ド━(゜Д゜)━ ン !!!
2005年10月22日 のんきにっき
久々に来てみたら、
写真がUPできるようになったみたいですね〜〜!
ダイアリーノートも久々に見ると、読みやすいし更新しやすいし、
ブログよりいい点もいっぱいあるね。
そんなこんなで、ここだから書いちゃうけど、
私今、ミクシイ中毒ですww
写真がUPできるようになったみたいですね〜〜!
ダイアリーノートも久々に見ると、読みやすいし更新しやすいし、
ブログよりいい点もいっぱいあるね。
そんなこんなで、ここだから書いちゃうけど、
私今、ミクシイ中毒ですww
もうめでたい年でもない。
だって47歳ですから。
初老ですから━━━━(゜∀゜)━━━━!!
で、ででで。でもかっこいいんだもん。
なんなんですか、この人は。
もう・・・・・ばか━━━━ヽ(´ロ` )ノ━━━━!!!!
・・・・ちょっとアホになってみました。
というわけでアスカさん、お誕生日おめでとう。
私は昨夜、物件情報を見て妄想してしまいましたよ。
だって47歳ですから。
初老ですから━━━━(゜∀゜)━━━━!!
で、ででで。でもかっこいいんだもん。
なんなんですか、この人は。
もう・・・・・ばか━━━━ヽ(´ロ` )ノ━━━━!!!!
・・・・ちょっとアホになってみました。
というわけでアスカさん、お誕生日おめでとう。
私は昨夜、物件情報を見て妄想してしまいましたよ。
コメントをみる |

今日はゾロ目なんだね〜おしらせ〜
2005年2月22日わたくし、ここのにっきは2月いっぱいで書き込みを終了させてもらおうと思っております。
続いては、こちらでにっきを書き続けます。
のんきにっき◎blog
http://belltree.seesaa.net/
私のホームページからでも飛べますので、まだ続けて読もうと思ってくれちゃう相互リンクの皆様はよろしくです。
写真、レビュー、入り乱れての大乱闘になっております。
ブログにハマってしまいました。
こちらは、まだしばらくは削除しないでおきますので、過去ログ読みたくなったりしたらどうぞ(そんな稀有な方は居ないと思いますが・・!)
まあ自分のために存続させておくわけです。ハイ( ・ω・)∩
ちなみに子供の写真のみのブログもあります。
フォトにっき◎kids version
http://belltree-kids.seesaa.net/
子供達だけが見たいんだ私は!っていう方(特に私の身内の方)はこちらを是非どうぞ(笑
3月までは気が向いたらこっちにもちょろちょろっと書くかも知れませんが。
今後も相互リンクの皆様の日記は時々覗かせてもらいます♪
それではよろしくおねがいいたします〜(´∀`)
続いては、こちらでにっきを書き続けます。
のんきにっき◎blog
http://belltree.seesaa.net/
私のホームページからでも飛べますので、まだ続けて読もうと思ってくれちゃう相互リンクの皆様はよろしくです。
写真、レビュー、入り乱れての大乱闘になっております。
ブログにハマってしまいました。
こちらは、まだしばらくは削除しないでおきますので、過去ログ読みたくなったりしたらどうぞ(そんな稀有な方は居ないと思いますが・・!)
まあ自分のために存続させておくわけです。ハイ( ・ω・)∩
ちなみに子供の写真のみのブログもあります。
フォトにっき◎kids version
http://belltree-kids.seesaa.net/
子供達だけが見たいんだ私は!っていう方(特に私の身内の方)はこちらを是非どうぞ(笑
3月までは気が向いたらこっちにもちょろちょろっと書くかも知れませんが。
今後も相互リンクの皆様の日記は時々覗かせてもらいます♪
それではよろしくおねがいいたします〜(´∀`)
大事なものを過って消すこともないな〜と思ってました。
2005年2月16日 のんきにっき先日このにっきに書いた、HDD一体型DVDレコーダーですが。
昨日、東京事変大勃発の興奮が冷めずに寝れなかったので、おととい録画した不機嫌なジーンを見たんですよ。
えーもうそりゃービデオを見てるような気にならないくらいの素敵な映像で見たんですよ。
内野様を内野様を内野様を・・・!!
見終わって、「あーやれやれ。今回はイマイチ内野様の出番が少なかったな−。どうでもいいけどジーンはけっこううざい女だな・・」と思っていたら、どういうわけか私・・・・・
そのジーンを完全消去してしまったのさ・・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
まあいいんですけど・・・まあいいんですけどね・・・・。。。
昨日、東京事変大勃発の興奮が冷めずに寝れなかったので、おととい録画した不機嫌なジーンを見たんですよ。
えーもうそりゃービデオを見てるような気にならないくらいの素敵な映像で見たんですよ。
内野様を内野様を内野様を・・・!!
見終わって、「あーやれやれ。今回はイマイチ内野様の出番が少なかったな−。どうでもいいけどジーンはけっこううざい女だな・・」と思っていたら、どういうわけか私・・・・・
そのジーンを完全消去してしまったのさ・・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
まあいいんですけど・・・まあいいんですけどね・・・・。。。
続◎僕の世界。君の世界。僕の宇宙。君の宇宙。
2005年2月14日 のんきにっきほんとはもうちょっとしてから書こうかと思ってたけど、意外と御要望があるようでしたので(と言っても申告者は2名様ですが)、書いてしまいます。
明日になったら、頭ン中、林檎林檎事変事変になってると思うので・・・(笑・明日事変in渋公なのよん♪)
えーっと・・それでどこまで書いたのだっけ。
あ、美輪様の凄さまで書いたのね。
-------------------------------
それは江原先生のコーナーの話の中で出て来た。
江原先生は、もちろん守護霊の霊視もできるので、出演者1人1人に霊視してお話していたのだが(美輪様の守護霊は天草四郎でしたね)。
守護霊というのは、1人に1体の霊が付いてる訳ではなく、誰にでもだいたい7、8人は付いていると言う。
その中でリーダー的役割の守護霊様が1体、必ずいるのだとか。
カーリーの守護霊様の霊視中、江原先生はこんな発言をしてらっしゃった。
「假矢崎さんの守護霊様の中に、とってもおもしろい方が1人いらっしゃいますよ。」と。
その「とってもおもしろい」守護霊様というのは、「自然霊」という守護霊様。
「自然霊」というのは、この世に形となって現れたことのない霊のことらしい。
私も前から「自然霊」というのは知っていたのだが、それは草木といった植物の霊だと思っていたが、実際(?)はそうじゃなかったようだ。
それでこの「自然霊」。
カーリーに付いているというのは、今のカーリーの華道家という職業にもつながり、私達の行動というのはどこかしらか、守護霊様からの命令に従っているのかも。などと感じた。
そしてこの「自然霊」というのが付いてくれている人というのは、天気が味方してくれることが多いらしい。
江原先生は「自然霊が付いてくれてる人は、何か事を起こそうとすると、必ず台風や嵐が近付くんです。しかし、事を始めると、ピタリと雨が止んで、天気が回復する。台風も必ず、去った後になる。浄化の雨になってくれるんです。」と話していらっしゃった。
例にもれず美輪様。
美輪様にも当たり前のように「自然霊」は付いているらしく、「そうなのよ。ンフフフフ」と話していらした。
そしてカーリーも「よく『晴れ男』って言われます。」と発言。
ここで私は、思い出した。
思い出すと言うか、必然的に頭に浮かんで来た。
そうです。我らがボス・アスカ氏です。
江原先生のあの言葉。
あの言葉がほんとだとするならば(私は信じるけど)・・・・アスカがここ数年に見せた、あの奇跡を思い出した。
2年前の富士急。
そして去年のお台場。
どちらも台風を会場に近付けておきながら、結果的には雨に打たれることがなかった私達。
そしてどちらの野外ライブも、ファンの間では「伝説」になったあの出来事。
私は確信した。
アスカには自然霊が付いているんだ。
そうなんだ。絶対そうだ。
いや、もしかしたら過去にもんのすごい雨に打たれてもうどうしようもなくなってしまったことだってあるかもしれない。
でもここ数年の大舞台では失敗がないじゃないか。
ここ数年で新しく「自然霊」様が付いたのかも知れないし(ってそんなことってあるのかな)
「単なる偶然。」そう一言で片付けたがる人もいるとは思うけど、私は、私はひそかに信じていよう。
アスカの守護霊様の中には「自然霊」がいるんだ・・・と!
