こんばんわ。

このマンションに住んだら、住所教える度に、なんだかかっこいい自分になれたような気になれそうですね!(私だけか?)


そうです。今日は横アリ。
これはもう、何ヶ月も前から決まっていたことでして、私はそれはもう楽しみにしておりました。

しかし、一昨日からのまなの風邪。

熱が今日も続くようだったら、ライブ開演ギリギリまで家にいようかなとも思ってたんだけど、
だんな様様も、「前から楽しみにしてたんだし、行ってこいよ。まなも機嫌いいし、大丈夫だよ。心配しなくても。」
と優しいお言葉をかけてくれたので、予定通り、昼前に家を出ることにしました。


はい!
ここで、疑問が湧く方もいらっしゃるでしょう(笑
「ライブは夜なのに、なぜそんな早くから家を出なければならないのか。」


いろい〜〜〜〜ろ、することがあるんですよ、いろいろと(笑


別に、隠すこともないんだけど(笑、

今日一緒に見る友だち達が、みんなこっちに住んでる子じゃないので、ついでに横浜観光もしよう!と、みんなで前々から計画を練っていたのだ。


今日、一緒に行動する予定の人たちは、M、K、Hたん、Mさん、そして私の計5人。
一緒にライブを見たのは、M、K、Hたん。
(MとMさんは違う人です。)


で、KとHたんは、夜行バスで朝早くに東京に着いていたので、昼前まで、うちでまったりとしてもらった。(まったりできましたか?K&Hたん笑)
夜行って、寝れないモンネ〜。疲れるし。


そして、例のごとく、私の準備の遅さにより、予定より15分くらい遅れて、K&Hたんとともに、出発!

まなも鼻水たらしながら元気に「ばいばーい」としてくれたので、まあ安心。


MとMさんは、別々に新幹線に乗って来る予定で、Mさんは予定通り、新横浜に着いてたんだけど、Mがこれまた私と同じような遅刻魔で(笑)、予定の新幹線乗り遅れて、1本遅いので来た。

でも、私も予定より遅れたので、ちょうど良かったんだけど(笑
Mさんは待たせちゃったので、悪いことをしてしまいました(反省)


みんなが揃ったのが、12時半。

ここで、今夜みんなが泊まるホテルへ荷物を預けに行く。


そして、予定ではこの後、関内方面へ行って、カレーミュージアム&中華街を満喫する予定だったのだが。

でも。この時間帯。
会場近いし。
私、明日はまなと一緒に会場だけ来ようと思ってたけど、まなが風邪だから、行けなくなっちゃったし。

アレするっきゃないでしょ!
アレ!(謎笑・分かる人には分かると思いますけど)

え〜でも、お腹すいたし〜なんか食べたいけど〜、ラーメン博物館が近くにあるけど〜、でもこんな時間だと中途半端だな〜。
と、みんな迷いながらも、向かう足先は同じ方を向いていた‥(笑


というわけで、ガラガラと予定が崩れて行き、一人、大物の遅刻魔のせいもあって(笑)、関内方面へ向かう時間が遅くなってしまった!!


結局、新横を出たのは3時過ぎくらい。
ここまで昼も食べずにがんばった5人(笑


関内に着いたけど、こんな時間だと、カレーミュージアムなんて行ってられないので(あそこ並ぶしねえ)、中華街のみに決定!

3時半に着き、5時には関内を出なきゃいけないから、1時間半くらいしか時間がない!

しかも、関内から中華街までけっこうあるし。。ぜーぜー。
帰りに、石川町という駅の方が近かったことが判明。やられたわ…。


歩いて20分くらいで、やっと中華街の門が見えて来ました!
よかった〜〜〜。(場所をよく分かっていなかった私)


しかし、中華街。
たっっっっくさい中華料理屋があるので(当たり前)、どこに入っていいものかさっぱり分からん!

どーしよ〜、どーしよ〜と、悩んでるうちに時間も経ってしまうので、目に付いたとこに、全員文句も言わず飛び込んだ!!(笑

けっこう小さい中華料理屋さんだったけど、コース料理があって、1人2000円からのものなどがあった。

時間が時間なだけに、空きッ空き!

で、5人で、その1人2000円コース料理3人前を頼むことに(Hたんのナイス提案!)

コース料理だから、料理来るのが遅いんじゃないか‥とも思ったが、やはり時間が時間なだけに、次々と料理がテーブルへ運び込まれ、皿が入り切らないほど!!

そしてみんな、時間が迫っている&かなりの空腹だったのか、なにも言わずにがっつく!!(笑
あまり会話も進まず、箸ばかりが進む!
たぶんみんな「これおいしい」とかしか言って無かったと思うぞ。

で、5人で3人前をなんと!!約10分でたいらげてしまった!!!!(笑
女だけなのに〜〜〜!

これにはみんな爆笑。
店の人がチロチロこっちを見ていたのは、みんなのがっつきぶりが見事だったせいだろうか。

食べ終わってからちょっと休憩し、店を出たのが4時半くらい。


そのあとは、かねてから熱い希望だった、「でっかい豚まん&タピオカジュース!」を、露店で買い、食べ歩き。
中華街のだいご味よね。
やっぱり、中華街のでっかい豚まんは、まいうー!!
肉汁じゅわ〜!
タピオカジュースは、みんなに勧めておきながら、自分はタピオカが嫌いだったので、あんまり飲まなかったけど。
ついでに、杏にんソフトクリームまでむしゃぶりつきました(はあと)

そして、5時になったので、慌ただしく中華街を退散。

中華街って、広いのに、私達は、中華街の門をくぐってから50mくらいの間で、中華街のだいご味を制しました!(笑


その後は、横アリです!(やっと本題ですね)
すべてカツンカツンの時間で行動したため、会場に入ったのも、開演時間ちょっとギリギリくらいだった。

私は、約3ヶ月ぶりのちーあーライブ!
ホールとは構成が変わってるらしいので、たーのーしーみー♪♪

今回の席は、スタンド席だったけど、見易くてまあまあいい席でした!

いよいよ始まり〜〜〜!


