EGO-WRAPPIN’ Yoshie Nakano CD トイズファクトリー 2004/09/08 ¥3,000hju:mer
マンホールシンドローム
林檎落花
moonlight journal
カサヴェテス
Dog Smokie
(I Love The Sound Of)Breaking Glass
5月のクローバー
憐れみのプレリュード
マドリガル
TV JACK

某Kちゃんの影響かそうじゃないのかなんなのか(笑)、いやでも前からほんとに気になってたエゴラッピンさんのニューアルバム「merry merry」。
今、お金があったら欲しいアルバムその2です(前回の安藤裕子嬢に続き)。
私の中で、この人らの何が決定付けたかって言うと、ライブでのボーカルアクトが凄い!!
去年のライジングサンと、今年のMTWBを見たんだけど、イメージでは淡々と歌ってンのかなーと思いきや、すんごいパワフルねーちゃんでした(笑
歌、すごい上手いし。
曲は、私もともとジャズとかブルースとかスウィング系とか好きなんで、どの曲もツボ。(←私の顔のことじゃないで)
あ〜〜マジで欲しくなって来た。
そして、一度ライブに行ってみたい(・∀・)

なにわともあれ、スペシャ万歳ですな(笑

--------------------

昨日は、「ウォーターボーイズ2」の最終回を見た。
いや、最終回しか見てない(笑
去年はあんなにウォーターボーイズに大熱狂していたのにね・・・。
ていうか、去年の「ウォーターボーイズ」に出てた2人(大好き山田くんと未來くん)、今じゃすっかりセカチュウのイメージじゃないか!!(「セカチュウ」って書くと「ピカチュウ」みたいだねー|Д`)・・♪)

かなり話が逸れたけど、そんな「ウォーターボーイズ2」最終回。
まさか2時間スペシャルだとは思ってもいなかったよ・・・ヽ(;´Д`)ノ
去年は1時間15分くらいだったのにね!!
今回のボーイズはそんなに人気があったのかな。視聴率よかったのかしら。
時々チラチラ見てたんだけど「なんか・・・・まったくもって2番煎じだな・・・・展開もワンパターンだし・・・・」と思ってたんだが・・・・石原さとみちゃんがよかったのだろうか。

でも、最後の5段やぐらは凄かったね。(ちなみに去年は4段だった)
けなしてた私もちょっと感動したわ!
あれだけはドキュメントだったしねえ。
1回失敗したのも流してたのがよかった。
そして、観客で見てた石原さとみちゃんのマジな「がんばれがんばれ」がすごくよかった。
最後はマジで泣いてたっぽかったし。
・・・・たしかに去年のはヒロイン役がアレレだったな┐(´д`)┌

メインのボーイズは、去年の方が華があったな〜って感じたけど・・。
でも、今の若い子には山田君より市原君のほうが人気なんだろう。
でも私は山田君の方がいい。
でもドラマの「セカチュウ」は見てなかった┐(´ー`)┌オイオイ
ていうかドラマの「セカチュウ」も最終回だけちゃんと見た┐(´ー`)┌オイオイ
そういやドラマの「セカチュウ」の綾瀬ハルカちゃんもすごくよかった。

今年のボーイズ達は、去年と違ってこの夏猛暑でかなり燃えられたことでしょう。
お疲れさん(´∀`)(←何様

そんなわけで、私は明日の「エースをねらえ!スペシャル」がかなり楽しみです。(脈略なさすぎ)

-------------------

そんで今日は、マシューを見た。
まあ普段からマシューは気付いたら見てるけれども。(マシューおもしろいよね!)
マシューズケータリングのコーナーであのお二方が久々に2ショットで出るというからだ。
そうです。野沢直子と清水みっちゃん!
あの伝説のコント番組「夢で逢えたら」の二人です(´∀`)
当時、まだ小学生だったけど、姉の影響で土曜の夜は毎週頑張って夜更かしして見てたなあ(´∀`)
ほんっっっっっっっっとにおもしろかった。
私の中で、「夢逢い」を超えるコント番組はまだない。
正直言って、今人気の「はねトび」なんぞ、私から見れば●ソなのです!(毒
毎回ビデオに録画して、姉達と何度も何度も繰り返し見ては、同じ所で何度も大爆笑していたなあ。(トオイメ
もしも「夢逢い」の復刻DVDBOXでも出ようものなら、私は家庭を省みずに買いに走るだろう。
ていうか出してよ、フジテレビさん!!
再放送とかでもいいよ。フジ721とかで(はあと)

そんなことを思いながら見た今日のマシュー。
二人とも仲良さそうでうれしかった(´∀`)(相変わらずレミもすごかったが)
いつか復活したらいいのにな。ダウンタウンにウンナンに直ちゃんにミッチャン・・・・。

-------------------

ねぷコンレポを微妙に修正したのだ。
自己満なんですけど。
微妙なんで、あんな長いもんは読み直さなくていいです(笑・誰もいないか!)