あ、もしかしたらチャゲに付いてるのかも知れないな。
私もそう思ったりもする。
いーや!しかし。
アスカのこれまでの言動、アスカが霊感の鋭い人間だということ、幽体離脱の経験、何かにつけ信仰深いこと、輪廻転生を肌で感じていること・・・・こんなことを網羅して考えると、「自然霊」なんていう特別な霊が付いてくれるのはアスカの方に違いない。
美輪様は最後にこういうことを語っていた。
人間は、誰にも両親というのが居て、両親にもそれぞれ両親がいて・・・そうして遡っていくと、自分が産まれるまでに何百、何千っていう人間がいたのだ。
その中には、どうしようもないバカな人間もいただろうし、素晴らしい人格の持ち主だっていたはず。
それこそ千差万別の性質の人間が居て、自分はその何千という人間の性質をギュッと一つの身体に凝縮したものだ。
アスカ氏が先のツアーでライブ中に語ってくれたあのMC。
僕の世界。君の世界。僕の宇宙。君の宇宙。
人は宇宙の中にいるのではなく、人が宇宙を持ってる。
人は願うものがある限り果てしない。
アスカが言いたかった「世界」や「宇宙」というのは、こういうことだったのかもしれない。
「人」というのは、自分が目で見えているだけではない、想像もしないような、いろいろなエネルギーや魂によって成り立っているんだ。
宇宙が人を作ったのは確かだけど、「人の宇宙」というのは、星が瞬く宇宙よりももっと深くて、未知で、それでいてロマンチックなんだろう。
そして人を作る「魂」が、また生きようと願えば、果てしなく続くのではないか・・・。
私達が星の瞬く宇宙のことを考えると、最後には想像もできない気持ちになって思考が遮断される。
でも「科学」によっていろいろな謎が解明されているし、これからも解明されていくだろう。
でも「人の宇宙」は、普通の人間なら考えることも感じることも少ない。
そしてこれからも解明されることは絶対にない。
それは「科学」では解明不可能な、人の「心」だから。
でも、語ってくれる人がいるだけでも、ありがたく素敵なことだし、私達はそうして語ってくれる人の話に耳を傾けて、ちょっとでも信じることが大事なんじゃないかと思う。
私はだいぶ信じるタイプですけどね。
明日になったら、頭ン中、林檎林檎事変事変になってると思うので・・・(笑・明日事変in渋公なのよん♪)
えーっと・・それでどこまで書いたのだっけ。
あ、美輪様の凄さまで書いたのね。
-------------------------------
それは江原先生のコーナーの話の中で出て来た。
江原先生は、もちろん守護霊の霊視もできるので、出演者1人1人に霊視してお話していたのだが(美輪様の守護霊は天草四郎でしたね)。
守護霊というのは、1人に1体の霊が付いてる訳ではなく、誰にでもだいたい7、8人は付いていると言う。
その中でリーダー的役割の守護霊様が1体、必ずいるのだとか。
カーリーの守護霊様の霊視中、江原先生はこんな発言をしてらっしゃった。
「假矢崎さんの守護霊様の中に、とってもおもしろい方が1人いらっしゃいますよ。」と。
その「とってもおもしろい」守護霊様というのは、「自然霊」という守護霊様。
「自然霊」というのは、この世に形となって現れたことのない霊のことらしい。
私も前から「自然霊」というのは知っていたのだが、それは草木といった植物の霊だと思っていたが、実際(?)はそうじゃなかったようだ。
それでこの「自然霊」。
カーリーに付いているというのは、今のカーリーの華道家という職業にもつながり、私達の行動というのはどこかしらか、守護霊様からの命令に従っているのかも。などと感じた。
そしてこの「自然霊」というのが付いてくれている人というのは、天気が味方してくれることが多いらしい。
江原先生は「自然霊が付いてくれてる人は、何か事を起こそうとすると、必ず台風や嵐が近付くんです。しかし、事を始めると、ピタリと雨が止んで、天気が回復する。台風も必ず、去った後になる。浄化の雨になってくれるんです。」と話していらっしゃった。
例にもれず美輪様。
美輪様にも当たり前のように「自然霊」は付いているらしく、「そうなのよ。ンフフフフ」と話していらした。
そしてカーリーも「よく『晴れ男』って言われます。」と発言。
ここで私は、思い出した。
思い出すと言うか、必然的に頭に浮かんで来た。
そうです。我らがボス・アスカ氏です。
江原先生のあの言葉。
あの言葉がほんとだとするならば(私は信じるけど)・・・・アスカがここ数年に見せた、あの奇跡を思い出した。
2年前の富士急。
そして去年のお台場。
どちらも台風を会場に近付けておきながら、結果的には雨に打たれることがなかった私達。
そしてどちらの野外ライブも、ファンの間では「伝説」になったあの出来事。
私は確信した。
アスカには自然霊が付いているんだ。
そうなんだ。絶対そうだ。
いや、もしかしたら過去にもんのすごい雨に打たれてもうどうしようもなくなってしまったことだってあるかもしれない。
でもここ数年の大舞台では失敗がないじゃないか。
ここ数年で新しく「自然霊」様が付いたのかも知れないし(ってそんなことってあるのかな)
「単なる偶然。」そう一言で片付けたがる人もいるとは思うけど、私は、私はひそかに信じていよう。
アスカの守護霊様の中には「自然霊」がいるんだ・・・と!
あ、もしかしたらチャゲに付いてるのかも知れないな。
私もそう思ったりもする。
いーや!しかし。
アスカのこれまでの言動、アスカが霊感の鋭い人間だということ、幽体離脱の経験、何かにつけ信仰深いこと、輪廻転生を肌で感じていること・・・・こんなことを網羅して考えると、「自然霊」なんていう特別な霊が付いてくれるのはアスカの方に違いない。
美輪様は最後にこういうことを語っていた。
人間は、誰にも両親というのが居て、両親にもそれぞれ両親がいて・・・そうして遡っていくと、自分が産まれるまでに何百、何千っていう人間がいたのだ。
その中には、どうしようもないバカな人間もいただろうし、素晴らしい人格の持ち主だっていたはず。
それこそ千差万別の性質の人間が居て、自分はその何千という人間の性質をギュッと一つの身体に凝縮したものだ。
アスカ氏が先のツアーでライブ中に語ってくれたあのMC。
僕の世界。君の世界。僕の宇宙。君の宇宙。
人は宇宙の中にいるのではなく、人が宇宙を持ってる。
人は願うものがある限り果てしない。
アスカが言いたかった「世界」や「宇宙」というのは、こういうことだったのかもしれない。
「人」というのは、自分が目で見えているだけではない、想像もしないような、いろいろなエネルギーや魂によって成り立っているんだ。
宇宙が人を作ったのは確かだけど、「人の宇宙」というのは、星が瞬く宇宙よりももっと深くて、未知で、それでいてロマンチックなんだろう。
そして人を作る「魂」が、また生きようと願えば、果てしなく続くのではないか・・・。
私達が星の瞬く宇宙のことを考えると、最後には想像もできない気持ちになって思考が遮断される。
でも「科学」によっていろいろな謎が解明されているし、これからも解明されていくだろう。
でも「人の宇宙」は、普通の人間なら考えることも感じることも少ない。
そしてこれからも解明されることは絶対にない。
それは「科学」では解明不可能な、人の「心」だから。
でも、語ってくれる人がいるだけでも、ありがたく素敵なことだし、私達はそうして語ってくれる人の話に耳を傾けて、ちょっとでも信じることが大事なんじゃないかと思う。
私はだいぶ信じるタイプですけどね。
僕の世界。君の世界。僕の宇宙。君の宇宙。
2005年2月13日 のんきにっき先程、とってもおもしろい番組を見ていました。
テレ朝、トキオ国分太一(私の中ではタイちゃんと呼んでいる)が司会をしていた「オーラの泉」という番組。
どうやら単発番組のようだった。
で、タイちゃんの隣には、今や人間と言う枠を超えているような存在感で魅力的な美輪明宏様が。
そしてゲスト?という感じの形で假矢崎省吾先生(カーリー)、牡丹と薔薇の薔薇(小沢マジュ)、昔ひそかにアンアンの連載を読んでいた室井佑月という面々。
私的には美輪明宏様と、カーリーが共に出ているだけでも満足なのですが、その番組内容がとっても興味深かったのだ。
私は惜しくも途中から見たのだけど、私が見始めた時は、「気」を見るコーナーだった。
東洋医学から発祥した「気」を、ドイツとかの西洋医学の学者達によって数値化して現すことができるようになったらしい。
それを測定する機械があって、出演者全員の「気」が発表されていた。
「気」というのは、人間の体の臓器とか脳とか神経と言った体の健康を発信(?)しているようなものみたいで、それを機械でそれぞれ測定するらしい。
で、凄かったのが美輪明宏様。
「気」の数値というのは50が一番標準で健康な数値らしい。
65を過ぎるとその部分が病気に侵されはじめている信号だという。
その「気」の数値、美輪明宏様はなんと・・・・
全ての分野でぴったり50だというのだ・・・!!
専門の先生?が出演していて、その先生が言うにはとてつもなく素晴らしい身体の持ち主らしい。
人間のはずなのだが、すべてがぴったり50になるってだけでもありえない話だと思うのだ。
その上、さらにすごいことが・・・。
カーリーは、臓器部門が65オーバーしていて、しかしそれを健康な50に瞬時にして変化させる魔法があるというのだ。
魔法・・・そんなものはこの人間界にあるはずない。
しかし私は見てしまった。
カーリーが測定機で測定し、65オーバーの数値を表示させている間に、美輪様がふっとカーリーの肩に両手を置いたのである。
そしたら、みるみるうちに針が動き、50ぴったりで止まったのだ・・・・・!!!!