おおう!そこでその曲が来たか〜!
おっと、この曲追加か〜〜!
あ!あのMCなくなってる!
などと思いながら、アリーナタイプのザライブを楽しませていただきました。

ホールは感動して終わる感じだったけど、アリーナは、後味爽やか明日もファイト!っていう感じでした。
楽しかった〜〜♪

あー様の声もとってもよくって、言うことなしでした。

(詳しいライブレポは、私のHPにUPする予定です♪)


ライブ後は、グッズ買ったり(カツンカツンの時間だったため、終演後に買った)、写真を撮ったり。

そして、また5人で居酒屋へゴー!
最初入った居酒屋では「みなさんの年令を確認するものを提示してください」とか言ってきやがって、みんな持って無かったから、入店拒否されてみんなで文句言って出たけど(店名言ってやらあ!「笑笑」!お前だぞ!ていうかこのメンツ、そんなに若く見えるわけ?)同じビルに入ってた「庄や」様様は、なんなくお店に入れました。
みなさん!居酒屋は「庄や」で決まりです!!

くは〜〜〜っ!ライブ後に飲むビールがまた旨い!クソぅ!旨いぞこのやろー!!
と、みんなとライブあーだったこーだったなど話して盛り上がり、私の終電時間になったので解散。

結局、家に着いたのは、夜の12時過ぎでした。1日遊ばせてもらって、すっごくリフレッシュ!ライブもよかったし〜(はあと)

最後に、今日行かせてくれただんな様様様、ありがとうございました!感謝!
マタヨロシク(ボソ
今日も、熱が下がらないようだったので、朝もはよから、病院へ行った。

詳しいことは、下記URLの成長日記でお楽しみください♪
決して手抜きではありませんわよ!

http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/


−−−−−−−−−−−−−


そういや、この日、突然、日本代表の親善試合があったのよね。(戦争の影響よね。多分。ケッ!)
結果はドローだったけど、密かに追い続けている稲本潤一(23歳 私と同い年)が、なんとヒデからのパスでゴール入れたってことで、それだけでオールオッケー!(笑

つっても、その瞬間見て無いんだけども。
ビデオ録ってるから、あとでじっくり見るわ。うん。


そういやそういやー!

この日は、そのサッカー中継の裏がMステスペシャルで、ヤマが出てたんだよね!(笑

私は、このMステを、サッカー前半30分くらいまで忘れてたのだ!!

気付いてしまった私としては
「ちょっとちょっと!日本代表の試合もビデオ録っときたいけど、裏でヤマ出てるし、あ〜〜〜〜もう、どうすればいいの〜〜〜〜!?今だけビデオ2台欲しいわっ!!クソッ」
と、ものすっっっご〜〜〜〜〜い葛藤したんだけど、
Mステは3時間(7時〜10時ね)、サッカー2時間。
Mステ9時台にヤマの出番が来ることを祈って、サッカーを録画。

その気付かなかった間、番組始まって30分間にヤマの出番が終わってたらもう御愁傷様だけど、このゲストのメンツを考えても、ヤマというちとマニアック向けミュージシャンが、そんな掴みの時間に出るわけない!

と、長年のMステ観察力を駆使して推理し、サッカーを(恐る恐る)録画し続けたのだ。


そして、サッカー終了後、すかさずビデオテープをヤマ用に交換し、10ちゃんねるに合わせて、録画!!(なんとも忙しい わ た し )


そしてそして、私の推理は的中!!
ビバ自分!!

なんとヤマはトリでした(笑。

B’z(セコイ売り方をしているどっかの外タレパクりのような二人組。といいつつ、別に嫌いでも無い)のあとだったかな。


なんか、山崎まさよしベスト10みたいなのやってて(今回、ゲスト全組それぞれでベスト10してたけど)、1位がまあ、ワンモアくんかな〜と思ったら、意外と下の方だったり、あ、じゃあ僕ここ?とか思っても2位だかだったり(覚えてません・苦笑)。
意外にも1位はセロリだった!

でも、「ここまで全部、 VTRがNステで歌ってるやつだったのに、セロリって、 Mステで歌って無いし、なんのVTR使うんだろ…」と思ってたら
あの、若さ溢れるあのPV‥‥‥(笑

セロリのPVって、おもしろくて、最初はトイレ掃除してんだよね、ヤマが。
で、あ〜掃除してる僕…うんざり。こんなことしてみたいな〜〜みたいな妄想シーンが、あのMステで流れたところで、
それがまた、女いっぱいはべらせて、ハーレム状態で、なんかフワフワの遊園地にあるようなトランポリン(分かるかな〜)で、女達と戯れてるんだよね(笑
しかもヤマ、若いし!

それを見て、ヤマはかなり焦ってたぞ!
そこが一番おもしろかったな。


それでなんと!
歌ったのが「セロリ」と「全部、君だった。」の2曲だったのに、驚き!!

まあ、セロリは1コーラスだったけど、でも、なんと「ステレオ」(ヤマ初期のミニアルバム。名盤!!)のプロトタイプバージョンだったので、ヲタな私としては、とってもレアで大喜びでした!
聞いたことなかったからね〜。あのバージョンのセロリは!

「全部、君だった。」は、なにげに、シングルバージョンより、「おんがく」で歌った、ギター1本の方が好きです。私は。


  
  
この夜は、要領よく、ビデオ録画できて、完璧なテレビっ子を発揮いたしました(はあと)


  
  
  
さ〜〜〜〜〜〜〜て。
明日のサザエさんはー!?

「のりんこです。
 明日は、いよいよ横浜アリーナへ、
CHAGE&ASKAのライブを見に行く予定です。
 友だち達も、こっちにまで足を運んでくれるので、
 とっても楽しみにしてました!
 1日、母親&主婦から解放されて、遊ぶぞ〜!
 
 ・のりんこ、朝から大ハッスル!
 ・のりんこ、中華街へ行く
 ・のりんこ、ライブで感動
 の、3本です!」

フンガグッグ!
携帯、MACに続き、最後の決め手は、我が娘、まなが故障中になってしまいました……。。


昨日、風の強くふく中、ベビーカーでちょっと歩いて、帰った時から、喉がガラガラ言う咳をしてたから、おかしいとは思ってはいたんだけど。。


うちのまなは、自慢じゃないが、産まれて1年強、本格的な発熱や、風邪、病気をしたことがなく、お医者さんにかかったことがないのだ。
突発もなかったし(笑


発熱は、2回あったけど(たったの!)、その2回とも、なぜか午前中で平熱に戻るという、驚異的な回復力。


私もめったに風邪をひかない健康体なので(きっとバカなのよね!)、私の体質が遺伝したんだな〜。
おとうさんのが遺伝しなくてよかったよかった(だんなはしょっちゅう風邪をひく)。


と、思ってたんだけどー!!
だから、昨日までは、「まあこじらせないだろ」と、思ってたんだけどー!!