でも、間違ってるんだけど直さなかった場所が。
それは、今日のタイトルのとこ。
ほんとは
「二人は 二人が出会ったことで 二人の意味がある」なんだけど、
当時私の耳とアタマでは「ぼくたちは」っていう意味に聞こえて、記憶でもそうなってしまっているので、あえて直さないことにした。
「二人」って言いながら、取り巻く全ての人たちへ向けての意味にも取れたし。
ま、深い意味はないけど、ここは直さないでいようと決めました。

・・・・・・だから何!

安藤裕子 山本隆二 CD カッティング・エッジ 2004/09/08 ¥3,059ロマンチック
悲しみにこんにちは
サリー
BABY BABY BABY.
黒い車
slow tempo magic
水色の調べ
忘れものの森
眠りの家
ドラマチックレコード
隣人に光が差すとき
聖者の行進


この人、最近とっても気になってる方です。
名前見て、ニュース読んでる人じゃないんで!残念!!

まあちょっとびみょーーーーに林檎ちゃんっぽいっちゃぽいんですが、1曲1曲、歌い方が違うんですよ、彼女は。
表現の幅が広いボーカルに惹かれます。
あとはやっぱり曲もステキなのだ。
う〜〜〜〜ん、お金があればアルバム欲しい・・・(わたくし、レンタル派ではないので。なんて音楽業界に貢献してるんでしょう)

ただ、残念なのは、所属レコ会社がエイベッ●スということだ。
某ママHちゃんのサイトに行くと、「4列のチケが来た!キャッホー☆」と喜んでいたので、ああよかったねえ〜(´∀`)と思って眺めていたのだが、彼女はびわ湖ホールの公演に行くという。
え?なぜ?在住の京都には行かないの?
とちょっと謎に思った私は、ツアースケジュールをマジマジと見てみた所、やっと今回のツアーには京都公演がなかったってことを初めて知りました。
自分に関係がある公演しかチェックしない、自分中心のりんこです。こんにちびっちゃった!
ていうか、今日と明日がやっとこさ大阪公演だってことにも驚き。
関西のみなさんは、特に遠征できない方々はほんと我慢の日々だっただろうね。感服!!
京都はないのに倉敷は毎回2デイズしてるってのにも驚きだが。
思えばこのツアー、私とまなの誕生日から始まったのだよなあ・・・しみじみ。

そんな私ですが、マイいくじサイトに、2回目の出産ストーリーをUPしました。
ごく普通の出産だったけど、興味のある方はドゾー。

っっっていうか、まなのアルバムも新しく2つもUPしてんだけど、ほんと気付く人が少ないのねー(;・∀・)
パスワードかけたから「パスワード教えて」メールがどれだけ来るかちょっとワクワクしてたんだけど、単なる自意識過剰だったようですわ!(笑
誰でもメールくれればすぐにパスワード教えるのにねえ・・・。
今後はこのコーナーはHちゃんとMんのためだけに更新していこう。
うんそうしよう(笑

マイいくじサイトはコチラ↓
http://belltree1979nca.fc2web.com/nonnon/enter.html
ここんとこ、連日、2人連れてどっか行ってたので、今日は久々にだらけさせていただいた。

夕方、だんなから電話があり、「今日は飲んで帰るから夕飯いらない。」と言われ、余計にだらけた。

そしたら、こないだにっセンで頼んだ、竹ラグがもう届いた。
実は、うちのダイニング兼リビング兼居間の6帖間の畳が痛んで、畳のカスがたくさん出るようになってしまい、今は応急処置で家にあったラグマットを敷き詰めてたんだけど、いよいよその竹ラグをひいて、ちょっとフローリングみたいな感じにプチリフォームしようかと思い、注文したのだ。
代引で買ったので、お金が飛んで行ってしまった。
諭吉が3枚も・・・・。・ ゜・。* 。 +゜。・.。* ゜ + 。・゜・(ノД`)
ま、しょうがない出費ですね。┐(´д`)┌
明日は、だんなと大騒動で竹ラグを敷く作業です。

そんな今日は、いつものお馴染みちーあー仲間が、倉敷ライブ2デイズに参戦している。
は〜。いいなあ。ホール。
あたしゃ、あとはもう武道館の1日しかないわ。
ま、今の私の環境見ればしょうがない。つうか、これでも行かせてもらってる、いいえ!生かせてもらってる方だから文句はないです!!(゜Д゜)ノ ァィ !
楽しんで来ておくれよ、みんな〜ヾ(゜ω゜)ノ゛
去年の今頃、まなに通わせようかと思って、2歳児コースの無料体験教室に行ったのを覚えてますか、みなさん!(覚えてなさそー)
にっきにも書いたけど、結局出産が重なって断念した、某大手楽器メーカーの音楽教室。

いよいよ今年は通わせることができそう!!
そう思ってた所に無料体験教室のDMが来たから、さっそく予約し、今日、行って来たのだ♪
下の子も連れて行っていいってことだったので、きょーたも引き連れての参加。