み、み、みわさま・・・・!!!!(((( ;゜Д゜)))
私は、魔法を現実に見てしまったような衝撃にとらわれてしまった。
「気」というのは、他人に影響を与えるらしく、美輪様のような完璧な数値を持った人の近くにいると、だんだんと数値がよくなっていくらしいのだ。
つまり美輪様の近くにいると、自然と健康になってしまうらしい。
美輪様、何物!?
さらに番組は続く。
美輪様の声を分析するコーナーだ。
音の研究と言えば、あの「日本音響研究所」だ。
あのナントカ先生(分かるでしょーほら、ワイドショーとかで疑惑の声とかをよく音響の波で見る先生よ、メガネかけたさー)が登場である。
そこで美輪様の歌声を分析した。
すると、そのナントカ先生も、今まで30年間、約15万人の声を分析して来たけども、こんな声の持ち主は見たことがないと、目をまんまるくさせて高揚しながら結果を言っていた。
なんでも美輪様の歌声には人を癒す波長と、水の流れる音、波の音、風の音といった、自然が出す波長を、同時に出しているというのだ。(それぞれ名前があったんだけど、深夜だけに忘れてしまった)
人を癒す歌声の持ち主は代表的な歌手では美空ひばり、ジョンレノンだという。これは1万人に1人の確率だとか。
そして後者の、自然が出す波長。
これはなんと、人間の声では出し得ることはできない波長だというのだ・・・・!!居ても15万人に1人とかという確率(それでもいることはいるんだな)
しかもそういう波長は、普通は出ている箇所、出ていない箇所があるらしいのだが、美輪様の場合は、継続的に波長が出ているのだと言う。
それも、その2種類の波長が同時に・・・!!
ナントカ先生は「コスモボイス」と名付けていた。
つまり地球上には存在しないような声ということなのだろう。
そう言われてみれば、あの美輪様の男のような女のようなお声、聞いているだけでなんとなく落ち着けるところが・・・ないかい?、みんな!!
それを見ていて美輪様は「ああ、やっぱり化け物なのね」と呟いていらっしゃった。
美輪様・・・あなたは人間なのですか・・・
さらにさらに、番組は続く。
お次はあの!スピリチュアルカウンセラー・江原先生が登場したのだ・・・!!
江原先生・・・ちょっと小太りだけど、私の中では故・宜保愛子先生に代わる、かなり「見えていらっしゃる」先生だと私は思っている。
しかも、宜保先生は「霊能力者」といった肩書きでちょっぴりオカルトな面も多かったが(もちろん癒してもくれていたけどね)、江原先生は、「見える」ことで癒してくださる。その肩書きもずばり「スピリチュアルカウンセラー」だ。
「こたちょ」(正式名称・「こたえてちょーだい!」)で主婦の悩みを解決に導いてらっしゃるだけのことはある。
そんな江原先生も登場してきてしまっては、私は猫の眼と犬のお耳で見るしかなくなった。
江原先生は人それぞれオーラが見えるらしく、それぞれ出演者のオーラを見ていた。
オーラは弱い人、強い人があり、色もいろんな色があるという。
昔の仏像や観音様、キリスト像なんかにはかならず後ろに円を描くようなものを背負っているが、それがつまりオーラなんだという。
それが、昔から見える人がいたっていう証なんだとか。
そしてなんと。
美輪様のオーラにいたっては、金色に光り輝いていて、まるで観音様のようだというのだ・・・!!!!
守護霊の霊視もしていたのだが、またこれが美輪様の守護霊がすごい・・・。
天草四郎時貞らしいのだ・・・・・!!!!!!
美少年だったことで有名なあの天草四郎・・・!!!
・・・・・これはもはや出来過ぎている。
私は、美輪様が「もののけ姫」で声優として出演しているのを見た時、この役がこんなにハマるなんて、この役はもしや美輪明宏自身ではないのか、とさえ思っていたが、あながちそれも本当なのかもしれないぞ・・・・・。
たしか、今の「ハウルの動く城」も魔女役やってるんでしょ・・・。
美輪様、あなたは宮崎アニメ実写版なのですか
・・・・・実は私が書きたかったことは美輪様の凄さではなくて、この番組の中でちょっとした話の中から感じたことだ。
しかしなんだか文字数が足らなくなりそうなので今日はこのへんで・・・・。
なが〜〜〜い前置きですんませんでした。(読む人いるのか)
テレ朝、トキオ国分太一(私の中ではタイちゃんと呼んでいる)が司会をしていた「オーラの泉」という番組。
どうやら単発番組のようだった。
で、タイちゃんの隣には、今や人間と言う枠を超えているような存在感で魅力的な美輪明宏様が。
そしてゲスト?という感じの形で假矢崎省吾先生(カーリー)、牡丹と薔薇の薔薇(小沢マジュ)、昔ひそかにアンアンの連載を読んでいた室井佑月という面々。
私的には美輪明宏様と、カーリーが共に出ているだけでも満足なのですが、その番組内容がとっても興味深かったのだ。
私は惜しくも途中から見たのだけど、私が見始めた時は、「気」を見るコーナーだった。
東洋医学から発祥した「気」を、ドイツとかの西洋医学の学者達によって数値化して現すことができるようになったらしい。
それを測定する機械があって、出演者全員の「気」が発表されていた。
「気」というのは、人間の体の臓器とか脳とか神経と言った体の健康を発信(?)しているようなものみたいで、それを機械でそれぞれ測定するらしい。
で、凄かったのが美輪明宏様。
「気」の数値というのは50が一番標準で健康な数値らしい。
65を過ぎるとその部分が病気に侵されはじめている信号だという。
その「気」の数値、美輪明宏様はなんと・・・・
全ての分野でぴったり50だというのだ・・・!!
専門の先生?が出演していて、その先生が言うにはとてつもなく素晴らしい身体の持ち主らしい。
人間のはずなのだが、すべてがぴったり50になるってだけでもありえない話だと思うのだ。
その上、さらにすごいことが・・・。
カーリーは、臓器部門が65オーバーしていて、しかしそれを健康な50に瞬時にして変化させる魔法があるというのだ。
魔法・・・そんなものはこの人間界にあるはずない。
しかし私は見てしまった。
カーリーが測定機で測定し、65オーバーの数値を表示させている間に、美輪様がふっとカーリーの肩に両手を置いたのである。
そしたら、みるみるうちに針が動き、50ぴったりで止まったのだ・・・・・!!!!
み、み、みわさま・・・・!!!!(((( ;゜Д゜)))
私は、魔法を現実に見てしまったような衝撃にとらわれてしまった。
「気」というのは、他人に影響を与えるらしく、美輪様のような完璧な数値を持った人の近くにいると、だんだんと数値がよくなっていくらしいのだ。
つまり美輪様の近くにいると、自然と健康になってしまうらしい。
美輪様、何物!?
さらに番組は続く。
美輪様の声を分析するコーナーだ。
音の研究と言えば、あの「日本音響研究所」だ。
あのナントカ先生(分かるでしょーほら、ワイドショーとかで疑惑の声とかをよく音響の波で見る先生よ、メガネかけたさー)が登場である。
そこで美輪様の歌声を分析した。
すると、そのナントカ先生も、今まで30年間、約15万人の声を分析して来たけども、こんな声の持ち主は見たことがないと、目をまんまるくさせて高揚しながら結果を言っていた。
なんでも美輪様の歌声には人を癒す波長と、水の流れる音、波の音、風の音といった、自然が出す波長を、同時に出しているというのだ。(それぞれ名前があったんだけど、深夜だけに忘れてしまった)
人を癒す歌声の持ち主は代表的な歌手では美空ひばり、ジョンレノンだという。これは1万人に1人の確率だとか。
そして後者の、自然が出す波長。
これはなんと、人間の声では出し得ることはできない波長だというのだ・・・・!!居ても15万人に1人とかという確率(それでもいることはいるんだな)
しかもそういう波長は、普通は出ている箇所、出ていない箇所があるらしいのだが、美輪様の場合は、継続的に波長が出ているのだと言う。
それも、その2種類の波長が同時に・・・!!
ナントカ先生は「コスモボイス」と名付けていた。
つまり地球上には存在しないような声ということなのだろう。
そう言われてみれば、あの美輪様の男のような女のようなお声、聞いているだけでなんとなく落ち着けるところが・・・ないかい?、みんな!!
それを見ていて美輪様は「ああ、やっぱり化け物なのね」と呟いていらっしゃった。
美輪様・・・あなたは人間なのですか・・・
さらにさらに、番組は続く。
お次はあの!スピリチュアルカウンセラー・江原先生が登場したのだ・・・!!