今日、起きたとき、まなの足が私の顔に乗っかっていて、その足が熱い!
いつもより熱い!!


「ま、まさかー!!‥‥‥」
と、思って、熱を計ったら、7度後半あった(何度だったか忘れた)


でも、なかなか楽天的な私は「まあどうせ、また午後になったら平熱だろ!な?まなよ。」

と、なぜか言い聞かせた。


しかし、午後。
昼寝を始めたまなの体は、さらに熱くなっている……


恐る恐る熱を計ってみると−−−−……


3 9 度  !!!!


−−−ここからの、七転八倒、無我夢中、一心不乱、四捨五入、一石二鳥な私とまなの半日は、
下記URLの、成長日記でお楽しみください♪(笑

http://diary.cgiboy.com/d01/norimana/


−−−−−−−

というわけで、私の中では、MACについては、まなの風邪が治ってからと、後回しにしてしまいました。

つっても、まなも風邪ひいてるといっても、ちょっと食欲が落ちたくらいで、水分は採れるし、元気だし、ぐったりしてるわけではなかったから、今考えると、ちゃんとこの日からMACとも対面していればな‥‥‥あんなことにはならなかったのに‥‥‥

逃した獲物はでかかった!!!
(謎!)


それに、明後日、横アリだしな〜。
などと思って、MACはあとあと!
と決め込んでしまったのよね。うん。


この日は、とっても肩がこりました。
コリコリコリッ


  
  

実は、先週金曜あたりから、携帯の調子が悪く、日曜日に修理に出していたオレンジケータイちゃんが戻ってきた。
ほっと一安心!
なんだか綺麗に返ってきてるんるん♪


しかし、一難去ってまた一難・・・


ワンナイスペシャルのゴリエやシュリオネアを見ていた頃、まながMACを付けてほしそうにしたので、電源だけポチッと押して、そのまま、シュリオネアを見ていたのさ(竹内結子が出てた方を)。

で、終わって、なにげに起動しているであろうMACの方に、振り返ってみると・・・


き、きどうしてない!!


電源のスイッチを押してから10分は経っているだろうに、モニターの中は起動前に出てくるMACアイコンのままなのだ!(マックユーザーには分かる話)


「こ、こここここ、こっこっこれは、これはこれは、とってもヤバイ状態ではなかろうか・・・(汗」

なんたって起動しないんだもの・・・

MACのどこがおかしくなってるとか、なにが悪いとか、それを確認する以前の話じゃないか?
(この時点ではとっても無知な私を発揮)

こ、これ、保証期間は・・・

あ!ラオッ●ス(MACを買った電気屋の名前)の5年保証に入ってるかも!


ほ、保証書、保証書・・・・・・


・・・ないやんけっ!・・・(ヘイ!にせ大阪弁!)


あぅ、きっとこっちに引っ越してくる時に捨てたんだ(実にアホ)

なんかそんな覚えがある・・・
まさか壊れねーよって思いながら・・・(実にアホ)


い、いや待てよ。
なんか原コーポに来てから見た覚えもなくはない・・・


でも見当たらないもんは、ないんだーっ!
花男30巻みたいに!(買ったはずなのになくなってたから昨日買った・・・)


ぁぁ〜ん!どうしょー!

ど、どこに電話すればいいの!?
(MACはカスタマーサービスがどーなってるのかよくわからん!)

修理代っていくらかかるの!?

も、もしや買い換えた方がいい!?

そんな10何万も、出せないわよ、我が家の大蔵省(だんな大臣)は超ケチ男なのにぃっ!


きぃぃぃっ!


いや、おい、待てよ。

修理だろうとなんだろうと、バックアップ取ってないファイルはどーなる!?

今までの受診したメールは!?

ネットの、あの膨大なお気に入り登録たちは!?

ああ〜っ!専門学校時代に、みんなでMO回してコピーした、フォトショ、イラレ、などなどは、もう復活無理じゃねーか・・・(号泣 特にフォトショはよく使ってたのに涙)


そういや、LOOP→C&Aのサイト、たくさんのHTMLや画像やら、全くバックアップ取ってないし(T-T)


きゃわゆいマナのデシカメ写真も途中までしかバックアップ取ってないよぅ(T-T)


  
  
・・・・・・・・・と、いろんなことが頭を駆け巡り、かなり私は発狂していたのだ。


泣いたりわめいたり、だんなに頭突きしたり。(←まじで)


  
  
そんな中、ワンナイスペシャルが終わったので(10時すぎから発狂していたのでほとんど見てない)、だんながなにげにニュースステーションに変えたら・・・っっ!!


なななななななな、ぬぁんと〜っ!


椎 名 林 檎 嬢が!!!!!

オーケストラ従えて「歌舞伎町の女王」を歌ってるじゃあないの!

しきゃも!生ライブで!!!

知らなかった私は(つうかみんな知ってた?出るってこと)も〜ぅぅぅ、なにがなんだか、ワケワカメで、
「は?はあ〜?なんで?どして?どゆこと?これ生?つうか、なんで出てるの、林檎ちゃああぁぁぁ〜〜ん!!」

な、なんか、ショートカットにピンクのワンピースがかわいいよぉ・・・

なんなの、このオーケストラバージョンの歌舞伎町は・・・(泣

呆然としている間に曲が終わりCM。

そしてCM明け、林檎ちゃんの左には久米宏、右には渡辺真理が・・・


Nステかよっ!(ここで気付いた)


なに?なになに?なにしゃべったの!?

最後に久米が林檎ちゃんに「坊やによろしく」て言ってたのがすげー気になったんだが。
子供の話もしたのかなあ!?


・・・ほぅら、こんな時にはネット、なのに、MACは起動しませんよ。


はあ。はぁぁ。

はあああ〜〜〜あ(超ためいき)


めちゃめちゃ見たかったわいな。


筑紫哲也の時よりおもしろそうだったと思う・・・生だったし。


つうかね、なんで私、こんなに悔しがってるかってゆーと、今日「林檎班」(林檎ファンクラブ)に入会金と年会費を振り込んで、入会手続きしたわけよ。
ちと林檎モードなわけよ。

・・・はあ。見たかった。

だれか見た人、います?