受付に付いたら、すでに1組の親子がいた。
女の子で、即効でまながちょっかいを出し、すぐに仲良くなっていた。
まったく、まなはすごいよなー・・・(;´∀`)
同じ教室だったようなので、ちょっと安心。

わさわさと同じ教室を 受けるだろう親子が受付に。
9組の親子でレッスンが始まった。

なんと先生は、去年も無料体験で教わった先生と同じ先生。
「覚えてないだろうなあ〜」と思ったけど、なんとなく安心できた。
2歳児コースは、ほとんどリズム遊びやリトミックだったんだけど、3歳になると鍵盤を使うのだ!ちょっと興奮(笑
なんせ、教室は12台のエレクトーンが置いてある。
1組の親子に1台、座らせてもらえて、リズムに合わせて、適当に鍵盤を鳴らしたりするのだ。
CDの音楽に合わせて、車のクラクションのとこで♪ブッブーと鳴らす、って感じで。
まなもけっこう真剣に、でも楽しそうにやってた(´∀`)

他には、親子でリトミックしたり、音楽に合わせた絵本を読んでもらったり、子供らだけで音楽に合わせて体動かしたり。
まなは、先生の横をまっ先に陣取って、一生懸命やってたわ。
最後は先生の素敵なエレクトーン演奏でおしまい。
この先生、2歳児の時はピアノ演奏だったけど、エレクトーンも弾けるのね、さすが!!

レッスンが終わって、先生のお話。
なんでも1年通して、最後には1の指からドレミファソまで弾けるようにしていくらしい。
あとは、音の表現とか、いろんな音の出し方とか、そういうことを楽しく学んで行くとか。
なによりも、まながとっても楽しそうだったので、迷わず入会だな、こりゃ!
と、さっそく入会手続きをした。

仲良くなってた子とは、最初、希望してた曜日が違ってたんだけど、受付のおねえさんたちに、せっかくなんで一緒にしたら的に勧められたので、同じ曜日の教室に申し込んだ。
今日の先生の教室だったし。
半年コースが良かったんだけど(幼稚園が始まると家計的にどうかと思って)、なんか1年コースになってるかも。まあそれでもいいかなあと思ってるけど。びっくりするほど月謝は高くないし。

教室は11月から始まるらしい。ワクワク!

それにしてもあの先生。
レッスン終わって「どうでしたかー?」と話し掛けて来られたので、「実は去年も来たんですけど」って言うと「ねえ、そうですよねえ〜(´∀`)」と、なんと覚えていたらしい・・!
それも、まなではなく、私の顔を覚えていらっしゃったらしく、ちょっぴり恥ずかしかった(笑
たしかに、私、見た目はどのママさんよりも若いからな(笑

3時過ぎに終わったので、ブラブラして、公園でおやつでも食べて帰ろうかと、公園に行ったら、また今日もAちゃん(小5)に会った。
そしてまた「こ文」に行って、しこたま遊んでもらった。
最後に疲れたぜ。ヒイ(;´д`)
近ごろは、週に何度か、夕方近所の小学生の女の子達に遊んでもらっているまな。
それに付き合わなければならない私はけっこう疲れるんですが(ボソ

前にもこのにっきで書いたAちゃんッて子(小5)が、すごいまなを気に入ってるみたいで、うちによく押し掛けて来ては、うちでネットして遊んだり、公園に行ったりして遊んでもらってる。

今日もAちゃんが来て、「こ文に行きませんか」と誘ってくれた。
「こ文」とは、近所にある「こども文化センター」ってとこで、うちの地域では1校区に1ケ所ずつある、児童館みたいなとこ。
小学生メインって感じで、乳幼児は見かけないんだけど、まあAちゃんがいるならまなも入っても楽しいだろうと、最近はちょくちょく行ってるとこです。

今日は、小学生がたくさん来ていて、Aちゃんと同級生で、これまた公園でよく会う顔なじみの女の子も2人いた。
この2人組は、人懐っこいのだが、実は悪ガキな2人で、タバコを吹かす中高生とも仲が良かったりして口も悪く、その上Aちゃんもあからさまに嫌っているので、あんまりまなを近付けたくないのだが、その2人組もまなのキュートな魅力に取り憑かれているようで、まなには優しく遊んでくれる。
まあ、女の子なんですな。

で、体育館みたいなとこで(狭いけど)、まなと、その子らがボール遊びをしようってことになったんだけど、チーム分けするってなって「グッパー」で分けようとするんだけど、まなはまともにできないので、まなに最初「グーとパーどっちがいい?」って聞いてから、自分らでグッパーするんだけど、みんなまなと一緒がいいもんだから大モメで、チーム分けにかなりの時間を要していた。
でも、最終的には、小学生だけでマジなドッチボールに変化していて、まなは仲間に入れず、あの膨大な時間を要したチーム分けは一体なんだったんだろうと思った。
ま、そんなところが小学生だな。
まなはあんまり近所に特定の友達もいないし、来年幼稚園だし、集団行動に慣れさすために、近所の旧・幼稚園でやっている自主保育サークルに参加してみることにした。