江原先生・・・ちょっと小太りだけど、私の中では故・宜保愛子先生に代わる、かなり「見えていらっしゃる」先生だと私は思っている。
しかも、宜保先生は「霊能力者」といった肩書きでちょっぴりオカルトな面も多かったが(もちろん癒してもくれていたけどね)、江原先生は、「見える」ことで癒してくださる。その肩書きもずばり「スピリチュアルカウンセラー」だ。
「こたちょ」(正式名称・「こたえてちょーだい!」)で主婦の悩みを解決に導いてらっしゃるだけのことはある。
そんな江原先生も登場してきてしまっては、私は猫の眼と犬のお耳で見るしかなくなった。
江原先生は人それぞれオーラが見えるらしく、それぞれ出演者のオーラを見ていた。
オーラは弱い人、強い人があり、色もいろんな色があるという。
昔の仏像や観音様、キリスト像なんかにはかならず後ろに円を描くようなものを背負っているが、それがつまりオーラなんだという。
それが、昔から見える人がいたっていう証なんだとか。
そしてなんと。
美輪様のオーラにいたっては、金色に光り輝いていて、まるで観音様のようだというのだ・・・!!!!
守護霊の霊視もしていたのだが、またこれが美輪様の守護霊がすごい・・・。
天草四郎時貞らしいのだ・・・・・!!!!!!
美少年だったことで有名なあの天草四郎・・・!!!
・・・・・これはもはや出来過ぎている。
私は、美輪様が「もののけ姫」で声優として出演しているのを見た時、この役がこんなにハマるなんて、この役はもしや美輪明宏自身ではないのか、とさえ思っていたが、あながちそれも本当なのかもしれないぞ・・・・・。
たしか、今の「ハウルの動く城」も魔女役やってるんでしょ・・・。
美輪様、あなたは宮崎アニメ実写版なのですか
・・・・・実は私が書きたかったことは美輪様の凄さではなくて、この番組の中でちょっとした話の中から感じたことだ。
しかしなんだか文字数が足らなくなりそうなので今日はこのへんで・・・・。
なが〜〜〜い前置きですんませんでした。(読む人いるのか)
今日は幾度となくキャンセルされていた(笑)、ステキングママ・Hさんとの再会が約束された日だった。
そしてやっとその約束は守られた・・・!!
共に会った長男君がなんと大きくなっていたこと・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
何年ぶりだったんだろうと考えてみたら、約3年ぶりじゃないですか!!え?2年ぶり・・?
普段からネットで近況を知り合ってるだけに、あんまりひさしぶりっていう感じもなかったですけどね(笑
それにしても男子の成長期は素晴らしいですなあ〜。
そして某高校入学おめでとう!ということで、ファイテンのスポーツタオルを差し上げたら、とても喜んで頂いた(´∀`)
どうでもいいけど、ファイテンってどんな商品取り扱ってるのか今の今まで知らなくて、スポーツ用品店だと思っていた私。
ちょうどうちの近所にファイテンショップがあるので、そこのタオルがいいなと立ち寄ってみたら、ものの1秒で春風亭ナントカ(メガネかけた若い落語家)にそっくりな店員に食い付かれ、ファイテングッズの説明を受けてしまった。
簡単に言えば、チタンの力で筋肉を緩和させちゃう健康グッズのお店。
話によると肩凝りにも効くって言うじゃない。
私はここのところ、肩凝りがひどく微妙に悩んでいた。
そのことを春風亭ナントカそっくりの店員に言ったら、「じゃあパッチを貼りましょう!」と、おためしで首と肩に4ケ所貼ってもらった。
・・・・・そしたら、貼る前と貼ったあとでは、全ッ然首の突っ張り感がなくなったのだ・・・・・・yo!!Σ(゜Д゜)
その日一晩貼ってたんだけど、全然肩が凝らないの・・・!!
そりゃー、あの野球選手もあのサッカー選手も、あの首輪付けるわな−と思ったできごとでした。
そして今・・・パッチを取ったから肩凝り復活ですよ・・・・。
買いにいこうかしら・・・でもあの春風亭に会うのがいやだ・・・・いやなんだよ・・・・・。
あ、ファイテンはどうでもよかった。
Hさんと長男君だよ。
Hさんも前にお会いした時よりもなぜか若く見えて、一瞬分からなかったのですよ−(ほんとに!)
私はちっとも変わってなかったでしょうけども、とってもたのしいランチになりました(☆∀☆)キラリン
まなもお利口にミニ讃岐うどんを食っていたし、きょーたはベビーカーの上でいびきかいて寝ていたし、おとなしくしてくれてよかったであります。いやほんと。
これで私が、毎度恒例、遅刻しなければもっとよかったのになー・・・。ほんとにすみませんでした( ;´・ω・`)
私の遅刻魔も、あーさんに比べるとたいしたことはないと思うんだけども・・・(余談)
Hさんから、レアなものもいただいたりと(謎)、楽しいひとときを過ごさせて頂きました♪
保護者会の時には毎度私と会ってやって下さい(笑)。むふ。
そしてやっとその約束は守られた・・・!!
共に会った長男君がなんと大きくなっていたこと・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
何年ぶりだったんだろうと考えてみたら、約3年ぶりじゃないですか!!え?2年ぶり・・?
普段からネットで近況を知り合ってるだけに、あんまりひさしぶりっていう感じもなかったですけどね(笑
それにしても男子の成長期は素晴らしいですなあ〜。
そして某高校入学おめでとう!ということで、ファイテンのスポーツタオルを差し上げたら、とても喜んで頂いた(´∀`)
どうでもいいけど、ファイテンってどんな商品取り扱ってるのか今の今まで知らなくて、スポーツ用品店だと思っていた私。
ちょうどうちの近所にファイテンショップがあるので、そこのタオルがいいなと立ち寄ってみたら、ものの1秒で春風亭ナントカ(メガネかけた若い落語家)にそっくりな店員に食い付かれ、ファイテングッズの説明を受けてしまった。
簡単に言えば、チタンの力で筋肉を緩和させちゃう健康グッズのお店。
話によると肩凝りにも効くって言うじゃない。
私はここのところ、肩凝りがひどく微妙に悩んでいた。
そのことを春風亭ナントカそっくりの店員に言ったら、「じゃあパッチを貼りましょう!」と、おためしで首と肩に4ケ所貼ってもらった。
・・・・・そしたら、貼る前と貼ったあとでは、全ッ然首の突っ張り感がなくなったのだ・・・・・・yo!!Σ(゜Д゜)
その日一晩貼ってたんだけど、全然肩が凝らないの・・・!!
そりゃー、あの野球選手もあのサッカー選手も、あの首輪付けるわな−と思ったできごとでした。
そして今・・・パッチを取ったから肩凝り復活ですよ・・・・。
買いにいこうかしら・・・でもあの春風亭に会うのがいやだ・・・・いやなんだよ・・・・・。
あ、ファイテンはどうでもよかった。
Hさんと長男君だよ。
Hさんも前にお会いした時よりもなぜか若く見えて、一瞬分からなかったのですよ−(ほんとに!)
私はちっとも変わってなかったでしょうけども、とってもたのしいランチになりました(☆∀☆)キラリン
まなもお利口にミニ讃岐うどんを食っていたし、きょーたはベビーカーの上でいびきかいて寝ていたし、おとなしくしてくれてよかったであります。いやほんと。
これで私が、毎度恒例、遅刻しなければもっとよかったのになー・・・。ほんとにすみませんでした( ;´・ω・`)
私の遅刻魔も、あーさんに比べるとたいしたことはないと思うんだけども・・・(余談)
Hさんから、レアなものもいただいたりと(謎)、楽しいひとときを過ごさせて頂きました♪
保護者会の時には毎度私と会ってやって下さい(笑)。むふ。
コメントをみる |

シャープ HDD一体型DVDレコーダー DV-HR450
2005年2月12日 のんきにっき
むふふ・・・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
むふふふふ・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
むふふふふふ・・・・・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
とうとう買ってしまったのだ・・・。
HDD一体型DVDレコーダー!!
HDDレコーダーというものが登場して数年・・・私は今か今かと値段が落ちていくのを見計らっていたのだよ・・・・。
しかしその間にビデオデッキが壊れて、お金もないからとDVDプレーヤー一体型ビデオデッキを買ったりしたが・・・。
そのビデオの録画画像が非常に悪く、それでも3年は我慢したのかな。
そして・・・私のお金で、とうとう買ってしまいました。
☆-(ノ゜∀゜)八(゜∀゜ )ノイエーイ!!!!!
と言うのも、ある日、オクでこれの80GBのを落とし損なったのだ。
ものの数秒の差で。
それは新品で、落札価格が32500円。
それでもかなり安い。
でも、他の商品の落札価格を見ると、どれも最低4万は超えてるようで。
80GBっていうのが、おそらくHDDレコーダーで一番小さい容量なんだろうけど、それでも4万行ってるのもあったりしたから、逃した獲物はでかかったと思い、かなり落胆。
しかしここは気持ちを切り替えて、ネット通販で安いのはないかと探したのだ・・・。
そしたら楽●で、これの160GBバージョンのが税抜きで4万切ってるのを 発見(*゜Д゜) ムホムホ
オクのは80GBで32500円。
こちらは160GBで39000円・・・!!
どう考えてもこっちの方がお得!!(・∀・)b!!