  
  
そんなわけで、しっちゃかめっちゃかな夜でした。
悪いことは続くもんだ。。。
昨夜はそればっかりを考えておりました。
ああよかった〜。金なくて!

謎々遊戯はここで終了っと。


といっても、あんまり書くこともなくてですねえ〜。

今週末へ向けて、私の心は一直線なんですけども。

  
  
  
  
そうそう。
そういや、最近、すぐに涙が出てくる。

出産してから、涙腺弱くなったな〜とは感じてたんだけど、最近はやたら出てくる。


例えば「世界に一つだけの花」という、万人ウケバッチリの、ありがちなようで、なかなか胸にグッとくる曲を聞いた時。
それが、すごい勢いで売れてるって聞いた時。
なぜか涙が出ます。

別に「スマップすげーやー」とか「槙原いい曲書くな〜」とか思って、じゃなくて、なんつうか、みんな思うことは一緒なんだなあ〜とかって思うんだよね。
求めてるモノは同じなんだな〜みたいな。


  
  
それから「千と千尋の神隠し」がアカデミー賞ナンタラカンタラ長編アニメ作品賞をとったって聞いた時。

まあ、宮崎アニメに関しては、全般的にすごいと思って涙は出てくるんですけども(トトロでも!笑)

アメリカもとうとう認めたか〜っていう気はしなかったけど、やっぱりみんなが「イイ!」って思うものは、認められるんだなあ、みたいな。


なんつうか、この2つに関しては、「子供から大人までみんな好き!」っていう共通点があるよね。

スマップのあの曲も、だんなも好きだし私も好きだし、私の母も好きだし(母は元々スマップファンだが)、それにあの曲を流れると、まなも一緒にサビのあのフリをマネしようとするんだよねえ。

宮崎アニメも、やっぱり大人から子供まで楽しめるアニメだし。


そうやって、世代を超えて、同じモノが「いいな」って思えるってすごいな〜って感じてしまう今日この頃です。

私は、そういうのに弱くて、ワイドショーとか見ててなぜか泣いてるんですけども(笑。


あと、テツトモ大ブレークも、なんともうれしくて涙が出ちゃったな(笑

子供とか、おばちゃんとかが「なんでだろ〜♪」ってマネしてるのを、ワイドショーで見た時、感激してしまいました(笑

ボキャブラ出てた時から知ってたから、すごーく前から知ってんだけど、テツトモは、とにかくよかったなあ〜って思います。売れて。
岡村(ナイナイ)のおかげだけどな(笑。


  
  
それとは別件のことでもよく泣くようになったんですけど。


  
マンガ読んで、よく泣いてます、最近(笑。

私は、少女マンガが大好きでして、とはいっても、そんなに持ってないし、作品もたくさん知らないんだけど。

ひとつの作品や登場人物にが=====っっと入り込むタイプなんで、あんまり、あっちもこっちも読んでられないっていう感じなんだけど(笑

何度も何度も読んでるマンガなのに、いっつも同じとこで涙がちょちょぎれてしまいます。


最近ハマッてるのは「花より男子」(だんごと読めよ)なんだけど‥

このマンガ、けっこうダラダラ続いてて、イライラすることこの上なく、登場人物達も年齢が成長しないし(たぶん連載は10年くらい続いてると思うんだけど)、飽きる人も多いとは思う、それでも激売れのスーパー少女マンガなんですけども。

まあ、今さら説明することもないとおもうんだけどねえ。(汗

私は、ここ何年か、「花男」熱は冷めにさ冷めきってて、「もういい加減、どうにかしたれーや、この二人(主人公と相手の男のことね)」ってずーーーーーっと思ってて、
「なんか、この先生(作者)の思惑にハマってないか?コミック、こんな買い続けちゃって‥」
とか思ってて、

内心「実はどうでもいいマンガ」だったんだけど(かなりぶっちゃけ)
まあ、今までコミック出る度に買ってたし、今さら止めることもできんし、一応続きも気になるしなあ〜と思って、読み続けてたんだけど。

「ま、終わったらブックオフ行き〜」って思ってたのだ(笑


しかし!!
こないだ姉が「花男」を読みにうちに来たことがきっかけに、改めて読んでみると、お、おおおおお、おもしろい…(笑

やっぱりおもしろかったです。はい(汗
うちにはなぜか10巻からあるんだけど、1〜9巻をブックオフで買って揃えようかと思うくらい(笑 売ろうとしていたものを、買おうとしている私)


ナンタラカンタラ漫画賞っていうのを取ったっていうのも、分かる気がしました。(なんか漫画界ではすごい賞みたいで、あの「スラムダンク」がその賞を取った翌年が「花男」だったらしい)
…やっと分かったのかよ…


まあとにかく、読むと「つくし」(主人公)に感情移入しちゃって、も〜〜〜う、私ひとりで涙ボロボロな訳です。
こないだ、夜中に読んでて鼻水まで出てきた。


ちょっと前までは「別にまあこんなもんか」と思ってたマンガだったのに、今読むと、なぜかこんなにも涙が出てくる。
今まで、ちゃんと読んでなかったせいもありますが…(笑


やっぱり、涙腺が緩くなったかなあ〜と思ってしまいます。


  
  
う〜〜〜ん。。。
この分だと、今週末も涙ちょちょぎらせてるかも。
いや〜、連中の前で流すのはハズいから、そっと涙を拭いておこう(笑
  
  
  
書くことがないと言いつつ、たっくさん書いてしまった今日のにっき、で ち た (はあと)

  
  
  
それにしても、あのぶっちゃけドラマはぜんっぜんおもしろくなかったすよね〜(すっごい話が反れた!)


いや〜

もう

ほんとに

財布のひもがたるんたるん


  
  
 
  
謎々遊戯で今日は終了(笑
  ・
  ・
  ・
  だ
  あ
  あ
  あ
  あ
  あ
  あ
  あ
  あ
  あ
  っ
  っ
  っ
  !!



