0歳4ヶ月2日目の今日。
2004年9月7日 ガキンチョ観察記録●きょーた 3〜4ヶ月健診
今日はきょーたの3〜4ヶ月健診でした。
体重 6930グラム
身長 63センチ
栄養は完全母乳で、栄養状態も良好。
股関節脱きゅうも無し。
まったくもって順調です。
体型は、成長の曲線グラフから見ると、上の中くらいのエリア。
家の中では「コイツ、ほんとに4ヶ月の赤ちゃんか!?」って思うくらい大きく感じてたんだけど、健診に行ってみれば、きょーたよりでかい赤ちゃんがたくさん居て、驚いた(笑
中にはきょーたよりでかい女の子もいた。かなり驚いた(笑
みんな、ゴロゴロゴロゴロしてました(当たり前)
大きい赤ちゃんのおかあさんを見る度に思わず聞いてしまう質問。それは「母乳ですか?」。
すると、私が聞いた人たちはみんな「ミルク」か「混合」だった。
やっぱり、人工乳は大きくなりやすいのかね。
そして、3〜4ヶ月健診と言えば、セットになってるのが、ツベルクリン反応検査。
そう。きょーた産まれてはじめての注射です。
泣くかなあ、と思ったけど、プスッと刺されて、一瞬間を置いてから「ふえーん。・゜・(ノД`)」と泣いたけど、すぐに泣き止んだ(笑
注射でも動じないのも、姉にそっくりなきょーたです。
明後日は、ツベルクリン反応を見て、BCG。いよいよハンコ注射です!
今日はきょーたの3〜4ヶ月健診でした。
体重 6930グラム
身長 63センチ
栄養は完全母乳で、栄養状態も良好。
股関節脱きゅうも無し。
まったくもって順調です。
体型は、成長の曲線グラフから見ると、上の中くらいのエリア。
家の中では「コイツ、ほんとに4ヶ月の赤ちゃんか!?」って思うくらい大きく感じてたんだけど、健診に行ってみれば、きょーたよりでかい赤ちゃんがたくさん居て、驚いた(笑
中にはきょーたよりでかい女の子もいた。かなり驚いた(笑
みんな、ゴロゴロゴロゴロしてました(当たり前)
大きい赤ちゃんのおかあさんを見る度に思わず聞いてしまう質問。それは「母乳ですか?」。
すると、私が聞いた人たちはみんな「ミルク」か「混合」だった。
やっぱり、人工乳は大きくなりやすいのかね。
そして、3〜4ヶ月健診と言えば、セットになってるのが、ツベルクリン反応検査。
そう。きょーた産まれてはじめての注射です。
泣くかなあ、と思ったけど、プスッと刺されて、一瞬間を置いてから「ふえーん。・゜・(ノД`)」と泣いたけど、すぐに泣き止んだ(笑
注射でも動じないのも、姉にそっくりなきょーたです。
明後日は、ツベルクリン反応を見て、BCG。いよいよハンコ注射です!
コメント