だんなに相談することもなく、即注文してしまったのだ−(*´∀`)
だって私のお金だしい〜〜〜♪
彼奴にはもちろん事後報告☆
しかもさー、今、この日記のレビュー機能で検索したら、一番高いので7万してる・・・Σ(゜Д゜)!!
・・・・かなり得した買い物だったのか、実はB級品を掴まされたのかは定かではないが・・・。
でも、動作は正常に作動していたし、そんなことはなかろう。
おそるべし、ネット通販・・・・!!
で、到着して3日目なのですが、ろくな番組録画してないけど(金八とか山田君主演H2とか温泉へ行こうとか・笑)
ほんと、今までVHSで巻き戻したり早送りしたりしてテープの位置を合わせて、大事なものが消されないように注意しながら録画してたのがアホらしいわ(笑
画像もキッレー−−ーだし・・・!!
標準録画(かなりきれい。テレビ放送時とほとんど変わらない)でも、160GBだと68時間も録画できるから、充分だ。
XP録画(最高画質)でも40時間だし。
普段からたいして録画したい番組がない我が家なので、これで充分。
じゃあなんで買ったかというと・・・やっぱり、もうビデオテープが散乱するのが耐え切れなくなったから。
最終目標は、うちにある一番古いビデオテープ「CHAGE&ASKA BSスペシャル」(たぶん1992年くらいのやつ)までをDVDにダビングすることである。
・・・・・・それまで何年かかるのやら。
あ、そう考えると古いテープからダビング作業開始した方がいいのか?(・ω・ )
いや・・・・出すのがめんどくさいな・・・・・(’∀`)ヲイ
とりあえず、ちーあーとヤマが出た「おんがく」を1本のテープにまとめて録画したからそれをDVDにして楽しみたいところだ。
あああ〜〜〜〜デジタル化って(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ほんとならデジタルハイビジョン対応とかの買った方が長く使えるんだろうけどね・・・まだそこまでは手が出ませんから!(-ω-#)
むふふふふ・・・・・(・∀・)ニヤニヤ
むふふふふふ・・・・・・・。・゜・(ノ∀`)・゜・。
とうとう買ってしまったのだ・・・。
HDD一体型DVDレコーダー!!
HDDレコーダーというものが登場して数年・・・私は今か今かと値段が落ちていくのを見計らっていたのだよ・・・・。
しかしその間にビデオデッキが壊れて、お金もないからとDVDプレーヤー一体型ビデオデッキを買ったりしたが・・・。
そのビデオの録画画像が非常に悪く、それでも3年は我慢したのかな。
そして・・・私のお金で、とうとう買ってしまいました。
☆-(ノ゜∀゜)八(゜∀゜ )ノイエーイ!!!!!
と言うのも、ある日、オクでこれの80GBのを落とし損なったのだ。
ものの数秒の差で。
それは新品で、落札価格が32500円。
それでもかなり安い。
でも、他の商品の落札価格を見ると、どれも最低4万は超えてるようで。
80GBっていうのが、おそらくHDDレコーダーで一番小さい容量なんだろうけど、それでも4万行ってるのもあったりしたから、逃した獲物はでかかったと思い、かなり落胆。
しかしここは気持ちを切り替えて、ネット通販で安いのはないかと探したのだ・・・。
そしたら楽●で、これの160GBバージョンのが税抜きで4万切ってるのを 発見(*゜Д゜) ムホムホ
オクのは80GBで32500円。
こちらは160GBで39000円・・・!!
どう考えてもこっちの方がお得!!(・∀・)b!!
だんなに相談することもなく、即注文してしまったのだ−(*´∀`)
だって私のお金だしい〜〜〜♪
彼奴にはもちろん事後報告☆
しかもさー、今、この日記のレビュー機能で検索したら、一番高いので7万してる・・・Σ(゜Д゜)!!
・・・・かなり得した買い物だったのか、実はB級品を掴まされたのかは定かではないが・・・。
でも、動作は正常に作動していたし、そんなことはなかろう。
おそるべし、ネット通販・・・・!!
で、到着して3日目なのですが、ろくな番組録画してないけど(金八とか山田君主演H2とか温泉へ行こうとか・笑)
ほんと、今までVHSで巻き戻したり早送りしたりしてテープの位置を合わせて、大事なものが消されないように注意しながら録画してたのがアホらしいわ(笑
画像もキッレー−−ーだし・・・!!
標準録画(かなりきれい。テレビ放送時とほとんど変わらない)でも、160GBだと68時間も録画できるから、充分だ。
XP録画(最高画質)でも40時間だし。
普段からたいして録画したい番組がない我が家なので、これで充分。
じゃあなんで買ったかというと・・・やっぱり、もうビデオテープが散乱するのが耐え切れなくなったから。
最終目標は、うちにある一番古いビデオテープ「CHAGE&ASKA BSスペシャル」(たぶん1992年くらいのやつ)までをDVDにダビングすることである。
・・・・・・それまで何年かかるのやら。
あ、そう考えると古いテープからダビング作業開始した方がいいのか?(・ω・ )
いや・・・・出すのがめんどくさいな・・・・・(’∀`)ヲイ
とりあえず、ちーあーとヤマが出た「おんがく」を1本のテープにまとめて録画したからそれをDVDにして楽しみたいところだ。
あああ〜〜〜〜デジタル化って(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
ほんとならデジタルハイビジョン対応とかの買った方が長く使えるんだろうけどね・・・まだそこまでは手が出ませんから!(-ω-#)
コメントをみる |

本日で、我が家のかわいいビッグベイビー・きょーたも9ヶ月を迎えました。
ここで毎月恒例・きょーたの成長っぷりを書き連ねてみることにしましょう。
●つかまり立ち
今年の正月終わる頃からやりはじめたきょーたのつかまり立ち。
今ではだいぶ、頭からゴローン!ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!! っていう展開も少なくなって来て、上手に立ったり座ったリをするようになった。
しかも、ここのところ、テーブルだけじゃものたらず、どこもつかまる所がないだろ?っていう冷蔵庫をペタペタ手のひらですいつけながら立つ。
そしてなにげに、伝い歩きも少々できるようになったらしい。
調子のいい時は、テーブル1周していて「あれ!?きょーたさっきまでここにいたよな・・!?」っていうこともある。
●遊び
遊び面では・・・ティッシュひっぱり出すのが好きなようで。
止めどなく出すんでね。まあこれはどこの赤子でもある光景ですが。
そして紙を食べ物だと思っているのかばくばく食べる。
紙はまだだ液で解けたりするので、万が一飲み込んでもそんなに害はないのだが、おそろしいのはビニールやナイロンといったものだ。
前に一度、間違って飲み込んだのを知らずに、いきなりきょーたが噴水のように吐いて、びっくりして嘔吐物を見たら、コンビニのストローが入ってる袋が混じっていた・・・・あれは驚いたわ。
あ、この項は「遊び」だったな。
あとは、とりあえず、テーブルの上にのっかってるものは全部落とさなきゃ気が済まないみたいね。勝手に落としててくださいっって感じでほったらかしてるけど・・・あー部屋が散らかる。
なにかをカミカミするのも好きみたいなので、カミカミおもちゃを買ってあげようかな。
●意外とおとなしめ?
まなとともに、たまーにデパートやスーパーなんかにある子供の遊ぶエリアに連れていき、きょーたも放し飼いにしてみるのだが。
まなはもう、私から離れて自分の行きたい所にばーーーーっと行ってしまうのだが、きょーたはずっと私の傍を離れようとしないのだ。
まながきょーたくらいだったころは、けっこう這って行ってたような気がするんだけど・・・・・あ、まながきょーたくらいの頃はあんまりこういうところに連れていかなかったからわからんな(笑
お母さんっ子になってもらっては困る。
お前は男の子だ。
もっと果敢に突進しなさい・・・!!