消えました。
エスケープキーを押してしまいました。
分かる人には分かる、この悲しさ。

ウィンにもエスケープキーってあるのかしら。

そういや、マックのキーボードは「リターンキー」なんだけど、ウィンは「エンターキー」だよね。
どう違うんだろうね。


ははは。空回り。

この恋、おいらのからまわり。


そうそう。私は持ってますよ。

「愛すべきばかちんたちへ」(本)

これがなんだか分かる人は、あんまりいないでしょうけどね。


別に、これと言って特筆すべき点もない、今日このごろ野口五郎。

そういや、だんなからバレンタインデーのお返し(ホワイトデーとも言う)もらってません。

もっとも、私のあげたものは、近所のケーキ屋さんのベイクドチョコケーキで、円の250度分くらいは私が食べたんですけどね。


まあ、今さら「お返しどうしてくれないのー!プンスカプン」なんていう間柄でもないので、別になんとも思わんのだが。




↑ハイ、これ、まなが打ちましたー。

まな、初の参戦ですね。

なんの意味があるんでしょうか。


まなと言えば、まなの散髪をしました。
昨日。

逃げまくるまなを、はさみ片手に追い掛ける私は、あたかも鬼ババでした。
まなにはそう見えたでしょう。

あ、別に泣いてませんよ。

ハサミに気をつけながら、まなを追い掛け続け、1時間半かけて散髪終了。

  

  

…………あ、あら、ここに小さい和田アキコがいるよ。…………
  

  

はああああああ。。。。。
鬱だわ。

(汗)

2003年3月15日
い、いやいや。はやはや。

昨日の書いた日記に、誤解を招く方がいらっしゃるかもしれないので、追記です。
ちと言葉が足りませんでした。

私がやってるHPの性質上、やっぱり付け足しときます。


  
  
なんか「何度もライブ行くのなんてナンセンス!」みたいな感じでしたが、決してそういうわけではないんです。

行ける人は行けばいいし、何度行っても飽きずに同じ感動を覚える人もいるだろうし。

某2人組なんて、リピーターで持ってるようなもんなので、否定はいたしません。
実際、私もリピーター。


昨日の日記は、つまり言いたいことはタイトルなんで、誤解しないでね(はあと)

  
  
  
----でも昨日のにっきは削除しない(笑


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


ガラッと話は変わるんだけども。

TBSの半年に1度のお楽しみ番組「オールスター大感謝祭」がありますが。

あれ、今、視聴者も参加できるんです!

携帯電話で。

で、今、予選してるらしくって、「絶対やってやる!」と気合い入れ、TBSの携帯サイトに即アクセスしたわたくし。

だ、だって、優勝者は50万…!!

欲しいじゃないか!!!

で、予選登録しようとしたら…

「J-skyでは51,52シリーズのパケット対応機種の方のみ登録いただけます。」

‥‥‥‥‥‥‥‥。

がーん。

私、パケット対応していない、0xシリーズユーザーなもんで……。。。。。


撃沈。


合掌。。。


  
  
  
  
機種変してぇーーーーーーっっっっ!!!!!!! 
来たね来たね〜。
横アリチケット!


見事に、公演日の2週間前に来たね〜(3/29分が来た)


あんまり来るのが遅いから、CAN(CA公式サイト)に、「遅すぎるわ!」抗議メールを、直メールで昨日だしたっていうのは、秘密です。


ま、待たされた挙げ句、当たった席は、前のほうでもなく、後ろの方な感じだけど、いちおー「アリーナ」なんだけど、横浜アリーナの「アリーナ」は低い位置にあるスタンド席のようなもんで、横アリのいわゆる「アリーナ」は「センター席」と言われてるんだけど、センターの後ろの方で、ちびっこのりんこが、ぴょんぴょん飛ばなきゃ見れないっていう席よりは、当たった席の方が断然イイので、まあ文句は言いません。
(十分文句に聞こえます)

立ち見よりはましかー!


それにしても、どうしても「前の方がいい〜」「もっとステージの近くがいい〜」などと、欲望のままに思ってしまうのは、いかんなあと思ってしまった。


だってだって、行きたくても行けない人だっているし、チケット取るのも…あ、今のチャゲアスはけっこう取れますけど(某オークションでは定価割れです)、まあ、取れない人もいるんだし。


それに今の私にとっては、チケットが取り易くなったとは言っても、まなや主婦業があるから、なかなか行けるものじゃないんです。
ライブって。

うちのだんなは、週に1回しか休みはないし、まなを預けさせてもらうところも、あんまりないし。(あ、姉がこっちに越してきたから、使える!笑・うそです。ごめんなさい。)


にかく、行かせてもらえるってだけで感謝。
その場(ライブ会場)に入れるってだけで感謝なんです。
同じ時間を共有できるってだけで、しゃーわせ(しあわせ)なんです。
ほんとは。


でもね。
やっぱり欲ってもんはあってチケットが取れたら「前の方がいい〜」って思っちゃう。
だめだわ。
修行せねば。
出家!


  
  
  
  
私はね、1回1回を大切にしたいんです。

その時、その時のライブってもんを、私の中でキラキラな宝物にしたいのです。


後で、半券とか見返してみて(半券をぜーんぶ大事に取っている人って多いよね)、「えー?こんなライブ、行ったっけ?覚えてねー」なんてこと、嫌だもん。


せっかく見たライブも、その時の気持ちさえ忘れてしまうなんて、悲しいです。
  
 
  
中にはね、何回も、十何回、何十回と行く人がいます。
いわゆるツアー追っかけとも言いますけど。


まあ「そんなに行けてうらやましいな」とは、正直思うし「はあ〜私も自由な身だったら、何度も行ってみたいわ」と思うよ。


でも、そういう人って、1回1回のライブの思い出は少なからず、うっすいと思うんだよね。

何回も行ってナンボみたいな感じがする。
逆に、1ツアー1回しか行けない人がいるとしよう。

その人にとって、その1回っていうのは、きっと、これからもその人にはずーっっと光り輝く思い出として、残っていくと思うんだよね。


私は、そんな1回を増やして行きたいと、常日頃思います。
  
  
  


とか言いつつ、私もあと3回ほど(今日来た横アリ含め)行こうと予定は立ててるんだけどね。

子育て中主婦のくせに、とっても贅沢な話だと思います。自分でも。


でも、その1回1回がとっても楽しみで仕方がない。
  
  


子供産んで、子育て始めて、あんまり遊べなくなって、ライブくらいしか私の楽しみはないんだけど、それでも、こんなに楽しみなことが私にはあるって、すごく幸せだと思う。

行かせてくれるだんなにもすごく感謝してる。


  
「行かせてもらえてる」って気持ちが1回1回を大切にしたいな、と思えるようにさせてくれたんだと思うけど。


  