このサークル、実はまだまなが8ヶ月くらいの時に、ネットで知り合った方に誘われて行ったことがあるんだけど、その時は2〜3歳の子がドドドーッと暴れて遊んでいたので「あ〜まだまなには早いなあ」と思い、行かなかったのだ。
でも、まなも3歳だし、もうあの場にも超溶け込むだろうと思い、久々に足を向けたのであります。

し、しかし・・・・
入ってみれば、1歳くらいの子が7、8人、ちょろちょろっと室内で遊んでる程度(;´д`)
・・・あ、ありゃりゃ〜、こりゃだめだな・・・(;´д`)
まなもなんとなくつまんなさそうにしてたし、時期を外してしまったようだ・・。
もうちょっと早くに通い始めてればよかったんだろうなあ。
その時、受け付け担当してたママさんに聞いてみたら「3歳の子は1人しかいない」って。
このサークルは近年、低年齢化してるみたいだ。
・・・・・きょーたが1歳になって歩き始めたら行ってもいいかな・・・(;´∀`)

まあ、まなは人懐っこいし、ものすごい我が儘でもないし、人の言うことは聞く時は聞くので、幼稚園に入っても心配することはなさそうだからいいんだけどね(・∀・)

・・・・しっかし今日は暑かったな。
サークルから帰ったら、髪の毛が汗でびしょ濡れだったわ。
なにげに結婚記念日なんですけど。

今年で4年目・・・よくここまで持ったな早いもんですな。

うちはイベント事、特に子供を絡まないものに関しては非常に冷めており、結婚記念日に特別なんかしたってことは、今までないのです!!
・・・・・・これって相当冷めてる夫婦なのかしら(笑
ていうか、去年や一昨年は、たぶんこの日を忘れて、普通に過ごしていました。
ケチだんながどっかに食事に連れてってくれるわけでもなく、ケーキやプレゼントを買って来てくれるわけでもなく。
考えてみればこのだんな、まなの3歳の誕生日プレゼントさえ買ってあげてないんだよ!!!!
あ〜〜〜〜なんかむかついてきたな。
結婚記念日はどうあれ、まなの3歳の誕生日プレゼントは買ってやれよ!
・・・って、時々言うんだけど「だって、誕生日の時、お前ら(出産で)いなかったじゃんかよ!」ってなぜか逆ギレしてくんですよ。
過ぎていようが、気持ちとして買ってあげたいって気にならんのかね。
ていうか、実際いなかったんだけど、誕生日の日、お祝の電話のひとつもよこさない呆れただんな。(一方では私が臨月なのに友達と旅行に行くことばかり考えていただんな)
だんなは何に関してもそう。
私が「○○してあげてね」って言わなきゃ、やってくれんのだ。
ま、やつの育って来た環境を見るとしょうがないのかな、そういうのに疎いのも・・.・○| ̄|_ って思ってしまうんですけどね。

でも今年中にはまなの3歳の誕生日プレゼント買ってやれよ!クリスマスとは別だぞ!!

・・・・・結婚記念日にだんなへの愚痴を書く私もどーかしてるな(笑
途中から見たんだけども。
ポルノの最後の方から。

ヒトトヨウちゃんの「ハナミズキ」。
この曲、ひそかにとっても好き。
サブステージでアコースティックバージョンで、すごく心に響きました。
でもなんでサブステージ?って思ったけど。
ヒトトヨウならメインでもいいんでは。

オオトリのミスチル。
いやあ、桜井さんってライブではこんなに動き回って歌う人なんだ。
しかし・・・最後の曲(イノセントワールドだったけど)は、もう音外しまくりでさらに驚きましたです。
ワンマンのライブだとどーなってんでしょうか。
でもすんごい盛り上がってたね。

そんでなによりもびっくりしたのがラストセッション。

Σ(゜д゜)オイオイいっぱい参加してねーぞ
不参加組・・東京事変、YUKIちゃん、ミスチル。厳密に言えば、あとはリップスライムも。ジャニスイアンはなんとなく分かるにしてもだな。

ここで振り返ると去年のMTWB。
ラストセッションは、あの一応大物にさせていただいているチャゲアスさんでさえ参加してたじゃないか。
出番は最初の方だったのに!
スガもシークレットだったヤマも出てたし・・。ほぼ全組出てたんじゃないか?
それに引き換え今年はなんだ?
なんかこう、ビッグな感じがなかったんでは。出演者にしても。
去年は矢沢のエイチャンまで飛び出したもんなあ。
なのに、今年のラストはこんなに参加しない組があるなんて。
大物ぶってんなーみんな!( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

最後のラストセッションで全員がこう、♪ラーラーラーラララーラーって合唱して「いやあ〜こんな顔ぶれのヘイジュードは貴重!フェスならではよね〜(´∀`)」って思って締めくくりたいじゃない。
なんか、今年はラストでしょぼい気持ちになりました。
●まな 3歳時健診!!