とは言ってもそんなきょーたもかわいいので許す。今だけね。
●お食事
気付けばもう、モグモグ期も後半らしく、こないだ離乳食の本をかなり久々に見たのだが、卵も2分の1個あげていいみたいで驚いた。
もうそんなに進化しているのだなあ。
というわけで、卵料理なんかもあげていたりする。
御飯もトロントロンからドロドロくらいになった。
パンはそのまま食べれるらしい(よく、テーブルの上に置きッぱなしにしたまなの食べ残しトーストを1人で食べているので・・・)
きょーたは今のところ、好き嫌いなく、口元に運べばなんでも食べちゃうから問題ない。
あとは1人で手づかみで食べてくれるようになったらかなり楽になるんだけどな〜。
そうそう。お茶なんかはマグマグで飲ませてるんだけど、持ち手があるのになかなか自分で飲もうとしてくれない。
しかもまだステップ2(コンビの)くらいの吸い口のやつであげてるから、上手に飲めないみたいで、あんまり飲んでくれないし。
とっととストローに慣れさせた方がいいかなあ、と思っている。
●おっぱい卒業かな
私もいよいよ、ウザウザいちごが戻って来たので、母乳もあんまり出なくなって来た。
今では80パーセントはミルクにしている。
おっぱいは朝方に欲しがる時だけ(起きて作るのがめんどくさい)。
なんかおっばい期間が短かったかな〜と感じるのだが、まなの時も9ヶ月できっぱりフォローアップミルクにチェンジしているのだ。
だから前回と変わらない。
でも、まなの時は長々とおっぱいをあげていた感覚。
それはきっと、前より今の方が圧倒的に時間が経つのが早い感じがしてるからだろうな、と思う。
きょーたも、まな同様、ミルクもちゃんと飲んでくれるので、困ることはただひとつ。ミルク費用がかかるということだけだ・・・粉ミルクって意外と高いのねン(´・ェ・`)
その上、お食事後のフォローミルクでさえ、200ccくらい飲むこともある。
量が多い。
きっとどでかくなることだろう・・・・orz
どでかくなると言えば、きょーたの手はどでかい。
絶対にでかい。明らかにでかい。
身体のバランスから言ってもでかい。
そして頭もでかい。
・・・・・・・父に似過ぎだヽ(τωヽ)ノ
ここで毎月恒例・きょーたの成長っぷりを書き連ねてみることにしましょう。
●つかまり立ち
今年の正月終わる頃からやりはじめたきょーたのつかまり立ち。
今ではだいぶ、頭からゴローン!ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!! っていう展開も少なくなって来て、上手に立ったり座ったリをするようになった。
しかも、ここのところ、テーブルだけじゃものたらず、どこもつかまる所がないだろ?っていう冷蔵庫をペタペタ手のひらですいつけながら立つ。
そしてなにげに、伝い歩きも少々できるようになったらしい。
調子のいい時は、テーブル1周していて「あれ!?きょーたさっきまでここにいたよな・・!?」っていうこともある。
●遊び
遊び面では・・・ティッシュひっぱり出すのが好きなようで。
止めどなく出すんでね。まあこれはどこの赤子でもある光景ですが。
そして紙を食べ物だと思っているのかばくばく食べる。
紙はまだだ液で解けたりするので、万が一飲み込んでもそんなに害はないのだが、おそろしいのはビニールやナイロンといったものだ。
前に一度、間違って飲み込んだのを知らずに、いきなりきょーたが噴水のように吐いて、びっくりして嘔吐物を見たら、コンビニのストローが入ってる袋が混じっていた・・・・あれは驚いたわ。
あ、この項は「遊び」だったな。
あとは、とりあえず、テーブルの上にのっかってるものは全部落とさなきゃ気が済まないみたいね。勝手に落としててくださいっって感じでほったらかしてるけど・・・あー部屋が散らかる。
なにかをカミカミするのも好きみたいなので、カミカミおもちゃを買ってあげようかな。
●意外とおとなしめ?
まなとともに、たまーにデパートやスーパーなんかにある子供の遊ぶエリアに連れていき、きょーたも放し飼いにしてみるのだが。
まなはもう、私から離れて自分の行きたい所にばーーーーっと行ってしまうのだが、きょーたはずっと私の傍を離れようとしないのだ。
まながきょーたくらいだったころは、けっこう這って行ってたような気がするんだけど・・・・・あ、まながきょーたくらいの頃はあんまりこういうところに連れていかなかったからわからんな(笑
お母さんっ子になってもらっては困る。
お前は男の子だ。
もっと果敢に突進しなさい・・・!!
とは言ってもそんなきょーたもかわいいので許す。今だけね。
●お食事
気付けばもう、モグモグ期も後半らしく、こないだ離乳食の本をかなり久々に見たのだが、卵も2分の1個あげていいみたいで驚いた。
もうそんなに進化しているのだなあ。
というわけで、卵料理なんかもあげていたりする。
御飯もトロントロンからドロドロくらいになった。
パンはそのまま食べれるらしい(よく、テーブルの上に置きッぱなしにしたまなの食べ残しトーストを1人で食べているので・・・)
きょーたは今のところ、好き嫌いなく、口元に運べばなんでも食べちゃうから問題ない。
あとは1人で手づかみで食べてくれるようになったらかなり楽になるんだけどな〜。
そうそう。お茶なんかはマグマグで飲ませてるんだけど、持ち手があるのになかなか自分で飲もうとしてくれない。
しかもまだステップ2(コンビの)くらいの吸い口のやつであげてるから、上手に飲めないみたいで、あんまり飲んでくれないし。
とっととストローに慣れさせた方がいいかなあ、と思っている。
●おっぱい卒業かな
私もいよいよ、ウザウザいちごが戻って来たので、母乳もあんまり出なくなって来た。
今では80パーセントはミルクにしている。
おっぱいは朝方に欲しがる時だけ(起きて作るのがめんどくさい)。
なんかおっばい期間が短かったかな〜と感じるのだが、まなの時も9ヶ月できっぱりフォローアップミルクにチェンジしているのだ。
だから前回と変わらない。
でも、まなの時は長々とおっぱいをあげていた感覚。
それはきっと、前より今の方が圧倒的に時間が経つのが早い感じがしてるからだろうな、と思う。
きょーたも、まな同様、ミルクもちゃんと飲んでくれるので、困ることはただひとつ。ミルク費用がかかるということだけだ・・・粉ミルクって意外と高いのねン(´・ェ・`)
その上、お食事後のフォローミルクでさえ、200ccくらい飲むこともある。
量が多い。
きっとどでかくなることだろう・・・・orz
どでかくなると言えば、きょーたの手はどでかい。
絶対にでかい。明らかにでかい。
身体のバランスから言ってもでかい。
そして頭もでかい。
・・・・・・・父に似過ぎだヽ(τωヽ)ノ
ISBN:4091912516 文庫 萩尾 望都 小学館 1998/07 ¥590
-------------------------------
永遠の命というのは人間にとっては憧れではあるけれど、それは決して持ってはいけないもの。
神様はなぜ人間の命に限りを持たせたか、老いて行くことは自然の中でどれだけ重要なことか。
この作品は私年代にはあまり馴染みがなく(ストーリー終了が1976年)、私の周りでは読んでるヒトも少ないかと・・・
でも、マンガ好きなら説明不要のこの大作。
私は、すごいすごいという噂だけは聞き続けながらも、なかなかこの作品にお目にかかれることはなかった。
この作品にはじめて接触したのは・・・私が高校生だったころ、「BSマンガ夜話」という、非常にマニアックな番組だ。
この番組は、毎回1つのマンガ作品に焦点を当て、その作品ファンを自負する有名人・著名人が集い、ストーリーやキャラについてあーでもないこーでもないと論議する、かなりマニアウケする番組。
しかも生放送で、視聴者からのファックス投稿も受け付けたりするので、マニアック度は更に増す。
「ポーの一族」がこの番組で取り上げられたのは、番組開始からかなり早い時期だったと思う。
私は、「ポー」を読んだこともないのに、そのネームバリューのみで見ていた。
どうやら少年二人が永遠の命を持ち生き続けながらあっちこっちへ旅しながらの話である、ということは分かった。
吸血鬼の話だと言うことも。
そしてバラが登場するということ。
・・・・・たったこれだけしか分からなかったが(だってストーリー全然知らない段階だし)、私はかなりおもしろそうだと興味をそそられた。
時は経ち、去年突然、この作品が読める機会が巡って来た。
突然、姉がブック●フから、この作品のハードカバー版1巻を買って来たのだ。
ちょうど私が二回目の妊娠で実家に帰って居た時だ。
もちろん私も読ませてもらうことにした。
「ポーの一族」は、吸血鬼(バンパネラ)に14歳にしてなってしまい、少年のまま永遠の命を持つことになってしまったエドガ−少年を中心に、エドガ−が生きた約200年に渡るエピソードを、時代を行ったり来たりしながら構成されている物語。
ひとつひとつの作品が、年代順に発表されていないので、この作品のあの言葉が、あっちの作品のあそこに結びついたりと、複雑に絡み合った伏線がちりばめられていて、読み進んで行くうちにいろいろな謎が解けて行く。
(この写真は文庫版なのだが、私はハードカバーを読んだ。話の収録順が、コミック版は話の年代順に、ハードカバーは連載当時の発表順に収録してある。この文庫版はどの順番か知らないけど)
読んでいる側からすると、ものすごく難解に感じられる点もあるが、最後まで読むと、そのストーリーひとつひとつが物凄く上手に構成されていることが良く分かる。
ストーリーの軸が分かった時なんかは、読んでいて堪らないものだ。
エドガ−の生きた約200年と、それに関わって来た人たちが点となり線となって話ができていく・・・・読み進んでいくうちに物語の幅がどんどんどんどん広がっていく。物凄くおもしろい。
そしてラストシーンは、エドガ−とアランは灰となって散ってしまったのか。