  
ま、「そんなにライブって楽しいのかー?」って思う人もいるだろうし「そんなにライブって重くないだろ」みたいに思う人もいるかもしんないけど、

今の私の「ライブ」ってもんに対する思いってこんなんです。はい。


あんなに元気になれるものって、ないよね。

昨日のおんがく

2003年3月13日
さっき、東京ガスのおっさんが来て、3年に1度の定期点検をして帰ったんだが、

そのおっさんの名前が「まさよし」(漢字は違うけど)だったぜ。


‥‥‥‥ふ‥‥‥‥‥。


  
で、昨日の「おんがく」ですけど。

CHAGE&ASKAでしたけど。

豪華にもZEPPでライブしてましたけど。

客は桜だらけでしたけど(先週のヤマもですけど)。

私的には、「所詮、地上波…」でした。

曲が、もう、今さらって曲ばっかで。。

ヲタな人たちはきっとそう感じてると思うんだけど。

でも、やっぱり地上波。

一般ウケはよかったんではないんでしょうか。。。


とはいっても、今どき、チャゲアスをゴールデンタイムで1時間も見れるなんて、この先もそうないと思うので、その点では満足!

まあまあでしたね。うん。
でもあれでは、今のC&Aの10%くらいしか分からないけどね。


やっぱライブだな。
生ライブがいちばんだ!!

そういや「ひとり咲き」の、最後のASKAソロの、いつもの圧倒ボイスが物足りなかったな。
声がイマイチ出てなかった。


やっぱライブだな。
やつらは、ライブミュージシャンだ!!!
  
  
  
  
  
でも。
先週のヤマと、今週のC&Aどっちがよかったかっつったら、先週のヤマだけどね(笑

  
  
  
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

  
な、なんつうか、最近、CD聞いた感想だの、テレビ見た感想だのばっかりで、ミーハーまっしぐらな日記ばっかりでスンマセン。

日々、何もないのよ‥‥‥(虚

レッツ美容院

2003年3月8日
わたくしは今、髪の毛伸ばし大作戦を決行中なのれす。


でも、美容院に行きました。

どっと重くなった全体の髪の量&前髪を切ってもらう為、
そして、久々にカラーリングをしてもらう為に。


私としては、かなり明るめカラーにしてほしかったのだが(春だし・笑)、
どうも、私がカラーを希望すると、あんまり明るくしなくても…的雰囲気が担当している美容師さんに漂うので、私の思った色よりは暗くなってしまったけど、
まあいいや。

いきなり明るくしても、ビックリされるだけだしな。


カットはやっぱり、信頼しているねえさん(美容師のこと)、かわいくしてくれました。

この調子で、伸ばして行くぞー!オウーーーッ!!!!


そうそう。

最初にシャンプーするんだけど、ソン時のにいさん(美容師)が、あきらかに新人だった!!

シャンプーで、頭モミモミする時は、力が足りてないし、その後、ブローで乾かしたんだけど、超ドライヤーが近くて「……熱いわ!」と、ツッコミたくなるくらいだった(小心者なので突っ込まなかったが。)

でも、ほんとに熱かったので、汗が出て、おかげで鼻の頭&鼻の下がテカッてしまいました。
イケメンにいさん、これからもがんばって修行してくれよ。。。。


2時間ほどで終わって、軽くなった髪の毛にルンルン気分で青山〜原宿〜渋谷を散策して帰りました。


それにしても、この辺は、ほんとにオシャレな人が多くて、自分が野暮ったく見えてしょうがなかった。。。。
なんだか打ちのめされた感じで、帰路に尽きました。さっきまではルンルンだったのに。
はああ〜〜〜………


私の帰りが遅くなったので(原宿辺りから打ちのめされていたので)、夕飯は、うちの近くでデニって帰った。
もちろん、だんな&まなとデニったんだけど。
まなはなかなか、デニーズに慣れたのか、比較的おとなしくお子さまランチを食べていました。


しかしデニーズは、すごく親切!
まなくらいのお子ちゃまには、食べこぼしキャッチのポケット付きビブ(前かけ)がちゃんと出てくるんですもの!!
初めて見た時は、きゃなり(かなり)カンドーいたしました。
さっすがは、イ○ーヨ○○○ーグループだな。(なぜかここだけ伏せ字)



というわけの、一日でした。




そういえば、世の中の人はそんなに、マイケルジャクソンの真実を知りたいんでしょうか??

私的には整形&少年オタクということで、完結しているんですが。
「おんがく」(TBS系)って番組、始まってたの、知ってました?

私は知りませんでした。

先週から始まり、うわさだと、来週で終わるらしいが。。

ウンナンの番組打ち切りで、穴埋め番組のようですけど。

穴埋めの割に、充実の番組構成な番組!!(文章変!)

まるで、地上波の番組とは思えないような、イチファンだけが喜ぶような、マニアックかつ豪華な番組!


と、認めたのは、ヤマが出てからなんですけどー(笑


そうです。今日はその番組にアイラブ山崎まさよスィ様が出てくれたのです(はあと)

ヤマは、いつものように、ギターひとつで、しっとりと1時間魅せてくれました(はあと)

似合わないメガネを除けば、100点満点(はあと)

ヤマは、オリジナル以外に、他の人の曲をカバーしたりしてて、いつもは見られないような曲を歌ってくれました。

「襟裳岬」(森進一氏の名曲)
「月」(桑田佳佑氏の名曲)
「はじめてのチュウ」(なにかと名曲)
などなど。

あ「All My Lovin’」(言わずと知れたビートルズの名曲)も歌ってたけど、こ、この曲は……!!

そうです。ポール御本人の前で大胆にもギターで披露して、緊張のあまりグッチャグチャだった、曲でス!!!(誰も知らんがな)

もちろん、今回はバッチリに、ポール御本人に指摘された「間違えてたコード」も修正されて(笑)、演ってくれました。

ポールの前でもこれくらいかっこよくすれば、
ポールも舌を巻いて「ヘイボーイ!ブラボー!」(意味不明なエイゴ)くらい言ってくれたかもしれないのにね。
あの時のポールの顔は「オイオイ、何してくれんねん、このガキャー」(なぜか大阪弁)って顔してたもんね。


ていうようなことも思い出しつつ、最後は新曲「全部、君だった。」で終了。

はじめて、この新曲をフルで聞いたんだけど(地上波でフルで聞けるのもそうないんですけど)、

い、いい曲だ−−−−………!!!!