体重13キロ
身長91センチ。
成長の曲線グラフで見ると、まったくもってまん中辺りの標準サイズのようです。
でも、産まれてから1年くらいはずっと下辺を漂っていたのに。
いずれは私の身長超すのかなあ(´∀`)
体重と身長のバランスもど真ん中でちょうどいいバランスを保ってるようだ。

歯科健診は、あんまり仕上げハミガキも丁寧にしてないので、虫歯が心配だったけど、虫歯もナッシング!
歯の汚れも「ふつう」ってことで、一安心(「きれい」ではないのだな)

小児科の先生には、お腹のまんなかに小さいしこりがあることを相談した。
別に私はそんなに気にはしてなかったんだが、義母が執拗に(ていうか病的に)心配しているので、尋ねてみた。
先生曰く、脂肪がかたまったモノだとか、軟骨のようなもの、組織が固まってできたなど、よくあることなので、まず心配しなくても大丈夫だけど、とりあえず、大きい病院で1度検査してみてください。とのこと。
さてさて、義母の気はこれで治まるのだろうか・・・。
ま、こっそりと来年の入園までには検査しに行ってみるかー。

それから、全部終わってると思ってた予防接種が1個残ってたらしい。
そうです日本脳炎。
忘れないようにせねば。。。近々受けに行かなくちゃ。

なにわともあれ、まなもまったくもって心身共に健康!オムツもちゃんと取れてるしね。
健康第一!!ヽ(●´ε`●)ノ
ヒイコラ(;´瓜`)
今日も保健所です!

受付に行ったら(もちろん最後の方)、おばちゃんたちにすっかり覚えられていて「あれ!?今日も来たの!?」と、次々と言われる始末。
まなは、同じくらいの子が山盛りにいるから大興奮だし・・(;´∀`)・・・

3歳児ともなると、それぞれ子供達がいろいろ主張するので、各検査にも時間がかかるようで、私らの順番が来るまでけっこう待ったな(最後の方だからってのもあるのだが)

最初に体重と身長。
子供達はみんなパンツかオムツ一丁のかわいい姿に。
ていうか、やっぱり3歳でもオムツの子、けっこういるんだなあ。
半々って感じだったな。
ま、まなはもう3歳5ヶ月だからさすがに外れてるけど、たまたま5ヶ月過ぎてから健診に来たから堂々と布のプリティピンクのミニーちゃんパンツをあらわにしてるけどさあ、4月に健診に行ってたら、紙オムツだったよ、まなも。
出産と重なってよかったなあ(笑

次に小児科のお医者さんによる内診とお話。
まなはけっこうおとなしくしてくれていて、きょーたもだっこベルトで寝てたから助かった。

で、服を着て、歯科健診。
まなの番になったとき、ものすごく嫌がったので、次の子に先にしてもらって、その子はとってもおとなしく診てもらってたから、まなもそれを見ていてやる気になったようだ。
素直なやつだぜ、コンチキショー!

んで、最後に保健婦さんとお話。
下の子ができて、甘えたり愚図ったりするだろうけど、そういう時は下の子よりも上の子優先で!という話をされた。
分かってるんだけど、なかなかできない時もあるのよね。反省。

そんなこんなで、3歳児が大集合で大騒ぎだった保健所を後にしたのは夕方4時過ぎでした。
あ〜〜〜〜。これで怒濤の保健所通いも糸冬 了。
この3日間で得たことと言えば、おばちゃんたちに顔を覚えられたことくらいだな。
今どき「ハンコ注射」なんて言わないのかなあ。

そんなこんなで、今日はきょーたのBCG。
グイグイッとハンコ押されちゃウ訳ですが。

今日は、私の苦手な午前中集合ということで、朝から気合い入れて起きました。
起きましたとも・・。
きょーたに寝起きのイッパツをやり、まなに朝食食わせ自分も食い・・・ハア。
せめて、きょーたのパイが終わればだいぶラクになるんだけどねえ。
まあ、まだしばらくはしょーがない。

で、今日は他に、「お母さんの身体と心の相談」っていうのも一緒にやってて、血圧、尿検査も無料でしてくれるっつうんで、それもやってもらうことにした。
なぜなら、自分、たぶん低血圧気味ではないかと疑っていたからだ。
だって、なんでこうも寝起きが悪いの!!と、微妙に思っているのだ。
なんせ、妊娠中や産後でも、血圧の上が100以下ってことがよくあったのだ。
あと、乳が分泌される時に目の前がクラララ〜〜ってなるのもちょっと気になってたので。