なんかけっこうあっけなく終わってしまったのでちょっとびっくりしたのだが、最後も続きを感じる終り方でたまらない。(エドガーという少年の存在をある老人が文章に記しはじめて終わる)
とにかく、このマンガを読んでからは、私が今まで読んだあのマンガもこのマンガも、実はこの作品に影響されて作ったんじゃないか!?っていうのばっかりだった(笑
特に、私の大好きな池野恋先生の「ときめきトゥナイト」。
今では「ときめきミッドナイト」なんていう、「トゥナイト」時代の登場人物のキャラを入れ替えた話の連載をしているらしいのだが(笑
初代「ときめきトゥナイト」と言えば、
主人公が吸血鬼の女の子で、不老不死で・・・・。
池野恋先生が、尊敬する漫画家も、作品も、萩尾望都先生で「ポーの一族」だというので、あながち影響されてないとは言えないだろう。
ストーリーや、物語の色は全く違うけどね。
数々の名作のルーツはここにあり(笑
何度読んでも新しい発見ができるだろうこの「ポーの一族」
読むことができて良かったです。
ちなみに萩尾望都先生の作品はこれ以前に「トーマの心臓」、「11人いる!」も読んでた。
「トーマの心臓」は、「ポーの一族」に近い色合いの作品だね。
-------------------------------
永遠の命というのは人間にとっては憧れではあるけれど、それは決して持ってはいけないもの。
神様はなぜ人間の命に限りを持たせたか、老いて行くことは自然の中でどれだけ重要なことか。
この作品は私年代にはあまり馴染みがなく(ストーリー終了が1976年)、私の周りでは読んでるヒトも少ないかと・・・
でも、マンガ好きなら説明不要のこの大作。
私は、すごいすごいという噂だけは聞き続けながらも、なかなかこの作品にお目にかかれることはなかった。
この作品にはじめて接触したのは・・・私が高校生だったころ、「BSマンガ夜話」という、非常にマニアックな番組だ。
この番組は、毎回1つのマンガ作品に焦点を当て、その作品ファンを自負する有名人・著名人が集い、ストーリーやキャラについてあーでもないこーでもないと論議する、かなりマニアウケする番組。
しかも生放送で、視聴者からのファックス投稿も受け付けたりするので、マニアック度は更に増す。
「ポーの一族」がこの番組で取り上げられたのは、番組開始からかなり早い時期だったと思う。
私は、「ポー」を読んだこともないのに、そのネームバリューのみで見ていた。
どうやら少年二人が永遠の命を持ち生き続けながらあっちこっちへ旅しながらの話である、ということは分かった。
吸血鬼の話だと言うことも。
そしてバラが登場するということ。
・・・・・たったこれだけしか分からなかったが(だってストーリー全然知らない段階だし)、私はかなりおもしろそうだと興味をそそられた。
時は経ち、去年突然、この作品が読める機会が巡って来た。
突然、姉がブック●フから、この作品のハードカバー版1巻を買って来たのだ。
ちょうど私が二回目の妊娠で実家に帰って居た時だ。
もちろん私も読ませてもらうことにした。
「ポーの一族」は、吸血鬼(バンパネラ)に14歳にしてなってしまい、少年のまま永遠の命を持つことになってしまったエドガ−少年を中心に、エドガ−が生きた約200年に渡るエピソードを、時代を行ったり来たりしながら構成されている物語。
ひとつひとつの作品が、年代順に発表されていないので、この作品のあの言葉が、あっちの作品のあそこに結びついたりと、複雑に絡み合った伏線がちりばめられていて、読み進んで行くうちにいろいろな謎が解けて行く。
(この写真は文庫版なのだが、私はハードカバーを読んだ。話の収録順が、コミック版は話の年代順に、ハードカバーは連載当時の発表順に収録してある。この文庫版はどの順番か知らないけど)
読んでいる側からすると、ものすごく難解に感じられる点もあるが、最後まで読むと、そのストーリーひとつひとつが物凄く上手に構成されていることが良く分かる。
ストーリーの軸が分かった時なんかは、読んでいて堪らないものだ。
エドガ−の生きた約200年と、それに関わって来た人たちが点となり線となって話ができていく・・・・読み進んでいくうちに物語の幅がどんどんどんどん広がっていく。物凄くおもしろい。
そしてラストシーンは、エドガ−とアランは灰となって散ってしまったのか。
なんかけっこうあっけなく終わってしまったのでちょっとびっくりしたのだが、最後も続きを感じる終り方でたまらない。(エドガーという少年の存在をある老人が文章に記しはじめて終わる)
とにかく、このマンガを読んでからは、私が今まで読んだあのマンガもこのマンガも、実はこの作品に影響されて作ったんじゃないか!?っていうのばっかりだった(笑
特に、私の大好きな池野恋先生の「ときめきトゥナイト」。
今では「ときめきミッドナイト」なんていう、「トゥナイト」時代の登場人物のキャラを入れ替えた話の連載をしているらしいのだが(笑
初代「ときめきトゥナイト」と言えば、
主人公が吸血鬼の女の子で、不老不死で・・・・。
池野恋先生が、尊敬する漫画家も、作品も、萩尾望都先生で「ポーの一族」だというので、あながち影響されてないとは言えないだろう。
ストーリーや、物語の色は全く違うけどね。
数々の名作のルーツはここにあり(笑
何度読んでも新しい発見ができるだろうこの「ポーの一族」
読むことができて良かったです。
ちなみに萩尾望都先生の作品はこれ以前に「トーマの心臓」、「11人いる!」も読んでた。
「トーマの心臓」は、「ポーの一族」に近い色合いの作品だね。
フォト日記をまた移動しました。
↓コチラ
http://belltree.seesaa.net/
前のヤ●ログ、編集作業がすんごーーーい重いかったんで、我慢できずにスピード移動です。
しかし、ブログって便利でいろいろとできて楽しいんですね。
私はフォト日記として使おうと思ってるけど・・。
(テキストのみの編集作業はここが圧倒的に使いやすいからここは続けるつもりですが。)
こことも相互リンクさせながらやっていくつもりです。
でもそのうち、ここも画像UPができそうな予感がするけどな・・・。
今はいろんなブログサイトさんがあるけど、見比べるとどこも結局は同じようなデザイン・サービスなんだよねー。
私の決め手は保存容量なんだけども。
ここはログは無制限保存だし、新しくしたブログもテキストは無制限保存(画像は30MB)
意外と過去も残しておきたい性格の私としては、ここは重要ポイントなんですな。
あー、だからなに、っていうにっきになってしまった。
昨日は突然買い物がしたくなって、溝口丸井にてブーツとハーフパンツ、まなのワッフル素材長T、靴下3足、きょーたの薄手オーバー、ジーンズを買ってしまった。
バーゲンしてたからみーんな半額だったのでよかったけど。
私のブーツなんか、何年ぶりに買ったか・・・(涙
ねぷコンで季節先取りで履いて行ったブーツなんか5年くらい前に買ったやつで、それ以来なんですよ!もう自分でもびっくり。
つーかここ数年はブーツスタイルに興味がなかった(というかする時もなかった)からなんだけども。
しかも、いわゆる流行りのクシュクシュブーツじゃなくてちょっとかわってて、私の好きな服装にあいそうなブーツを発見したので良い買い物ができました。6000円!
ただ、布地なので雨の日には履けませんけど!!
きょーたの薄手オーバーなんか、定価9800円!!
通常なら絶対買えないシロモノなんだけど、半額だったから買ってしまった。
しかも超かわいい。男の子の服を選ぶのも楽しいなあ〜〜〜♪
だがなんと、サイズが100なのである。
今のまなサイズ。
きょーたはただいま80を着用。
・・・・・何年後に着るのだろうか(汗
ブーフーウーってすごいかわいいのね。
私はいつも素通りだから知りませんでした。
それにしても子供服ブランドって、ギラギラしてるお目目がでかいキャラをメインにしてるブランドって多いのね最近・・・あんま好きじゃないんだけど
まなの服は最近フェリシモで買ったりしてたからそんなに買うつもりはなかったのに買ってしまったし(セールに弱い女)
ブランドモノはやっぱりバーゲンシーズンにゲットするべきですね。
あ〜〜〜ヤ●オクで落札したから振込みに行かなければ・・・
最近はいきなり買い物しまくりののりんこでした。財布スッカラカン!
↓コチラ
http://belltree.seesaa.net/
前のヤ●ログ、編集作業がすんごーーーい重いかったんで、我慢できずにスピード移動です。
しかし、ブログって便利でいろいろとできて楽しいんですね。
私はフォト日記として使おうと思ってるけど・・。
(テキストのみの編集作業はここが圧倒的に使いやすいからここは続けるつもりですが。)
こことも相互リンクさせながらやっていくつもりです。
でもそのうち、ここも画像UPができそうな予感がするけどな・・・。
今はいろんなブログサイトさんがあるけど、見比べるとどこも結局は同じようなデザイン・サービスなんだよねー。
私の決め手は保存容量なんだけども。
ここはログは無制限保存だし、新しくしたブログもテキストは無制限保存(画像は30MB)
意外と過去も残しておきたい性格の私としては、ここは重要ポイントなんですな。
あー、だからなに、っていうにっきになってしまった。
昨日は突然買い物がしたくなって、溝口丸井にてブーツとハーフパンツ、まなのワッフル素材長T、靴下3足、きょーたの薄手オーバー、ジーンズを買ってしまった。
バーゲンしてたからみーんな半額だったのでよかったけど。
私のブーツなんか、何年ぶりに買ったか・・・(涙
ねぷコンで季節先取りで履いて行ったブーツなんか5年くらい前に買ったやつで、それ以来なんですよ!もう自分でもびっくり。
つーかここ数年はブーツスタイルに興味がなかった(というかする時もなかった)からなんだけども。
しかも、いわゆる流行りのクシュクシュブーツじゃなくてちょっとかわってて、私の好きな服装にあいそうなブーツを発見したので良い買い物ができました。6000円!