「STEREO」(1枚目の)の再来って感じの曲。

まあ、ギターは「コイン」に似てるけど、その辺は置いといて(笑)、曲の構成が、気持ちが盛り上がっていって、すごくいいです。
愉しみだわ、リリースが(はあと)


某巨大掲示板では「生気がなかった」「生気をちとせに吸われてる」とか「もう若くない」とか、けちょんけちょんに言われてたけど(だいたいあそこはなにをしてもけちょんけちょんに言ってて、あんたらほんとにファンか?と思うような内容ばかり書いてあるんだけど)


私は、普段歌わないような曲をやってるヤマも見れたし、地上波で(ここにこだわる)こんだけ充実なライブ番組はそうそうないから、すんごくよかったと思ったけどなあ。

なにげに「セロリ」もまたまたバージョン変えてたでしょ。


ほんとに充実の番組でした。
ま、あれでヤマのライブスタイルの60%は伝わったんじゃないんでしょうか。(意外と少ない)

そういや、MCもいつものヤマって感じでおもしろかったっす(笑
自然体でしたなあ〜。

  
  
  
そ、そして、そしてそして、来週は、


あのCHAGE&ASKA!!!!


私は、あのエンディング(ヤマ終了→エンドロールとともにC&AのVTR→ヤマ最後の挨拶)という、豪華絢爛なVTRの流れに鼻血寸前……いいえ!出ました!ブーッ!!!!

と、まことにわたくし的に盛り上がってしまいましたが、なにわなくとも、来週はCAです。


1時間CA……じゅるり。
今日のヤマもじゅるりな1時間でしたけど。


うわさによると、ヤマと違ってCAは1時間オリジナル曲でいくみたいなので、それもそれで楽しみ!(このにっきをいつ書いてるか、分かる人には分かる発言)

あの曲やあの曲をOAしてくれたら、「CHAGE&ASKA=セイイェス&やーやーやー」っていうイメージも少なからず払拭されると思うんだけどなあ〜。


期待してるぞ、TBS!!!!

ひなまつり

2003年3月3日
ひなまつりでしたね。

まなは、去年が初節句でした。

初節句……普通なら、親戚も集まって祝ったりするんだろうけど、我が家は………

私は夜に、某2人組のライブがあったので、昼にぱぱぱーっとすし太郎でちらし寿司作って、とっとと家を出てしまってました。
もちろん、親戚や、ジジババがくる訳でもなく!(笑

よく考えると、可哀相なまなちん。。。


そして今年は、なぜか、大雨&強風の一日。

でも、姉(こないだ近くに引っ越してきた姉)が、我が家に来ていたので、ついでに、まなのひっそりひな祭りパーティに参加させました。

ちなみに姉は、私が集め続けているマンガ「花より男子」(3月25日新刊発売!なんと初版が120万部行っているらしい。@集英社サイトより)を読みにうちに来たのだが。


去年と同じすし太郎でちらし寿司を作ったのだが、今年の方が旨かったのはなぜ!?

去年と違うのは、まなもその寿司を食べれるようになったってこと。
スプーンでちゃんと食べてくれました。


そして、甘酒を飲んで、終了。

写真をちゃんと撮ることもなく、パーティは終わりました。

ていうか、別に、パーティじゃないわ、あんなん。


ま、基本的に、我が家はイベントだからと浮かれない人たちなので、こんなもんで上出来さ!!


でも、密かに、来年は、すし太郎じゃなくて、自分でちらし寿司を作ってみようかと思っている、実はちょっぴりイベント好きな、のりんこでした。
今日は、午前中からせっせといろんなことを済まし、2番目の姉(我が家は三人姉妹で私が末っ子なので、あ〜る)の新居へお邪魔しに行った。


場所は世田谷区の某高級住宅街。
まったく、いいですな〜〜〜〜。
薬剤師は!(ここまで言ってしまってよかとでしょうか、姉よ…‥)
薬剤師夫婦なんですねー。
あ、去年の暮れにこっそり入籍したんですけどね。
おニューだんな様仕事の都合でこっちに引っ越して来たんですね、こないだの土曜に。


新居であるマンションも、確実に我がコーポより豪華な設備で、3LDKもあってなんだかうらやましいな〜と思ったけど、家に戻ってみたらなんだかんだで、こっちも落ち着くぜ!

住  め  ば  都   DEATH。


で、姉のうちで、まなは夕方5時から昼寝を始めたもんなので、夕飯は姉のうちで、私がマーボー豆腐(自分で十八番と思っている料理)を作ってあげました。

で、うちに戻ってきたのは、なんと、夜の11時前でした!!!

オーノー……!

どうりで、電車に乗ったらこっちチラチラよく見られると思ったよ。
そりゃ、夜10時過ぎに、ベビーカーに乗ったお子ちゃまが乗ってたら、びっくりする人はびっくりします罠。

おかげで、家に帰ってお風呂入ったら、まなは即寝してくれました。
ヤレヤレ。疲れさせちゃったのね。。


しっかし、帰りにムカついたのは、J○(某鉄道会社 ジュニアとも読める)のエレベーター&エスカレーターのなさ!!

乗り換えの駅で、階段昇って降りてしなきゃいけなくて、ベビーカーとまなごと抱えて階段昇り降りする、身長150センチ弱のチビ丸っこい私を見ても、駅員達はなんとも思わんのかね。

ま、私だけじゃなくとも、エレベーターorエスカレーターがなかったら、他のママさんも、同じ思いですよね。

それともなにか?あんまり重く無さそうに見えるとでも!?

重 い ん じ ゃ い!!

ま、まあ、ベビーカーごと抱えちゃいけないんですけどね。
あ、あ、あはは、あはははは。

私鉄はだいたいの駅でエスカレーターは付いてるから安心なんだけど(地下鉄も)、J○だけはな〜〜〜〜。。。。。
駅がたくさんあって大変だろうけど、
車椅子の方なんてもっと大変なんだろうから、標準装備していただきたいもんデスな。


おねえちゃんのおうちに行ったのは、とっても楽しかったです。
でも、次からは、お姉ちゃんがうちに来て下さい(笑


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+


話は変わりまして。。

先程、相互リンクさせていただいてる方の日記に、山崎まさよしの新曲が視聴できると、リンクを貼ってくれていたので、早速聴いてみました。

‥‥‥‥‥‥‥な み だ ちょちょぎれ‥‥‥‥‥

い、いい!!!!!!!
(T∀T)イイ!!
いいよ〜〜〜〜〜っっっ!!!!!!

