にっきタメ過ぎでごめんなさいぃぃ
2004年11月3日 のんきにっき細木数子先生より細貝数の子先生の言うことを信じています。
こんにちわのりんこです。
あんたの背中には・・・・どじょうが憑いてる!!!!!
はあ、今日は文化の日で、世の中お休みですか。そうですか。
にっきタメ過ぎでほんとにスンマセン。
もう〜〜〜なんだか最近忙しくて。。
みなさん、お待たせしました。
10月23日、林檎ちゃん@スペイン坂エキサイトレポをupしました。
興味のあるヒトはどうぞ読んでやって。
そして私のうかれっぷりにムカついて下さい。
そして御報告。
11月1日に、まなの幼稚園が決まりました!!
面接が「簡単な」面接って聞いてたのに、けっこう「簡単」ではなかったのでびっくりしたんですけど、まあ合格して、入園手続きを終えました。
入園金が12万5千円です。高いです。
でも、決まって一安心!!
今年最大の心配事をクリアしたので、あとはのほほんと過ごせます。
また来年の4月からは忙しくなるだろうけど・・・・。
11月1日のにっきも、また後日、詳しくUPしようと思います〜。
それにしても、中越地震。
ほんとにびっくりでしたね。
あの日は、林檎ちゃんに浮かれて帰ってきた私の所も、震度3が3回くらい来たので、怖かったです・・・。。
そして、被災に遭われた方々には心よりお見舞いを・・・・するしかないなんて、もどかしいですね。
一応、セブンで募金してきました・・・。
ほんとは、オムツ1パック分くらいしたいんだけど、レトルト離乳食の瓶2瓶分くらしかできない貧乏な財布でごめんなさい・・・○| ̄|_
こないだ、金八で、金八っつあんが言ってた、相田みつを氏の言葉「頑張らなくてもいい 具体的に動くことだね。」ってのが、ものすごく身に染みる今日この頃です。
母子救出劇も、固唾を飲んで見守ってしまいました。
正直、テレビ全チャンネルで、救出を生中継っていうのには引いたけど、でも見てしまった。
最初、「3人生存!」なんて言うからびっくりしたのに・・・。
助かった男の子はほんとに奇跡的ですごいけど、「3人生存!」って言われた後、やっぱり生存してなかったなんて言われたら、倍落胆するよ・・・。
御遺族の気持ちなんて測りしれないわ。
もっと、情報を確かなものにしてから報道してくれないものかしら。。
男の子も、今後受け止めなきゃいけない現実を考えると、辛いだろうなあ・・。
辛いなんてもんじゃないと思うけど・・。
でも、逆にまだ2歳だってことは良かったかもね・・・。
お母さんも、元・家庭科教師だったらしいし、きっといろんなもの手作りで作ってあげたりしていいお母さんだったんだろうなーと思うと、ほんとに悲しくなりました。
私みたいなイイ加減な母親はなにもなく生きているのに・・・運命ってほんとに厳しいもんですな・・・・。
地震が起こってからは、うちも、普段寝てる場所が、頭の上にタンスが並んでるんで、隣のタンスのない部屋で寝てたり、なんだかもうほんとに他人事ではない地震だと思っております。
・・・・と言いつつ非常セットを何一つ準備していない、関東地方在住25歳・主婦です。
マジで次は関東地方しかないんじゃないの・・・。
具体的に動こう。それが正しい!
こんにちわのりんこです。
あんたの背中には・・・・どじょうが憑いてる!!!!!
はあ、今日は文化の日で、世の中お休みですか。そうですか。
にっきタメ過ぎでほんとにスンマセン。
もう〜〜〜なんだか最近忙しくて。。
みなさん、お待たせしました。
10月23日、林檎ちゃん@スペイン坂エキサイトレポをupしました。
興味のあるヒトはどうぞ読んでやって。
そして私のうかれっぷりにムカついて下さい。
そして御報告。
11月1日に、まなの幼稚園が決まりました!!
面接が「簡単な」面接って聞いてたのに、けっこう「簡単」ではなかったのでびっくりしたんですけど、まあ合格して、入園手続きを終えました。
入園金が12万5千円です。高いです。
でも、決まって一安心!!
今年最大の心配事をクリアしたので、あとはのほほんと過ごせます。
また来年の4月からは忙しくなるだろうけど・・・・。
11月1日のにっきも、また後日、詳しくUPしようと思います〜。
それにしても、中越地震。
ほんとにびっくりでしたね。
あの日は、林檎ちゃんに浮かれて帰ってきた私の所も、震度3が3回くらい来たので、怖かったです・・・。。
そして、被災に遭われた方々には心よりお見舞いを・・・・するしかないなんて、もどかしいですね。
一応、セブンで募金してきました・・・。
ほんとは、オムツ1パック分くらいしたいんだけど、レトルト離乳食の瓶2瓶分くらしかできない貧乏な財布でごめんなさい・・・○| ̄|_
こないだ、金八で、金八っつあんが言ってた、相田みつを氏の言葉「頑張らなくてもいい 具体的に動くことだね。」ってのが、ものすごく身に染みる今日この頃です。
母子救出劇も、固唾を飲んで見守ってしまいました。
正直、テレビ全チャンネルで、救出を生中継っていうのには引いたけど、でも見てしまった。
最初、「3人生存!」なんて言うからびっくりしたのに・・・。
助かった男の子はほんとに奇跡的ですごいけど、「3人生存!」って言われた後、やっぱり生存してなかったなんて言われたら、倍落胆するよ・・・。
御遺族の気持ちなんて測りしれないわ。
もっと、情報を確かなものにしてから報道してくれないものかしら。。
男の子も、今後受け止めなきゃいけない現実を考えると、辛いだろうなあ・・。
辛いなんてもんじゃないと思うけど・・。
でも、逆にまだ2歳だってことは良かったかもね・・・。
お母さんも、元・家庭科教師だったらしいし、きっといろんなもの手作りで作ってあげたりしていいお母さんだったんだろうなーと思うと、ほんとに悲しくなりました。
私みたいなイイ加減な母親はなにもなく生きているのに・・・運命ってほんとに厳しいもんですな・・・・。
地震が起こってからは、うちも、普段寝てる場所が、頭の上にタンスが並んでるんで、隣のタンスのない部屋で寝てたり、なんだかもうほんとに他人事ではない地震だと思っております。
・・・・と言いつつ非常セットを何一つ準備していない、関東地方在住25歳・主婦です。
マジで次は関東地方しかないんじゃないの・・・。
具体的に動こう。それが正しい!
コメント