ただ、布地なので雨の日には履けませんけど!!
きょーたの薄手オーバーなんか、定価9800円!!
通常なら絶対買えないシロモノなんだけど、半額だったから買ってしまった。
しかも超かわいい。男の子の服を選ぶのも楽しいなあ〜〜〜♪
だがなんと、サイズが100なのである。
今のまなサイズ。
きょーたはただいま80を着用。
・・・・・何年後に着るのだろうか(汗
ブーフーウーってすごいかわいいのね。
私はいつも素通りだから知りませんでした。
それにしても子供服ブランドって、ギラギラしてるお目目がでかいキャラをメインにしてるブランドって多いのね最近・・・
まなの服は最近フェリシモで買ったりしてたからそんなに買うつもりはなかったのに買ってしまったし(セールに弱い女)
ブランドモノはやっぱりバーゲンシーズンにゲットするべきですね。
あ〜〜〜ヤ●オクで落札したから振込みに行かなければ・・・
最近はいきなり買い物しまくりののりんこでした。財布スッカラカン!
埋めてます。
2005年1月25日左の「最新記事」に注目。
CHAGE&ASKA CONCERT TOUR"two-five"in武道館に行った日。
まなの七五三。しかしアイツが・・
幼稚園、入園試験の日。
っていう11月のイベント3つを書きました。
なんか勢いづいて、いっぱい書いちゃったな。
この勢いで、抜けてる分を埋めて行こー!
お暇な人は読んでみよう(笑
CHAGE&ASKA CONCERT TOUR"two-five"in武道館に行った日。
まなの七五三。しかしアイツが・・
幼稚園、入園試験の日。
っていう11月のイベント3つを書きました。
なんか勢いづいて、いっぱい書いちゃったな。
この勢いで、抜けてる分を埋めて行こー!
お暇な人は読んでみよう(笑
←あ〜〜〜コレ欲しい〜〜〜欲しいぞ〜〜〜〜
私のMac先生Mんぼさんによると、私が今持ってるiMacDVのモニタはつなげられないらしいので、コレとモニタの安いのを買っても10万弱でMacを新調できるんですよ!
10万弱10万弱10万弱!!なんですってよ!!
さっそく、我が家の財務省・デカだんなにMacminiの存在を宣告。
「へえ〜いいねえ〜」とそっけない返事ではあったが、あの言葉の裏側には「それくらいだったら買い替えることもできるな〜」って意味があったに違いない。
私のMacちゃんと言えば、私をよく知る方ならご存知、ものすごく気分屋さんで、ちゃんと起動したりしなかったり。
今回、思いきって初期化&再インストール→OS9.0をやっとこさ9.1にアップデートまでこぎつけて、なんとか調子はよくなったものの・・・。
それにしたって、MSNメッセはできないし(MSNメッセの方が好きなんだよね・・)、CDに曲を焼きつけたりすることもできないし、iPodも使えないんじゃー(ってiPod持ってないけど)、時代に乗り遅れ過ぎなんだよね。
とは言っても、意外とこのMacちゃんに愛着があったり。
だいたい、親に買ってもらったものだからいつまでも使っておきたいってのもあるんだけどねえ〜。
・・・・その前に、お金を溜めなければ・・・・。
と言ってもこれからもまなの入園準備やきょーたの兜さん(初節句にして1歳の誕生日)も買ったりしなきゃいけないし・・
あ〜あいつのことになるやら。
Macの進化も早いから困ったもんだよ。
私のMac先生Mんぼさんによると、私が今持ってるiMacDVのモニタはつなげられないらしいので、コレとモニタの安いのを買っても10万弱でMacを新調できるんですよ!
10万弱10万弱10万弱!!なんですってよ!!
さっそく、我が家の財務省・デカだんなにMacminiの存在を宣告。
「へえ〜いいねえ〜」とそっけない返事ではあったが、あの言葉の裏側には「それくらいだったら買い替えることもできるな〜」って意味があったに違いない。
私のMacちゃんと言えば、私をよく知る方ならご存知、ものすごく気分屋さんで、ちゃんと起動したりしなかったり。
今回、思いきって初期化&再インストール→OS9.0をやっとこさ9.1にアップデートまでこぎつけて、なんとか調子はよくなったものの・・・。
それにしたって、MSNメッセはできないし(MSNメッセの方が好きなんだよね・・)、CDに曲を焼きつけたりすることもできないし、iPodも使えないんじゃー(ってiPod持ってないけど)、時代に乗り遅れ過ぎなんだよね。
とは言っても、意外とこのMacちゃんに愛着があったり。
だいたい、親に買ってもらったものだからいつまでも使っておきたいってのもあるんだけどねえ〜。
・・・・その前に、お金を溜めなければ・・・・。
と言ってもこれからもまなの入園準備やきょーたの兜さん(初節句にして1歳の誕生日)も買ったりしなきゃいけないし・・
あ〜あいつのことになるやら。
Macの進化も早いから困ったもんだよ。
ねぷコンDVDの曲目があああああ
2005年1月24日 某2人組全曲収録、完全版!!!
なんですってよ!!!
曲目が公式サイトhttp://www.chage-aska.net/info/index.html&ユニバーサルサイトhttp://www.universal-music.co.jp/kittymme/c-a/index.htmlにて発表!
あーた・・・曲順見て御覧なさいよ!!!
disc1
ひとり咲き/流恋情歌/万里の河/御意見無用’82/夏は過ぎて/モーニングムーン/夢か
ら夢へ/21世紀/光の羅針盤 / メドレー(LOVE SONG-パラダイス銀河-Newsにならない恋-ボヘミアン-ふたりの愛ラ ンド-ふたり-嘘-伝わりますか-シングル・ベッド-YAH YAH YAH-太陽と埃の中で)/ 36度線 -1995夏-
disc2
夏の終わり/MOON LIGHT BLUES/熱風/魅惑/棘/Love Affair/南十字星/NとLの野球帽
/野いちごがゆれるように/熱い想い/声を聞かせて/SAY YES/安息の日々
・・・・・・・・アスカのしゃかりきコロンブスが聞けるーーーっっ
何度も聞けるーーーーっっっっ
エンドレスで聞けるーーーーーーっっっっっっっ
私はもう死んでもいいかも(ヲイ。
いや、これ見るまではなにがなんでも死ねないです(痛
嗚呼 もう如何にかなる途中の自分が疎ましい。
然様なら
お互い似た答えの筈
「全曲収録なんだ」〜〜〜〜〜〜(東京事変「遭難」より)
ヤバい。変な替え歌もできてしまった。
やばいやばいやばいやばい。
おかしくなってきた。
そんなわけで、このDVD、伝説のDVDになること間違いナッシングですね!
いやあああ〜〜〜〜〜楽しみ!!!
発売は3月23日!!(って、この発売日を忘れてて公式見に行った私)
なんですってよ!!!
曲目が公式サイトhttp://www.chage-aska.net/info/index.html&ユニバーサルサイトhttp://www.universal-music.co.jp/kittymme/c-a/index.htmlにて発表!
あーた・・・曲順見て御覧なさいよ!!!
disc1
ひとり咲き/流恋情歌/万里の河/御意見無用’82/夏は過ぎて/モーニングムーン/夢か
ら夢へ/21世紀/光の羅針盤 / メドレー(LOVE SONG-パラダイス銀河-Newsにならない恋-ボヘミアン-ふたりの愛ラ ンド-ふたり-嘘-伝わりますか-シングル・ベッド-YAH YAH YAH-太陽と埃の中で)/ 36度線 -1995夏-
disc2
夏の終わり/MOON LIGHT BLUES/熱風/魅惑/棘/Love Affair/南十字星/NとLの野球帽
/野いちごがゆれるように/熱い想い/声を聞かせて/SAY YES/安息の日々
・・・・・・・・アスカのしゃかりきコロンブスが聞けるーーーっっ
何度も聞けるーーーーっっっっ
エンドレスで聞けるーーーーーーっっっっっっっ
私はもう死んでもいいかも(ヲイ。
いや、これ見るまではなにがなんでも死ねないです(痛
嗚呼 もう如何にかなる途中の自分が疎ましい。
然様なら
お互い似た答えの筈
「全曲収録なんだ」〜〜〜〜〜〜(東京事変「遭難」より)
ヤバい。変な替え歌もできてしまった。
やばいやばいやばいやばい。
おかしくなってきた。
そんなわけで、このDVD、伝説のDVDになること間違いナッシングですね!
いやあああ〜〜〜〜〜楽しみ!!!
発売は3月23日!!(って、この発売日を忘れてて公式見に行った私)
コメントをみる |