そんなこんなで保健所に着いたら、「お母さんの相談」の方の受付は終わりにさしかかってる時間になっていた。(相変わらずトロイ為)
「あ〜だめかなあ。」と思ったのだが、保健所のおばちゃんが「あ、おかあさんの相談もします!?する!?じゃあこっち!!」と、かなり強引ちっくに誘導されたので、まあよかったです。
採尿してる時は、ボランティアのおばちゃんにきょーたを預かってもらって、まなと共にトイレに入った。
尿検査の結果はすぐに出て、糖もタンパクも下りてなかった。ヨカッタヨカッタ。
次に保健婦さんの血圧測定&お話。
血圧もとりあえず上は100を超えてた。フウ。
保健婦さんに血圧のことを言ってみたら「低めですけど、お医者さんにかかるほどではないのでね。」と言われた。そーですか。私の寝起きの悪さは、血圧のせいではないと・・・..._〆(゜▽゜;)
それから、乳が出る時に目の前がクラクラっとするのもよくあることらしい。
乳の分泌時に子宮がおもーくなったりもするのだが、それも、乳の分泌で子宮が収縮するんだって。
乳ってすごいのね。
最後に保健婦さんに「今は授乳回数も4〜5回ってことで安定してるみたいだし、よく出てるのね(´∀`)」と言われ、安心した。
やれやれと。┐(´∀`)┌

で、きょーたのBCG。
もちろんツベルクリン反応も正常だったので受けた。
あれって、お医者さん、けっこう力強くグイグイッと押し込むのよね。
見てて痛々しい。。
でも、きょーたは一昨日に引き続き、押し込まれた時に一瞬泣いて、そのあとはケロリとしてた。

そうそう。
一昨日まなと騒いでいた子は、今日は私の1コ前の番号だったので、さらにまなは一緒になって大騒ぎしていた。
そのおかあさんも私も、もう上の子は保健所内で放牧を決め込み、私らは私らでいろいろ話した。

帰りはそのファミリーと途中まで帰り、バイバイした後(そのファミリーとうちはかなり離れてたからもう会うこともないだろうなあ・・)、昨日からひそかに計画を練っていた、お昼はモスばーガー大作戦を敢行。
まながチーズバーガー半分床に落っことしたけど(超もったいねー)、私のエビカツバーガーは相変わらずおいしかったです!
きょーたはすやすやと寝てくれていたのでとっても助かった。

そんで、帰りは、来年まなを入れようと思っている某幼稚園の前を通って帰った。

幼稚園と言えば・・・私、この夏、どこの園も見学できずに終わってしまった○| ̄|_
でも、うちの近くで、園バスを使わずに通える幼稚園ってのは2園くらいしかなくって、片方は定員の2倍の希望者が集まるようなとこで、片方はイマイチ評判がよかったりよくなかったりのとこなんだけど、入るのは簡単ってとこ。
他の園も、どこも徹夜で並ばなきゃいけないくらい競争率が高いらしいので、「入れられないよりは入れた方がマシ!」をモットーに、評判イマイチだけど入るのが簡単なとこにもう決めているのです。
そこがうちから一番近いし。
だから、園見学もしてないのだ。。
これってやっぱりヤバイのかなあ(苦笑
まあその園だけは、10月に未就園児教室に行くことになってるけどね。
きょーたもいたので、なかなか動けなかったこの夏でございました。
熱かったしなー・・・・ι(´Д`υ)

でも、きょーたも4ヶ月になって、赤ちゃん育児も一段落。
これからちょこちょこと動いて行こうと思っとります(・∀・)
「36度線」やっと買って来てもらいました。だんな様に。
ほんとは、ねぷコン会場で買おうかと思ったけど、連れ達が「CD売り場はなかった」と言っていたから買わなかったのだ。
後日、CD売り場はあったらしいと情報を得ましたが( ´_ゝ`)笑

ヤマ野楽器で買って来てもらったんだけど、例の25周年アー写のポスターまで持って帰って来てくれたので、調子に乗って壁に貼付けてやりましたです。
恥ずかし気もない25歳2児の(いんちき)母です。

いざ、プレーヤーで流しましたら、まながもう大興奮!!
先月は毎日のように、この曲をPV付きで見ていたので、2人で行進しながら何度も聞きました。
まなも、かなり完璧に歌いこなせます(3歳児にしてはね!)
ただ、「コンパス」になると、まなのテンションは7割方落ちてます。
でも、この曲もすっごいイイじゃんか。
なに!?あのラストのコーラスは!!!ステキじゃないですか。
ところで「コンパス」の歌詞にある

 螺旋の軌道に憧れて 舞い上がる空

って、「心に花の咲く方へ」の

 人は誰も まっすぐ伸びた円を歩く

と、浮かんで来るイメージが同じなのよね・・・。
あ!でもこっちの方が似てるかも。
「心のボール」の

 想い出は 螺旋の風 訳もなく涙が降るよ 胸の中

ま、イメージ的にはクルクル回ってお空にポーン!って感じなんですけどね(・∀・)
いよいよ、きょーたも保健所デビューです。

もちろん、まなも連れて行きます。
私1人で2人を保健所エリアまで連れて行くのは初めて!
でも、別にドキドキなんかしていないのだった(・ε・)キニシナイ!!

しかーし。
お昼1時〜1時半受け付けだったので、12時45分には家を出ようと思ってたんだけど・・・出ようと思った途端にいきなりの豪雨!!!
それまでは晴れてたのに、です。
ちょっぴり途方に暮れてしまったけど、すぐ止むような気がしたので、ちょっと待った。
そしたらやっぱり小振りになったので、そのすきに出発!!

