実家にて心に残ったこと・3
2003年10月18日実家にはピアノがあり、私と姉2人もピアノを習っていました。
でも、近所の家で開いてる小さな教室で、ほとんどそこの先生の趣味の曲とかで練習も進んで行ったので、ブルクミュラーとかソナタとかソナチネとか全然知らないし、有名な作曲家の曲もほとんど弾かなかったです。
現代曲が多かったなあ・・・。私なんか「エリ−ゼのために」さえ習わなかったもの!
小さい頃は気付かずにやってたけど(あ、バイエルくらいは習ったわよ)、だんだんと大きくなると「この先生、単なる趣味で選曲しとるがな!」と思うようになり、中学2年生くらいで自然消滅していったんだけど・・・。
でも、今思うと、小さい頃からピアノ習わせてくれた両親様には、ほんとに感謝ですわ。
あ、そんな余談はおいといて、とにかく私はまがいなりにも楽譜も読めてピアノもへたっぴだけど弾けるんです。
んで、チャゲアスファンになって、中学の頃、猛烈に我流で勉強したのが、コード。
これはほんとに覚えて良かったと思ってます(我流だけど)
やっぱり曲の元はコードの和音から生まれてるからねえ〜。
あ、これも余談だった。
つまり私はちょっぴりコードも分かるので、よく、幼児雑誌に載ってるメロディ譜+コード譜っていうのはとっても役に立つ、まなとのお遊びアイテムになるのです。
で、買ったのが「おかあさんといっしょ」の10月号だったかな。
ちょうど、うたの大特集をやってて、「おかあさんといっしょ」でよく聞く曲が6曲くらい載ってたから、私もノリノリでピアノで弾いて歌ってあげて、まなに聞かせたところ、まなも大喜び!!!
私も、半年ぶりとかピアノを弾くので、最初は超下手なのだが、だんだんと上手になっていく・・・(笑
まなのお気に入りは「たこのくるんぱ!」と、「タンポポだんに入ろう!」っていう曲。
「たこのくるんぱ!」は、私もかわいくて大好きなので、載ってるのを発見してまっ先に弾きました。
しかも、コード進行が超簡単だし。
その上、まなは、私がピアノ弾いてる横に来て、テレビでのおにいさん&おねえさんのダンスをそのまま再現してました。
きゃわいいのぅ〜〜〜〜(´∀`*)
一方、「タンポポだんに入ろう!」は、けっこうとコード進行が忙しくて、ちくしょう、この坂田修おにいさんめ!!(←坂田修さんが作詞作曲)と思わずにはいられませんでした。
それから、「おかあさんといっしょ」で見てた時から、いい曲だなあ〜と思ってちょっぴり涙さえ浮かべてしまった曲「ぼくときみ」。
この曲も載ってたので嬉しかった♪
これも弾いたら、聞いていた姉が(下手クソなのに)「なんちゅういい曲だ〜!」と感激してました。
なにやら、「おかあさんといっしょ」のベストソング集も新発売されたみたいなので、ちょっぴり買いたいなと思ってます。
た〜こたこたこ くるんぱ!!
しかし実家にいる間は、まながピアノを見ると「たんぽぽだん!たんぽぽだん!」と、私にせがむほどでした。
こうなると、うちにも、せめてキーボードが欲しくなるなあと思う、今日この頃・・・・。(私ってば欲しいものだらけ!)
でも、近所の家で開いてる小さな教室で、ほとんどそこの先生の趣味の曲とかで練習も進んで行ったので、ブルクミュラーとかソナタとかソナチネとか全然知らないし、有名な作曲家の曲もほとんど弾かなかったです。
現代曲が多かったなあ・・・。私なんか「エリ−ゼのために」さえ習わなかったもの!
小さい頃は気付かずにやってたけど(あ、バイエルくらいは習ったわよ)、だんだんと大きくなると「この先生、単なる趣味で選曲しとるがな!」と思うようになり、中学2年生くらいで自然消滅していったんだけど・・・。
でも、今思うと、小さい頃からピアノ習わせてくれた両親様には、ほんとに感謝ですわ。
あ、そんな余談はおいといて、とにかく私はまがいなりにも楽譜も読めてピアノもへたっぴだけど弾けるんです。
んで、チャゲアスファンになって、中学の頃、猛烈に我流で勉強したのが、コード。
これはほんとに覚えて良かったと思ってます(我流だけど)
やっぱり曲の元はコードの和音から生まれてるからねえ〜。
あ、これも余談だった。
つまり私はちょっぴりコードも分かるので、よく、幼児雑誌に載ってるメロディ譜+コード譜っていうのはとっても役に立つ、まなとのお遊びアイテムになるのです。
で、買ったのが「おかあさんといっしょ」の10月号だったかな。
ちょうど、うたの大特集をやってて、「おかあさんといっしょ」でよく聞く曲が6曲くらい載ってたから、私もノリノリでピアノで弾いて歌ってあげて、まなに聞かせたところ、まなも大喜び!!!
私も、半年ぶりとかピアノを弾くので、最初は超下手なのだが、だんだんと上手になっていく・・・(笑
まなのお気に入りは「たこのくるんぱ!」と、「タンポポだんに入ろう!」っていう曲。
「たこのくるんぱ!」は、私もかわいくて大好きなので、載ってるのを発見してまっ先に弾きました。
しかも、コード進行が超簡単だし。
その上、まなは、私がピアノ弾いてる横に来て、テレビでのおにいさん&おねえさんのダンスをそのまま再現してました。
きゃわいいのぅ〜〜〜〜(´∀`*)
一方、「タンポポだんに入ろう!」は、けっこうとコード進行が忙しくて、ちくしょう、この坂田修おにいさんめ!!(←坂田修さんが作詞作曲)と思わずにはいられませんでした。
それから、「おかあさんといっしょ」で見てた時から、いい曲だなあ〜と思ってちょっぴり涙さえ浮かべてしまった曲「ぼくときみ」。
この曲も載ってたので嬉しかった♪
これも弾いたら、聞いていた姉が(下手クソなのに)「なんちゅういい曲だ〜!」と感激してました。
なにやら、「おかあさんといっしょ」のベストソング集も新発売されたみたいなので、ちょっぴり買いたいなと思ってます。
た〜こたこたこ くるんぱ!!
しかし実家にいる間は、まながピアノを見ると「たんぽぽだん!たんぽぽだん!」と、私にせがむほどでした。
こうなると、うちにも、せめてキーボードが欲しくなるなあと思う、今日この頃・・・・。(私ってば欲しいものだらけ!)
コメント