ヤマが再び原点に帰ってます!

この、疲れた心に、じぃぃぃぃ〜〜〜〜んと来る、メロディ、声、ギター。。。。
(歌詞はまだよく分かりましぇん)

あああ。
やっぱり再入会かしら、BH(笑

そうね。
某二人組のツアーが終わったら、再入会ね。
それまでなにかとお金使いそうだからね。
きめたわ。
5月に再入会、ケテーーーーイ!!!(いともあっさり)

やっぱり、確実にライブ行きたいです。
ヤマのライブはやっぱり外せません
(同時にスガシもですけど・笑 金が付いていかんぜ…)


と、私に重大な決断まで下させちゃったこの曲(笑

山崎まさよし 3.12 SALE

『全部、君だった。』

みんなでちぇけらっちゃいましょう。


あんまりいい曲だったので、ここでお礼言っちゃいます。
はるなさん、リンク貼っててくれてありがとーーーーっっ♪
いや〜。はちゃめちゃなタイトルになっちゃったなー。


にっき、さぼってました!
ごめんなさい!
あれやこれやそれやどれやなんやかんや(byやま)してたんですぅ〜言い訳ですぅ〜

あ、今、夜中4時(早朝とも言う)なんで、変なテンションでごわす。
ごめんあさーせ。
主婦のくせに、夜更かし厳禁ですか?あっそ!


  
  
復活祭(勝手に祭り)の今日は、なんともたくさん書けちゃいそうなトピックだらーけだらーけもんじゃらけ〜〜〜(誰か助けて)
盛り上がるねー、復活祭!


  
  
  
まずは、最初に片付けとこうかな。(ヲイ

  
  
ASKA氏の誕生日です。

45歳です。

もうおめでとうって歳でもないけど、やっぱりおめでとう。
私の中で、あなたほど魅力的な男はいないのよ(爆笑ポイント)
いや〜けっこうまじだったりして。うふふん。

なんだかんだ言ってても〜。やっぱりあなたで落ち着きます。
これからも歌い続けて下さい。

もう、ここまで来たら、這ってでも着いていくわよ!
フンッッッ(何故か逆ギレ)

おととい、原宿(若者の聖地)のブックオフに行きました。
コミックの分類で「マーガレット」とか「花とゆめ」とかって札が出てますよね?
あの中に「あすか」っていうのがありました。
すると、後ろの若い女の子二人連れが
「あすかってあれかよ。」「あれってどれ?」「ほらーいるじゃん……」
‥‥‥‥続きはなんとなく想像できたので、聞きませんでした!

そんなふうに言われたって、負けずについてくもんねっ!!
フンッッッッッ


でも、北海道でやるとか言ってる、今年末のカウントダウンライブなんか、行かないもんねーだ!


‥‥‥つうか、行きたくても行けないんだもん。クスン。‥‥‥‥


次、会えるのは3月29日。
それだけを愉しみに、今を生きてます。
がんばれわたし。がんばれいんちき主婦。


  
  
  
  
あ、なんか話がそれたところで、次の話題は、ガラリと変わって、林檎ちゃ〜〜〜〜ん!


「カルキ ザーメン クリノハナ」(変換めんどくさいので、片仮名で失礼)


買 っ ち ゃ っ た 


エグイ!エロイ!不思議!残忍!哀愁!でも前進!

死にもの狂いなスレスレ感満載で、復活してくれました。

そんな林檎ちゃんを、とっても愛おしいと思ってしまうアルバムです。

好き嫌いはハッキリ別れてしまう類いではあるけれど、私は、大 大 だーい好きです!

音づくりも、今まで以上に、遊んでるんだかマジメなんだか分からない、それこそスレスレなところがいっぱいで、聞いてて楽しいし。

歌詞は、まあ彼女ですので、理解しますが(笑

でも、読んだだけではエグイだけの歌詞も、メロディに乗ると、あら不思議!

なんだか綺麗な世界に見えてしまうのが、林檎マジック(だと私は思ってるけど)。


とにかく、今は、林檎の生実演(ライブのことをこう呼ぶのよ)に、一度でいいから行ってみたい!
拝ませて頂きたい!と思うばかりであります。

林檎ちゃんも、私と1コしか違わないなんて…しかも、林檎ちゃんの息子はうちのまなと同い年……
世の中不思議よね……(何がだよ)


  
  
  
と。いうわけで。
復活祭はこれにて終了。

結局、私のミーハー宣言でしたね。

まあいいや!
  
  
  
<宣伝>
別サイト、オープンしました!

http://belltree1979nca.fc2web.com/

C&Aオンリーサイトですので、興味のある方、理解のある方だけ、見にいらしてくださいね(笑

あああ〜〜〜〜〜。

2003年2月13日
ほーんと!

夕飯作るの、大嫌い!

めんどくさいなあ。

(にっき更新、サボッててスンマソン。ま、これが本来のあたくしですけども。笑)
いや〜。
パクりです、パクり。

ま、ほんとにそんな毎日なんだけど。


いやいや、最近、PCデスクや録再MDポータブルプレーヤーを買ったもんだから、部屋の中が様変わりしてますけど。


つっても、6畳二間です。たははっ!(乾いた笑)


  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*  

HPの別館の製作がなかなか進まない〜〜〜(>_<)

やりだすと、凝りまくる性格なもんで、TOPページさえ1週間くらいかかってます(笑


とかいって、できてもたいしてすごいもんでもないと思うので、期待しないように。

あ、誰も期待してないか。たははっ!(乾いた笑)


まあ、一番の原因は、あんまりPCに向かえないってことなんだけど。。


ふは〜〜〜〜〜。。。
気付けば、公園に2週間も行っていません。

まなのストレスは、これといって溜まってないようだが…(奴は寝れればいいみたい)


寒いから、出るのがおっくうになっちゃって〜っていう言い訳も通用しない。
だって私は、年がら年中おっくうだから!


あああ、いい加減、こんな生活、打破しなきゃなあ…(と思うこと100回目くらい)

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索