・・・・・だがしかし。
出発して5分後くらいにはまた豪雨・・・・・。。。
途中にある、大学病院で雨宿りをするハメに。。
私もめんどくさがって、きょーたをベビーカーに乗せて来たからまためんどくさかった。
A型ベビーカー(←レンタル品)に、レインカバーを付けるのにも一苦労。
まなにはキティちゃんのレインコートを着せ(ちょっと可愛い)、雨が弱まったところで、再び出発。

結局保健所に付いてみれば、1時45分。完璧遅刻・・(慣れてるけど)
しかも、番号が58番で一番最後でした。
なんとも私らしい(・∀・)

最後と分かると、すごい気がラクになる私σ(゜∀゜
だって、後がいないから、ゆっくりできるじゃな〜い。

で、講堂で栄養についてと、今日の健診についての説明が始まってたけど、コッソリと着席させていただきました。
まあ、周り赤ちゃんばっかだから全然静かに聞いてない雰囲気なので、気まずいことも全然ないんだけども。

まなは、保健婦さんの説明中は意外とおとなしかったんだけど、終わった途端に、同じくらいの女の子を発見し、その子と騒ぎ始めた・・・。
いつものことなのでほっとこうと思ったのだが、相手のおかあさんもほっとくタイプの人だったみたいで、子がこんな場で騒いでいるのをお互いほっとくのもアレかと思い、一応「まな!静かにおし!!」と注意してみたものの、聞く耳持たずで大興奮だったので、私もほっとくことにした(笑
保健所広くないし、いっぱいボランティアのおばちゃんとかいるから大丈夫っぽかったしね。
いやあ〜、でも、この子と遊んでくれてたおかげで、超助かったわ。

きょーたはきょーたで、ゲボゲボ吐きながらもおとなしくしてた。
ずっとだっこしてるから、返って落ち着けてるんだろうね。
終わった頃には寝てたしな。

まなが女の子と大騒ぎしていたおかげで、おばちゃん達に顔を覚えられてしまい、いろいろとおばちゃんたちも手伝ってくれたりして、なかなかジョイフルな時間を過ごせました。

帰りに、まなの騒ぎ仲間の女の子(まなより1個上)とバイバイしたあと、受付に聞きたいことがあったのだ。
それはまなの3歳児健診。
ほんとは、今年の4月ごろに封書で案内が来てたんだけど、出産の為こっちにいなかったので、受けれなかったのだ。
里帰りしてることは予想してたから、産んで戻って来てから3歳児健診を受けようと決めてたので。
で、申し出てみたら10日に受けさせてもらえることになった。
10日って・・・・今週か・・・・(;・∀・)
今週は3回も保健所行きか・・・・(;・∀・)

帰りは近くのヨーかドーに行き、授乳室できょーたにパイをやり、まなを放牧し、疲れた頃に帰ったら、時計はもう夜7時前でした。・・・(;´Д`)
●きょーた 3〜4ヶ月健診

今日はきょーたの3〜4ヶ月健診でした。

体重 6930グラム
身長 63センチ
栄養は完全母乳で、栄養状態も良好。
股関節脱きゅうも無し。
まったくもって順調です。

体型は、成長の曲線グラフから見ると、上の中くらいのエリア。
家の中では「コイツ、ほんとに4ヶ月の赤ちゃんか!?」って思うくらい大きく感じてたんだけど、健診に行ってみれば、きょーたよりでかい赤ちゃんがたくさん居て、驚いた(笑
中にはきょーたよりでかい女の子もいた。かなり驚いた(笑
みんな、ゴロゴロゴロゴロしてました(当たり前)
大きい赤ちゃんのおかあさんを見る度に思わず聞いてしまう質問。それは「母乳ですか?」。
すると、私が聞いた人たちはみんな「ミルク」か「混合」だった。
やっぱり、人工乳は大きくなりやすいのかね。

そして、3〜4ヶ月健診と言えば、セットになってるのが、ツベルクリン反応検査。
そう。きょーた産まれてはじめての注射です。
泣くかなあ、と思ったけど、プスッと刺されて、一瞬間を置いてから「ふえーん。・゜・(ノД`)」と泣いたけど、すぐに泣き止んだ(笑
注射でも動じないのも、姉にそっくりなきょーたです。

明後日は、ツベルクリン反応を見て、BCG。いよいよハンコ注射です!
●きょーた4ヶ月!!

早いなあ〜・・。もう4ヶ月ですってよ。

この1ヶ月はというと。

なんと言っても、「寝返り成功」
これに尽きるね。
4ヶ月になる直前で成功するとは思わなかったな〜。
まなは、たしか4ヶ月超してから成功したような覚えがあるし。

あとは、あやすとすごい笑う 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ
かわいいんです・・・・・ 。* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノ

むにゃむにゃ発音するようにもなったし、どんどん赤ちゃんらしい可愛さが出て来ましたです。

いろんなものを掴むようにもなりました。
手に触れたものは片っ端から掴んでるような。
布団に敷いてるタオルをつかんだまま寝返り打って、タオルに顔がくるまっちゃってよく泣いて助けを求めています(笑
髪の毛とか掴まれたらごっつい痛いですけど。
小さいくせに、掴む力はすごいのよね、赤ちゃんは。

それから、私がいない時は、だんなにミルクを飲ませてもらってるんだけど、140mlくらいグビグビと飲んでるらしい。
やっぱり哺乳量も増えてるねえ。順調順調(・∀・)

そうそう、母乳茶も飲み始めたんだけど、乳の出具合の違いがよく分からない・・(;・∀・)
私がハーブ系のお茶あんまり好きじゃないのを無理して飲んでるから効果がないのかしら(;´∀`)・・・
でも、飲み続けてると、だんだん「おいしいな、コレ。」って思えて来たから不思議です(笑
冷やして飲むとバッチグウです!!
「今日は自信ないな。」って時に飲んでます(´∀`)

そんなこんなで、もうすぐきょーたの3〜4ヶ月健診です。楽しみ♪
伝説のねぷコンレポをUPしますた。

異常なほど長くなり、読みづらいと思いますが、興味のある奇特な方はどうぞー( ´∀`)つθ
感想や文句や苦情があれば、BBSに書いてもらえると嬉しいです。
真っ向勝負します。

----------------

●タヒタヒロさん
挨拶が遅れてしまってスイマセン。
お気に入り登録させてもらいました♪
どうやら音楽の趣味が私と合っていらっしゃるようでしたので。
これからも読ませてもらいますね(´∀`)
だんなが仕事でなにかとトラブルがあったらしく、むしゃくしゃしていたようで、家を飛び出していた(お前は中学生か)。
私もそんなだんなにムカつき、イライラしていたのだが、だんなは夕方に衝動買いをし、爽やかな顔をして帰ってきやがった。
そして「おい!今夜は外食だ!!」とのたうちまわるので、「こりゃあ滅多にないことだ!」と思いそれにのった。

そして近所の個室居酒屋へ。
きょーたがいても、個室で座敷きだとゴロゴロできてバッチグゥだ!!

・・・・しかし、素敵な料理がテーブルに並んでも、イマイチ話すことがない私達。(私もかなりテンション低めだったので)
そこで私は提案した。
「今日はもう、先週の話ばっかりしていいか!?」
先週の話・・・そう、それはあのお台場ねぷコン伝説のライブだ。
ちょうど先週の今日なのだな。
しかも、奇しくも食べ始めたのは、ライブスタート時間と同じ頃。
なので私は、ちーあーモバイルサイトのライブレポートを見つつ、だんなに事細かにねぷコンの内容について、どのあたりが伝説だったかについて、それはもう熱く熱く、目を潤ませながら語ったのだ。
あの「お台場メドレー」に至っては、かなり興奮気味に語った私。
だんなも元々ちーあー好きでマニアックな曲もたくさん知ってるので、話が弾んだ。(「Love Affair」は清水宏次郎への提供曲だ!とか知っているだんな。)

それまでのテンションの低さからはうって変わって、私の目の輝きようを見ただんなは、
「オマエ・・・・そんなにチャゲアス好きだったのか・・・!!」

と、今さらこんなことをぬかしてきた。
あんたは今まで私の何を見ていたのだろうか。
かなり疑問に感じた発言だった。

へいへいへい

2004年8月30日 某2人組
今日はちーあーさんがヘイヘイヘイに出てましたね。
見ましたよ。見ましたとも・・・!!

えーっと・・・どんな内容だったっけ(笑
36度線歌ったのよね。そうそう。
歌収録の観覧には、素敵ママさまHさんが行ってたのよね(´∀`)
私はHさんの手だけは見えた・・・気になりました(笑

トークもおもしろかったけど、あの客の質問にはびっくりしたよねー!ヲタなら!!
「どうして飛鳥さんはそんなにネットリとした歌い方をするのですか。」って....

ファンなら本人目の前にして絶対に聞かない質問だろヽ(`Д´)ノ

トークの観覧客はあきらかにファンではないことが判明しました(私の中で)

でも、あれを選んだスタッフにも脱帽ですけどね!

そしてあからさまに「カッチーン来た」アスカさんは超ナイスでした。
75ネットリはやっぱり違うな!
●きょーた(0歳3ヶ月25日)

な、な、なんと・・・・今日、きょーたが・・・・・

寝返りに成功ヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノ

ふときょーたを見たら、平ベったい場所でゴロンとひっくり返ってc(-。-,,)c)~ヒクヒク言ってました・・・(笑

案外早い寝返り成功だったなあと思っております。
まだ寝返ってから元に戻れないので、しばらくうつ伏せを楽しんだ後、泣いて「戻してやーーー!」と言って来ますけど・・・(´ヘ`;)

次は元に戻ることを覚えていただきたいデス。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索